タグ

iSCSIとstorageに関するbabydaemonsのブックマーク (4)

  • 富士通、ディスクアレイ「ETERNUS DX series」に新製品

    富士通、ディスクアレイ「ETERNUS DX series」に新製品:「DX410 S2」は従来製品に対し、4.2倍のスループットを実現 富士通は5月25日、ディスクアレイ「ETERNUS DX series」のラインナップを強化し、エントリークラスの「ETERNUS DX80 S2」「ETERNUS DX90 S2」(以下、DX80 S2/DX90 S2)、ミッドレンジクラスの「ETERNUS DX410 S2」「ETERNUS DX440 S2」(以下、DX410 S2/DX440 S2)を発表、6月30日から提供する。併せて、操作性・機能を向上させたストレージ管理ソフトウェア「ETERNUS SF V15」も8月31日から提供する。 新製品の特徴は大きく3つ。1つは高性能CPUの採用と内部バスの高速化により、大幅なスループット向上を図ったこと。DX80 S2は従来モデルのX80に対し

    富士通、ディスクアレイ「ETERNUS DX series」に新製品
    babydaemons
    babydaemons 2011/05/30
    DX80はエントリーモデルとは言え、中小企業はお呼びではないらしいw "価格はDX80 S2が194万3000円"
  • 【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(後半) NASとiSCSIの特徴

    【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(後半) NASとiSCSIの特徴 管理負荷を軽減するSANとNAS 低コストなiSCSIにも注目 同じネットワーク型ストレージに分類されていても,NASの仕組みはSANと大きく異なる。NASは,機能的には「ファイル・サーバー」と同等であり,ファイル共有サービスに特化したアプライアンスと考えてよい。ファイル共有に最適化した専用OSとファイル・システムを備え,管理も容易になっている。インターネット経由でリモート管理ができ,WAN経由でメンテナンスできるというNAS装置もある。 NASはストレージ専用のファイバ・チャネルにつなぐのではなく,イーサネットのLANに接続する。クライアントPCやサーバーからファイル・サーバーの共有ディスクのように利用でき,異なるOSのサーバーやPCの間でもファイル共有できることが大きな特徴である。 一部のエントリ・クラス

    【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(後半) NASとiSCSIの特徴
  • 【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(前半) SANの特徴 | 日経 xTECH(クロステック)

    【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(前半) SANの特徴 管理負荷を軽減するSANとNAS 低コストなiSCSIにも注目 もはやストレージ製品の主流は,サーバーに直接つなぐタイプから,「SAN」や「NAS」といったネットワーク接続型に移行しつつある。この製品分野には最近,SANを低コストで構築できる「iSCSI」という選択肢も加わり,多様化が進んでいる。連載最終回は,ネットワーク型ストレージ製品を迷わず選べるように,それぞれの基礎知識や最新のスペックを紹介する。 複数のサーバーからネットワーク経由で共有可能なSAN(Storage Area Network)やNASNetwork Attached Storage)——。こうした「ネットワーク型ストレージ」は,今,市場で急速にシェアを伸ばしている。 ネットワーク型ストレージの人気の理由は,「サーバーのバックアップを効率化できる

    【初級】知っておきたいストレージの基礎 最終回(前半) SANの特徴 | 日経 xTECH(クロステック)
  •  iscsiのパフォーマンステストをしてみたよ - サラリーマンから起業するリアル

    昨日の記事で、 http://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20080723/1216806584 ベンチマークしてると書いてたので、その結果を載せます。 テスト環境 サーバ2台をクロスケーブルで直結(Gigabitイーサネット) iScsiサーバ Pentium Dual E2180 2.00GHz 1G Memory SATA 160G HDD(SATA1) 7200rpm NIC(Broadcom) CentOS5.1 linux iScsiサーバプログラム iScsi Enterprise Target http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=108475 iScsiクライアント Pentium Dual E2180 2.00GHz 1G Memory SATA 320G HDD(SATA2)

     iscsiのパフォーマンステストをしてみたよ - サラリーマンから起業するリアル
    babydaemons
    babydaemons 2010/07/07
    意外とiSCSIって速いと思いました
  • 1