dorje2009のブックマーク (8,000)

  • 放出された政府備蓄米、卸売業者に届いたのは1%…先月30日までに2761トン

    【読売新聞】 江藤農相は18日の閣議後記者会見で、流通の安定化に向けて放出された政府備蓄米について、先月30日までに落札業者から卸売業者に引き渡された量が2761トンだったと発表した。政府は2回の備蓄米の入札を行い、計21万2132

    放出された政府備蓄米、卸売業者に届いたのは1%…先月30日までに2761トン
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/18
    何が起きているのか把握しているなら政府は情報公開してほしい。把握してないならすぐ調査するべきでしょう
  • NTTドコモ 保護設定メール 不具合で誤って削除 32万人余に影響 | NHK

    NTTドコモは、自社が提供している電子メールのサービスで、利用者が自動で削除されないよう保護する設定をした電子メールがシステムの不具合で誤って削除される事象が発生したと発表しました。影響を受けた利用者は32万人余りに上り、削除された電子メールの復元はできないとしています。 NTTドコモの「ドコモメール」と呼ばれる電子メールのサービスでは、一定の容量を超えるとメールが自動で削除される仕組みになっています。 利用者は電子メールが削除されないよう保護する設定ができますが、会社によりますと、2013年12月から先月にかけてこうした設定をした電子メールが、システムの不具合で誤って削除される事象が発生したということです。 影響があるのは、電子メールの容量が2万通を超える状態になったことがあり、電子メールの保護機能や、迷惑メールのフォルダーを使っていた利用者だということです。 影響を受けた利用者はおよそ

    NTTドコモ 保護設定メール 不具合で誤って削除 32万人余に影響 | NHK
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/17
    いざという時なんとかなるように安価なストレージにでも一定量は待避してると思ったけどそういうのもないのか
  • 「バスがなくなると生活自体が回らない」路線バスで平日2割減便と15路線廃止に市民が悲鳴 市内全域のコミュニティバス運行求め署名活動(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    長崎・佐世保市では、日常生活の利便性を求める市民グループがコミュニティバスの運行を求める署名活動を始めた。相次ぐ路線バスの減便や廃止が、市民の生活に影響を及ぼしている。 【画像】西肥バスは大幅減員を理由を… コミュニティバスを求めて署名活動市民グループが強く求めているのは、コミュニティバスの運行だ。 佐世保市で路線バスを運営している西肥バスは、4月のダイヤ改正で15の路線を廃止した。そのほかの路線でも、平日で2割近い大幅な減便を実施している。 理由について西肥バスは、「深刻な運転士不足や利用客の減少」などを挙げている。全ての路線でダイヤの維持が困難になっているという。 毎日買い物に行けない 帰りが間に合わない相次ぐ路線バスの減便や廃止が、市民の生活に影響を及ぼしている。利用者の声は切実だ。 利用者は:毎日の買い物に行けない。 予約している病院に行けない。学校に遅れるなど市民生活に大きな支障

    「バスがなくなると生活自体が回らない」路線バスで平日2割減便と15路線廃止に市民が悲鳴 市内全域のコミュニティバス運行求め署名活動(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/17
    辛辣なコメントが多い。とはいえ運転手不足はなかなか難しい。自動運転バスが早く実用化されるといいな
  • CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保

    ソフトウェアの脆弱性に対して固有の番号を付与する「CVE」(Common Vulnerabilities and Exposures)プログラムを実行するための新たな非営利団体「CVE Foundation」の発足が発表されました。 CVEはソフトウェア脆弱性に番号を付与する ソフトウェアに関する脆弱性の情報は、以前はソフトウェアベンダやセキュリティベンダがそれぞれ独自に名称や識別子を付けていました。この状況はユーザーやシステム開発者にとってセキュリティ対策を行う際の情報整理を困難にしていました。 そこで発足したのが、ソフトウェアの脆弱性について固有の番号を付与する「CVE」(Common Vulnerabilities and Exposures)プログラムです。 ソフトウェアが社会基盤として重要な位置を占めるようになった現在、CVEはグローバルなIT業界におけるソフトウェア脆弱性情報の

    CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/17
    「米国国土安全保障省はMitre社への資金提供契約を更新しないことを現地時間の4月15日に通知、4月16日には契約が失効する」こんな直前の通知が許されるなんてどんな契約内容だったんだ
  • 隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは | 毎日新聞

    タワーマンションが建ち並ぶJR海浜幕張駅近くのエリア。子育て世帯に人気で、人口が増えている=千葉市美浜区若葉で2025年午後5時50分ごろ、平塚雄太撮影 互いに東京都に隣接するのに、なぜ差が生まれたのか――。総務省が公表した2024年10月1日時点の人口推計で、千葉県は4年連続のマイナスとなったのに、埼玉県は減少からプラスに転じた。東京のベッドタウンと知られる両県で、人口の増減に明暗が分かれた背景には何があるのか。 「数字だけ見ると、うらやましいですよ」。千葉県庁の中堅職員は笑いながら、埼玉との差について心境を述べた。 東京都心に近くて通勤・通学に便利な都市部を抱え、地価も都内より安価な千葉と埼玉。両県とも新型コロナウイルス感染症の影響により、過去3年連続で人口が減ったが、24年は差が出た。 総務省によると、千葉の人口は前年同期比0・08%減の625万1000人。これに対し、埼玉は同0・0

    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは | 毎日新聞
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/16
    翔んで埼玉に対抗する自虐ネタ作品を作ろう
  • MITREがCVEプログラム停止の恐れについて警告、16日に米政府との契約が切れること受け | Codebook|Security News

    Codebook|Security News > Articles > Threat Report > MITREがCVEプログラム停止の恐れについて警告、16日に米政府との契約が切れること受け The Record – April 16th, 2025 MITRE Corporationによると、米政府による資金提供の先行きが不透明であることから、CVEプログラムの中断や「劣化」が生じる可能性が考えられるという。同団体の国土安全保障センターでVPを務めるYosry Barsoum氏が、CVE理事会に宛てた書簡の中で明かした。 2025年4月15日付け(現地時間)のこの書簡はCVE理事会のメンバーに対し、MITREと米政府との間で交わされたCVEの管理に関する契約が4月16日で終了となる旨を伝えるもの。Barsoum氏は、「2025年4月16日(水)に、MITREがCVEおよびCWEなどほ

    MITREがCVEプログラム停止の恐れについて警告、16日に米政府との契約が切れること受け | Codebook|Security News
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/16
    CVEの運用にかかる費用は全世界で負担するのが本来とは思う
  • 現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞

    政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明らかにした。数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国会への補正予算案の提出は現時点では見合わせる。近く策定する経済対策に、2025年度予算の予備費などを活用した電気やガス、ガソリンへの補助金などを盛り込む方針だ。 自民関係者によると、森山裕幹事長と小野寺五典政調会長が15日、首相官邸で石破茂首相と密会した。経済対策を巡る今後の方針を協議したとみられる。 現金給付案は、7月の参院選に向けた「目玉政策」として政府・与党内で検討されたが、報道各社の世論調査で反対意見が多く、野党から「ばらまきだ」と批判を受けた。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも「評価しない」が57%に上り、「評価する」の20%を大幅に上回った。

    現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/16
    数兆円規模の給付は良くない施策だと思うので見送り決定は評価してる
  • 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞

    金融庁は高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討に入った。2026年度の税制改正要望に盛り込む方向だ。運用益などを分配金として毎月払い出す「毎月分配型」の投資信託を高齢者に限定して対象に加える案が浮上している。プラチナNISAと銘打ち、高齢者が運用資産を計画的に活用できるようにする。自民党資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長)が16日にもまとめる提言案に盛り込み、近く政府に提出

    高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/15
    金融庁は投資家目線で頑張ってきたと思うのでこの動きは??どこかから横槍が入ったのかも
  • 「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。

    けんすう @kensuu 退職代行反対派の人は、めちゃくちゃまともな企業に所属していることが多いので「代行なんて使ったらリファラルも悪くなるし、既存の会社のつながりを今後のビジネスで使えないからリスク高いじゃん」と思いがちで 退職代行の企業の人、もしくは退職代行利用者は、「理屈が通じないレベルで話ができない、またはやめると言ったら不当な圧力をかけてくるのでかなり心理的な負担が高いんだから、代行使ったほうがいい」と思ってたりするので、 そもそも見ている企業の質が全然違ったりするのかも・・・。 ただし、利用者からしたらよくわからないので、「まともな会社だけど、退職を告げるのがちょっと言いづらいので、代行を使っちゃう」で損しているケースもありそうだし 「退職代行なんて社会人は使うべきじゃない」というので使わずに、ブラック企業で洗脳されながら働き続けてしまう、とかも起こってそうな気がする。 202

    「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/15
    ブラック企業勤めとかで使う必要がある人は使えば良いと思う。ただ退職代行サービスの会社がサイバー攻撃食らって利用履歴が情報漏えいすると再就職に響きそうではある
  • トランプ氏、自動車関税の減免検討か 「メーカー支援する」緩和策が必要と認識示す

    【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は14日、自動車と部品に課した追加関税に関連し、「いくつかの自動車企業を支援する何かを検討している」と述べた。詳細には言及しなかったが、関税措置を減免する案が政権内で浮上している可能性がある。 トランプ氏はホワイトハウスで記者団の取材に応じ、自動車メーカーが「部品を米国内で生産しようとしているが、それには少し時間を要する」と指摘。自動車への高関税の影響を、しばらく緩和する対応をとる必要があるとの認識を示した。 米国で事業展開するメーカーは、国境を接するカナダ、メキシコをまたぐ供給網(サプライチェーン)を整備している。部品には完成までに数回にわたって国境を行き来するものもあり、米国の関税が大幅なコスト増につながる懸念がある。 トランプ政権は輸入車への25%の追加関税を3日に発動。乗用車の税率は2・5%から27・5%に上がった。ただし、エンジンやトランス

    トランプ氏、自動車関税の減免検討か 「メーカー支援する」緩和策が必要と認識示す
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/15
    朝令暮改の最上級は何て表現したらいいんだろう?
  • なぜ生活が苦しいのに、今の政府は「増税」の話ばかりするのか?【格差拡大の理由】 - ナゾロジー

    すべては「経済を立て直す」という名目で始まったバブルが崩壊した1990年代、日は長い不況に突入します。 企業は利益を出せず、失業者も増え、「日はもう成長できないのか?」という不安が広がりました。 そこで政府がとった方針が、「構造改革」と「グローバル競争力の強化」でした。 「構造改革」はよく耳にする言葉だと思いますが、これは言い換えれば国や企業の“節約術”のようなものです。 たとえば、家計が苦しくなったとき、まず考えるのは「無駄な支出を減らす」ことですね。外を減らす、サブスクを解約する、電気代節約する…。そうやって支出の見直しをするのが「節約術」。 構造改革も、これと似ています。 日がバブル崩壊で経済的に苦しくなったとき、政府も企業も赤字額が膨れていくことを恐れて、まずはお金の使い方をを見直そうとしました。そしてあちこちの無駄な支出を減らしたのです。 ただし、ここで注意が必要です。

    なぜ生活が苦しいのに、今の政府は「増税」の話ばかりするのか?【格差拡大の理由】 - ナゾロジー
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/13
    MMTは眉唾だと思ってるし"国がバンバン借金して、通貨を発行し過ぎれば増税で市場のお金を減らせば"というけど財政の持続性を市場が懸念し始めたら手遅れだと思う。一方で労働分配率が下がり続けてるのも大問題
  • 一人で旅行に行きたくなった

    社会人になって安定してきた。 一人で旅行に行きたくなった。 今まで親に連れられてどこそこ行った。 ただあまり楽しくはなかったというか、ありがたみがわからなかった。 お土産を配ると「また旅行行ったの? 金持ちだね」と言われるのも嫌だった(年1回行くか行かないか)。 ふつうの大学生は夏休みとかにどこかに行くのだろうが、コロナで外出は自粛していた。 元々インドアな性格なのでそこまで苦ではなかった。 社会人になってある程度スケジュールや流れがわかってきて、そしてこの同じような1年が何度も続くと思った。 生活の安定を感じたら、旅行に行きたくなった。 親や修学旅行ではない一人の旅行友達はいないけど、一人がいいと思った。 学生のときと比べてお金はある程度ある。 ホテルや何をべるか、私の自由だ。 お土産は絶対に買わない。 海外に行ってみたくもあるが、パスポートがないし、一人で行くのは危険そうだ。 パ

    一人で旅行に行きたくなった
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/12
    海外一人旅なら最初は台湾あたりが良いかと思う
  • 全員必読! 内閣サイバーセキュリティセンター「インターネットの安全・安心ハンドブック」最新版が登場【読めば身に付くネットリテラシー】

    全員必読! 内閣サイバーセキュリティセンター「インターネットの安全・安心ハンドブック」最新版が登場【読めば身に付くネットリテラシー】
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/11
    サイト構成が惜しい。膨大なページ数の資料へのリンクが最初にあると読むの諦める人が多そう。リーフレットをページ冒頭に置いて、その次に「より詳しく知りたい方はこちら」みたいに詳細編に続く構成にしては?
  • インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に | おたくま経済新聞

    新たに搭載された「位置情報共有」機能は、InstagramのDM画面にある「地図」から利用可能です。メッセージ上部に新たなアイコンが追加されています。 これをタップすると、「位置情報をシェアする相手」を選ぶことができ、「共通のフォロワー」「親しい友達友達を選択)」「特定のアカウント(友達を選択)」「次のアカウントに表示しない」から選択可能。 位置情報を表示させたくない場合はとりあえず「特定のアカウント(友達を選択)」を選択しておいて友達を選択しないでおくか、画面最下部の「後で」を押して画面をスキップし、スマホ体の位置情報設定をオフにして対応してみてください。 また、一旦位置情報の共有を許可したものの、あとで変更したい場合には地図画面右上の太陽マークのようなアイコンから、「位置情報をシェアする相手」の画面を出すことができます。この画面では選択肢に「非表示モード」が加わっているので、この選

    インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に | おたくま経済新聞
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/11
    Metaが運営しているからプライバシーは気にしてはいけない。Facebookがプライバシー侵害に関する訴訟をどれだけ起こされてきたかを思うとね
  • ほぼ生で提供され、あとは客が自分で焼く「体験型ハンバーグ」に行列という報道に心配する声が相次ぐ「医クラ発狂案件」「生で食べる人が出てきそうで怖い」

    リンク 日経済新聞 【福岡】極味やの体験型ハンバーグ、「自ら焼く」投稿動画が客誘う - 日経済新聞 福岡や東京などで展開するハンバーグ専門店「極味や」が、連日行列のできる人気ぶりとなっている。来店客が自ら焼く「体験型」が受けており、その様子をSNSに投稿した動画が新たな客を誘う好循環を生んでいる。今後出店を加速し、海外初進出を含めて現在の10店舗(2025年3月末時点)を、5年で2倍以上に増やす計画だ。鉄板にドンと載せられた「極味やハンバーグステーキ(L)」(1848円)。上下面だけ軽く焼き 25 users 67

    ほぼ生で提供され、あとは客が自分で焼く「体験型ハンバーグ」に行列という報道に心配する声が相次ぐ「医クラ発狂案件」「生で食べる人が出てきそうで怖い」
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/10
    焼肉やステーキは表面を焼けばO157等は死ぬけど挽肉は内部まで菌が混ぜ込まれるので中までしっかり火を通さないと
  • 丸なのか点々なのかわからんやつら

    ・ブタベスト ・ビビンバ ・エクスカリパー

    丸なのか点々なのかわからんやつら
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/10
    真面目な話、文字も進化していいと思ってて。濁点と半濁点の違いが分かりやすい表記を新しく決めても良いんじゃない?
  • 新種の寄生虫を発見 和名「イカチュウチュウ」 OIST研究チームが発表

    沖縄科学技術大学院大学(OIST)は4月10日、新種の条虫類(サナダムシとも呼ばれる寄生虫の一種)を2種類発見したと発表した。野生のアオリイカの腸と胃から発見したもので、そのうちの1種の学名は「Nybelina enterika」に。和名について、研究チームは「イカチュウチュウ」と提案している。

    新種の寄生虫を発見 和名「イカチュウチュウ」 OIST研究チームが発表
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/10
    そこはイカンチュちゃうんか
  • 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ:朝日新聞

    政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上している…

    国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ:朝日新聞
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/09
    国債金利がここ数年上昇傾向なのが不気味。もし財政の健全性をマーケットが疑問視し始めているのなら余計に。財政規律に配慮しないばら撒きをやってる余裕はあるの? https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata01.html
  • 「本当にバカ」、マスク氏とナバロ大統領顧問の応酬が過熱

    ニューヨーク(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は8日、トランプ政権のナバロ大統領上級顧問(通商・製造業担当)をSNS上で「当にバカ」と呼び、ホワイトハウスの関税計画から一段と距離を取る姿勢を示した。 マスク氏の発言は米CNBCでのナバロ氏のインタビューを受けてもの。ナバロ氏はこの中で、テスラは自動車メーカーというより「自動車組み立て業者」に近く、トランプ氏の関税政策とは相いれない可能性があると述べていた。 トランプ氏は複数の国に広範な関税を課す方針を発表しており、市場の乱高下を引き起こしている。自動車価格は数千ドル上昇する可能性が高い。 ナバロ氏は「テキサス州にあるテスラの工場に行くと、多くの場合、エンジン、つまりEVでいうところのバッテリーの多くは日中国から来ている。電子部品は台湾製だ」と指摘した。 さらに「これに関して我々とイーロ

    「本当にバカ」、マスク氏とナバロ大統領顧問の応酬が過熱
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/09
    全煉瓦泣いた
  • ヒトの血液を「蚊を殺す毒」にする薬を発見、新たなマラリア対策

    メスのガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae)は、マラリア原虫を媒介する。画像は蛍光色素を含む餌を摂取した個体。蛍光色素が紫外線下で緑色に光ることにより、蚊の血リンパ系を見て取ることができる。(Photograph by Dr. Lee Haines) マラリアによって亡くなる人は、世界で毎年60万人以上にのぼる。マラリアは蚊によって媒介される数多くの致命的な疾患のひとつだが、もしわれわれの血液を、蚊にとって有害なものに変えられるとしたらどうだろう? まるでSF小説のように聞こえるかもしれないが、実はさほど荒唐無稽なアイデアではない。 2025年3月26日に学術誌「Science Translational Medicine」に掲載された研究により、「ニチシノン」という薬には、人間の血液を蚊にとって極めて有毒なものに変える作用があることがわかった。この薬を比較的少量しか服用

    ヒトの血液を「蚊を殺す毒」にする薬を発見、新たなマラリア対策
    dorje2009
    dorje2009 2025/04/03
    間寛平とドラキュラが巻き添えを食うのか