chicken22のブックマーク (2,773)

  • ビールが飲めない

    苦くてマズい。 でもサンマは腹わたの方が好きだし、ゴーヤやふきのとうなんかの山菜も美味いと感じるし、ピーマンは苦いべ物に入らない。 でもビール、お前だけはダメだ。 一時期克服するために1ケース買って毎日飲もうとしたけど3日目で辛くて断念した。 酒は飲める方だと思う。主に日酒だけど。 最近付き合いでビアバーに行ったらクラフトビールやトラピストビールが何種類も置いてあって一口貰ったんだけど、どれも味に特徴があって面白いと思ったんだよね。でもやっぱりどれもビールだから苦くて量が飲めない。 誰かアラフォーになってから急に飲めるようになった人いない?いたら自分の希望だ。

    ビールが飲めない
    chicken22
    chicken22 2021/03/25
    ビールそんなに好きじゃないけど、銀座ライオンの生ビールはうまいと思う。次点でヒューガルデンの樽生
  • 今から世界一も夢じゃない? 日本はバックギャモン強豪:朝日新聞

    熱を帯びる囲碁将棋界の裏で、ボードゲーム「バックギャモン」の日勢が世界を席巻している。今年インターネット上で開かれた国別団体戦で日は優勝。個人プレーヤーの世界ランキングも上位10人のうち3人が日…

    今から世界一も夢じゃない? 日本はバックギャモン強豪:朝日新聞
    chicken22
    chicken22 2021/03/14
  • トップバリュのウイスキーラベルの衝撃的な表示にもう笑うしかない「こんな仕掛けだったのか」

    フォックストロット @jomondokiyayoi1 日の「ウイスキー」の基準はあくまでも酒類に課税するための基準なので、そのトップバリュの「ウイスキー」は「酒税法上のウイスキー」。なにも間違ってはいない。美味いか美味くないかは人によるから分からんけど。僕はバランタインが最近お好みです。飲み方はトワイスアップかお湯割り。 2021-02-28 20:10:14 よすて @__4st 正直なところ廉価なウイスキーに入ってるグレーンって原料が穀物由来なだけで95度とかの完全無味無臭のほぼ精製純アルなので(それでグレーンウイスキーを名乗れるのがそもそもの問題)、原料がモラセスだからって事で表記がスピリッツになってるけど香味的実態は他の製品と全く変わらないんですョ twitter.com/sakearaisan/st… 2021-02-28 21:03:43

    トップバリュのウイスキーラベルの衝撃的な表示にもう笑うしかない「こんな仕掛けだったのか」
    chicken22
    chicken22 2021/03/01
    グレンウィスキーをブレンドするのをアルコール添加って呼んでるのか、水足して40度に落としてるのを勘違いしてるのか >他の日本で販売されてるウイスキーも国内外の銘柄問わず、ほぼ全てが原酒にアルコール添加
  • 残った議会棟の喫煙室に県職員続々 禁止なのに3密状態:朝日新聞デジタル

    栃木県議会棟の喫煙室が県職員のたまり場となっている。県議の意向もあり、「敷地内原則禁煙」の県庁で唯一、例外的に残された喫煙室だが、職員利用は禁止。コロナ禍で「3密の回避」を呼びかけながら、ルール破り…

    残った議会棟の喫煙室に県職員続々 禁止なのに3密状態:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2021/02/12
    昼休みは労働時間外な。
  • 自民、全職員にPCR検査を実施 党本部対象、コロナ抑止で | 共同通信

    自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、党部で働く全職員を対象にPCR検査を実施する方針を決めた。党関係者が29日、明らかにした。管理職や国会議員との接触が多い職員は1月下旬に検査を済ませたが、感染拡大が続く状況を踏まえ、対象を拡大することにした。

    自民、全職員にPCR検査を実施 党本部対象、コロナ抑止で | 共同通信
    chicken22
    chicken22 2021/01/29
    自費でやる分にはいいんじゃねえの?高頻度でやらないと意味ないんで無駄金使ってるなあと思うけど。
  • のび太とジャイ子の結婚は本当に不幸なのか→実はジャイ子を漫画家ルートに乗せるため引き離されたのでは?

    ワッシュ(鷲羽大介) @washburn1975 そういえば「ドラ泣き2」もそうだけど、のび太としずかちゃんの結婚を描いた作品は二次創作含め色々あるが、ジャイ子と結婚する世界線ののび太を描いた漫画ってないのかな。ジャイ子にはジャイ子の良さもあるはずだよな。

    のび太とジャイ子の結婚は本当に不幸なのか→実はジャイ子を漫画家ルートに乗せるため引き離されたのでは?
    chicken22
    chicken22 2020/12/17
    のび太(ドラえもん無し)ですらセワシまで続く子孫を残したのに時代を感じる。現代が舞台なら結婚できずに家系消滅してドラえもんは送られて来ない。
  • 草津温泉問題総まとめ

    そろそろ話題として消化しそうなので、ここらで論点整理しておこうか。 性的被害について反対派:裁判所が決めることであって、住民投票や、ましてやTwitter民が決めることじゃないよ。黙って見守ろうね。 賛成派:発言に矛盾があり、非常に疑わしい / 虚偽であろう 解職された町議について反対派:そこは論点ではない 賛成派:賛成が9割もいる時点でお察し。この動画を見ろ、怪しいだろう。町民の要望書を勝手に取り下げて懲罰を受けた過去がある。女湯盗撮疑惑もある。リコールされて当然。 リコールという手法について反対派:町議会が主導して、1人の議員を追放するために使用するなど、リコールの目的に合わない。多数派が少数派を排除するために使用しており、独裁的だ。 賛成派:判断したのは町民。投票率5割で男女比もほぼ同数、そのなかで9割賛成しており、民主主義的。そもそもリコールは、発起人や提起理由などは一切問われない

    草津温泉問題総まとめ
    chicken22
    chicken22 2020/12/10
    得票率10%ある議員でも、34%に嫌われたらリコール成立しうるから、特定の議員に対するリコールって議会制民主主義的には問題ある気がする。
  • 抑うつ状態、倦怠感はだれかにわかってもらえるものなのだろうか? - 関内関外日記

    ※私は双極性障害の診断を受けた障害者手帳持ちです。 今日、十一月三日、なんらかの休みの日、おれはひどかった。目がさめたのは午後一時頃だったし、一度トイレに行ってまた戻ってまた一時間くらい寝た。そのあと、ベッドで携帯端末をいじってまた一時間くらい経ったかもしれない。 このままではいけないと、無理やりシャワーを浴びて、無理やりカップ焼きそばをべた。栄養ドリンクも飲んだ。それでも身体が普通に動かないので、あとは座椅子に座りっぱなしでテレビで広島―巨人の消化試合や、地方競馬の祭典を見たりした(馬券も買ったりしたがひどい成績だった)。 この、もう、身体が動かないというこの状況、これを、どうあなたに説明できるだろうか。「それでも競馬欄を見て、予想して、パソコンや携帯端末をいじって馬券買ったりできるんだろう?」と言われたら、そうだ。限界にまで達したら、のろのろ立ち上がって、トイレに行くこともできる。

    抑うつ状態、倦怠感はだれかにわかってもらえるものなのだろうか? - 関内関外日記
    chicken22
    chicken22 2020/11/04
    日本うつ病学会( https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/ )サイトの学会活動>資料で、ライフチャートやソーシャルリズムメトリックなど、自分の抑うつ状態や倦怠感に点数をつけるためのツールが紹介されてる。まずは自分で把握から
  • 「炭は自然には帰らない」キャンプをした後、発生した炭を捨てていく人が多くいる→環境破壊やキャンプ場の減少にも繋がるよという話

    りょう @r_outdoor_photo 今回のキャンプ全体的に楽しかったんですが1つだけ けっこうな箇所に炭が捨ててあってちょいがっかり 「炭は自然には帰らない」 一瞬感情的になりかけましたが、自分も最初は知らなかったので、多くの人に知ってもらえると嬉しいです。 拡散力のある皆様よろしくお願いします。 ↓続き pic.twitter.com/W7dv7s4nhd 2020-11-01 18:54:58 りょう @r_outdoor_photo 今回、あまりにも目立つ捨てられ方をしてたのでその分は自分が拾って帰りました。 環境破壊の側面だけでなく、 使えるキャンプ場が減る 他のキャンパーが不快な思いをする そんな可能性もあります 心当たりがある方 次から気をつけてキャンプしていただければと思います。 #キャンプ #炭 2020-11-01 18:54:59

    「炭は自然には帰らない」キャンプをした後、発生した炭を捨てていく人が多くいる→環境破壊やキャンプ場の減少にも繋がるよという話
    chicken22
    chicken22 2020/11/04
    消し炭の廃棄場所作ってないようなキャンプ場なくなっても困らないと思ったんだけど、無料のキャンプ場とかの話か。それならゴミと一緒で持ち帰らんといかんよね。
  • ぽまえらの珪素生物とのファーストコンタクトってなにさ?

    ぽまえらの珪素生物とのファーストコンタクトってなにさ?

    ぽまえらの珪素生物とのファーストコンタクトってなにさ?
    chicken22
    chicken22 2020/10/14
    火の鳥 宇宙編か望郷編に出てきた、円柱の積み木みたいな生物
  • なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令

    テクノロジーが燦然と輝いたあの日々はどこへ(2006年、携帯向けインターネットサービスi-modeを搭載した第3世代携帯FOMAを宣伝するNTTドコモ。)  Issei Kato-REUTERS <「テクノロジー大国」から「デジタル後進国」に転落した日> [ロンドン発]菅義偉首相が主要政策の3柱として掲げるのが新型コロナウイルス対策、行政改革・規制改革、そしてデジタル化である。かつて「テクノロジー大国」として世界中から称賛された日は今や「デジタル後進国」になってしまったと言っても過言ではない。 先日、日に帰任した駐在員は海外転入届のため籍地の役所から戸籍謄や附票の写しを取り寄せる手続きの煩雑さをフェイスブックでこぼしていた。デジタル化していないので手数料を郵便為替で送らなければならないし、現住所証明がいるという。転入届を済ます前にどうやって現住所を証明できるのかとその駐在

    なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令
    chicken22
    chicken22 2020/09/22
    インパク思い出した
  • ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がなくなったとして国境管理を除くすべての制限を撤廃していたニュージーランドで、感染経路のわからない感染者が新たに確認され、再び制限が強化されることになりました。 しかし、11日、最大都市オークランドに住む家族4人から検査の結果、新型コロナウイルスの陽性反応が出たということで、感染経路がまだわかっていないことから、ニュージーランド政府は制限を再び強化すると発表しました。 オークランドでは現地時間の12日正午から3日間、4段階ある警戒水準が最も低い「レベル1」から「レベル3」に引き上げられ、レストランでの飲が禁止されるほか図書館映画館などが閉鎖されます。 またそのほかの地域については、警戒水準が「レベル2」に引き上げられ、100人を超えて集まることが禁止されます。

    ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース
    chicken22
    chicken22 2020/08/12
    NZが市中感染者ゼロ100日間達成ってニュースから数日でこれ。正解がわからない戦いなんだなと改めて感じる。
  • おしっこ(真面目な話)

    風呂に入る時に浴室に入ったらおしっこをしたくなる人って少なくないと思う。 だが、絶対に風呂場でおしっこをしてはいけない。特にシャワーなどを浴びながらは絶対にいけない。 パブロフの犬は知っているだろうか? シャワーを浴びながらのおしっこをしてしまったり、浴室内の室温で繰り返しおしっこをしてしまうと体は覚えてしまう。 そうなるとどうなるかというと、同じ室温で過ごしている時におしっこをしたくなってくる。人によっては無意識に漏らすらしいのだが、おしっこをしたいと思うだけならば我慢はできるだろうが漏らすレベルまで進行すると治すのが非常に困難になる。 これは子供も大人も改善するのが大変だ。特に子供がおねしょをしやすいのは、こういう条件がついて発生しやすくなっている。 とはいえ…大人も条件さえクリアすれば、あっさりと漏らす。シャワーを浴びている時の暖かさと同じ室温で就寝しているとトイレの夢をみつつ漏らす

    おしっこ(真面目な話)
    chicken22
    chicken22 2020/08/05
    水の流れる音が条件反射のトリガーになってて困ってる。皿洗ったりしてても発動する。トイレ流さんわけにもいかんし。
  • 富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース

    ことしの夏山シーズンに、すべての登山道が閉鎖される富士山について、山梨県は登山道に新たにバリケードを設けるなど、登れないようにする対策を進めています。 富士山はことしの夏山シーズン、密を避けられないとして、山小屋や救護所もすべて休業することになり、山梨県と静岡県は天候が悪化した際の避難場所がなく、けがや遭難にもすぐには対応できないとして、山頂に通じる登山道の閉鎖を決めました。 しかし、閉鎖を知らずに登りにくる人や閉鎖を知りながら山頂を目指す登山者がいる可能性があり、山梨県が対策を進めています。 このうち、富士吉田市の「吉田口登山道」に続く県道には、新たに今月、二重のバリケードを設置し、最初のバリケードを突破すると、警告音が流れる警報装置を導入しました。 さらに監視カメラも導入し、バリケードが開けられたり壊されたりしていないかモニターで職員が随時チェックしています。 また、県は今月、富士山が

    富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース
    chicken22
    chicken22 2020/06/24
    閉山中は看板が撤去されてるので分岐してる登山道を間違えることありうる。というか間違ったよ ブコメ>一本道で迷う場所もない。
  • 俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]

    昨年4月、うつ病を発症した。 某大手電機メーカーの孫会社のアフターサービス部門に転職して2年目だった俺は、 常に月100時間程度の残業をしていて、ちょっときついなぁと言う感じは自分でも分かっていた。 お客様先の都合により早朝からの勤務や夜間待機も有り、一日の大半の時間は社用車の運転に費やされる。 一日中自社のコールセンターから社用携帯に指示が飛んできて、基的にはその日の内に指示を処理しなければならない。 部材の入荷状況や指示の処理具合によっては翌日以降に持ち越す事も出来るが、持ち越した日が苦しくなるだけだ。 諸先輩方も同様な労働形態で十数年やってきたと言われていたので、 今は苦しいが自分もいつか慣れる事が出来るだろうと漠然と考えていたが甘かった。 その日は突然やってきたのである。 朝、起きれなくなって会社に行けなくなってしまった。 幸いなことに、翌日には心療内科の予約が取れてうつ病で有る

    俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]
    chicken22
    chicken22 2020/06/10
    障害年金が出る可能性があるケースだと思った。心身の負担が大きいなら成功報酬の社労士等に依頼するのも手。
  • 「鬼滅の刃は絵が下手」だと言う人は見てるポイントが違うのではないか?

    おまえも雪だるまにしてやろうか @omayukidaruma @H_Tenko テンコさん、はじめまして。 解説すごいわかりやすかったです。 好きな漫画なのですが、同僚達からは絵がな〜って言われてもうまく返せませんでした。 すごく腑に落ちました。 北海道は今日も平和ですも読ませてもらってます。 続き楽しみにしてます。 2020-05-19 21:45:15

    「鬼滅の刃は絵が下手」だと言う人は見てるポイントが違うのではないか?
    chicken22
    chicken22 2020/05/21
    絵柄うんぬんより、コマ割りかなにかに違和感覚えて読みづらい。若い人への人気がすごいのは既存のマンガと違う新しい文法で描かれてるからなのかなと思ってる。
  • ゲーム・オブ・スローンズ相関図付き登場人物解説

    凡人の感想・ネタバレ>ゲーム・オブ・スローンズ相関図付き登場人物解説 2020/10/27 各人物ページに人物画像追加。 海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の膨大な数の登場人物について、個別に相関図つきで、どのシーズンの何話で何をしていたのか、分かりやすく解説している唯一のサイトです。当然ネタバレになるので注意。 家系図 スターク家と縁者 ターガリエン家と縁者 ラニスター家と縁者 バラシオン家と縁者 冥夜の守人(ナイツウォッチ)所属 グレイジョイ家と縁者 タイレル家 ボルトン家 ターリー家 マーテル家 野人たち ブラザーフッド(旗標なき兄弟団) 顔のない男たち スポンサーリンク

    chicken22
    chicken22 2020/04/29
  • 「ブルーラグーン」に警察が黒い染料、全土封鎖後も観光客止まらず 英

    英イングランドの観光名所「ブルーラグーン」。外出禁止を無視して訪れる観光客が絶えなかったことから、警察が黒い染料を流した/Buxton Police SNT (CNN) 青い水をたたえた光景の美しさから「ブルーラグーン」として有名になった英イングランドの観光名所で、全土に外出禁止令が出された後も訪れる観光客が後を絶たなかったことから、警察が染料を流して青い水を黒く染める措置に踏み切った。 ブルーラグーンはロンドン北西部バクストン近郊の石灰岩の石切場だった場所にあり、「インスタ映え」スポットとして人気を集めていた。 英国ではジョンソン首相が23日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、全国民に外出を控えるよう指示。「従わない場合は警察が強制権を行使する」としていた。 警察によると、それでもブルーラグーンを訪れる観光客が後を絶たなかったため、染料を流し込むことにしたという。 25日のフェ

    「ブルーラグーン」に警察が黒い染料、全土封鎖後も観光客止まらず 英
    chicken22
    chicken22 2020/03/30
    石灰岩の採石場跡に水が溜まったもので、汚染水を川に流すわけにもいかずそのまんま的な場所らしい https://en.wikipedia.org/wiki/Harpur_Hill_Quarry
  • 中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた|華村|note

    はじめに華村と申します。中国に住んでだいたい5年になります。 中国人に囲まれて働く中で色々ドタバタしたり、辛酸を舐めたり、胃が痛くなるような思いをしてきた経験をなんとか昇華できないかと思い、ストーリー仕立てにして書いてみたところいつの間にか8000字超えになってしまいました。 読んでいる方に追体験してもらえるようなものになればいいと思い、「あなた」を主人公とする一人称のお話にしました。中国に詳しくない人のために注釈を交えつつ、仕事などで中国に関わったことのある人には「あるある!」と膝を打ってもらえるものになっていたらいいなと思います。 長いですが、最後までお読みいただければ幸いです。 ++++++++++ 希望を持って中国へ、順調な滑り出し「あなた」は、中国にある日系企業の現地採用で働き始めた一人の若者です。 新卒で入った会社にどうしても馴染めず、環境を変えたい!と一念発起して語学留学を決

    中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた|華村|note
    chicken22
    chicken22 2020/03/24
    あるある。あるあるすぎて胃が痛くなった
  • Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る

    Google に限らず、多くの組織では、仕事のかなりの部分をチームによる共同作業で進めています。チームは真の成果を生み出す最小の単位で、画期的なアイデアが生み出され評価される場です。従業員はほとんどの仕事をチームの一員として行います。しかし、チームの対人関係に問題が生じたり、メンバーのスキルが適切でなかったり、あるいはチームとしての目標が明確でなかったりすると、生産性の低下やメンバー間の摩擦が生まれるといった問題が生じかねません。 Google のピープル アナリティクス チームは、「Project Oxygen」というリサーチ プロジェクトによって、「優れた上司の条件」を突き止めることに成功しました。このプロジェクトの成功を受けて、Google の研究者はその後、Google 社内で効果的なチームの特徴を明らかにするため、同じ手法を用いて新たなリサーチを実施しました。アリストテレスの言葉

    Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る
    chicken22
    chicken22 2020/03/23
    「心理的安全性」はゴールじゃなくて土台。みたいな話