大分空港がスペースポート(宇宙港)に選ばれ、
今、大分県は「宇宙県おおいた」を目指しています。
宇宙はムズカシイ"衛星データなんて関係ない"と思っている人へ!
私たちは知らず知らずのうちに宇宙の恩恵に預かっています。
もう宇宙なしの生活には戻れないのです。
しかも衛星からのデータは、地球の暮らしをもっと豊かに、
楽しくしてくれるというのです。
それは本当か・・・・?
番組キャラクター小型衛星Mr.サテライトが、
宇宙と私たちの暮らしのカンケイを紐解きます。
この番組を見れば、キミも宇宙ともっと近づけるはず!
衛星データを活用したビジネスやエンタメに、
きっとチャレンジしたくなる番組です。
- Mr.サテライト
-
- N教授がつくった超小型人工衛星。先輩人工衛星たちの活躍に憧れを持ちつつ、いつか自分も地球人にあっといわれる衛星データを発信したいと思っている。好きな食べ物は、緑の地球「かぼす」。
- エミリー
-
-
とにかく流行りもの好きな地球人女子。
エイセイ(衛星)の
ミリョク(魅力)を知って、いつか
リカツヨウ(利活用)してみたいわ~と思っている。
-
10月8日(土)放送
#1「今さら聞けない!
そもそも人工衛星っていったい何?」衛星データ利活用を知る前に・・・まずは人工衛星のイロハを知ろう! 人工衛星の歴史やどうやって宇宙まで運んでるの?なぜ落ちてこないの?に答えます!
-
10月22日(土)放送
#2「今さら聞けない!
そもそも人工衛星って何してるの?」今回は、人工衛星がどんな役割を果たしているのかご説明!天気予報やカーナビ、衛星放送、海洋観測、災害観測、エンターテイメント・・・。あれもこれも、宇宙技術のおかげなんです。
-
10月29日(土)放送
#3「さらに進化!?
すごすぎる人工衛星ビジネス」人工衛星が初めて宇宙に行ってから60年。今もどんどん進化しています。宇宙インターネット、宇宙ビッグデータ、衛星コンステレーションって聞いたことありますか?人工衛星は、人工衛星最先端のお話です!
-
11月12日(土)放送
#4「こんなところにも!
衛星データ使いこなし術」人工衛星から送られる衛星データは、特別な人のものじゃない。農業や漁業、林業など、身近に使われているんです。その実例を見てみよう!
-
11月26日(土)放送
#5「キミにもチャンスが!
衛星データ利活用」シリーズ最終回は、一風変わった衛星データ利活用をご紹介!でもこれらはほんの一部。衛星データを使った新しいビジネスやエンタメは・・・キミにも大きなチャンスがあるんです!