タグ

漫画に関するbloominfeelingのブックマーク (28)

  • 『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることは無い - 本しゃぶり

    誰もが知りたい『鬼滅の刃』大ヒットの理由。 これはどれほど丹念に作品と向き合っても答えは得られない。 なぜなら人の繋がりから生じる偶然の結果だからだ。 なぜ大ヒットしたのかという疑問 この『鬼滅の刃』解説記事に対する反応が興味深い。 このnoteは『鬼滅の刃』の導入を解説したものだ。どうやって読者を1ページ目から引き込むか、その「技術」と「困難」について書かれている。これに対し、ブコメはほぼ批判一色となった。 書いてある内容は決して間違っていないし、かなり細かく説明されている。なのになぜ批判が多いのか。コメントの内容は主に以下の2点となる。 『鬼滅の刃』に限った話ではない 長い 先に後者についてだが、「長い」ということは必ずしも悪ではない。スクロールバーが点になるような記事でも、好意的なコメントが多いこともある。結局のところ「長い」という批判が意味することは、自分の知りたいことが書かれてい

    『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることは無い - 本しゃぶり
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/11/16
    映画興行収入見守りオタクとしては「見た人の口コミ(とそれを引き出せるキャッチーで語りやすいところ)」と「リピーターの多さ」が特大ヒット級には必要だと思ってて、どっちも持ってると思うし、口コミ強い。
  • 成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura

    ※勘違いをご指摘いただきまして……デビュー40周年ではなくて「エイリアン通り」連載開始40周年でした。謹んでお詫びいたします。見出しにすでに書いてありますね……。ごめんなさい……。 白泉社さんのLaLaでずっと連載されている成田美名子先生がエイリアン通り連載開始40周年!ということで原画展が開催されています。 ので見てきました。なんと写真撮り放題。現代のイベントはこうじゃないとですね。 成田先生の絵がめちゃくちゃ上手なのは直接見れば、いや見ずともわかるくらいなんですが上手すぎると何が起こるのか?っていうのを今日は出版社目線から少し。 エイリアン通りから40周年なのでデビューは1980年より前ということですね。ぼくの生まれる前か……すごい……。 今回の原画展は1980年以降のカラー原稿だけの展示になっていました。上の写真はだからデビュー数年後ということですね。 まあお上手ですというのが失礼に

    成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura
  • 『鬼滅の刃』担当編集者座談会|集英社 2022年度定期採用情報

    大ヒット作の秘話多数! 『鬼滅の刃』歴代担当編集者がそれぞれの思考を語り合う。 「週刊少年ジャンプ」にて2016年2月より始まった『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴 ごとうげこよはる・著)は、TVアニメほか各メディアを巻き込んで記録的ヒットを飛ばし、2020年5月に人気絶頂のまま連載終了。その勢いはいまもとどまることがなく、10月には「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」も公開された。作品を支えた「週刊少年ジャンプ」担当編集者3名に、作品の裏側、そして編集者としての思考を語ってもらいました。

    『鬼滅の刃』担当編集者座談会|集英社 2022年度定期採用情報
  • 鬼滅の刃があまり好きじゃない

    嫌いなわけではないのよ、別に。 漫画は1巻を数年前に買い、それなりに面白いけど続刊を買うほどではないかな、と思ったので最近の特大ヒットにはびっくりしている。 流行ってるし一応読んでおくかとそのあと今出ているところまで読んだけれど、感想としてはやっぱりそこそこ面白いどまり。 流行り方と自分の感想が違いすぎて、違和感を感じるので、好きじゃないポイントについて考えてみる。 ・回想ばっかりしているなんか毎回回想シーンが入る気がする。 キャラクターの掘り下げが、カッコいい戦闘とか頭脳戦とか印象的なセリフではなく、いつも過去の話。 戦闘シーンからの回想が多すぎて、毎回同じ展開してるように見える。 バトル漫画ぽくないのかも。バトル漫画なのに。 だから、広い世代に受けたのかもしれない。 ・語られすぎ感 何にでも理由が描かれすぎなのかな。こういう過去があるから、強いんですよー、頑張れるんですよーみたいな。

    鬼滅の刃があまり好きじゃない
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/10/27
    じゃあ増田今週末からやる罪の声とアゲ太郎見ような!人が入らない映画は一回になっちゃうしな!私は見るよ!/鬼滅の予告編やポスターからいろんな映画に人が増えればいいなと思ってます
  • 『鬼滅の刃』、あまりにも大ヒットしすぎて読んでほしい層に届いていないのではないか?という話「あれは本来マイナーな要素でできている」

    樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi 鬼滅、あまりにも大ヒットしすぎて鬼滅を読んでほしい「マイナーポエットな昭和の怪奇好き」に届いてないのではないかと心配になってくる。メガヒットしてるけど、あれは来めっちゃマイナーな要素でできているのだ。 2020-10-18 00:44:59 樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi あー、樫原です。アカウント作り直しました。ヨーヨープレイヤーです。昔、海洋堂にいました。映画監督・脚家・物書き。著作は『海洋堂創世記』、そして『『痴人の愛』を歩く』、『帝都公園物語』最新刊は『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』❗️

    『鬼滅の刃』、あまりにも大ヒットしすぎて読んでほしい層に届いていないのではないか?という話「あれは本来マイナーな要素でできている」
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/10/20
    怪奇譚だし大正チャンバラ部分もあるしキャラ立ち王道少年漫画とうまいこと絡んでるからこんな大変なことになってるのかな」
  • 「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 「漫画のネタバレ感想を投稿すると訴えられるかもしれない」――そんな心配する声がネット上に少なからず寄せられている。9月10日に週プレNEWSに掲載された『キン肉マン』についての文章に“そう解釈できる余地”があることが要因なのだが、結論からいうとこれは誤解である(関連記事)。ただのネタバレや、ネタバレを含めた感想で訴訟されることはほぼ100%ない。ただし、「悪質なネタバレ」は訴訟される可能性がある。どういうことなのか、やや長くなるが解説したい。 Yahoo!リアルタイム検索より。「漫画 訴訟」の投稿が増えている 漫画業界は「懐が深く」、担当編集は「作家に配慮する」 筆者はこれまでねとらぼで記事を作るに

    「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/09/14
    "2016年2月にTwitterに搭載されたGIF検索は、米国では「フェアユース」の適用範囲で合法だが、日本ではうかつに使うと権利侵害になる。"これに一番驚いた知らなかった ええ……
  • キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    現在キン肉マン周りを騒がせている一連の騒動は非常にわかりづらいため一度整理させていただきたい。 今のキン肉マンは2011年から週プレNEWSというWEBサイトで「ネット連載」だけを続けていた。 紙の雑誌では一切連載されておらず、ネット連載のみの状態で9年間連載を続け「キン肉マンは今が一番面白い」と言われるほどの盛り上がりを見せた。 そして盛り上がりが繁栄されたのかキン肉マンは2020年8月より雑誌「週刊プレイボーイ」に紙の雑誌連載として復活する運びになった。 これにより「午前0時には公式HPで無料で読めるが 紙で読みたければプレイボーイを買う」という選択肢が生まれる つまり8月に雑誌に復活するまではキン肉マンファンが(単行待ち組以外は)全員WEB連載を追いかけていたということをまず覚えておいてほしい。 そして雑誌復活以後、作者であるゆでたまご先生による「スクリーンショットが目に余る」とい

    キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/09/11
    結局「ネタバレと感想のラインが集英社のさじ加減」なのが問題そうだなと思って見てる。内容について触れない感想、むりそう
  • SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い - 編集部より - ニュース

    2020年9月10日 ●『キン肉マン』作者 ゆでたまご(嶋田隆司・中井義則) 『キン肉マン』が『週刊少年ジャンプ』で連載していた1980年代、当時の少年たちは毎週月曜日に屋さんへ駈けこんでいました。『ジャンプ』を月曜日に読んでいないと、学校での話題についていけないからです。 そして現在、話題に追いつくことはとても容易になりました。SNSがあれば、誰でも話題を発信できるし、それを知ることもできます。屋さんに駈けこんでいた少年たちからすれば、夢のような話かもしれません。しかし私たちは、ウェブ連載に移行してから約9年になりますが、特にここ数年は、現在は"良くも悪く"も便利な時代だとも考えるようになりました。 まず私たちにとって、現在の環境が『キン肉マン』にとっていい影響だと思うのは、読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかること。「今週の作業はキツイな」と思ったとき、皆さんの発言を見ると励ましに

    SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い - 編集部より - ニュース
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/09/10
    "ネット上には感想を述べあうという必要性以上に作品内容がわかってしまう文章"ってどんな文章なんだろう 程度問題の気もしちゃうから怖いよね ○○が出てくるとは!とかもNGなのかな
  • マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました

    好きな漫画がメジャーじゃなくてつらい というかジャンルとか出版社?がバラバラすぎてどういうのが好きなのか自分でもわかってない 有識者、下のリストを参考に俺の好きそうな漫画を見繕ってください…(タイトルうろ覚えもあるのは許してくれ) ソウルキャッチャーズ この音とまれ 青のオーケストラ 開演のベルでおやすみ 青のフラッグショコラの魔法アニマル横町ワンダーラビットガールenigma(逆さまにできなかった)約束のネバーランドアクタージュバラ色の聖戦 ランウェイで笑って 魔喰のリース 繭、纏うやがて君になる推しの子 群青にサイレンおはようサイコパスうそつきリリィ クロガネものの歩めだかボックス戟のソーマ 斉木楠雄暗殺教室 iショウジョ 背筋をピンと左門くんはサモナー帝一の國…尽きた 思い出したら追記する。有識者、よろしくお願いします 学園アリスボールルームへようこそ 絢爛たるグランドセーヌ 累(

    マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/07/30
    フォロワー調べで熱量高すぎるファンが多いソウルキャッチャーズがまっさきにきてる(私は読んだことない
  • 漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) お疲れ様です。 あのー、特に回答リクエストをいただいたワケじゃないし、もう既に良回答もあるし、質問者さんも元気が出てるみたいで、とりあえず良かったです。 ただ、余計なお世話かも知れないですけど、質問者さんが知りたいかもしれない事に関して、自分も教える立場で仕事をした経験(アニメーションの専門学校で講師を15年くらいやってました)があるので、何かの役に立つかもと思いお節介回答してみます。 ぶっちゃけ、ポジティブな回答はくぼ ひできさんの回答で十分だと思います。なので、そっち方面の話はしません。 自分がする話は「もしかしたら目的を勘違いしていないか?を熟孝...

    漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?
  • にくをはぐ - 遠田おと | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    にくをはぐ - 遠田おと | 少年ジャンプ+
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2019/12/30
    尖ってる読み切りがあるのはジャンプ+の強み感ある
  • なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?

    ここでいう「女性向け」って、 広い意味での「女性に人気のあるコンテンツ」じゃなくて、 少女漫画や少女小説のような伝統的(?)な女性向けコンテンツのことね。 昔でいえば『セーラームーン』『NANA』『マリみて』『恋空』みたいなやつ。 ここ何年かで女性に受けたコンテンツって、 『弱ペダ』『ハイキュー』『鬼滅』みたいに少年漫画が女性にも受けたパターンか、 『刀剣乱舞』『ヒプマイ』のようなイケメンが主役の作品ばかり。 (とうらぶは一応「姿のない主人公」が設定されてるものの) 要するに「男性向けコンテンツを好む女性向けのコンテンツ」だよね。ややこしいけど。 少女漫画でヒットした作品って近年だと『orange』『アオハライド』まで遡るかなあ。 『暁のヨナ』『ちはやふる』『となりの怪物くん』『好きっていいなよ。』あたりまでは思いだせる。 つまり2015年以降が壊滅状態なのかな。 最近あんまり大ヒット作が

    なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2019/12/24
    興行収入ウォッチャーからいくと今多分橋本環奈がその枠じゃないかな0キス人気だよと思ったけど恋空NANA約40億も売れてんのまじかよ流石にそこまでは伸びないわ
  • 代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 漫画家。週刊漫画ゴラク『ゴールデン・ガイ』連載(代紋TAKE2/三億円事件奇譚モンタージュ/クダンノゴトシ/デガウザー /RRR 等) illust.daysneo.com/sp/illustrator…

    代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2019/11/27
    プロすごい
  • 第19回 「オタクのバグ」 | 裸一貫! つづ井さん

    どすこい!!! 「魂がオタク」なアラサー女子の、押しも押されもせぬ日常!!! あまりに身辺情報の少ない俳優にハマってしまったつづ井さん。観劇に月々の出費の大半を捧げ、彼について他の人と話したくて自分の中に架空の人格を作り出すも、報われない日々――。情緒が大変なこともあるけれど、自分のお尻を育てたり、仲間たちと夜の公園で全力で遊んだり、お風呂に入ったらほめ合ったり…不思議なくらい、生きるのが楽しい~!!! つづ井さんと仲間たちが工夫して日常を楽しむ姿に、笑って癒されて元気がもらえる、女子たちの人生賛歌! 『裸一貫! つづ井さん2』 絶賛発売中! 友情×想像力×推し=生きてるだけでめちゃくちゃハッピー! 「Mちゃんの度肝を抜くプレゼント」「橘さん特別描きおろし絵日記」ほか、50ページ以上の描きおろしを収録した待望の第2巻がついに発売!! » ご予約はこちらから(Amazonへリンク) 『裸一貫

    第19回 「オタクのバグ」 | 裸一貫! つづ井さん
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2019/10/25
    最高叩き出しちゃうとその後が辛いって話だよね……これ以上はもうないだろうな、で終わったら最高なのにな、になるんだよねわからないでもないよ
  • 【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改

    映画『ジョーカー』10月4日公開 映画『ジョーカー』の孤独。生きづらい時代の主役とは 映画『ジョーカー』の評判がいい。 ジョーカーはバットマンの永遠の悪役にも関わらず、いわば日陰者の存在にも関わらず、漫画キャラ誕生から1世紀を経て主役の地位を獲得したようだ。 アメコミ原作映画の実写版として初のアカデミー賞候補となりそうな勢いなのである。(*アメコミ:アメリカン・コミックスの略) ハリウッド映画界で、アメコミ作品がアカデミー賞を受賞するという衝撃は、例えて言えば、漫画「ナルト疾風伝」が『直木賞』を受賞する衝撃に似ていると思う。もし、受賞したらという話ではあるが、その前哨戦であるベネチア金獅子賞を得ているのだ。 アメコミの悪役がスポットライトの中央で輝く、これが2019年という時代の象徴かもしれない。 否応なく社会からはじきだされていく、目に見えない障害を持つアーサー(ジョーカー)という男の、

    【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改
  • 第27夜:天気の子  | おやすみシェヘラザード | やわらかスピリッツ

    154: 2019-07-25 01:20:33 ID:OGFmMzlmMGM3 なるほど、天気の子のサブタイトルは「新海ストライク・バック!(でも秒速ほどではない)」かな?(未見) 153: 2019-07-24 18:41:54 ID:MGE2MDA5ODE2 早くも新作映画の話題だと!?篠房六郎よ、貴様はいつの間にそれだけやる気のあるビジネスマンへと成長したんだ!? 152: 2019-07-24 12:52:39 ID:YWEzMTg4MTMz ネタバレ回避しつつもここまでおもしろいレビュー漫画かけるってすごくない? 151: 2019-07-24 12:48:33 ID:ODQ5NDY1OTFm 仕事が早すぎる(笑 そうそう「知らんがな」に対する、新しい答えを出してくれたのでしょうなぁ。あと、 前作は流しで観ても割と色んな層にクリティカルだったけど、 今回はちゃんと主人公に感情移

    第27夜:天気の子  | おやすみシェヘラザード | やわらかスピリッツ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2019/07/27
    知らんがな。の世界はなんかいい表現だな……自分はあのエンドに唸ったけど多分普通の倫理観のある大人で見ちゃうとえぇ……ってなるやつだと思う
  • 殺人予告|生活学習|note

    コミティアで発行した漫画を販売もしくは公開しています。日記も書いています。しかし、codocに移転。→ https://codoc.jp/sites/seikatsugakusyu ツイッター→https://twitter.com/seikatsugakusyu ここは跡地。

    殺人予告|生活学習|note
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/11/01
    その怒りをなかったふりしていくと「自分が死んでいく」ことにも繋がるが、怒り続けてもそれはそれで炎で焼かれていくから難しい。でも理不尽に対しては怒って良いんだよな。
  • 「ダルちゃん」第52話 -最終話- | ダルちゃん | 花椿 HANATSUBAKI | 資生堂

    Category 花椿について 花椿の歴史 編集室の紹介 クリエイターの紹介 配布場所 定期購読/1冊からのお申し込み 資生堂とファッション歴史 COLUMN <Culture> Now, Then! アート、映画、イヴェント、 今つたえたいコトやモノ <Fashion × Beauty> Heart of Fashion 呉 佳子(資生堂ファッションディレクター)による流行予測とファッションをめぐる人々のインタヴュー集 Collection コレクションのファッション、バックステージの紹介 <SHISEIDO> 偏愛!資生堂 わたしと資生堂のものがたり <Food> 東京喫茶部 小谷実由(モデル)の喫茶店エッセイ <Other> 対話美学 忘れられない対話についての覚書 銀座時空散歩 ハイカラの街でつながるいまとむかし 美をめぐる旅 日全国、様ざまな「美」を探す旅に出る どうしたい

    「ダルちゃん」第52話 -最終話- | ダルちゃん | 花椿 HANATSUBAKI | 資生堂
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/10/05
    もはや通常ダルちゃんでいきてる人間なのでなんでこの子はこんな怯えちゃってるんだろって思ってしまった 年か、年齢か いやでも生きづらかったんだな
  • 恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?

    1万2580ページを分析 王道の「ハイスペック王子様」 BLとの違いは? 女性向けの漫画雑誌における恋愛表現を、片っ端から調べまくった人がいます。2016年に発行された28誌356作品、1万2580ページ。しかもそれを、統計的手法で分析したというのです。恋愛漫画、それは女性のファンタジーが詰まった世界。女心の奥底を、数字からのぞいてみましょう。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 1万2580ページを分析 調べたのは、牧田翠さん(ペンネーム)。男性です。 ごく普通の、30代の会社員です。 分析対象は、4ジャンル。「りぼん」などの児童誌(3誌)、「花とゆめ」などの一般誌(8誌)、性的要素が濃くなるティーンズラブ誌(13誌)とレディースコミック誌(4誌)です。 2016年に発行された4ジャンルの28誌の356作品、ページにすると1万2580。もちろん自腹です。 うーん。「よくやりましたね」の一

    恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?
  • 私と彼女のお泊まり映画 | くらげバンチ

    ツイート 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 Copyright 2016 SHINCHOSHA All Rights Reserved.

    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/01/19
    キャロルは本気でいい映画だしテレーズは天使だしキャロル様は女神なんだよ……お互いをキャロルとテレーズって呼び合う百合漫画やばいな……