記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tuffgong
    お店の方とお客様がフリーライダーなのだろうなあ

    その他
    master9064
    3、4日経たないとわからないのはちょっとな

    その他
    numtostring
    “予約の可否がわかるのが申請の3、4日後” そりゃ近くのBBQ場に行くよな。

    その他
    Mirunayo
    予約まで辿り着けない、ってハンター試験みたいで好き

    その他
    cockok
    “利用は事前予約制で、予約の可否がわかるのが申請の3、4日後という仕組み”

    その他
    syou430
    元々無料で業者?業者だったの?悪条件でこなくなった。なんだかAppleの踏み絵を見てる気分。そうして自分達の社会的立場を知れるのは最高。悪くないステップだと思う。そもそも最初から下手に出る必要もなく。

    その他
    maninthemiddle
    料金の問題ではなくて予約の使い勝手の問題だと思う。たくさんの参加者を取りまとめる幹事からしたら、3, 4日後まで予約の成否が分からないスペースなんてリスクでしかない

    その他
    GROOVY
    予約の仕方よけりゃもっと客来ただろうて…

    その他
    netafull
    使われないでしょこれは‥‥ “利用は事前予約制で、予約の可否がわかるのが申請の3、4日後という仕組み”

    その他
    pankochang
    ブコメの予約まで辿りつけないってそんな事あるかと思って調べたけどマジで見つからん!予約確定がすぐわからんとかいうレベルじゃない

    その他
    flowerload
    これ要するに市の方は有料化に消極的で、「実証実験の結果見送ることになりました」を言いたくてやってるのでは。

    その他
    toaruR
    利用人数を減らすのが目的なら大成功よな\(^o^)/

    その他
    eiki_okuma
    ロケーションによるけど一人1000円はちょっと高いかな……。10人まで10000円で網も炭もテントも椅子もついてくるBBQ場とか普通にあるし。

    その他
    ys0000
    一人千円は少し高くない?スペース2000円くらいが適当では。あとは民間じゃないが故にシステムのUXが最悪ってことだろうな。

    その他
    y_maki
    今の時代の話なの?と思ってしまった

    その他
    legnum
    予約可否がわかるまで3~4日かかるってガワだけシステム化されて中身はアナログっぽいな。手動でダブルブッキング回避?そんなハンパな事するなら電話のままで良かったのに中途ハンパに予算通った感じかな

    その他
    nyokkori
    システムが使いにくそうだな

    その他
    yurikago12
    これって10人で行ったら1万かかるってこと?BBQって参加人数も増減しがちだし、事前予約で人数あたりの料金はだいぶ厳しい気がする。 “1人あたり1000円を徴収”

    その他
    shibainu46
    近隣の業者に枠を割り振れば良いのに。受益者に清掃とかの対応一式ぶん投げてしまえば行政も楽でしょう。

    その他
    hatayasan
    「利用は事前予約制で、予約の可否がわかるのが申請の3、4日後という仕組み」これ、使い勝手がいまいち。

    その他
    MasaMura
    これワザとやってんじゃ?元々無料だから客を集めるメリットが無いんだろうな。役所って税金を取って自分の食い扶持稼ぐ事にしか必死にならんよ。

    その他
    waihasaruya
    どんだけ高い設定なのか、もしくはケチなのか、と思ったら有料かどうかはあんまり関係なくてワロタ

    その他
    quick_past
    こういうの、他人の生活を損じて金に変えてる商売みたいに見えて、複雑な気持ちになる。

    その他
    div_zero
    div_zero 試しに、この飯能河原を予約してみようとすればみんな分かるよ。デッドリンクだらけで、予約システムにそもそもたどり着けない。

    2022/05/09 リンク

    その他
    lejay4405
    “利用は事前予約制で、予約の可否がわかるのが申請の3、4日後という仕組み”なんじゃそら。人力か?

    その他
    otation
    むしろ逆にどういう仕組みを作ったら予約確認に3日も必要になるんだろう

    その他
    c-matt
    予約が面倒であれば地元住民以外の利用者は限られるってことの実証実験だったら上手くいったんだと思う。利用者が減って住民も行政も得してるんならそれでいいのでは?今まで業者しか得してなかったんだろうし。

    その他
    misomico
    市HPから案内ページ消えてるし、事実上のサービス終了なんじゃないか

    その他
    inaba54
    そもそも、ゴミの放置や騒音、迷惑行為が一番問題。 環境だけでなく、健康にも影響するので、 有料化にする事でそれが軽減されるなら良いと思うけど。

    その他
    kkcibo
    GW期間中だけの実験にまともな予約システムを用意する予算が組めるかと考えると同情はする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人気BBQスポット、一部有料化でGWの利用激減…トラブル減り住民は歓迎・業者は困惑(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    大型連休前から実験的に一部エリアを有料化している埼玉県飯能市の人気レジャースポット「飯能河原」の...

    ブックマークしたユーザー

    • reboot_in2022/09/12 reboot_in
    • sawarabi01302022/05/11 sawarabi0130
    • rindenlab2022/05/10 rindenlab
    • westerndog2022/05/09 westerndog
    • tuffgong2022/05/09 tuffgong
    • master90642022/05/09 master9064
    • numtostring2022/05/09 numtostring
    • thesecret32022/05/09 thesecret3
    • madefrommilk2022/05/09 madefrommilk
    • oakrw2022/05/09 oakrw
    • Mirunayo2022/05/09 Mirunayo
    • cockok2022/05/09 cockok
    • syou4302022/05/09 syou430
    • maninthemiddle2022/05/09 maninthemiddle
    • GROOVY2022/05/09 GROOVY
    • netafull2022/05/09 netafull
    • pankochang2022/05/09 pankochang
    • flowerload2022/05/09 flowerload
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む