タグ

Studyに関するelfのブックマーク (74)

  • 学校の英語の授業なんていらない!自習した方が全然マシ!独学ペラペラからの新提案。 - 4ヵ国語を勉強するブログ

    独学で英語ペラペラのかずーい(@kazuui81)です。 いきなりですが、 学校の英語の授業って全部ムダじゃないですか? いまこの記事を読んでいただいている方は中学校から始まり、高校、人によっては大学と英語の授業を受けたというパターンが多いと思いますが、 中学、高校、大学、これらの英語の授業、基全部いらないとぼくは思っています。 小学校から正式な教科になる動きも進んでいますが、こんなのも絶対いらないですね。 今回は、 学校の英語の授業、ここがダメすぎる! とさんざんディスりまくった挙句、 こうすればマシじゃないの? という新提案をしていこうと思います。 中3で高校文法までマスター!? 「学校の英語の授業ってムダだよなぁ」とはっきり思ったのは大人になって英語を勉強し直してからですが、よくよく考えてみるとこれに関連した原体験がありました。 ぼくは中学生の時、英語は学校と塾の授業を真面目に聞き

    学校の英語の授業なんていらない!自習した方が全然マシ!独学ペラペラからの新提案。 - 4ヵ国語を勉強するブログ
    elf
    elf 2018/08/14
    残念ながら学生生活がやたら長いので生徒をいろいろ見ていますが,自習をしている生徒ほどきっちり英語力が伸びている印象があります.自習を自分に強制できないなら山ほど宿題で書かされる環境にいくといいです
  • <Weblio英会話コラム>英語YouTube動画で楽しくリアルに英語学習。視聴のコツとおすすめ動画チャネル

    ホンモノの「生きた英語」を学ぶ最良の方法は、やはり、ネイティブスピーカーが日常で実際に使っている英語に接することでしょう。今や、インターネットを使えば、英語ネイティブの日常の言葉に触れることはさして難しいことではありません。 動画を使って英語を学習することは、有効な学習方法の一つですが、やり方を間違えると効果が薄れ、また学習としての意味を失ってしまいます。そこでまず、動画で英語学習する際のポイント4つ挙げておきます。 「動画で英語学習」のコツとポイント 見る動画を吟味して厳選すること やみくもに自分の興味・関心のない分野の動画を見ていても、効率が悪くモチベーションも下がってしまいます。逆に英語があまり分からなくても、興味・関心があればなんとなく理解はできるし、それについてもっと英語で勉強して理解しようという姿勢に繋がります。 分からないからといってスグに諦めないこと これは非常に大切なこと

    <Weblio英会話コラム>英語YouTube動画で楽しくリアルに英語学習。視聴のコツとおすすめ動画チャネル
    elf
    elf 2016/03/04
    #enlgish #study #video #weblio
  • Amazon.co.jp歴代ジャズベストセラー100

    elf
    elf 2015/07/11
    へぇぇ > Lexile指数とは、アメリカのMetaMetrics®社が開発した「読解力」および「文章の難易度」を示す指標です。 #study #english
  • CONTENTS

    CONTENTS ◇SSSとは(初めての方へ) ◇サイトマップ ◇ YL表 ◇SSS News!(新着情報) ◇SSS基用語集 ◇多読学習者の交流 掲示板総合案内 (掲示板ユーザ登録案内) SSS広場(掲示板)一覧 多読通信 (BN) 100 万語通過の声 多読講演会・セミナー ◇多読用図書案内 多読用洋書リスト 書評システム 書評システムについて 語数の数え方 What is YLs? YL tables ◇多読についていろいろ SSS学習法 ブッククラブ・多読教室 SSSタドキストリンク ◯Nellies.jp ○Amazon.JP ○SEG多読教室 ○英語Online辞書 ○英語学習関連リンク ・SSS定款・貸借対照表 ・SSS多読についてご意見、お問い合わせはこちら (since 2002.3.6) めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法 In English  SSS と

    elf
    elf 2015/07/11
    SSS式という多読に関するポータル #study #english #sss #portal
  • 小学校3年生iKnowで英語継続中 | 家庭学習レシピ

    2015年2月26日2022年4月1日 小学校3年生の子供が、iPadでiKnow!に取り組んでいます。 取り組み始めた経緯や、当時の感想をかいた記事はこちらです。 去年の12月下旬から始めて、毎朝やることにしています。 1週間に30分間取り組むことを目標にして、1日あたり3分とか5分程度ですが、このように、毎日続いています。習慣になって、声をかけなくても自分からやるようになっています。 このiKnow!をやることと、子供新聞を読むことが、うちの子供の朝学習です。 iKnow!のコースについて iKnow!は、子供向けに作られている教材ではなく、来は中学生以上の方向けのものだと思います。 その中で、うちの子供は、基的な語彙を学ぶ「英会話マスター」コースから、一番下のクラスである「英会話マスター500」をやっています。 iKnow!には、次のような様々なコースがあります。 英会話マス

    小学校3年生iKnowで英語継続中 | 家庭学習レシピ
    elf
    elf 2015/06/18
    小学3年生がiKnow!で英語学習
  • 子供向けYouTube英語学習のまとめ

    子供向けの英語学習動画のまとめです。 ちょっとした合間に子供とよくYouTubeで探して、 楽しく学べそうな歌やアニメをこちらのブログで紹介していたのですが、数が多くなったので少し整理をしました。リンク先は過去記事へとびます。 英語の歌 子供向け、英語べ物「好き?」「嫌い?」の歌 Doyou like ~? の歌。アニメも楽しくて気に入っています。 英語で一週間の歌 1週間を英語で覚えられる歌をいくつかご紹介しています。いろんな曲があって飽きません。 英語で12ヶ月を楽しく学習できる動画 1月、2月、3月..と12ヶ月の表現を英語で覚えられる歌です。こちらも飽きないよういろいろまとめてあります。 英語のオノマトペが楽しめるWheels on the Bus バスの歌とアニメの動きに合わせた動詞や擬音を英語で楽しめます。 Open Shut Them 英語圏の手遊びの歌です。英語に触れ始

    子供向けYouTube英語学習のまとめ
    elf
    elf 2015/06/18
    #english #study #child #matome
  • 子供と自宅学習に使ってきた英語教材

    子供が生まれるとすぐに英語を意識した育児を始めました。 子供には将来英語で苦労させたくないという思いからです。 実際のところ、子供が生まれてすぐ海外友達が遊びに来て英語で子供に語りかけるのを見て、やはりこれだ!と思ったのがきっかけです。 現在子供は小学3年生、英検4級に向け勉強中です。 子供が誕生して、これまで家庭で行ってきた英語学習について振り返ってみました。 0歳の頃は耳に馴染ませることから「パパ」「ママ」から始まって子供の発声が始まるまで1年位はリスニングが中心です。 ただ、2,3年後から少しづつ英語教育を取り入れたいと思っていたので、積み木遊びやカード遊びをしながら日語、英語をおりまぜた遊びは行なうようにしていました。 CDでの聞き流しはこの頃、英語ではなくまだモーツアルトの音楽です。 子供が生まれる以前、胎教の頃からモーツアルトを聴かせていたんです。 モーツアルトにはα波を誘

    子供と自宅学習に使ってきた英語教材
    elf
    elf 2015/06/18
    #english #study #child #matome
  • まだまだ、夏休み映画

    (C)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 まだまだ、夏休み映画 <こども映画プラスのオススメ4+番外編!>

    まだまだ、夏休み映画
    elf
    elf 2015/06/18
    #english #sutdy #child #movie
  • オンライン英会話で良く使われる市販教材の特徴 | オンライン英会話ガイド

    オンライン英会話スクールの多くは“オリジナル教材(オリジナルテキスト)”と言って、スクールが独自に開発を行ったテキストや教材を使ったレッスンを行っています。 しかし、それに並行して、多くのスクールでは“市販の英語教材等”を使ったレッスンも同時に行われており、全体の半数以上のスクールでは“オリジナル教材”と併用をして使用されています。 そこで、市販されている英会話教材が「どのような特徴を持っているか?」または「どのような場合に使われるのか?」をここで紹介していきたいと思います。 また、こちらで紹介している教材以外にも、オックスフォード大学出版の「Headway」、「Side by Side」、「interchange」もオンライン英会話ガイドでは紹介しているので、以下も参考にしてください。 オンライン英会話で良く使われる市販教材の特徴2へ 「Side by Side」オンライン英会話で最も使

    elf
    elf 2015/05/21
    #english #study #material
  • 40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法

    学校卒業以来20年以上英語とは無縁の生活を送ってきた平凡な40歳技術系サラリーマンが半年でTOEICスコア400→700点(+300点)獲得したので、その記録をまとめておきます。 ・初TOEIC勤めている会社で去年から管理職になるための資格としてTOEIC600点が必要になった。それで人生初のTOEICを受験。試験数日前に「はじめてのTOEIC...」的なを1冊買って、適当に読んだだけで臨んだ初TOEIC。残り20問以上は時間ぎれで適当にマーク。結果は400点(リスニング170点、リーディング230点)。これじゃあ、完全にヤバイと思いTOEIC勉強生活を開始した。 ・基礎単語力をつける「NHKラジオ基礎英語1」「NHKラジオ基礎英語2」「NHKラジオ基礎英語3」(各15分)を聴いて徹底的に復習した。だいたい毎日1時間くらい。テキスト安価で内容はかなり濃い。これを3ヶ月続けるだけでも相当な

    40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法
    elf
    elf 2015/05/18
    #english #study #matome
  • CASEC (キャセック)を使ってみた感想・レビュー | 外資系営業マンのTOEIC 900点の勉強法・対策

    以前に書いた記事、<導入企業は1,000社を突破!オンライン英語試験 CASEC (キャセック) とは?>にてお話した通り、実際にCASECを受験してみました。 受験までのプロセスや使い方などのまとめ記事も書きたいのですが、取り急ぎ CASECを受験した私の率直な感想をご紹介したいと思います。 感想 1. CASECでの英語力判定度合い 私は例によって、都内某所のスターバックスで受験しました。 アイスコーヒーを飲みながら気軽に英語の試験を受けれるのは良いことですね。 とまぁ、詳細は割愛しまして、まずは CASECはどの程度、個人の英語力を的確に測定できるのかといった「判定度合い」に関する感想です。 一言で申し上げますと、「当にこれだけで英語力を測っちゃうの?」といった感じ。 ニュアンスとしては 「疑い」が含まれています。 試験時間は40分〜50分ということは把握していましたが、体感的にも

    CASEC (キャセック)を使ってみた感想・レビュー | 外資系営業マンのTOEIC 900点の勉強法・対策
    elf
    elf 2015/05/06
    #english #study #exam #casec
  • appgiga.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    appgiga.jp
    elf
    elf 2015/05/06
    #elearning #itengineer #study #appgiga
  • 【保存版】ネイティブと会った時に使いたい英語の挨拶表現フレーズ総まとめ | English Hacker

    英語を少しでも楽しく勉強するために、無料で読める英語漫画がないかなー?って思ったことありませんか。 私も以前に同じことを思って駅の書店に行ってみたのですが、残念ながら小さな書店だったので、英語で書かれている漫画は置いてありませんでした・・・。 今では書店に行かなくてもWEB上で英語漫画を読めちゃいます! ここでは主に無料で読める英語漫画サイトやおすすめの漫画を紹介してきますね! LINE登録で無料英語講座を開催中 英語を話せるようになりたいけど、何から始めたら良いか分からない… そんな悩みを抱えていませんか? 実は、多くの方が最初の一歩でつまずいています。 そこで、【無料の「やりなおし英会話スタートガイド」】をご用意しました。 ゼロからでも大丈夫! このガイドでは、英語学習のやり直しから効果的な勉強方法まで、詳しく解説。 さらに今なら、音声・動画教材を含む豪華7大特典付き!

    【保存版】ネイティブと会った時に使いたい英語の挨拶表現フレーズ総まとめ | English Hacker
    elf
    elf 2015/04/30
    #english #study #manga
  • アプリを使ったTED英語学習法 | ERK ENGLISH オンライン英会話で英語上達!

    TOEIC965点、英検1級の管理人ERK(エリカ)がおすすめの英語アプリやオンライン英会話などを紹介!!

    elf
    elf 2015/04/30
    #english #study #ted
  • 英語学習に欠かせない!おすすめ英語教材 | 日刊英語ライフ

    皆さんはどんな方法で英語を勉強していますか? 人によって効果的な勉強方法は様々だったり、それぞれの英語レベルや目的によって強化するポイントは違うと思いますが、今回は基をガッチリ固めるのに最適な、私がこれまでに使ってきた英語教材で「これは良かった!」というものだけを紹介したいと思います。 その中でも今回紹介するものは全て《英語で書かれたもの》に限定しています。 ある程度英語を勉強している人でも、英語で書かれたテキストをもう一度やってみると「全然知らなかった!」という発見が意外と多いんです。 英語で書かれていると難しそう・・・という心配は全く要りません! どれもシンプルな表現で書かれているので、サクサク楽しく進められて、且つ、しっかり身に付くものだけを紹介します。

    英語学習に欠かせない!おすすめ英語教材 | 日刊英語ライフ
    elf
    elf 2015/04/30
    #english #study #material #matome
  • Road to IELTS

    elf
    elf 2015/04/30
    #english #study #ielts #training
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    elf
    elf 2015/04/29
    #english #study #nhk #android #ios #smartphone
  • 英語学習者向けアプリ | ブリティッシュ・カウンシル

    英語を学べる無料アプリを提供しています(一部有料)。ゲーム、ポッドキャスト、動画、クイズなどを通して楽しく英語を学べます。文法、リスニング、語彙、試験対策など専門的な分野のスキルアップにも効果的です。

    英語学習者向けアプリ | ブリティッシュ・カウンシル
    elf
    elf 2015/04/29
    #english #study #android #ios #windowsphone #smartphone #matome
  • 長男の英語について(2015年4月版)

    我が家の長男は先日の投稿で書いた通り,昨年より毎日オンラインでぐんぐん英会話​,週一でたぶち英語教室​に通っています. ここでは不定期な経過レポートを書いてみたいと思います. ぐんぐん英会話について ぐんぐん英会話は多分1年位やっていてLET’S GOというオール英語のテキストを4冊終わらせ,今は2周目の3冊目です.ずっと前から自分で気に入った先生を見つけて予約してレッスンを受ける.というサイクルがひとりでできるようになっています. 引き続き英語しりとりもやっていて最近は時々ウェブのゲームをレッスンでやっているみたいです.ゲームのレッスンはオンラインレッスンの教材としては個人的にあまり好きではないものの,頻繁でなければ目をつぶることにしています.さじ加減は人と話し合いをするのですが,ここら辺であまり駄々をこねないところが彼は素晴らしいと思います. 先生が言葉を選んでいるのはありますが,こ

    長男の英語について(2015年4月版)
    elf
    elf 2015/04/01
    4月になったのでざっと書いてみた. #blog #study #english
  • めんどくさい英和辞書ひきを1クリックで終わらせる方法 – Yukari Carrie Akiyama

    2015年1月24日に書いた「英語や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ」がものすごい反響で、1週間で150万PVを超えて、書いた人がびっくり。 年間1000-2000冊(多いときで2500冊くらい。少ない年で1000冊くらい)の専門書を読まなければいけない職業についており、しかも、自分の専門領域外の案件が次々と舞い込んでくるため、気づけば、今年はバイオの○○領域やってたけど、去年は機械部品の△△をやっていたなぁ……ということが起きています。そして、日語だけで情報が手に入らず、「また、英語読むのかぁ・・・」(英語ならいいけれど、時にロシア語だったり、時にフランス語だったり……)と、げんなりしながら、読んでいる経験が、皆様のお役に少しでも役に立てば、大変うれしいです。 さて、事前準備の6つのステップ、ステップ1~5の全自動はまだできていないのですが、面倒な作業のため、時短ツールを

    めんどくさい英和辞書ひきを1クリックで終わらせる方法 – Yukari Carrie Akiyama
    elf
    elf 2015/02/10
    #english #study #knowhow