タグ

日本に関するcheshanekoのブックマーク (6)

  • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日本人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう・・・:ハムスター速報

    人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう・・・ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 19:17:54.79ID:EVzKZgeJ0 日が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VHS:1976年にビクターが開発。 ・自動改札機:1967年に立石電機(現・オムロン)が開発。 ・腕時計:1969年にセイコーが開発。 ・インスタントラーメン:1958年に日清品が開発。 ・インスタントコーヒー:・電気炊飯器:1955年に三並義忠が発明。 ・ウォークマン:1979年にソニーが開発。 ・CD:ソニーが開発。 ・乾電池:1887年に屋井先蔵が発明。

    cheshaneko
    cheshaneko 2011/06/24
    日本人は確かに自分にもっと自信を持つべき。おごる必要は無いが。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    cheshaneko
    cheshaneko 2011/03/18
    こういうのを見ると励まされるな。
  • asahi.com(朝日新聞社):米アップルサイトに「1Q84」海賊版 中国語訳 - 社会

    iPhoneで見られる「1Q84」海賊版の画面東野圭吾さんの34作品がまとめられた「海賊版」の画面。iPhoneに触れると次々に作品が現れる    村上春樹さんの「1Q84」や東野圭吾さんの「白夜行」など日のベストセラー小説中国語版が、著者や出版社に無断で電子書籍化され、米アップル社のソフト配信サイト「アップストア」で販売されていることがわかった。海賊版の制作者が、単行を許可なくスキャナーで取り込むなどして電子化したとみられる。売り上げの一部はアップル社も得ているが、著者や訳者、出版社は何も知らされておらず、事実上、野放しの状態だ。村上さん側は「消去を依頼する」としている。  問題の電子書籍はiPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)で読むことができ、ほとんどが今年7月以降に発売された。アップストアには制作者の連絡先としてホームページのアドレスが掲載されているが、リンクが切

  • フランスの難民キャンプが報復として盛大に燃やされる(画像あり)

    1: キドクラッチ(ドイツ)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 20:25:19.14 ID:bypXSUQ90●.net BE:479913954-2BP(2500) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif ソース @papocchio: フランスのカレーにあるシリア難民キャンプのテントがパリの同時多発テロ事件の報復と、フランス人に燃やされている。こうした負の連鎖を糾弾する日のメディアは今のところ皆無。

    フランスの難民キャンプが報復として盛大に燃やされる(画像あり)
    cheshaneko
    cheshaneko 2010/06/27
    胸が熱くなる・・
  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
    cheshaneko
    cheshaneko 2010/06/18
    業者扱いって、いかにもしそうだなぁ。
  • 昔の日本‐ニコニコ動画(ββ)

    江戸明治時代前後の古写真です こういうのを見ると和服とか着なくなったのはもったいない気がします mylist/14824595 HD→http://www.youtube.com/watch?v=tUp7ZfOYggw6:20グロ注意BGMは喜多郎のMatsuri

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/10/24
    美しい。こういう時代もいいなぁ。
  • 1