記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ducktoon
    “個人のPCを持っていないことが多く、開発をすることすら難しい状況だった”

    その他
    hiroomi
    いい感じの目的があってよいよね。時間は余裕持って実装か、llmにて実装させて、部分的に手書きかな。失敗と言うか不履行、裁判でもibmが雇ってくれる(w

    その他
    secseek
    教師の無理解が悲惨ですね。ただの大人ってことならありがちな話なんでしょうけど、先生と呼ばれる人と考えれば失格です

    その他
    u06nh
    “元々僕は情報リテラシーに関するアプリを開発したかったのですが、グループ分けで教育系のことを研究するグループになってしまいました。” 本音はそういうアプリを誰も作りたくなかったのではないかと思う。

    その他
    cloverstudioceo
    これは成功でしょむしろ。めちゃくちゃ学んでる

    その他
    latena
    ❝本当の個人情報は全く入力しないことを詳しく説明しても、アクセス履歴から何か分かるのではないかと言われ、テスト運用を断念しました。❞ 先生...

    その他
    atsushieno
    自分だったら、何も勉強していなくても授業についていけるフリをしたいのに、実際にはこのサイトで進捗管理している程度に努力して勉強していることが漏洩したら恥ずかしいから、この個人情報を漏洩されたら困るなあ

    その他
    stabucky
    人数がいるより天才が一人いる方が捗る典型。

    その他
    letsspeak
    いい経験すぎるし半分くらいできたのすごい

    その他
    paradisemaker
    ナイストライ!! プロジェクトマネジメントを勉強するといいよ。

    その他
    nicht-sein
    割り込み作業もはいる環境下で経験者一人のチーム開発はそりゃそうなるよね、だけど高校の時点で失敗の経験積めたのは後々に繋がると思うよ

    その他
    thongirl
    thongirl 2週間でアプリを作り上げたことを実績にメルカリに入社して自社テックブログを書き登壇することが人生の目標になってる高大生が幅を利かせるIT界隈で、失敗をネタにしていることは好感が持てる

    2025/02/27 リンク

    その他
    pigorilla
    “生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕”と並んでて

    その他
    daikoku_55
    daikoku_55 難易度高い課題で、さらに失敗の原因の振り返りまでできてる。成長につながる「質の高い失敗」だと思う。

    2025/02/27 リンク

    その他
    dot
    なかなか貴重な経験を積めたのではと感じる。もし詳しい人が1人でも居ればその人が主導してアプリ開発としては成功したかもしれないけど、居なかったからこそとても良い"失敗"ができたようにも見える。

    その他
    ken530000
    ブクマカの皆さんが珍しく優しいw

    その他
    rryu
    rryu まあ、未経験者にいきなりアプリの実装を任せてうまくいく方がこわい。自転車乗れない人に10km先まで行こうと言っているようなものだし。

    2025/02/27 リンク

    その他
    akulog
    日本の開発現場大凡の失敗が詰め込まれているかもしれない

    その他
    toaruR
    おお、なかなか優秀やん\(^o^)/他の時間潰して完成させるより正解、まである

    その他
    aceraceae
    デッドラインに対する読みが甘かったってだけで失敗ではないよね。

    その他
    moqojiy
    失敗したことよりも選定した技術スタックが40代のおっさんと変わらんことのほうが気になる。

    その他
    fukken
    fukken まず「勉強(もしくは腕試し、知的好奇心の満足)のためにやってみたいだけ」という本音を隠したのが敗因じゃねぇかな。

    2025/02/27 リンク

    その他
    morgen3ed
    morgen3ed 振り返りを書く、素晴らしい

    2025/02/27 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno 失敗ではないよね。きちんと原因を理解できて教訓を得たのだから。開発工程が未完だっただけ。こういうのをきちんと後輩にもシェアして年々改善されていく流れを作ってほしい。(教員が)

    2025/02/27 リンク

    その他
    boyarin
    boyarin 何するにせよ、失敗できてよいね。失敗を貯めると、マズいなって分かるし。それ含めて勉強(探究)だしね。

    2025/02/27 リンク

    その他
    xlc
    xlc IT業界で「プログラミング教育」を見てきて思うこと。グループ学習はやめとけ。要領の良いヤツができるヤツに押し付けるだけ。個人学習にして教え合うのを推奨した方が効果的だと思う。

    2025/02/27 リンク

    その他
    magnoliak
    magnoliak 学びをちゃんと言語化してて凄い

    2025/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未経験者含む高校生で校内のWebアプリを作ろうとしたら失敗した話。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • lugecy2025/03/09 lugecy
    • ducktoon2025/03/05 ducktoon
    • brain-box2025/03/05 brain-box
    • hiroomi2025/03/01 hiroomi
    • yug12242025/03/01 yug1224
    • secseek2025/02/28 secseek
    • developmaso2025/02/28 developmaso
    • u06nh2025/02/27 u06nh
    • cloverstudioceo2025/02/27 cloverstudioceo
    • deep_domao2025/02/27 deep_domao
    • dhrname2025/02/27 dhrname
    • e7a8942025/02/27 e7a894
    • nunux2025/02/27 nunux
    • mosula2025/02/27 mosula
    • latena2025/02/27 latena
    • peltier2025/02/27 peltier
    • atsushieno2025/02/27 atsushieno
    • stabucky2025/02/27 stabucky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む