記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    まさに今こんなだ。40過ぎて結婚したが奥さんから殺されかかってる。子供は居ない。どうも増田に傾向がにてる。精神病んでるのと発達障害?なのか?発狂されるのが怖くて家に帰るのが嫌だ。

    その他
    bokkou
    生身の人間には、できる事も出来ない事も、出来たけど出来なくなってしまうこともある。まして妊娠出産育児は想定外の事ばかり。「約束が違う」などと相手を責めるのはモラハラじゃないの?離婚してよかった

    その他
    nagahitoo
    1度目の精神科入院→退院時までは確かに表面的には、世間が思うような、彼女を全面的に支える「理解ある彼くん」をできてたんじゃないかと思う。でも妻と乳児の二人を丸抱えするのは無理だったということ。

    その他
    tnek
    増田から切り出した離婚なら慰謝料と財産分与で相当持ってかれるはずだけど、そこはちゃんと話したのか? 養育費貰うのをあきらめたとか言ってる時点で怪しい。

    その他
    work996
    理解ある彼くんというミームとしての「理解」とは何癖もある自分を全肯定してくれるという歪んだ欲望の権化であって、諦めた時点でその理解は過去形になるのは当然。そのコンテキストをブコメの多くが理解してない。

    その他
    pandafire
    鬱病じゃなくても産後産中の女性はメンタルがブレイクするもんだけど、この増田さんは次の奥さんが妊娠したとき完璧を求めそうでなんか心配だな

    その他
    soluterf2334
    国際結婚とかこれまでの生き方が大きく違う者とずっと一緒になるのは難しいねんな

    その他
    muryan_tap3
    理解していなくて大体スルーしていたから結婚し出産まで問題が持ち越されたのでは…傍観するのがそばにいて支えられてると思える人なら増田の「サポート」でいいだろうが、鬱で胆汁吐いてるのをただ見…は孤独過ぎる

    その他
    nandenandechan
    「彼女は結婚を考え始めた」結婚する気はなかったような言い草。マリッジブルーだから気にしなかった?胆汁吐いてるのに「文句は言えなかった」!奥さんを人と思ってないよね。モラハラ認識ない上に理解ある彼くん気

    その他
    rotas18
    久々の理彼くんモノや‼️やおもたら消えてるやん悔しー

    その他
    gcyn
    『今思えば鬱の症状だが、家事と育児を私の母に任せてさぼっているようにしか見えなかった』 行政のサービスで家事や育児にヘルパーさん的サポートの方策が全然ないのは今の日本の欠落部と思う。改善可能かなあ…。

    その他
    skgctom
    離婚して親権取ったとこまではわかるが再婚するつもりなのマジかよと思った。こんなの父母関係ない話だが、離婚したならまず子供の親として自身がしっかりしてくれよ。なんだよ新しい母親って。

    その他
    nenesan0102
    魚拓読んできたけど、なんかサイコパスみがある人だなー。他の人も書いてるけど、娘さんへの遺伝は高確率でありうるけど、どうするんだろ 理解あるつもりで妻にめっちゃ負担負わせてる人って感じだった

    その他
    waitingforspring
    新しい母探しという名の婚活は、相手にとってもしんどすぎるな

    その他
    chiguhagu-chan
    こんだけ耐えても理解ある彼ではない認定とのこと。男は寄生虫に一切文句を言うなと。/いつも養育費を払えぇぇ!って叫んでる人たちが静かやねぇ

    その他
    narwhal
    跡地。ともあれ婚姻はオワコン。廃止しよう。

    その他
    kou-qana
    増田の選択はいい。言葉選びは雑。体調が酷く悪く仕事無理だと普通は文句言えないじゃなくて仕方ないって書く。今では鬱だったのだと思うなら「妻は反省しない」でなく「その時は妻が反省しないと思った」とか書く。

    その他
    lemon32
    相手がうつ病なんだからこうなる事は予想できるでしょ。分かってて結婚したんだから最後まで責任を持つべき。それができないのなら最初から結婚すべきではない。

    その他
    ya--mada
    実話かどうか分からん程度の粗い

    その他
    YUKI14
    魚拓読んだ。心身ともに健康なパートナーが見つかるといいね、増田に幸あれ

    その他
    rider250
    以前、福祉関係の仕事してる知人が「鬱とか精神病はどんなに愛し合ってる伴侶でも半年一緒に居たら共に病んでしまって共倒れ、半年が限界」と話してくれた。増田はよく頑張ったと思う。発達障害はツラいなあ。

    その他
    Hidemonster
    増田が相手に何をしたかあまり書かれてないのでなんとなく察してはしまうかな

    その他
    alpha_zero
    産後にうつ病を発症してる妻に「共働きしないなんて話が違う」って思う人は無理解夫では。円満に別れられて良かったね。

    その他
    tikuwa_ore
    理解ある彼氏くんの振りを最後まで装えなかった増田。云うて、精神的にも物理的にもお互いに利益がないなら結婚している意味ないよな。とまれ、こういう話するときは自分を下げといた方が批判され辛いで。

    その他
    itinitiitinti
    遺伝を甘く見ちゃいけないよ。子どもを育てるヒントは親の幼少期にあるから、自分の家系に似るといいね

    その他
    meganedreamer
    お疲れ増田。とはいえはまだ大変な事には変わりないと思うから乗り切れることを祈ってる

    その他
    rinrinbonobono
    魚拓拝見。離婚までは子どものためにも全然いいんだけど、再婚って子どもの母親をって視点じゃなく、自分の妻を探した方がいいと思った。再婚する相手は、妻になりたくて結婚するんだろうし。

    その他
    udddbbbu
    消さないで 無駄だから https://megalodon.jp/2024-0817-1223-20/https://anond.hatelabo.jp:443/20240817000136

    その他
    higutti3
    同棲したらわかると思ってるのは考えが浅すぎる。子供出来たりなんやかんやで思ってもみない方向に人はコロッと変わる。同棲したってあんま意味ない。

    その他
    ku201e
    前どっかで見たけど産前に家事等できてなくても産後は“母親”として家事育児が当たり前のようにできるようになると思ってる人がいるらしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理解ある彼くんをしていたが離婚した

    は今も発達障害病を抱えている。 彼女とは職場の同期だ。彼女が病になる前に知り合った。真面...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • nisisinjuku2024/08/20 nisisinjuku
    • bokkou2024/08/19 bokkou
    • nagahitoo2024/08/18 nagahitoo
    • aknyonaka2024/08/18 aknyonaka
    • takahiro1852024/08/18 takahiro185
    • tnek2024/08/18 tnek
    • work9962024/08/18 work996
    • pandafire2024/08/18 pandafire
    • koto76382024/08/18 koto7638
    • soluterf23342024/08/18 soluterf2334
    • kinushu2024/08/18 kinushu
    • muryan_tap32024/08/17 muryan_tap3
    • nandenandechan2024/08/17 nandenandechan
    • rotas182024/08/17 rotas18
    • gcyn2024/08/17 gcyn
    • skgctom2024/08/17 skgctom
    • nenesan01022024/08/17 nenesan0102
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む