タグ

選挙に関するbros_tamaのブックマーク (29)

  • 第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト

    この情勢報道集約は選挙予測というよりも、「報道各社が選挙情勢をどのように記述したか」という事実の提示を目的としたものです。できるだけ元の報道に手を加えずに、簡単なやり方で要約することを通じて、接戦の選挙区をみつけたり、い違う情勢報道をあぶりだすことを狙いとしています。したがって特定の報道が他と大きくい違うようなときも、あえて除外するのではなく平等に扱い、い違っていることを可視化します。 他方で情勢報道集約の公開の仕方は、事前に定めたガイドラインに従って、報道が総じて優勢としている候補に序列をつけて上段から並べるというやり方をとっています。新たな情勢報道が出るたびに序列は並べ替えられます。そこに選挙予測としての色合いがつくことは否定できません。 それがどれくらい妥当であったのかという確認は必要です。 当選者の整合性 今回の選挙で各社が一番手で報じた候補者が、289の小選挙区のうち何勝し

    第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
    bros_tama
    bros_tama 2024/11/16
    “最終盤は野党にシフト” データなしの推測だが,これが2千万の影響でメディア側のせいではない気がする.
  • 石丸伸二氏、次期衆院選は「立民代表の選挙区から」「勝てば党首、乗っ取る」活性化策で 

    7月の東京都知事選で2位に躍進した前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏は18日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の自身のチャンネルで、立憲民主党の活性化策として、次期衆院選で立民代表の選挙区から出馬するアイデアを披露した。「遠くないうちに衆院解散されるだろう。次の立民の代表の選挙区で出る。立民の代表に勝ったら僕を党首にしてください。乗っ取ります」と語った。 次期衆院選は泉健太代表=衆院京都3区=の任期満了に伴う党代表選(9月7日告示、23日投開票)を経て行われる公算が大きい。「看板を替えたばかりの代表選の直後に実は一番のピンチが来るとなると、注目を集められるのではないか」と述べた上で、「自分の政治生命をかけて国民に訴える姿勢をみせないと思いは伝えられない。そのときは自民も公明党も協力して(候補を)立てないで」と述べ、衆院選は立民候補と一騎打ちで臨みたい考えを示した。 立民代表選の現状について、「

    石丸伸二氏、次期衆院選は「立民代表の選挙区から」「勝てば党首、乗っ取る」活性化策で 
    bros_tama
    bros_tama 2024/08/19
    昔,自民党をぶっ壊す!で結局自民が大勝したので,立民をぶっ壊す!で立民の人気爆発するかも,ということだろうが,立民は誰もそんな事思いつく人いないから着眼自体はいいかもな(他人事).
  • 都知事選雑感:ロマン優光連載297

    まるで蠱毒の壺の中にいるようだ。 東京都知事選を前にした、様々な出来事を見ているとそう思う。 蠱毒というのは古代中国の呪術で、蛇・ムカデ・蛙など様々な生き物を一つの壺に入れて互いを喰らいあわせ、生き残った一匹が強大な呪力を持った毒物になり、その力を使って他人に害を与えたり、富を得たりするというもの。 今回の都知事選は様々な人々の様々な思惑が絡んで考えられないような出来事が起こりすぎてクラクラしてくる。そして、それは政治とは関係のない何かであり、まるで東京都自体が巨大な蠱毒の壺のようだ。 通称・N国党による選挙ポスター掲示板を利用したショバ代ビジネス。関連政党含めて24人を立候補させることで得た24枚分のスペースを利用して、自分が用意したポスターを自由に貼れる権利を1ヶ所5000円で販売するというものだ。 販売されたスペースを利用して貼られたポスターは問題あるものだらけだ。 人気格闘家の偽造

    都知事選雑感:ロマン優光連載297
    bros_tama
    bros_tama 2024/07/02
    変態さんやキ◯ガイがたくさん立候補するのはむしろ歓迎すべきで(計算づくの悪人は論外),その中でも有権者がまともな選択をするというのが,理想的な民主主義ではないか.文句つけてる他国は嫉妬だと思う.
  • 東京15区 立民 酒井菜摘氏が当選 衆議院補欠選挙 | NHK

    過去最多の9人による争いとなった衆議院東京15区の補欠選挙は、立憲民主党の新人、酒井菜摘氏(37)が初めての当選を果たしました。 東京15区の補欠選挙は、開票が終了しました。 ▽酒井菜摘(立民・新)当選 4万9476票 ▽須藤元気(無所属・新)2万9669票 ▽金澤結衣(維新・新)2万8461票 ▽飯山陽(諸派・新)2万4264票 ▽乙武洋匡(無所属・新)1万9655票 ▽吉川里奈(参政・新)8639票 ▽秋元司(無所属・元)8061票 ▽福永活也(諸派・新)1410票 ▽根良輔(諸派・新)1110票 立憲民主党の新人の酒井氏が、日維新の会の新人などほかの8人の候補を抑えて、初めての当選を果たしました。 酒井氏は37歳。看護師や助産師として働いたあと東京・江東区の区議会議員を務め、去年12月に行われた区長選挙に立候補しましたが落選しました。今回の選挙では自民党が候補者擁立を見送り、野党

    東京15区 立民 酒井菜摘氏が当選 衆議院補欠選挙 | NHK
    bros_tama
    bros_tama 2024/04/28
    “投票率は、40.70%で、前回・3年前の選挙を18.03ポイント下回りました。”←有権者の評価はこれだよな。誰が勝つか以前にこんな選挙じゃだめなんよ。
  • 「自民が頭下げるのおかしい」「何もしないのに解散風けしからん」自民・二階氏が総理官邸で持論展開(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    選挙区調整をめぐり、自民・公明両党の関係が悪化するなか、自民党の二階元幹事長は「自民党がいつも頭下げるのはおかしい。お互いに持ちつ持たれつだ」などと持論を展開しました。 二階氏は地元・和歌山の「紀州梅の会」と一緒に総理官邸を訪れ、岸田総理とともに、収穫されたばかりの梅干しを味わいました。 表敬後、梅干しの塩分と自公関係のしょっぱさをひっかけた記者団の質問に次のように答えました。 二階元幹事長 「しょっぱかったらしょっぱくないようにすればいいんだよ。自民党がいつも頭下げるのおかしいじゃん。お互いに持ちつ持たれつで共同で政権を作ってんでしょ。自民党ばかりがお世話になりましたばっかりじゃないんだよ。向こうにもお世話してるんです。だから、その関係をこれからも持続して、日の隅々に至るまで国民の皆さんが幸せになっていただけるように頑張ること。これが自民党と公明党との責任なんですね。連立がどうのこうの

    「自民が頭下げるのおかしい」「何もしないのに解散風けしからん」自民・二階氏が総理官邸で持論展開(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2023/06/06
    早期解散総選挙は決定済みと言ってる.
  • 岸田首相襲撃の容疑者、立候補できず「差別」 昨年参院選前に国提訴:朝日新聞デジタル

    衆院補選の応援演説のため和歌山市内を訪れた岸田文雄首相の近くに爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害の容疑で逮捕、送検された兵庫県川西市の無職、木村隆二容疑者(24)が昨年6月、年齢などを理由に参…

    岸田首相襲撃の容疑者、立候補できず「差別」 昨年参院選前に国提訴:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2023/04/19
    立候補の敷居下げれば泡沫候補乱立し,結果自民党の一強は揺るがない.まともな候補者に多くの意見を集約する方向に持っていくために,供託金は高い方がいいはず.少数意見言いたい人ばかりになれば自民党の思う壺.
  • 音楽業界4団体による 今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議 – Save Our Space

  • 三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

    登録してくださった方へ、ウェブ上で閲覧できる記事を配信していきます。図表つきのメールマガジンをイメージしてもらえればと思います。名前は「みちしるべ」に決めました。 ここでは様々なデータを通じて、今の社会はどのように見えるのか、何をすれば変わるのかといったことを探求していきます。更新頻度は少なめですが、一つ一つのテーマに丁寧に取り組みます。力の限り頑張りますので、応援していただければ幸いです。

    三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
  • 選挙にはいきたいけどいれたい政党がまじでない

    いまの政府には失望しているけど野党にもまともそうなのが全くいない となると消去法で自民党にいれることなりそう。でも自民党を支持したいわけでもない。 となると選挙に行く意味を見いだせない。でも選挙権を行使しないのも嫌だ。 どうすりゃいいの。白紙投票も結局意味ない気がしている。

    選挙にはいきたいけどいれたい政党がまじでない
    bros_tama
    bros_tama 2022/06/23
    政治家は自分の主張よりも投票してくれる有権者に対して政治を行おうとする.誰でもいいからしないよりはいいんじゃないか.前回投票所で並んでる時しわしわになった選挙公報をそれでも必死で読んでた女性がいた.
  • 衆院選:識者はこうみる

    10月31日に投開票された第49回衆院選に関する識者の見方は。写真は岸田文雄総理、都内の自民党部で代表撮影(2021年 ロイター/Behrouz Mehri)

    衆院選:識者はこうみる
    bros_tama
    bros_tama 2021/11/01
    世代交代が重要なテーマになりつつある.それって政治家だけじゃないと思う.
  • 自民陣営が「比例は国民民主」の公選ハガキ 神奈川5区:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    自民陣営が「比例は国民民主」の公選ハガキ 神奈川5区:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2021/10/29
    自民は選挙で議席減る場合,国民民主を連立に入れて安定多数確保したいという思惑が一部にあるのではと推測.玉木はそのつもりはないようだが.
  • やっぱリベラルの「投票しろ」って「おれが支持する政党を投票しろ」

    なんだな。 若者が自民党や維新に投票したらめちゃくちゃキレるわけじゃん。 「選挙に行くことが大事!」とか言っているけどただの綺麗事で、創価学会員の電話と質的には変わらないわけだ。 だったら「立憲に投票しろ」ってストレートに言えっつーの。 そうやって隠しごとして、思い通りにならないと癇癪起こすからリベラルは呆れられてるんだよ。 こいつら投票率がアップしたら自民党の得票数が増えるだけっていう現実に耐えられるのかな。

    やっぱリベラルの「投票しろ」って「おれが支持する政党を投票しろ」
    bros_tama
    bros_tama 2021/10/28
    今はどの党だろうと若年者に負担を押し付ける政治になってる.それは高齢者の投票率が高いから.若年者は「どの政党でもいいから」投票しろ.投票率を上げるだけで政治は無視できなくなるから.
  • 「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙

    オーストラリア・シドニーのオペラハウス。写真右に写っているのはアメリカのペンス副大統領=2017年4月23日 出典: ロイター すべての候補者に「優先順位」をつけて投票 過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」 投票は権利でなく義務、投票しなければ罰金 どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらよいのか……。選挙のとき、そんなふうに感じた経験はありませんか? でも、あなたがオーストラリア人ならば、そんな悩みは必要はないかもしれません。なぜなら、「必ずしも1人、1党に絞り込む必要なし」という選挙の仕組みだからです。どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいるこの選挙、いったいどんなものなのか、紹介してみたいと思います。(朝日新聞シドニー支局・小暮哲夫)

    「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙
  • 山本太郎参戦が火をつけた市民の怒り「文句も言わず名前書けなんて」

    「1強政治」を変えた野党共闘 山太郎さんの突然の参戦 「偉いおじさんが勝手に決める政治は終わりに」 【金曜日の永田町(No.40) 2021.10.10】 れいわ新選組の山太郎代表が10月8日、次期衆院選で東京8区から立候補すると表明しました。地元の意向は反映されないまま、山氏と立憲民主党の一部幹部の間で話し合われたことに、市民たちは抗議の声をあげています。根っこには、小選挙区制という選挙制度の問題が――。朝日新聞政治部の南彰記者が国会周辺で感じたことをつづります。 「1強政治」を変えた野党共闘 10月8日、第100代首相に就任した岸田文雄さんの所信表明演説が行われました。 「私が、書きためてきたノートには、国民の切実な声があふれています。一人暮らしで、もしコロナになったらと思うと不安で仕方ない。テレワークでお客が激減し、経営するクリーニング屋の事業継続が厳しい。里帰りができず、1人

    山本太郎参戦が火をつけた市民の怒り「文句も言わず名前書けなんて」
    bros_tama
    bros_tama 2021/10/11
    この杉並市民の意見は尤もだと納得する.でも政治家ではなく市民側も多数派を作るように自らの政治的意見を(思いを抑え戦略として)大きく変えるべき時代ではないか(今回の選挙戦術ではなくもっと大きな事).
  • 立民 枝野代表 野党候補一本化 国民民主との連立政権目指す | 選挙 | NHKニュース

    立憲民主党の枝野代表はBS朝日の番組「激論!クロスファイア」で、次の衆議院選挙では、できるだけ野党候補を一化し、国民民主党との連立政権を目指す考えを示しました。 この中で枝野代表は、次の衆議院選挙について「今よりましな政権を作るため社民党、国民民主党、共産党とできるだけ候補者を一化しようという認識は完全に一致している」としたうえで、「国民民主党とは小選挙区を完全にすみ分けて連立政権を目指すことを考えている」と述べました。 また、菅内閣に対する内閣不信任決議案の提出について「緊急事態宣言が解除されないと正直迷うが、菅内閣は信任できないのできちっと問いたい。そういう状況を判断していくことになる」と述べました。 さらに、来月16日までとなっている今の国会の会期を大幅に延長して、今年度の補正予算案を編成するよう求めました。 一方、枝野氏は党の富山県連の大会にオンラインで参加し、次の衆議院選挙に

    立民 枝野代表 野党候補一本化 国民民主との連立政権目指す | 選挙 | NHKニュース
    bros_tama
    bros_tama 2021/05/24
    国民民主はいつかは政権を取ると言ってるので,それは将来自民党が分裂した場合を想定してるんだろうと思っている.
  • 杉田水脈議員の辞職求める署名13万筆、自民受け取らず:朝日新聞

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が性暴力の被害者への支援をめぐり「女性はいくらでもウソをつける」と発言した問題をめぐり、性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」の主催者ら約10人が13日午前、東京・永田…

    杉田水脈議員の辞職求める署名13万筆、自民受け取らず:朝日新聞
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/13
    直接有権者が選挙で落選させなくっちゃ.比例代表制度自体がよくないが,それでも議員にするかどうか自民党が決められると前提にしてるのはどうかと思う.
  • 逆になんで選挙行くの?

    お前個人的が行っても行かなくても結果は変わらんぞ? 自民圧勝で特にこれと言って自民の強みもないから、多少野党の一部で議席伸びる程度だろ それで何が変わる? 変わらないよね? たまーに国会で与党を追求してる感じの演出がニュースに流れるだけでしょ それの何が嬉しいの? お前の生活1ミリも変わらんよ? そんな熱心に政治ウォッチしてる暇あったら、仕事のスキル磨きなよ お前が今まで政治ウォッチにつかってた時間自分の仕事のスキルアップに使ってたら、今頃お前の苦境脱してただろ 未経験からプログラミングやってたら仕事にありつけてた 薬学部や看護学部に通ってたら卒業して仕事につけてただろ なんでスキルアップに労力使わないで、政治活動なの? 当に頭悪くてなんの能力も計画性もないならしょうがないよ そういう奴は自分はバカでクズでまぬけなので政治活動全フリですって言えよ けど、お前らは違うんでしょ? ーーーーー

    逆になんで選挙行くの?
    bros_tama
    bros_tama 2020/07/13
    トップコメにもあるように「誰が選ばれるか」と共に「有権者(自分)の意思や存在の表示」という意味もある.だから高齢者が棄権し,若年者はみんなが(誰にでもいいから)投票すれば,政治は若年向けに変わる.
  • 都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164
    bros_tama
    bros_tama 2020/07/04
    くだらない候補者しかいなくても投票自体が多ければ有権者を無視できなくなるので意味があると思う.ジョージ・フロイドの弟が選挙に行こうと言ったのはそういう意味だと思うし山本太郎も変わってきている.
  • 勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う?

    今回の選挙結果が与党側、野党側どちらの勝利と捉えていいのか分からないんだけど、どちらにとってより多くの成果を得られた選挙だったと思う? 与党側消費税増税という重いハンデを背負っての選挙で、他にも問題となった話題もあり、雪崩を打って崩れる可能性も十二分にあった。一方で外交などで手堅い手腕を国際的に発揮し、続投への信頼感を示した。とりわけ、条約違反をしている韓国への厳しい対応が好感を得ていた。 〇1人区で22勝と前回より1つ多くの勝利 〇与党で過半数を維持する事に成功 〇公明党は議席を伸ばすことに成功した ×3分の2に届かず ×自民党は9議席失い、与党ではトータル6議席減 野党側消費税増税と改憲に反対する事で、ある程度の層からの支持が見込まれた選挙であり、与党が3分の2を奪う事は阻止できる可能性が高かった中で目標は達成。次回の総選挙に向け野党統一の成果を得る事も大事で、敵失もあったことでより多

    勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う?
    bros_tama
    bros_tama 2019/07/22
    どっちが勝ったかという選挙制度になっていない.参院は与野党実はなあなあで利害一致してた.与党は消費税アップだったが野党は実は直接税アップが方針だったし,東京都で6議席なんて馬鹿にしてる.
  • 沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル

    30日投開票の沖縄県知事選が13日告示されたことを受け、琉球新報社は沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で14~16日の3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施し、選挙戦序盤の情勢を探った。調査結果に紙の取材を加味すると、県政与党が支援する無所属新人で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が接戦を繰り広げている。一方、投票先を決めていない有権者も一定数おり、その投票動向によって情勢は流動的な要素がある。 討論会を終えて記念撮影に応じる佐喜真淳氏(左)と玉城デニー氏(右)=11日、那覇市 調査で投票先を決める際に重視する政策について聞くと、「基地問題」が41・6%と最も高く、基地問題への関心の高さがうかがえた。最大の争点となっている辺野古新基地建設の是非に注目が集まっているとみられる。次いで「経済、景気、雇用

    沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/17
    沖縄の選挙に関する本土の言論はほとんど自らの政治主張の投影に過ぎない.言ってみれば右も左も植民地主義.だからどちらが勝つかより,国政をリードするぐらいの大物政治家が沖縄から出ればいいなと思う.