エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
diary/2018/07/01/ハッカーズチャンプルー2018でesaのデザインの話をしてきました #hcmpl
ハイサイ デザイナーの@ken_c_loです。台風接近中の沖縄・那覇からお送りしています。 ハッカーズチャン... ハイサイ デザイナーの@ken_c_loです。台風接近中の沖縄・那覇からお送りしています。 ハッカーズチャンプルー2018という沖縄で開催されたイベントで、『esaのデザインの話 - 自分たちのWebサービスを作るデザイナーとしてやっていること 』というタイトルで発表をさせていただきました。 > 発表の補足など発表の補足など 懇親会やネットなどで質問やリアクションをいただいたり、色々お話できたりしたので、それも踏まえて何点か補足したいと思います。 デザインは理論か?感覚か? 今回は、デザインするときの思考プロセスをわかるように説明しようと整理したので、一見ロジカルに段階を踏んで考えているように見えるのですが、実際にはここまできれいに段階を踏んで考えているわけでもなくて、割と感覚的に瞬間的に思いついたことを、後から理屈が通っているかどうか、ひとつひとつ検証した結果がこんな感じである、という方
2018/07/02 リンク