日本取引所グループ(JPX)は4月15日、同グループ各社が利用しているメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」が第三者によるサイバー攻撃を受け、一部のメール情報が外部に漏えいした可能性が判明したと発表した。JPXは、IIJ社と連携して事実関係の調査を続けており、今後新たな事実が判明した場合は速やかに公表するとしている。
IIJセキュアMXサービスを提供するインターネットイニシアティブ(IIJ)は、2024年8月3日以降にサービス設備が不正アクセスを受け、不正なプログラムが実行されていたことを2025年4月10日に確認した。これにより、最大で6493契約、計407万2650件のメールアカウントが影響を受けた可能性があり、メールアカウントやパスワード、送受信されたメール本文やヘッダ情報、他社クラウドサービスの認証情報などが漏えいした可能性があるとしている(関連記事)。
