記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gpx-monya
    職業訓練受ける機会があった際にOfficeの使い方習ったりジョブカードとかいうやつ作ったりした一環でWordで作った履歴書が手元にあるのでそれを書き足していってる

    その他
    mas-higa
    Word のスキルがないんで LaTeX で履歴書作成してます

    その他
    somebodyssin
    この条件をクリアする中に「エクセルのセル内改行知ってます系」がいたりする

    その他
    takilog
    そんなやつおらんやろって書き込もうとしたらコメント読んで震えた

    その他
    tomono-blog
    20年以上前に、ワードで履歴書作って送ったら、落とされてたけどな。(手書きだと気持ちがこもってないとか言う時代

    その他
    bakuhate
    皆バカにしてるけど我々が受ける頃には「スマホでAI使って3Dモデルを利用した履歴書作ってください」とかよく分からん事言われるかも知れんから頑張っていこうな

    その他
    atoh
    ExcelはまだしもWordにはずっとだまされる。

    その他
    rizenback000
    こういうシステムで人為的ミス(?)を減らせる仕組み大好き

    その他
    mohno
    なるほど、求人側か。今年還暦だけど、手書きの履歴書を求められる方がツラい。なんなら、このPDFを印刷して記入してください、というものもフォームを埋め込んでる。

    その他
    nakakzs
    Windows(Mac)で作成→PDF化の時にフォント埋め込まず→相手がMac(Windows)で文字化けして読めない、とかありそう。

    その他
    kamiokando
    以前ハロワで履歴書書く時のアドバイスで「手書きの方が気持ちが伝わります」と言われて書いてたけど面倒になってやめた。気持ちとかどうでもいいわ。

    その他
    manaten
    ググれば誰でもできることなので、PC使えて自分で調べる力があるかの試金石にはなりそう。

    その他
    shinji
    だいたいのことはインターネット+ブラウザで出来るのはいいことだよなぁ。情報ダダ漏れは気にしないという前提で。

    その他
    NOTG
    メール添付ならこちらから辞退だわな

    その他
    megomego
    自作PCじゃなかった

    その他
    kkobayashi
    最近のOSは印刷メニューからPDF出力できるから言うほどハードル高いかな?という気はする

    その他
    pixmap
    たった1行書くだけで最低限度のハードルを設けられ、効率を高められるのが素晴らしいポイント。

    その他
    ykktie
    私がいる職場は秒で人が辞める。PCの使用経験や知識も求められるし業務の難易度が高い。なのに人がすぐ辞めるせいで、新人に「そんなのできなくても大丈夫」と上司は抜かす。そしてまた辞める。スキルでの選別は必要

    その他
    hazardprofile
    履歴書の仕様はJISでいいとしてLaTeXは使えるけどPDFの仕様はいまいちわかってないんだよな

    その他
    murlock
    それなりに出来る人が「履歴書を作成」を勘ぐりすぎてめんどくさがっちゃう可能性

    その他
    kootaro
    応募過多ならええんちゃう?

    その他
    asahiufo
    そんな会社と働きたくないオメーらを弾く事にも成功しとるやんけ。良いことしか無い。

    その他
    madeinponpon
    履歴書をきれいに印刷しようと思うとそこそこ難しい

    その他
    kou-qana
    でもVlookup使えるくらいだと最低賃金だよね…、私はそう。求人見てもピボットテーブルとかvbaとか他に簿記や英語できてやっと最賃+500円のような。

    その他
    pwatermark
    シニア向け求人でPC必須って職種....普通にあるか まあPDF印刷くらいは出来て当然だから「自称」をふるい落とすにはちょうどいいかもね

    その他
    frkw2004
    運が良いと、エクセルマクロを使える人材が応募してくるかも。採用するかどうかは胸先三寸だが。

    その他
    rose86tan
    テクハラってやつね やるのはいいと思うけど、得意げにつぶやくようなことでもないかと。

    その他
    Ayrtonism
    ①事務職でも職場によってはやらない=覚えないってことはありそう。②スキルとしては平均ちょい上のようなちょい下のような。③とはいえググれば十分分かる。って感じで、なかなかいいとこ突いてる気がする。

    その他
    akulog
    代わりにやってるワシ...採用してから後悔するがいい

    その他
    liinter7
    いい話

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    履歴書の作成や提出の条件を絞ったら「自称PC、オフィス使えます系」の応募が全滅して負担が減った

    Pre Sponsored @PSponsored 履歴書をPCで作成して、PDF形式でメールに添付してね! ってしたら自称PC、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/24 techtech0521
    • yamamototarou465422024/03/17 yamamototarou46542
    • tatatayou2024/01/12 tatatayou
    • gpx-monya2024/01/12 gpx-monya
    • mas-higa2024/01/11 mas-higa
    • somebodyssin2024/01/11 somebodyssin
    • nentaro2024/01/11 nentaro
    • takilog2024/01/11 takilog
    • tomono-blog2024/01/11 tomono-blog
    • bakuhate2024/01/11 bakuhate
    • atoh2024/01/11 atoh
    • rizenback0002024/01/11 rizenback000
    • mohno2024/01/11 mohno
    • wushi2024/01/11 wushi
    • narwhal2024/01/10 narwhal
    • peketamin2024/01/10 peketamin
    • nakakzs2024/01/10 nakakzs
    • kamiokando2024/01/10 kamiokando
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む