タグ

MLBに関するdiet55のブックマーク (208)

  • 10年1000億円で大谷翔平は、ロサンゼルス・ドジャースへ : 野球の記録で話したい

    2023年12月10日 07:26 10年1000億円で大谷翔平は、ロサンゼルス・ドジャースへ Tweet これは、そうなるだろうとは思っていた。トミー・ジョン手術(と言われているが他の術式可能性もあり)の執刀医ニール・エルアトラッシュがいるチームに行くのが、何よりのことではあろう。このままいけば、大谷は西海岸でキャリアを終えるのではないか。何と言ってもMLB屈指の名門チームだし、日人選手もたくさんプレーしたし、大谷は環境を大きく変えなくて済むし、ポストシーズン進出の可能性は高いし。 今季の打線はこうなっている 大谷の成績もつけてみる 何と言っても「憧れるのをやめましょう」の一人、ムーキー・ベッツのチームメイトになるのがワクワクする。 大型扇風機だが出塁率の高い遊撃手のマックス・マンシー、WBCカナダ代表だったフレディ・フリーマンと100打点が3人残っている。DHのJDマルティネスはFA

    10年1000億円で大谷翔平は、ロサンゼルス・ドジャースへ : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/10
    「執刀医ニール・エルアトラッシュがいるチーム」「(西海岸で)大谷は環境を大きく変えなくて済むし、ポストシーズン進出の可能性は高いし。」
  • ドジャースでプレーした日本人選手 : 野球の記録で話したい

    2023年12月10日 11:00 ドジャースでプレーした日人選手 Tweet 大谷翔平が来季、ドジャースでプレーすれば、NPB出身日人選手では10人目となる。野茂英雄以来の過去9人のNPB出身日人選手の成績 日人メジャーリーガーの実質的な草分け、野茂英雄はMLBで123勝したが、そのうち82勝はドジャース。二けた勝利7回のうち5回はドジャース。トミー・ラソーダと言う日人を理解する指揮官にも恵まれて、相性が良かったのだ。 左腕石井一久も3シーズンで36勝と活躍。 木田優夫は短期の在籍にとどまった。また中村紀洋は、イチローへの対抗心もあってのMLB挑戦だったようだが「勘違い」みたいなままに終わった。 36歳でMLBに挑戦した斎藤隆は、3シーズン、クローザーとしてよい働き。 黒田博樹もドジャースでは安定感のある先発投手だった。黒田はドジャースで「怪我をしない投げ方」について若手投手に

    ドジャースでプレーした日本人選手 : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/10
    「(野茂英雄は)トミー・ラソーダと言う日本人を理解する指揮官にも恵まれ」「黒田はドジャースで『怪我をしない投げ方』について若手投手にレクチャーしたと言われる。」「大投手カーシヨウとの交流」
  • 老将は死なず、ただ成長するのみ。高まる「オールドスクール」の需要。(四竈衛)

    自身4度目、史上3人目の両リーグでのWS制覇を果たしたボウチー。監督としての通算2093勝は歴代10位 '23年のワールドシリーズ(WS)は、68歳の名将ブルース・ボウチー監督率いるレンジャーズが、1961年に前身のワシントン・セネタース('72年からレンジャーズ)が創設されて以来、63年目で初の世界一に輝いた。公式戦最終戦で敗れ、地区優勝こそ逃したものの、ポストシーズンでは敵地で11戦全勝と、抜群の勝負強さを発揮し、頂点に立った。 ジャイアンツ時代、世界一3回の実績を持つベテラン監督の手腕が際立つシーズンだった。'21年に102敗、'22年に94敗を喫したレンジャーズ首脳陣は、昨オフ、'19年限りで勇退していたボウチーに再建の舵取りを託した。ブレーブスが世界一となった'21年、ブライアン・スニッカー監督は66歳だった。'22年を制したアストロズのダスティ・ベイカー監督は、史上最高齢の73

    老将は死なず、ただ成長するのみ。高まる「オールドスクール」の需要。(四竈衛)
  • 大谷翔平、アメリカン・リーグ2回目のMVP、ナはアクーニャJr. : 野球の記録で話したい

    投票は1位票から10位票までポイントを振り分けるので、1~3位票が0でもポイントは入る。大谷は2021年に次いで2度目の満票でのMVPだが、rWARもfWARも得票2位のコーリー・シーガーや、3位のマーカス・シミエンと大差がついている。 前回の2021年のMVPの時は、rWARでは大谷8.9に対し、2位のゲレーロJr6.7だったから、その時より大きな差だったと言える。 メディアは事前に、大谷のMVPが危ういような「煽り記事」をいくつも書いていたが、WARの数字を見る限りは、大谷以外の選手が選ばれる余地はなかったと言える。 シーガー、シミエンと2人が2位、3位に入ったレンジャーズは順当にワールドチャンピオンになっている。 ナショナル・リーグの投票結果 WARの数字でいえば、ドジャースのベッツとブレーブスのアクーニャJr.が並んでいたが、投票は満票でアクーニャJr.。何といっても41塁打73

    大谷翔平、アメリカン・リーグ2回目のMVP、ナはアクーニャJr. : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/17
    「前回の2021年のMVPの時は、rWARでは大谷8.9に対し、2位のゲレーロJr6.7」「WARの数字を見る限りは、大谷以外の選手が選ばれる余地はなかった」/「41本塁打73盗塁」「出塁率が高く、本塁打、盗塁が多くて、守備も良い。」
  • FAとオプトアウト : 野球の記録で話したい

    今日は朝から鎌ヶ谷で12球団合同トライアウトを見てきた。もう少し早く帰るはずだったが、今年は近年になく参加選手が多くて、シートバッティングが3時過ぎまであった。 今日、目についたのは巨人の中田翔がFA宣言をせずに、オプトアウトで退団したことだ。中田は昨年、3年契約を結んでいる。しかし選手の側から契約を打ち切るオプトアウト付きの契約をしていた。 普通で考えれば、FA権を行使して移籍したほうが、有利な条件で移籍できそうなものだ。しかし、それを行使しなかった。 1つには、中田翔の「時価」の問題がある。中田はフル出場すれば2070打点程度が見込まれる右の強打者だが、現行の3億円という年俸は割高感がある。この金額を起点にしてのFA移籍はやや難しいと言う認識だったのだろう。 また巨人ではBランクの年俸の中田は、FA移籍の場合巨人が相手球団に「人的補償」を求める可能性がある。 これも移籍先の球団に二の

    FAとオプトアウト : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/15
    「今日、目についたのは巨人の中田翔がFA宣言をせずに、オプトアウトで退団したことだ」「日本の『FA』というのは『ほとんどの選手を幸せにしない制度』」「MLBのように契約年限が来れば、自動的にFAになる制度ならば」
  • 大谷翔平、2度目のシルバー・スラッガー : 野球の記録で話したい

    これは凡百のアワードとは一線を画する値打ちのある賞だ。 捕手は藤浪晋太郎の相方だったラッチマンだ。 一塁は首位打者のディアズ。 そして二塁はセミエン。ユーティリティの印象があったが、二塁に固定されて今季は圧倒的な成績を残した。Baseball ReferenceのWARでは1位だ。大谷翔平がいなければ間違いなくMVPだったのではないか。 三塁はデバース、遊撃は首位打者をとりそこなったシーガー、外野はロバートJr、フリオ・ロドリゲス、そして打点王になったタッカー。 DHで大谷翔平は2度目のSS。塁打王、FangraphsのWARでは1位になっている。ユーティリティプレイヤーまで選出されているが、オリオールズのグンナー・ヘンダーソンが選ばれた。 ナショナル・リーグ 捕手はブルワーズのコントレラス。 一塁のオルソンは塁打王、打点王、長打率で1位。 二塁はアラエス、三塁はライリー、遊撃手はリン

    大谷翔平、2度目のシルバー・スラッガー : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/10
    「外野は40本塁打73打点のアクーニャJr、成績的には圧倒的だ。」「この賞は、各チームの監督・コーチの投票によって選出されるが、この評価を見る限り、17日のMVP発表で大谷がア・リーグのMVPに選ばれる可能性がかなり…
  • え?藤浪晋太郎、オリオールズ残留か? : 野球の記録で話したい

    デイリー オリオールズ 藤浪晋太郎と「救援投手」で再契約に前向き GM「代理人と話した」「伸びしろたくさん」 スポニチ オリオールズGM、藤浪晋太郎の残留を熱望「彼がいてくれたら素晴らしい」「親切で知的な男だった」 エリアスGMは藤浪晋太郎の代理人であるスコット・ボラスと交渉を始めていると話している。藤浪の今季の年俸はアスレチックスから引き継がれた325万ドル(4.9億円)だ。 エリアスGMとしてはこれを買い叩いて、安くなれば藤浪をロースターにとどめておきたいと考えるだろうが、MLB一のタフネゴシエイターのボラスが簡単に折れるはずもない。 恐らくは倍以上の価格を吹っ掛けたり、複数年契約を持ち掛けたりして、交渉するだろう。 藤浪人は、そんなにこだわりはないはずだ。200万ドル程度でも御の字で、それよりも登板機会が欲しいはずで、願わくば先発に再チャレンジしたいのではないかと思うが、ボラスは「

    え?藤浪晋太郎、オリオールズ残留か? : 野球の記録で話したい
  • トレバー・バウアー、MLB復帰か? : 野球の記録で話したい

    フルカウント DeNAバウアー、メジャー復帰へ前進 代理人がMLB球団と会談…米記者が伝える 「トレバー・バウアーの代理人を務めるジョン・フェターロフとレイチェル・ルーバは、バウアーがMLBに復帰できるよう願って、(MLBの)チームと会談をしている」 日のファンからすれば、バウアーの雄姿をもっと見てみたいと思うのは当然のことだが、バウアーはひとことで言えば「“こんなところ”で投げる選手ではない」と言うことになろう。 185㎝92㎏、MLB選手としては平凡な体格。そして人が「それほど才能はなかった」という選手だったが、UCLA出身の頭脳と、恐るべき探求心、そして父親のサポートなどもあって、心身ともに急速に進化した。バウアーの進化をサポートしたのが「ドライブラインベースボール」だった。 日に来たのはDV疑惑が持ち上がり、MLB球団が契約しなくなったためだった。かねてから親交があったDeN

    トレバー・バウアー、MLB復帰か? : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/09
    「今年10月、バウアーが当該女性と和解したこともあり、障壁はなくなっていた。 恐らくは2千万ドル程度の年俸でMLBと契約するだろう。NPBではソフトバンクでも10億円程度だろうから、まったくお話にならない。」
  • 筒香嘉智、来季はキャンプ招待選手か? : 野球の記録で話したい

    いわゆるNRI(Non-Roster Invitees)として、来春ジャイアンツのキャンプに挑戦することを決めたようだ。「NPBには復帰しない。ここ(米国)でプレーしていく。それは確かなことだ。日に帰国して、NPBのいくつかの球団でプレーする機会がたくさんあった。しかしここに残ることを選んだ。とにかく絶対にあきらめることはなかった」 その姿は立派だとは思うが、筒香の場合、MLBで活躍できない「理由」がわりとはっきりしている。筒香は筋トレを拒否して、バランス、センシングを重視したトレーニングをしている。山由伸なども同じ系統のトレーニングをしている。ただ山はそれで159m/hの速球を投げるなどパワーアップしているが、筒香は速球にい込まれている。 今の「フライボール革命」は、一定の角度でバットをボールの前に出して(バレル)、一定以上のスイング速度でボールを当てることによって、塁打、長打

    筒香嘉智、来季はキャンプ招待選手か? : 野球の記録で話したい
  • 選手生活晩年に差し掛かった田中将大 : 野球の記録で話したい

    11月1日でようやく35歳だから、選手によってはここから円熟期と言えるが、かなり苦しい状況になっている。楽天・田中将大が右肘手術、試合復帰まで4カ月 来季開幕ローテ入りは不透明 現在日米通算197勝 田中は2014年MLBに移籍し、この年7発に右肘靭帯の部分損傷が見つかる。しかしトミージョン手術は選択せず、自らの血小板を患部に注射するPRP療法を行い復帰、以後も投げ続けてきた。 キャリアSTATS デビューからMLBに移籍するまでは、ダルビッシュ有とともに圧倒的な支配力のある先発投手として活躍。 特に2013年の27先発24勝0敗、すべてQSという登板は、空前絶後と言ってよい。肘の酷使が懸念されたがMLBに移籍。前述のようにPRP療法を受けたものの、MLBでは7年間に78勝を挙げERA3.74、フライボール革命が進行する中では安定感のある先発投手として活躍した。 2021年に楽天に復帰、大

    選手生活晩年に差し掛かった田中将大 : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/01
    「球速が落ちて、いわゆる「ギアチェンジ」がなくなったうえに、変化球の切れも悪くなり、痛打されることが多くなった。 その一因が、右ひじ痛だったのだろう。それを除去する手術はリハビリが4カ月かかる」
  • オープンリーグとクローズドリーグ : 野球の記録で話したい

    これも以前に書いたことだが、野球とサッカーの最大の違いはオープンリーグとクローズドリーグということだ。 イギリスではじまったサッカーのリーグは、アメリカのナショナル・リーグを視察した関係者によって興されたとされる。しかしサッカーのリーグは、新規参入者を拒まなかった。一部、二部と階層を作り、実力のあるチームは昇格することが可能だった。いわゆる「オープンリーグ」だ。 世界中にできたサッカーのリーグは、ほぼオープンリーグになっている。 オープンリーグでは、チームの新陳代謝が普通に起こる。経済力やマネジメント力に劣るチームは、リーグのメンバーでいることが難しくなり、降格したり脱落したりする。そういう形で「自然淘汰」が行われるのだ。 しかしクローズドリーグでは、新陳代謝はない。経済力に劣るチームは「万年下位」に沈み、強いチームは「王朝」を作る。1950年代の「くたばれヤンキース」時代や、1960年代

    オープンリーグとクローズドリーグ : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/10/26
    “野球だけでなく北米4大スポーツがポストシーズンに力を入れるのは「他に盛り上げる方向性が見いだせない」からでもあるのだ。”
  • 松井裕樹、MLB挑戦 救援投手は成功するのか? : 野球の記録で話したい

    大谷翔平より1歳下、今が最後のチャンスではあろう。ただ救援投手は先発投手ほど華々しい活躍はしていないし、報酬もそれほど高くない。 最も多く救援のマウンドに上がったのは長谷川滋利、エンゼルス、マリナーズで9年間投げ、2003年にはオールスターに出場している。 続いて上原浩治。1年目は先発だったが2年目に救援に転向、オリオールズ、レンジャーズを経てレッドソックスでは絶対的なクローザーとなり2013年の世界一に貢献。2014年にオールスターに出場。 日人最多ホールドはNPBを経ずにMLBに挑戦した田澤純一、2009年は先発だったが2010年のトミー・ジョン手術の後、セットアッパーになり、レッドソックスで上原と「勝利の方程式」を作る。 田澤のメジャーデビューは23歳だったが、斎藤隆は36歳でドジャースからデビュー。2007年には39セーブを挙げオールスターに出場。 岡島秀樹は2007年、松坂大輔

    松井裕樹、MLB挑戦 救援投手は成功するのか? : 野球の記録で話したい
  • 元巨人ガルシアがMVP「日本での経験は素晴らしかった。自分のパフォーマンス出せば活躍する自信があった」 - スポーツ報知

    元巨人ガルシアがMVP「日での経験は素晴らしかった。自分のパフォーマンス出せば活躍する自信があった」 ◆米大リーグ ア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦 アストロズ4―11レンジャーズ(23日・ヒューストン=ミニッツメイド・パーク) 3勝3敗で迎えたア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦が23日(日時間24日)、アストロズの拠で行われ、レンジャーズが11―4で、オール敵地チーム勝利試合で12年ぶりのリーグ優勝を果たした。MVPには5塁打含め28打数10安打でシリーズ新記録の15打点をマークしたアドリス・ガルシア外野手(30)が選ばれた。 同州対決の決戦は、敵地で無敵を誇ったレンジャーズに軍配が上がった。最後の打者タッカーがニゴロに倒れると、右翼から駆け出したガルシアは、歓喜の輪に飛び込み、喜びを爆発させた。「感情が揺さぶられる試合だった。敵地のブーイングを燃料にした。ゲームプラン通りの試合が

    元巨人ガルシアがMVP「日本での経験は素晴らしかった。自分のパフォーマンス出せば活躍する自信があった」 - スポーツ報知
    diet55
    diet55 2023/10/24
    「NPBでは、結果が出ず、巨人を4ヶ月で退団。その帰国途中で亡命し、米国に新天地を求めた。カージナルス傘下のマイナーでは、三振が多く、ウエーバー公示されたガルシアをレンジャーズが、格安10万ドルの金銭トレード
  • バウアーのような選手ばかりになったら、コーチもスコアラーもいらなくなるか? : 野球の記録で話したい

    今季、トレバー・バウアーが投げる機会はなくなった。DeNAがCSで敗退したからだ。それは当に残念だが、彼がもたらしたものは大きかった。 とくに2つ目 バウアーは、5月16日に打たれて負けた試合では、時系列をさかのぼって準備段階から球の動き、制球とチェックしていき「球種の選択」を間違っていたと分析した。 バウアーは、1球投げるごとに打者の反応を見て次の球種を決めるが、うまくいかなかったのは「打者の反応を読み誤ったからだ」としている。その一例として、真っすぐを投げて打者がファウルした場合に、アメリカではこの打者は振り遅れているので、同じ球を高め、インサイドに投げればアウトにできた。しかし日では「振り遅れると、同じ球を打つ準備ができ」、対応してくると言う。 これだけではないだろうが、日打者とアメリカの打者の「違い」を理解してから、バウアーは大崩れせず10勝を挙げることができるようになった。

    バウアーのような選手ばかりになったら、コーチもスコアラーもいらなくなるか? : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/10/16
    「バウアーは、大谷翔平のような巨体の持ち主ではない。速球は155㎞/hを上回るが、NPBにもそれくらいの投手はたくさんいる。」「自分のパフォーマンスを自分で向上させる」「学びのイノベーション」
  • 佐々木麟太郎18歳のアメリカ行き「悲観する声」のナゾ…高卒→留学した元球児が証言する“アメリカで見た”日米ドラフト候補の決定的な違い(氏原英明)

    噂は筆者の耳にも入っていた。 それは甲子園の決勝戦が終わって間もない頃の8月下旬。「今秋のドラフト1位候補・佐々木麟太郎選手が米大学留学を考えている」という話を聞いたのだ。 大学かプロか…割れていた評価 そもそも、佐々木の進路に関しては賛否両論があった。 ADVERTISEMENT 打席に入れば凄まじい打球を連発するスラッガーだが、守備・走塁面には難がある。バットが金属から木製に変わることを考慮しても、進路は大学にすべきという意見があり、高卒プロが既定路線というわけではなかった。 そんななかでのアメリカの大学に留学という選択は“想定通り”といえないとはいえ、花巻東らしい、もっと言えば同校OBに倣うような「勇ましい挑戦」であることは間違いない。

    佐々木麟太郎18歳のアメリカ行き「悲観する声」のナゾ…高卒→留学した元球児が証言する“アメリカで見た”日米ドラフト候補の決定的な違い(氏原英明)
    diet55
    diet55 2023/10/13
    「野球ってこんなに楽しいものなのかと感じましたね。」「彼の学業成績は“オール5”(中略)『失敗しても、俺は勉強してきたから就職先はある。」「成功はできなくても、成長することは約束されている」
  • 佐々木麟太郎の決断の意味するもの : 野球の記録で話したい

    根鈴雄次さんのところで話を聞いていると、高校や大学からアメリカの大学に進む野球選手が増えていることがよくわかる。 野球で飯をうなら、そんな狭き門に挑まなくても、野球で大学に入って同期先輩後輩のネットワークができれば、プロに行けなくてもいろいろな仕事にありつける。今の日の野球人脈はそういう風にしてできているのだ。 そういう道を選ばない若者は、こういう日の野球人の社会に幻滅を感じているのではないかという気がする。どっちを見ても知り合いだらけ、手あかのついた人脈で生きていくのは楽かもしれないが、そこには大きな可能性もないし、自由も少ない。 サル山に縋り付いて、その裾野から上がっていくような生き方に、魅力を感じていないのではないか。 アメリカの大学に行けば「先輩、後輩」は関係がない。能力と自分のやる気だけで生きていくことになる。人的ネットワークは「学閥」ではなく「志を同じくする者」「ともに励

    佐々木麟太郎の決断の意味するもの : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/10/13
    「人的ネットワークは『学閥』ではなく『志を同じくする者』『ともに励む者』『議論を戦わせた者』の間に生まれる。」「『自由に野球ができる。自由に学べる』環境があるのだ。」
  • 大谷翔平の試合でおなじみ「ピッチクロックで“25分短縮”」に米国はポジティブ…WBC連覇へ「平均3時間11分」NPBも導入必須では?(広尾晃)

    今季も最終盤を迎えている。順位争いが絡んだ試合になると、バッテリー間のサインの交換も頻繁になる。走者へのけん制も増える。投手交代も増える。5回の時点で試合時間が2時間を経過すると「ああ、また3時間半ゲームか」と思うことも多くなった。 今季のMLBの試合中継、例年通りパソコンに向かいながら視聴していたが、大谷翔平が出ている試合でも「あっという間に終わった」印象があった。今季から「ピッチクロック」が導入されたことで、試合時間が大幅に短縮されたのだ。 〈2019年以降のMLBの平均試合時間(9回)の推移〉 2019年:3時間10分 2020年:3時間6分 2021年:3時間10分 2022年:3時間6分 2023年:2時間42分 ADVERTISEMENT

    大谷翔平の試合でおなじみ「ピッチクロックで“25分短縮”」に米国はポジティブ…WBC連覇へ「平均3時間11分」NPBも導入必須では?(広尾晃)
    diet55
    diet55 2023/10/10
    広尾晃さんの記事。導入前はどうなるかと思いましたが、結局1シーズン、問題なく乗り切りましたね。長所短所の懸念事項も上げてあり、「オフに検証が必要」だと思いますが。
  • 大谷翔平“魂の投球”→驚きの展開に!「こんな現場は初めて」記者が忘れられない名シーン…ドジャース名将からのラブコール「今夜の私はファン」(笹田幸嗣)

    投手・大谷翔平は今季10勝5敗、防御率3.14の成績を残した。2年連続での二桁勝利は自身初、二刀流としてはベーブルースが1915年から18年にかけて記録した4年連続に次ぐものとなった。 今季は初めて中5日での登板を基とし、規定投球回数(162回)をクリアした昨季の166回を上回ることを目指し、『エースの証』とされる200投球回数も視野に入れた。しかし、8月23日のレッズ戦で右肘は悲鳴をあげてしまった。 結果、23先発で投球回数は132。平均投球回数は5回2/3強、奪三振率は11.4。昨季の6回弱、11.9から微少とはなったものの大きな差はなく高い次元で安定した。その中で被打率.184は規定投球回未満ではあるが昨季の.203を上回り、ヤンキースのゲリット・コールがマークしたア・リーグトップの.206をも上回った。投手としての成長が表れた数字と言っていいだろう。 ベスト登板は“誰もが見たあの

    大谷翔平“魂の投球”→驚きの展開に!「こんな現場は初めて」記者が忘れられない名シーン…ドジャース名将からのラブコール「今夜の私はファン」(笹田幸嗣)
    diet55
    diet55 2023/10/05
    「この投球に目をうっとりさせていたのはドジャースの将、デーブ・ロバーツだった。試合後のクラブハウスでは、敵軍の将とは思えないほどに目尻は下がり、頬も緩みっぱなし。好きな女の子へ想いを馳せる男子高校生…
  • 大谷翔平が病院に来るかも?「“患者さん”を待ってます」張り込みのち番記者が聞いた“ヒジ手術先輩”のエール「復活は間違いないだろう」(柳原直之(スポーツニッポン))

    野球 MLB 大谷翔平が病院に来るかも?「“患者さん”を待ってます」張り込みのち番記者が聞いた“ヒジ手術先輩”のエール「復活は間違いないだろう」

    大谷翔平が病院に来るかも?「“患者さん”を待ってます」張り込みのち番記者が聞いた“ヒジ手術先輩”のエール「復活は間違いないだろう」(柳原直之(スポーツニッポン))
    diet55
    diet55 2023/10/05
    今後の人生を決めるかもしれない手術なのに日帰りなんだね。「手術後、不快感はあるかもしれないが、1年半以内にそれはなくなるだろう。真新しいじん帯がつくられる感覚が生まれ、その後は良い投球ができるだろう。
  • 「大谷翔平“負傷者リスト入り”球団メールにガソリンスタンドで…」“テレビに映らないショウヘイの手術前後”番記者日記「ネトには打撃の助言」(柳原直之(スポーツニッポン))

    《9月15日 タイガース戦:“大谷ロッカー整理に騒然”の舞台裏》 今季3度目の米国出張初日。午後2時30分。クラブハウスで約1カ月ぶりに見た大谷は以前と何も変わっていなかった。赤い練習用Tシャツ、ハーフパンツ姿。自身のロッカーの椅子に座り、スマートフォンやタブレット端末を触り、忙しなく試合に向けて準備をしていた。数分後にはバットを持って、クラブハウス裏の室内打撃ケージへ。気合がみなぎった表情で、10試合連続で欠場している選手の姿にはとても見えなかった。 だが、スタメン発表は遅れ、発表されたのは通常より1時間ほど遅い、試合開始の2時間30分前。出場の可否を巡り、結論が遅れたことが予想されたが、大谷の名前はなかった。

    「大谷翔平“負傷者リスト入り”球団メールにガソリンスタンドで…」“テレビに映らないショウヘイの手術前後”番記者日記「ネトには打撃の助言」(柳原直之(スポーツニッポン))