タグ

5とxmlに関するagxのブックマーク (16)

  • mysql -Xでクエリーの結果をXMLで取得 - 技術メモ帳

    mysql -X でクエリーの結果がXMLで取得できるらしい。 興味深いのでやってみた。 なんか適当にテーブルを作成する。 とりあえず、4つのカラムを持つtというテーブル作った。 mysql> create table t(id int not null, name varchar(255), body text, updated_at datetime); mysql> insert into t values(1, 'name', 'body', current_timestamp); mysql> insert into t values(2, 'name2', 'body2', current_timestamp); とりあえず、普通にSELECTで表示してみる。 # mysql -e 'SQL' で任意のSQLを実行可能。ワンライナーに使えます。 $ mysql -e 'sele

    agx
    agx 2007/03/07
  • blog.keitap.com: xml2json - xmlをjsonに変換するxsl

    なんかブログ更新してる勢いで書いておく。ここで更新しておかないと次は来年ぐらいだからね。 事の発端は、深津さんとamazon使っていっちょ何かつくってみるかなんていう何とも夢の溢れる若々しい事を約1年前に言っていたんだけれども、ふたを開けてみれば二人とも忙しいじゃないかっていうことで、頓挫していたamazon使って何かやるプロジェクト。 で、その初期の頃につくって放っぽってあった、ECSの出力結果をJSONにさせるXSLを発見したのでなんかもう一生使わなそうだし公開しておきます。やってる事は、Amazon最速検索のそれとまったく同じだけど、最速の人のはXSLの汎用性がなかったのでそこをどうにか書き換えた感じです。 xml2json ファイル名とかパラメータの設定がAmazon用っぽくなってますが、基どんなXMLでもJSONにしてくれます。 ただ、一点KNOWN BUGというか欠点があって

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • xml 文章を配列やオブジェクトにしてくれる PEAR: : XML_Serializer

    xml 文章を配列やオブジェクトにしてくれる PEAR::XML_Serializer 2005-07-19-1: [PHP][Code] http://pear.php.net/package/XML_Serializer Amazon Web Service で独自の広告を作っていて,XML の処理が面倒くさいとか思っていたら, XML_Serializer を発見した. 実際は,XML_Serializer に含まれている XML_Unserializer を使う. - インストール # pear install http://pear.php.net/get/XML_Serializer-0.16.0.tgz - 使い方 require_once 'XML/Unserializer.php'; $xml = <<<XML <ItemAttributes> <Creator Role

    agx
    agx 2006/09/09
  • 中里一日記: XMLの「本当のメリット」ってなに?

    XMLの「当のメリット」ってなに? この記事は一応は「XMLのプロ」による記事なのだと思うのだが、それで改めてメリットを紹介するのに、この程度のメリットしか出てこないというのはどういうことなんだか。 では私が答えよう。 私は6つの言語(C++JavaVBAPythonJavaScript、C#)でXMLを触ったことがある。サンプル程度ならもっと増えるが、実用的なものを書いたのは上の6つだけだ。まともにプログラミングなどしたこともない糞コンサルの皆様は、今日のエントリをコピペしておくといいだろう。 まずは弱点から。 1. パースが遅い 構造的な区切りを探すために1文字ずつ文字をチェックする必要があるので遅い。XMLを使うという観点からは、ここが一番のボトルネックになる。 2. データの格納形式を規格の基盤にしている RDBMSが内部でどのようにデータを格納しているかは、RDBMS

    agx
    agx 2006/08/21
  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - JSON改:XMLとの比較

    昨日に引き続き、ショー君への業務連絡 兼 解説 兼 雑談。 XMLでデータ記述するときの問題点 XMLは来、文書記述形式として構想されたものです。少なくとも、XMLの先祖であるSGMLは明白に文書記述形式だったし、その最もメジャーな応用はインターネット用文書の記述(つまり、HTML)でした。 しかし、ソフトウェアに関連するデータの記述にもXMLが多用されるようになりました。データ記述となると、どうもXMLには不都合があります。 空白の処理で悩む! テキストをまとめる/区切る方法がタグ以外にない(簡潔な囲み記号/区切り記号がない)。 タグ/属性の名前を考えるのが苦痛となるときがある。 手書きする場合、タイピング量が多く、間違いやすい。 プログラミング言語とは、構文のテイストが異なり違和感がある。 例えば、JSONで["banana", "orange", "apple"]と表現されるデータ

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - JSON改:XMLとの比較
  • XPathを自動生成してくれる拡張機能 - outsider reflex

    Latest topics > XPathを自動生成してくれる拡張機能 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « はらいてえ Main 部屋の片付け » XPathを自動生成してくれる拡張機能 - May 17, 2006 Firefox Add-onsを眺めてたら、XPath CheckerとXPatherという拡張機能を見つけた。どちらも、選択したノード(マウスでポイントしているノード)上で右クリックして、対応するXPath式を適当に生成させることができる。 機能としてはXPatherの方が高機能っぽい。DOM InspectorにXPath式でノードを検索する機能が加わったり、ノード集合を返却するXPath式で複数のノードを取り出して

    agx
    agx 2006/05/27
    XPath CheckerとXPatherという拡張機能を見つけた。どちらも、選択したノード(マウスでポイントしているノード)上で右クリックして、対応するXPath式を適当に生成させることができる。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    agx
    agx 2006/04/07
  • neat sxml

    (html (head (title "sxml")) (body (@ (bgcolor "blue") (text "white")) (center (b "Hello.")))) <html> <head><title>sxml</title></head> <body bgcolor="blue" text="white"> <center><b> Hello.</b></center> </body> </html> 左の SXML を変換すると 右の XML になるということです. 要素は list の car, 内容は cdr, 属性は @ に続く cdr, という感じです. 閉じタグが無い分だけ, コード量も削減できますね. SXML から XML を生成するコードも Oleg さんの site にありますけど, 結構いろいろ複 雑なことやっている上に, 単純に変換

    agx
    agx 2006/03/17
    S 式で同等の内容を記述して, それを必要に応じて XML に展開するようにして普段は S 式の方をメンテナンスしようよ, という発想
  • [ThinkIT] 第2回:リレーショナルデータベースとXMLデータベースの設計の違い (1/3)

    筆者がXMLデータベースをはじめて使ったのは2000年頃です。その頃のXMLデータベースの用途は電子カタログでしたが、当時はリレーショナルデータベース(以下、RDB)に格納する方がメジャーでした。 著者がXMLに着目したのは、データベース構造に自由度を採用しているからでした。様々なものを電子カタログ化すると、属性が品物によりバラバラになり、このような状態でRDBを使うと表1のどちらかになります。

    agx
    agx 2006/03/15
    XMLデータベースの適用領域。属性が増えたり、予想できなかったり、小さな結合がいくつもある場合。
  • PHPでJSON - Do You PHP?

    [2006/10/31] php-jsonはPHPのソースツリーに取り込まれ、PHP5.2.0からデフォルトで組み込まれるようになります。 Web2.0の盛り上がりに連れてますます盛り上がっているAJAXですが、非同期通信でやりとりされるデータフォーマットとしては、 XML形式 JSON(JavaScript Object Notation)形式 があります。以前AJAXのサンプルを作ったときはデータはXML形式でしたが、(今更ですが)今回はJSONを色々試してみます。 PHPでJSONを扱う場合、現時点で以下の二つのモジュールがよく知られています。いずれも配列・連想配列などをJSON形式へ変換する機能を提供しています。 PEAR::Services_JSON php-json 今回はこれらのインストール手順のまとめと簡単な動作サンプルの作成、前回の郵便番号検索をそれぞれのJSONに焼き直

    agx
    agx 2006/02/20
    PEAR::Services_JSONとphp-jsonのインストール手順のまとめと簡単な動作サンプルの作成
  • XML を JSON に変換するサービス - ベータ版を公開 :: Drk7jp

    JavaScript 2.0 支援ツール「XML 2 JSON service」って何? XML を JSON に変換するサービスです。この技術を用いることで、 クロスドメイン制限を超えて JSON 形式で XML 形式のデータを利用することが可能となります。 JSON は XML と比較して JavaScript 上で非常に扱いやすいため、コツを掴めば簡単に自分のサイトで利用できます。 既に幾つかのサイトで実装されていますが、不特定多数の方にサービス提供するために負荷対策を施し、XML 2 JSON service ベータサービスを公開することにしました。 最近良く聞く Ajax とは何が違うの? 最近、流行りまくっている Web 2.0 と呼ばれるものの基礎技術の1つとして Ajax があげられます。Ajax は大変便利な技術なのですが、セキュリティの観点から自ドメインへのアクセスしか

    agx
    agx 2006/02/20
    クロスドメイン制限を超えて JSON 形式で XML 形式のデータを利用することが可能
  • livedoor

    1姉が「アネえもん」の可能性、出てきたまめきちまめこニー... 2【ファッ!?】日人、フィナンシェを12時間で14514個売り上...オレ的ゲーム速報@... 3みんな私に配慮して!57もちログ 4中古車販売店で428,000円の車を買った客から、まさかの◯◯◯...はちま起稿 5【現役世代の敵】石破自民党また所得制限をつけて新たな壁を作...ハムスター速報 6ガストとかいうファミレスで一番うまいメニューなんじぇいスタジア... 7【9話】界転組のカエシ発動古屋の過去 ジギリ編ニート極道「牧村ユ... 8「下請け」法律名から削除「中小受託事業者」へ…見下されてい...痛いニュース(ノ∀`... 9【炎上】ミラクルひかる「ものまねで人から怒られた」→悪質...アルファルファモザ... 10キャバ嬢「アニメ好きなの?私も好き!」ワイ(あーねこのパタ...不思議.net - 5ch(2...

    livedoor
    agx
    agx 2006/02/11
    天気のXMLを配布
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    agx
    agx 2006/02/08
  • 日本IBM

    規制対応のためだけの「ESG報告」を超えて 企業経営にサステナビリティーを実装し、ビジネス価値を創出する方法について解説します。 レポートを読む ニュースリリース 最新情報 IBMが開発したアルゴリズムが、NISTが初めて公開した耐量子計算機暗号標準に IBM、脅威検知・対応サービスに生成AIを活用した「Cybersecurity Assistant」機能を追加

    日本IBM
    agx
    agx 2006/01/31
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

    agx
    agx 2006/01/31
    XML言語を開発するのは、新たなプログラミング言語を開発するようなもので、時間も手間もかかる。また、利用するためのソフトも必要。5 大主力言語を使ってできないと確信が持てるまで、新たな言語を作ろうとしない。
  • 1