最近phpをいじるがてら、ひさびさに携帯サイトに触れているためメモメモ。 携帯サイトで装飾を入れるとなるとi-cssが云々って話があったりしますが、正直テストサイトでそんな面倒なことをしていられないので、だいたい以下のようなhtmlで作成しています。 とりあえず携帯サイト作りたい時テンプレート <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/2.3) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Co
モバイルサイトの制作前に、もしくは打ち合わせに行った場合は必ずチェックしておきたいところをまとめてみました。 こちらから積極的に確認しないと、何も詳細が分からないままデザインだけぽーんと渡されてしまうことがあるので、自ら前のめりでチェックしておきたいところです。 個人的に「ここだけは外せない!」という項目は以下の6つ ・xhtml?html? ・文字コードは? ・tableは使ってOK? ・絵文字は? ・カタカナの扱いは?半角?全角? ・VGA対応は? xhtml?html? 最近は基本xhtmlで作成という流れに(私の場合は)なってますが、それでも念のために一応聞いておきたいところ。 昔、xhtmlで作成してほぼほぼ終わった段階で「アップするサーバーでxhtmlが使えないのでhtmlに変更してください!」と言われてやり直したことがあります...。 文字コードは? 携帯サイトといったらSh
【ノマドワーク】タリーズコーヒーさんに都内モバイルコンセント設置店全27店舗を教えてもらった 2010年6月9日 2021年8月24日 2020年以前の記事 ※※※新宿マルイカレン店は電源貸し出し不可になってしまったそうです。無念・・・※※※ ※※※→と思ったら、新宿マルイカレン店使用OKに戻っていた模様。コメント情報多謝!!※※※ ダメもとで聞いてみるもんだね! 私は元々、タリーズのロイヤルミルクティがチェーン店のお茶屋さんの中でいっとう好きで、たまの自分へのご褒美はロイヤルミルクティスワークルのエノルメサイズ(540円)です。 昔は足繁く通っていたのですが、最近はすっかりご無沙汰しておりました。 なぜかというと、モバイル機器を使うために、電源があるルノアール系列やモス、マック、ロッテリアなどに流れてしまうから・・・。 でも、やっぱりロイヤルミルクティの味は恋しい。ああ、コンセントが、コ
イマイルは、ケータイ写真を楽しくするフォトブログ&コミュニティです。イマイルの遊びかた - 「今」のデキゴトをケータイ写真で投稿する情報コミュニティサイトです。「今」見たままをケータイ写真に撮って投稿したり、他の投稿にコメント書いたり、語ったりして、「今」を気軽にコミュニケーション!つまり、ケータイ写真を楽しくする新しいフォトブログ! イマイルで早速遊ぶ - 簡単な会員登録でケータイフォトブログとしてすぐ遊べる!会員登録しなくても地域情報サイトとしてすぐ使える!早速ケータイを用意して、以下の方法でアクセス&トライ! イマイルオープニングキャンペーン - イマイルに会員登録して投稿しよう!会員登録した方に抽選で「ギフトカード5,000円分」をプレゼント!更に、投稿した方に抽選で「ギフトカード10,000円分」をプレゼント!更に更に、イマイルMVP大賞に選ばれれば「ギフトカード50
Лечебные свойства, противопоказания и способы использования исландского мха для поддержания здоровья
【この記事の所要時間 : 約 3 分】 「モバイルリンクディスカバリー」をご存知だろうか。最近、ケータイ(モバイル)関連のサイトを作っていた関係で見つけたキーワードだが、へーと思う記事があった。 モバイルリンクディスカバリーで携帯サイトとインデックスしてもらう 「モバイル検索エンジンにインデックスしてもらう為に」という記事でモバイルリンクディスカバリーという方法がある、という事をお伝えしましたが、その具体的な方法です。 PCサイトのHEAD情報内に、 <link rel="alternate" media="handheld" href="携帯サイトのURL" /> と記述するだけです。 この「モバイルリンクディスカバリー」というのは知らなかった。やっぱりモバイル系はかなりうといなあ~。Movable Typeの開発元であるSix ApartにもMobile Link Discovery
事情があって、私のiPhone 3GS白は、今はパワサポのAirジャケット(白)のお世話になっています。 で、このiPhone 3GSですが、いわゆるMNPではなく「2台持ち」です。もう1台はdocomoの端末で「家族間無料。繰り越して、それでも余ったら分け合える」という家族の経済原則に沿ったカタチでちゃんと存在しています。 iPhone 3GSではあまり通話をすることはせず、データ通信一本槍、逆にdocomoのケータイは通話と家族間メールとおサイフケータイ専用です。「iモードのパケット代相当をソフトバンクのパケット定額で使う」、そういう感じです。 ■■■ いろいろな考え方の方がいらっしゃる携帯の世界ですが、私は今の状態で非常にComfortableです。それは、2台がちゃんとそれぞれ「意義のある2台だと思っているから」です。 iPhone 3GSに関しては今さらいうまでもなく、大好きなA
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
Movable Type 4に移行して、早くも半月。 よく考えてみたら、携帯サイトが全く手つかずだったので、標準テンプレートを使って書きはじめました。(携帯対応のものが、色々出ていますが、細かく作り込みたいので、自分で書くことにしました。・・・このブログは、携帯では表現しきれないので内容のサマリーだけを流してPCサイトに誘導したい。) ■携帯サイトのURL http://b1.robot.am/i/ ・・・取り敢えず自分の端末意外は検証しないので「iモード用」ということで。 このディレクトリ配下に構築していきます。 1つ困ったのがココログ(TypePad)にあった MTEntryPermalink(相対リンク)がないこと。しかたがないので日付とBASENAMEの組み合わせ(〜/i/<$mt:EntryDate format="%Y/%m"$>/<$mt:EntryBasename$>.h
■モバイル・携帯サイト作成 仕様リンク集 <i-mode|SoftBank|EzWeb|WILLCOM|EMOBILE> ■TOPに戻る 定番ニュース ケータイWatch ITmedia Mobile 携帯シミュレータ FireMobileSimulator(Firefoxのアドオン) 携帯サイト向けのXHTML作成方法 今から始める携帯サイト制作 携帯サイトのフィルタリング関連 カテゴリ登録確認※注意:検索により登録される場合有り スマホサイトの作成方法 実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド スマートフォンサイト集 スマートフォンサイト∞定番ベスト iPhone関連 iPhone SDK Android関連 Android SDK カレンダー 2011年(平成23年)のカレンダー 2012年(平成24年)のカレンダー 複数行デコード URLデコード・文字列デコードの簡易フォ
FireMobileSimulatorはFirefox/Chrome版ともに配布・メンテナンスを終了しました。本ページの内容は記録のみの目的で残しています。 FireMobileSimulatorとは? FireMobileSimulatorは、主要3キャリア(DoCoMo/Au/SoftBank)の携帯端末ブラウザをシミュレートして、モバイルサイト開発を容易にするために作成されたGoogle Chrome/Firefoxの拡張機能です。携帯端末のHTTPリクエスト、絵文字表示、位置情報送信機能などの動作をシミュレートすることができます。 モバイルサイトをPCで閲覧するために、従来からある方法として、キャリア公式シミュレータの使用、Proxyの使用、Firefoxのuseragentswitcher+modify headersの組み合わせ等、色々と手段はありましたが、これらの方法はそれぞ
株式会社アイ・エム・ジェイ(本社:東京都品川区 代表取締役社長:樫野 孝人)のグループ会社である株式会社IMJモバイル(本社:東京都品川区 代表取締役社長:廣田 武仁)は、「モバイルユーザー動向定点観測2009」を実施いたしました。 調査期間は2009年2月9日~2月11日、有効回答数は500名から得られました。【調査結果概要】株式会社NTTドコモがiモードサービスを開始して、今年の2月で10周年を迎えました。通話、メール以外に様々なことが携帯電話1台でできるようになり、現在も尚、通信技術の向上など、飛躍的な進歩を遂げています。そんな携帯電話をユーザーはどのように使い、どのようなものと捉えているのでしょうか。 IMJモバイルでは今後『モバイルユーザー動向定点観測』を通して、モバイルを中心としたユーザーの生活や意識についての変化を追っていきます。【調査結果のトピック】 ● 10代女性の8割が
いつもクルーズブログをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2022年5月末日をもってサービスを終了させていただく運びとなりました。 クルーズブログは2005年のサービス開始以来たくさんのお客様にご利用いただきました。 17年間で延べ500万人の皆様による30億件の大切な思い出のつまったサイトとなりました。 皆様がいつまでも振り返られるよう可能な限りサービスの継続をしてまいりましたが、サービス終了という判断に至り誠に心苦しく思っております。 ご利用のデータにつきまして、サービス終了後に全て消去される予定となります。 最後になりますが、サービス開始より長らくのご利用誠にありがとうございました。 皆様に支えられて運営することができました。 運営一同、心より厚く御礼申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く