記事へのコメント324

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    velvetgrouse
    性格はそんなに簡単に変えられないし、部下たちが一揆を起こすまでチームの異変に気づけないのだから、そもそも向いてないよね。能力は高いのだから、それを活かせるポジションに就いた方が良いと思う。

    その他
    fpbon
    良くここまで曝け出した 性格的に辛い作業だったろうに,ブクマにもあるが上長もすごい。上長は彼の能力と彼を一つ上のステージに上げようとしたのではないか。このままであればこの人とは働きたくないが、期待はする

    その他
    GEROMAX
    ちょっと怖いかもだけどそれほど酷く無いような。伸びない開発メンバーはマジで大変よ。掛けたコストが還る見込みが立たないんだもの。

    その他
    Nink
    マネジメントではなく"人として"の話のような気がします。 子供の頃に言われる「自分の嫌なことは人にするな」や「こういう事を言われたらどう思う」 のような他者への思いやりや共感性の類いかと。

    その他
    Karosu
    マネージャーでないのに、マネージャーみたいに振る舞う人はこういうのを余計気づかないかも

    その他
    progrhyme
    赤裸々だ

    その他
    toribard
    "怒鳴る"で笑った。向いてない人をマネージャーにした会社が悪い。プレイヤーに降格させりゃいいのに

    その他
    n_vermillion
    これはヤバい…。俺は一緒に働くの無理だなこれは。俺もパワハラで前職退職したからさー。まだパワハラ野郎を憎んでるしこんな軽々しく反省してます面は火に油注ぐわ。他人の人生壊した自覚ないんか。

    その他
    ndxbn
    優秀さの誇示のやつ、下2つは言えなくなると言ってた側の心理的安全性がなくなってうつ病になるので(自分がそうなので)、上2つの色付き部分を削るだけにとどめたほうがいいと思います。

    その他
    FreeCatWork
    このテーマについて考えさせられました。

    その他
    khtno73
    赤裸々すぎる

    その他
    TownBeginner
    これ立ち止まれるのすごいなあ。マネージャーとして持つべきは正義よりもポリシーなのかなと思った。

    その他
    sho1sho
    失敗書く勇気すごい。でも、ホント真面目に頑張って周りを不幸にする人はかなりタチ悪いからね、、、最初の方の「フィードバック」部分でもうヤバって思ったし

    その他
    aktkro
    色々書いてあるけどマネジメントとは一切関係ない話。マネジメントとは何をする仕事でそのために必要なことは何なのか理解できてなさそうだから永遠にマネジメントできないんじゃないか。

    その他
    mellhine
    絶対にマネージャーのなどなるものか

    その他
    kokada
    ちゃんと言葉にして、公表できて 根っこが強い。ただその強さを手放して、さらに高みを

    その他
    nrjojo
    私の同僚とそっくり

    その他
    kakuzator
    わざとらしい自己憐憫パフォーマンス そう言うのはツイッターや増田でやっとけ

    その他
    srng
    マネージャーとプレイヤーは上位職ではなく別の職務であるべきなのだろうが、本邦のプレイヤーはプレイヤーとしての経験・能力が低いマネージャーを見下す可能性はかなり高いからなあ。あらゆる職種で

    その他
    advancive61
    弱さを見せられると距離が一気に縮む感じはある。神経削ってメンバー同士歩み寄れる雰囲気を作りながらチームの成果も上げるって普通に難しいよな...

    その他
    konta3
    スタートアップでもなければ、マネージャーは「所詮仕事なんだから適当でもええで」くらいのマインドの人が向いてると思う。

    その他
    sd-craft
    まあそう言う愚かな時期ってあるよね

    その他
    qinmu
    認知再構成法。

    その他
    znora
    自分が病んだときはパワハラ加害者の住所ついて興信所に依頼しようとしたことがある。仕事ができるのは素晴らしいけど敵は作らない方がいいよ。

    その他
    yarumato
    “明確なマネジメントの失敗は無いはず。無意識に失敗していた。優秀さを誇示:誇張「普通に考えて」、まず否定「いえ、それは」、人の手柄を奪う「こちらがいい」、話を聞かない「その先は不要」 後継者育成計画”

    その他
    nzxx
    ここで辛辣なコメントをしている人達が普段無自覚に部下のことをいじめてそうで心配です

    その他
    neo_wata
    人格否定とかのスライドって「踏まなかったアンチパターン」なんじゃないの?(優秀さの誇示)

    その他
    takeshiketa
    読んでて解決策すらも辛い。エンジニアは人間の特性をなぜか理解しないよね。なーにが論理的なのか、DDDを学んでそれなんと思う。冗談抜きでインドに2ヶ月くらい行ってみた方がいい。次は他人の不寛容にFBするタイプ

    その他
    hirokinko
    「自分の物差しの絶対視」のくだりはよく見聞きする話。自分も含めて多くの人が陥る話だと思うので気をつけたい。

    その他
    findup
    失敗に気づけて改善できて偉い、という美談といえばそうなのかもだけど、そこに至るまで”犠牲者”がいただろうことを考えると手放しでは…という気持ちもある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び

    2024.12.11 エンジニア組織のリアルな失敗経験から学ぶ! 生産性向上&チーム強化Tips

    ブックマークしたユーザー

    • gonhainu2025/04/08 gonhainu
    • tmegos2025/02/17 tmegos
    • sawarabi01302025/02/11 sawarabi0130
    • animist2025/02/03 animist
    • fuchigta2025/01/26 fuchigta
    • amashio2025/01/15 amashio
    • aoikurage2025/01/14 aoikurage
    • velvetgrouse2025/01/14 velvetgrouse
    • placeinsuns2025/01/14 placeinsuns
    • masa16492025/01/12 masa1649
    • heatman2025/01/12 heatman
    • boko7162025/01/11 boko716
    • guromityan2025/01/11 guromityan
    • quodius2025/01/11 quodius
    • hitokutisaizu0002025/01/11 hitokutisaizu000
    • dealforest2025/01/11 dealforest
    • MiyukiFueda2025/01/10 MiyukiFueda
    • anosuteki2025/01/10 anosuteki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む