レジャー&ショッピング レビュー
レジャー&ショッピング ニュース
-
地方活性
10周年を迎え、益々士気上がる「第10回 東日本連携・創生フォーラム」レポート
2024年10月26日、さいたま市と連携自治体は、今年で第10回目となる「東日本連携・創生フォーラム」を開催した。
-
sponsored
”陸・川・海” 広~い「尾張藩」を繋ぐMaaS(交通ネットワークの最適化)が生み出す、豊かな「ものづくり&物流イノベーション」をメタ散歩してきたぞ
戦国時代をテーマに、お城や古戦場など実際の歴史の舞台を歩いたり、YouTubeやSNS、ムックを通して、コミュニケーションを楽しむメディア「戦国LOVE Walker」の連載「戦国メタ散歩」。今回は”尾張藩”という切り口で名古屋から木曽、下呂など歩き回ってきた。今の世界に、尾張藩を重ねて旅するメタ観光。尾張徳川家が繋いだ世界は想像以上にワクワクの世界だった。 *「メタ観光」とは、食から歴史、産業、風景など様々なレイヤー(層)を重ねて楽しむ観光。
-
地方活性
過去最多都市参加で協働と連携の機運高まる「第9回 東日本連携・創生フォーラム」レポート
10月26日、さいたま市と連携自治体は、東日本の各都市の連携による地方創生及び地域の活性化に向けた成果報告と今後の取組について協議する「第9回 東日本連携・創生フォーラム」を開催した。
-
地方活性
過去最大数の105団体の出展が決定
日本最大級のお城の祭典「お城EXPO 2023」開催
パシフィコ横浜ノースなどでは12月16日、17日に「お城EXPO 2023」を開催する。
-
レジャー&ショッピング
「コクーンシティ夏祭り 2023」4年ぶりに開催 懐かしい縁日遊びや屋台めしを楽しめる
さいたま市のコクーンシティでは、8月11日~14日の期間「コクーンシティ夏祭り 2023」が開催される。
レジャー&ショッピング 記事一覧
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第21回
「大阪・関西万博」開幕直前リポート① 世界最大級の噴水ショー『アオと夜の虹のパレード』を見てきたぞ
間もなく、2025年4月13日に開幕する「2025年日本国際博覧会」の直前のプレス向けのメディアデーが4月9日に実施された。初回は世界最大級の夜の噴水ショー『アオと夜の虹のパレード』を紹介する。
-
グルメ
桜の魅力で東日本をつなぐ! 多彩なご当地品が当たるフォトコンテスト開催中
東日本連携・創生フォーラムは、東日本地域の30都市が参加する「つなぐ旅東日本 桜フォトコンテスト」を開催します。募集期間は5月31日まで。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第20回
2025年大阪・関西万博まもなく開幕、8人のテーマプロデューサー渾身の超ユニークなシグネチャーパビリオンを一気に紹介
4月3日、2025年大阪・関西万博で、8名のテーマ事業プロデューサーが手がけるシグネチャーパビリオン8館がすべて完成したことを受け、合同内覧会を2025年日本国際博覧会会場(大阪・夢洲)で開催。早速、大阪・夢洲の万博会場に駆けつけた。
-
アキバ
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第19回
JR秋葉原駅に『エキュート秋葉原』が4月7日にグランドオープン、最新の『エキュート』の実力とやらを見せてもらおう
JR秋葉原駅内に4月7日、エキナカの"ちょっとミライ"が行き交う、持続可能な次世代型商業施設「エキュート秋葉原」をグランドオープンする。徒歩圏内に住む筆者もよく利用する駅で、その新しい取り組みを確認しに4月2日の内覧に駆けつけた。
-
地方活性
アーティストが「普通に」いる街づくりを目指して活動する丸の内びと― 中森葉月さん、金森千紘さん
第23回は、大丸有エリアでアートと都市が融合したまちづくりに取り組む「有楽町アートアーバニズムYAU(ヤウ)」の中森葉月さんと金森千紘さんにインタビューを敢行。単なるアートの展示ではなく、アートが自然に街に溶け込み、アーティストが普通に大丸有エリアにいる、そんなまちづくりを目指す二人に話を伺った。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第18回
高輪ゲートウェイ駅直結の『TAKANAWA GATEWAY CITY』がまちびらきで「100年先の心豊かなくらしのための実験場」が誕生⁉
JR東日本は3月27日、高輪ゲートウェイ駅直結の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY」を開業した。いよいよと言うことでワクワク期待感いっぱいで3月25日のプレス内覧会に参加してきた。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のアート散歩 第32回
松屋銀座に毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫と謎多き美形の宦官・壬氏が登場。『薬屋のひとりごと』初の展覧会は工夫と原作愛がたっぷり
日向夏氏原作の大人気作品『薬屋のひとりごと』が、初の展示イベントとして登場!東京・松屋銀座で3月26日、展覧会がスタートした(4月14日まで)。福岡、新潟での巡回が予定されている。3月25日のプレス内覧会には、声優の悠木碧さん(猫猫)と大塚剛央さん(壬氏)が登壇。『薬屋のひとりごと』ファンの一人として、筆者も会場に駆け付けた。
-
sponsored
【北海道エリア在住の方対象】アンケート回答で計5450名に当たる!X(旧Twitter)にてプレゼントキャンペーンを実施中
【北海道エリア在住の方対象】アンケート回答で計5450名に当たる!X(旧Twitter)にてプレゼントキャンペーンを実施中
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のアート散歩 第31回
ミースの未完の住宅の実寸大模型から、20世紀を代表する選りすぐり14邸が国立新美術館に集結
国立新美術館(東京都港区六本木)は2025年3月19日、展覧会『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』(〜6月30日)を開幕した。興味津々で3月18日のプレス内覧会に参加してきた。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のアート散歩 第30回
休館中のBunkamura(東京都渋谷区)だからこそ出来るストリート感が痺れるアートプログラムが開催中だぞ
休館中のBunkamura館内(東京都渋谷区)で期間限定のアートプログラム、SHIBUYA FASHION WEEK 2025 Spring × Bunkamura「Bunkamuraの未来を照らす新しいアート体験2025」が3月23日まで開催中。3月12日に行われたプレス向け内覧会を訪れ、参加アーティストにも取材をしてきた。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第17回
いよいよ4月に開幕する大阪・関西万博の最大級パビリオン「未来の都市」を徹底リポート
2025年4月13日に開幕する「2025年大阪・関西万博」(〜2025年10月13日)は3月10日、大阪・夢洲の会場で最大規模パビリオンのひとつ「未来の都市」の完成記念式典とメディア向けの内覧会を開催。参加企業、団体の展示を徹底リポートする。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第16回
【メタ観光・台北旅行記③ クラブ、バー、カルチャー】多層レイヤーがキーワードのカルチャー&ナイトシーンの面白さ
一般社団法人メタ観光推進機構の台湾旅行記も第3弾。今回は、音楽スポットやバー、カフェなど、カルチャー系スポットを紹介する。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第15回
【メタ観光・台北旅行記② マッサージと台湾茶】書家の川尾朋子さんに教えてもらった「街中の交流拠点」は身体にも心にも気持ちよい
台湾でよく見かけるのが、マッサージとお茶の店だ。台湾旅行記第2回は、京都と台北で二拠点生活を過ごしている書家の川尾朋子さんにおすすめの店に連れて行ってもらった。
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のまち散歩 第14回
【メタ観光・台北旅行記① 台湾を歩く】 10年ぶりの台湾訪問で過去と現在と未来が重なる台北のメタな魅力に改めて痺れた
一般社団法人メタ観光推進機構の理事6名で、台北で実装されている時代や建築、カルチャーを多層的に重ね合わせている街づくりを見て回ってきた。ショート連載で、今の台北を紹介したい。第1回は複合文化施設を紹介する。
-
地方活性
帝国劇場クロージングにファンの涙と惜別の声、生まれ変わる新劇場の姿とは?
日本の演劇界を代表する舞台のひとつ、帝国劇場が2025年2月、建て替えのため、ついにクロージングを迎える。丸の内の顔であり、日本の演劇史の最重要の劇場の一つである帝国劇場の支配人である中山周氏に、今の、そして、これからの新しい帝劇への想いを聞いてきた。
-
地方活性
ぱるるも感動! さいたま市野菜を堪能&伝統工芸の体験の旅【さいたま市の旅#3ー岩槻】
さいたま市の魅力を、埼玉県出身のぱるる(島崎遥香さん)がお届けする第2弾! 今回はさいたま野菜を楽しめたり、伝統工芸を体験できるさいたま市岩槻区を巡ります。
-
地方活性
丸の内仲通りのカフェ、気になってた人も多いのでは?
1万人以上が来場する丸の内アンティークマーケットを仕掛けた丸の内びと― 大西彩加さん
第22回は、丸の内仲通りに店舗を構えるカフェスタンド「Marunouchi Happ. Stand & Gallery」を運営するグッドモーニングス・大西彩加さんにインタビュー。店舗のコンセプトや、今や人気のイベントとなったアンティークマーケットの反響、そしてただのカフェではないからこそ見ている将来の展望について話を伺った。
-
地方活性
2025年のテーマは「Mémoires(メモワール) ー音楽の時空旅行」
世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ』が今年も丸の内の5月を彩る
2025年2月13日、東京国際フォーラム ホールで行われた『ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025』の記者会見の模様をLOVEWalker総編集長・玉置が直撃!
-
地方活性
エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀のアート散歩 第29回
福島の海の見える丘に《時の海₋東北》美術館(仮称)を作ろうとしている現場に行ってきた
現代美術家・宮島達男が東日本大震災の犠牲者の鎮魂と震災の記憶の継承、そして、これからの東北の未来を共につくることを願い、東北に生きる人々、東北に想いを寄せる人々と協働しつくりあげるアートプロジェクト「時の海 – 東北」で、宮島の作品《Sea of Time- TOHOKU》を恒久設置するための新しい美術館「《時の海―東北》美術館(仮称)」を福島県富岡町に建設する計画が進んでおり、筆者も2025年2月7日、建設予定地や地元の人たちの活動を実際に体感するプレスツアーに参加した。
-
地方活性
ぱるるも満喫! 人形作りの歴史と酒蔵を巡る旅 【さいたま市の旅#2ー岩槻】
埼玉県の南東部に位置する、さいたま市。旧浦和・大宮・与野・岩槻市が合併して誕生したさいたま市は、さいたま新都心など新たな街の誕生とともに商業施設やレジャー施設も増え、人口も増加を続けています。そんな注目のさいたま市の魅力を、埼玉県出身のぱるる(島崎遥香さん)がお届けする第2弾! 今回は人形作りで有名なさいたま市岩槻区を巡ります。
過去記事アーカイブ
- 2016年
- 03月