記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    朝日系のメディアでこれはあまりにも、ハンドリングが甘い記事。同じメディアでも、これだけ意識が違うhttps://globe.asahi.com/article/12522014

    その他
    tokyocat
    “2021.10.31の記事”

    その他
    teruyastar
    日本のカレーや餃子、アメリカのスシが全然違う物のように、文化なんてパクリパクられ共有し発展していくもの。kimonoのように独占してはならない。黒人がミンストレル・ショーを受け入れられない高い壁。

    その他
    zyzy
    弱者男性論の当て擦りと同じ論法なんだよなぁ、これ。「じゃあ○○だってそのはずだ!!」って相対化するし、その際に不思議と女性に成りすますのと同じように、なりすましが好きなんだよね、連中。

    その他
    morimori_68
    わが国のカワイイ文化には普遍性がある。そう言って堂々としておればよい。

    その他
    egamiday2009
    “今回の『文化の盗用』という主張は的外れで、黒人への言いかがり”

    その他
    ysync
    「『キュート』を超越した形容詞」チョベリグかな?

    その他
    katzchang
    フェアユースの国なら、コスプレとKimonoの分別は付きそうなもんだけどなぁ。

    その他
    fumikef
    英語でcuteだと「(子供や小動物への)かわいい」の意味が強く場合によって嫌味になるし、sweetとかcharmingでも別の意味が強くなるので、外来語を使うというのは悪くない。日本で使うカタカナ英語みたいなものでしょ?

    その他
    taskapremium
    彼女は小さい頃から「セーラームーン」や「あずまんが大王」などの日本アニメに親しみ、大学進学後に趣味と仕事を兼ねる形でコスプレを始めた。>

    その他
    yasushicohi
    あんまり気にしないがそのかわりこちらがリスペクトありで好きにやってても、文化の盗用棒で殴ってこないで欲しさはある

    その他
    SasakiTakahiro
    攻撃する材料を探している人がいる。

    その他
    thirty206
    エヴァ自体がキリスト教からだいぶ借用しとるというのにアホらしい話だなあ。

    その他
    i_ko10mi
    黒人を貶したい人が日本人を騙ってるようにしか見えないや。日本のアニメ好きな外国人が大好きな日本人がマジョリティだから。私の嫌いな日本礼賛番組はまさにそんな人達が出てくる。

    その他
    Gragra
    そもそも日本の文化が異国文化を吸収・昇華した上で成り立ってるしそれを理解してる人も多いからな。日本人だとしても海外かぶれの「人権派」ワナビとかじゃね?

    その他
    younari
    なんでこれが文化の盗用になるのかなぁ。黒人だから差別したかっただけだよなぁ。

    その他
    miscmisc
    セーラームーンが日本の文化とか言われてもなんかピンと来ない。Windowsはアメリカの伝統工芸です、って言われてるのと同じような違和感を感じる。企業が著作権を持つものとその国の伝統文化の差?

    その他
    taguch1
    日本はシルクロード、中国、朝鮮半島経由で世界中の文化の盗用してるけどどうする?

    その他
    bnckmnj
    日本の文化は、真似程度で盗めないのを自分たちが一番良く分かってるからな…。海外ゲームで日本イメージアイテムが出たときの「これ中国(韓国)入ってんじゃんw」のジャッジの厳しさ異常だから。

    その他
    Atamaitai
    “自称日本人”のアカウントを顔が見える明るい場所へ引きずり出して欲しい。海外のアニメファンは声優をSeiyuと呼んだりして、日本の言葉で話そうとしてる。リスペクトしてんだよ。輸出業やってると本当にわかる。

    その他
    sippo_des
    可愛いは正義だしルパンでも盗めません。HONMONOならこれくらいのこと言わないとクイクイ。

    その他
    ototohato
    可愛いが日本だけなわけないだろ!肌の色が何色でもメイドもチャイナも猫も概念も全部可愛いじゃん!可愛いは全世界に溢れてるんだよ!可愛いをもっと増やすために可愛いを野放しにしよう!可愛いくなれ世界!

    その他
    bonkraly
    ただのコスプレじゃん。これがアウトなら日本のハロウィンとかどうなるんだっていう。まぁみんな書いてる通り悪意のなりすまし日本人だろうね。

    その他
    watapoco
    この中ではkimonoだけはevilだと思う。紅林さん仕事でお会いしたことがあるがクレバーだったな。益々応援しよ

    その他
    pon00
    文化の盗用等日本には存在しない概念なので好きにやってくれと政府機関が公式発表すればすべて収まる

    その他
    whiteandpeach
    ヤフコメ案件かとおもた。ヤマンバは

    その他
    taiyousunsun
    アメリカの文脈だと"文化の盗用"にあたるだろうなというのはわかる。上のポジションの人種が下のポジションの人種の文化的行為を行うことを彼らは文化の盗用と呼ぶので。cf.洋服を着る黒人やアジア人

    その他
    rin51
    「日本のフェミニスト」みたいな連中はどこにでも居るものだなあ >黒人を攻撃する材料を探している人がいるんです

    その他
    uheh
    文化の盗用は植民地主義みたいな概念で、単なる差別とは違う。「日本人」は民族的アイデンティティが蹂躙された記憶がないから「盗用」もノーダメージ。なんなら加害者側だしね。

    その他
    paulownia
    日本のkawaiiカルチャーをダシにした悪質な黒人差別だろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Kawaiiは文化の盗用なのか 黒人のコスプレを自称日本人が批判、紅林大空さんは擁護:朝日新聞GLOBE+

    「カワイイは(日人への)差別表現だ(Kawaii is a slur)」という主張のきっかけとなった黒人の女子...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroujin2024/02/08 hiroujin
    • quick_past2023/10/10 quick_past
    • tokyocat2022/12/27 tokyocat
    • kikiki-kiki2022/08/12 kikiki-kiki
    • gooseberry07262022/07/03 gooseberry0726
    • m0me_htn2022/06/01 m0me_htn
    • dnsystem2022/03/03 dnsystem
    • teruyastar2021/11/30 teruyastar
    • dreamyou2021/11/12 dreamyou
    • ikuwomaru2021/11/07 ikuwomaru
    • zyzy2021/11/02 zyzy
    • morimori_682021/11/02 morimori_68
    • sumoa2021/11/01 sumoa
    • egamiday20092021/11/01 egamiday2009
    • ysync2021/11/01 ysync
    • minamiminamikita2021/11/01 minamiminamikita
    • katzchang2021/11/01 katzchang
    • tg30yen2021/11/01 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む