タグ

OSに関するelfのブックマーク (3)

  • WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。

    回答 (6件中の1件目) 私はWindowsのカーネルを熟知しており、Linuxのカーネルについてはそれなりに知っています。 意外に思われるかもしれませんが、類似点の方がずっと多く、違いは少ないです。私がよく言う違いの1つは、LinuxのI/OモデルはUNIXから継承した同期式が基で、WindowsのI/OモデルはVMSから継承した非同期式が基であるということです。WindowsのI/Oリクエストの設計は、同期式と非同期式のI/Oを美しく管理できる優れた設計になっています。Linux(及び普通のUNIX)でも非同期のI/Oは可能ですが、そのための統一された仕組みはありません。これは...

    WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。
    elf
    elf 2021/07/19
    長男に「最初全然わからなくてもいいけどこういう話に興味を持って掘り下げていけるようならIT業界はとても向いてるかもね」的な話をしてみた.たぶん
  • 実はこんなに盛りだくさん--マイクロソフトの組み込みOSを整理してみた

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます WindowsブランドでさまざまなOSを提供しているMicrosoftの製品群に、組み込みデバイス向けのOSがあるのはよく知られている。「Microsoftの組み込みOSといえばCEでしょ」「いや、Embeddedじゃなかったっけ?」と、製品名もさまざまで混乱している人も多いことだろう。今回は、同社が提供する組み込みOSを簡単に整理してみようと思う。 主にパッケージで提供されるEmbeddedファミリー Microsoftでは、主な組み込み製品群としてWindows Embeddedファミリーを提供しているが、このファミリーに属する製品だけでも5つ存在する。その5つとは、「Windows Embedded CE」「Windows XP

    実はこんなに盛りだくさん--マイクロソフトの組み込みOSを整理してみた
  • centos-users 案内ページ

    「企業情報が漏れる」「個人情報が不意に含まれた」などの理由での削除は原則受け付けません(すべて受け付けないではありませんが)ので、メーリングリストでの発言には送信元情報や文面には厳重に注意してメールを送信してください。 問題や疑問点などがあり、調査の協力を仰ぐ場合は可能な限りの情報(ハードウェア情報、OS名・バージョン、使用アプリケーション名・設定,作業ログ,自分で検索した情報など)を同時に付加してください。 可能なかぎり宗教論的なメールのやり取り、フレームになるようなメールのやり取りは避けてください。比較論は可能な限り前向きな議論になるように心がけてください。

    elf
    elf 2005/09/22
    CentOSユーザーの情報交換を行うメーリングリスト
  • 1