記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaichi
    本にテープ貼るのがダメなのは、小学生で学習したわ(違;

    その他
    nobinyanmikeko
    大学図書館除籍本というのを安く購入したら数箇所赤線が引かれていた(^_^;)

    その他
    machidashinnosuke
    テープは貼らないけど弱粘付箋は貼ってしまうかもな

    その他
    sin4xe1
    エビデンスあるのかしら

    その他
    houyhnhm
    http://www.afpbb.com/articles/-/2690810

    その他
    enemyoffreedom
    まぁ古文書を貸し出す時は取り扱い方マニュアルみたいなのも渡した方が

    その他
    p-2yan
    図書館でも分かりやすく通知しつつ、しおり&ゴミ箱をあっちこっちに置いていった方が良さそう。しおりは不要紙でも良いし、良いお知らせツールとして使える可能性もある。

    その他
    hoihoitea
    もし貼りたくなったら借りた人に聞くわ。

    その他
    Betty999
    当たり前だろ、と思うんだけど、図書館の本への落書が一向になくならない方が、おかしい話ではあるしね。。

    その他
    tamaso
    ツタヤ図書館的なところは気にしてないだろうと思う

    その他
    craprak
    craprak アフロのミニマリストの件思い出した。このときはミニマリスト側ばっか叩かれてたけど、付箋のことが気になってしょうがなかった https://dot.asahi.com/aera/2017081500062.html

    2017/10/05 リンク

    その他
    wazpk6no
    そも自分の本でないものはだめだろ

    その他
    RondonZoo
    意識してなかったな。

    その他
    buu
    buu 貼りっぱなしだと紙に接着成分が移るのは体験していたが、すぐ剥がしてもダメなのは知らなかった。勉強になった。版画に貼らないで良かった。

    2017/10/05 リンク

    その他
    marmot1123
    ポケットの中にある大量のレシートをしおりにしてる。無くしても気にならないし。図書館の本くらいだったらおすすめ。

    その他
    sangping
    図書館の本を同列に語るのは些か違う気が。

    その他
    aki9695
    周知するまでもなく私物じゃないのに付箋はダメだと思うんだけどそういうことじゃないのかな

    その他
    mutinomuti
    古文書にわら半紙の2cm15cm位の短冊に切ったのを挟むのはよく見る。国会図書館の本もその方式(´・ω・`)/ 裏紙はインクが写る可能性があるのでダメ/感熱紙、青紙(ジアゾ紙)もダメ/紙は薄くしかも可能な限り短期間にする

    その他
    cl-gaku
    考えるまでもないことでは…

    その他
    mswar
    mswar この辺りのアーカイブ関連は早いとこデータ化進めて、原本に触れる事自体が少なくなったらいいと思ってる。。。

    2017/10/04 リンク

    その他
    mossmosy
    世間への周知の甘さよ。紙にマスキングテープて。。。この自称歴史研究家も胡散臭いなあ

    その他
    chienavi
    chienavi 古文書は分かるが図書館の本までもダメとは思わなかった。

    2017/10/04 リンク

    その他
    REV
    普段、常識はずれと嘆く人に、この世に常識など無い、利用者全員に詳細なマニュアル渡して承諾書を取れ、嫌ならヤメロwww と冷笑している人の割合がちょっと気になる。「これ、3M社じゃないからいいですよね!」

    その他
    alpi-co
    しおり使うから貼ることはないけど、図書館で注意書見たことないし、もっと発信しないとわからないと思う。

    その他
    achakeym
    achakeym フツーの図書館の本くらいだったら、鞄中での持ち運びとか手垢とか、他の汚れる要因の方が影響大きそう。

    2017/10/04 リンク

    その他
    fraction
    お、おそろしい......

    その他
    quick_past
    quick_past そんなんやるやつおんのか(;´Д`)私物のつもりなのか

    2017/10/04 リンク

    その他
    x4090x
    x4090x この場面を見た瞬間付箋に目が釘付けになった。古文書を扱う場合できるだけ変質や劣化を避ける責任が生じるのだが、70年代以前のやり方だよこれ。海外にも日本の古文書を読む学生がいるんだが…

    2017/10/04 リンク

    その他
    myrmecoleon
    むしろなぜ貼って大丈夫だと思うのだろう。月1くらいで説教してる気がする。

    その他
    togetter
    togetter 自分のものではない物の取扱には気をつけよう!

    2017/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    周知すべき「古文書や図書館の本に付箋やマスキングテープを貼ってはいけない」に納得の声

    馬場弘臣 @omikun_1603 #会津藩士 を埋葬したということで、当に興味深い発見で、今後の分析が楽しみ...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2020/05/07 sc3wp06ga
    • hide_nico2017/10/10 hide_nico
    • khiimao2017/10/08 khiimao
    • asherah2017/10/07 asherah
    • sawarabi01302017/10/07 sawarabi0130
    • TERMINATOR_T8002017/10/07 TERMINATOR_T800
    • shigak192017/10/06 shigak19
    • funaki_naoto2017/10/06 funaki_naoto
    • xyu472kwz2017/10/05 xyu472kwz
    • smicho2017/10/05 smicho
    • nagaichi2017/10/05 nagaichi
    • mikiteppei252017/10/05 mikiteppei25
    • croifroapl5492017/10/05 croifroapl549
    • ramen_36_262017/10/05 ramen_36_26
    • shoikleewh5982017/10/05 shoikleewh598
    • nobinyanmikeko2017/10/05 nobinyanmikeko
    • machidashinnosuke2017/10/05 machidashinnosuke
    • arumuko2017/10/05 arumuko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む