新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    annindofu
    「いやいや、ソースどこよ」と思ってブコメを開いてみたらひと安心。まとめ内の引リプしてる人短絡的すぎん?陰謀論者に騙されかねないぞ

    その他
    emiladamas
    帰省以前に震災以後東北の人口減少が進んでいるわけで、東北新幹線と山陽新幹線の沿線人口を比べると厳しい

    その他
    aya_momo
    なぜそんなに簡単に納得するのだろう。

    その他
    zoidstown
    みんなお金無いだけでは?

    その他
    warulaw
    奨学金の返済はせめて経費扱いにするべきだと思うんだよな。奨学金で学歴を得たことで税収上がってるんだから。

    その他
    i_ko10mi
    いや単に不景気とか可処分所得が少なくて余裕が無いんだと思う。

    その他
    beerbeerkun
    東北方面は観光需要もあんまりあるとは思えないので将来的にも復活することないかもね。不景気云々は他のエリアとの差異を説明できない。

    その他
    preciar
    田舎者は、盆暮れくらいは帰省して東京から出てってくれよ。年中無休で混雑してて本当にウンザリする

    その他
    osakana110
    ソースは?

    その他
    mugi_sisyou
    JR北海道と交代してみればいいのに

    その他
    keidge
    さすがに嘘くさいと言うか、想定にしても雑すぎる。

    その他
    toshiyam
    データが無いので嘘くせえとしか思いませんでした

    その他
    sun330
    友人が親元へ何年も帰らないってのをやってて、いいなーと思ってた。さすがに正月くらいは顔を見せるかと思って帰省してるけど、お金かかるし、帰省ラッシュは体力も時間も奪われる。

    その他
    rgfx
    あー https://x.com/kotoneko0629/status/1893159813896642876 / そも新幹線の上がりで食ってる東海(新幹線総局)が異常。通勤の上がりで食ってるのがリモート普及すると厳しいって。 https://x.com/shinyaohnishi/status/1892937596252062062

    その他
    estragon
    新型コロナが前と比べて、売上高は順調に回復しつつあり劇的には減ってないけど、営業利益・経常利益は劇的に減ってる模様。利用者減による固定費等のための利益率減少もあるでしょうけど、エネルギー価格や金利上昇

    その他
    m_h
    うちもそうだ、福島に行く機会がなくなった

    その他
    babandoned
    babandoned データ貼っておきます。2024年末年始の帰省需要は22.0%で前年より4.3ポイント減少し、2019年比では22.9%減少。国内旅行にいかない理由では「家計に余裕がない」が理由の35.4%に。

    2025/02/23 リンク

    その他
    white_rose
    狂人の妄想をさも本当かのように仕立ててタイトルにして広めないでほしい

    その他
    yomichi47
    毎月行ってた出張が費用高騰で会社レベルで抑えられてる。九州往復も日帰りとか

    その他
    favoriteonline
    都内企業だけどEX-ICが楽すぎて、名古屋大阪なら日帰り出張入れるけど、仙台だと「経費精算手間だしリモートでいいか」ってなる

    その他
    listeningsuicidal
    確かに、この前の年末の帰省時、指定席取れず自由席並んだら、全然空いててあれれ?と思った。

    その他
    T_Tachibana
    物価上昇に賃金が追いついていないのも帰省抑制の一因では|北海道新幹線が札幌まで届いたら東北で途中下車しつつ東京まで行きたいんだけどなあ。今は北斗で函館まで行くだけでしんどい。

    その他
    cinq_na
    せめて四季報読めよ、コロナ前と同程度の売上上がってるぞ。鉄道以外の事業も積極的にやってるし、新線含む設備投資もばんばんやってる。

    その他
    triceratoppo
    ソースも論理も意味不明な説。実際に新幹線めちゃくちゃ混んでて、直前だと予約出来ないくらいなんだけど。1本逃すと1時間後とかだから、もっと本数増やしてくれ。

    その他
    takanq
    2018年度比で定期外収入はほぼ100%まで戻っているのだからどのデータを元にこの予測をたてたのか? 「【JR3社決算】JR東日本・東海だけが二桁増益の絶好調だったワケ」https://diamond.jp/articles/-/358930

    その他
    Rambutan
    帰省なんて年数回しかないんだからそれよりも出張の減少でしょ JR東海もそれで苦しんでるんだから

    その他
    restroom
    数字を示してほしい

    その他
    vndn
    ソースがないからなんとも言えんが、コロナ後もインフルとかなんとかポツポツ出てて、帰らない言い訳のネタは非常に多いなと感じる。

    その他
    pernodoom
    震災でイメージが悪くなっちゃちゃけど太平洋側の岩手、宮城、福島は雪そんなに降らないし夏は涼しくて過ごしやすいし今後は需要ありそうだけどね。仙台、盛岡、郡山あたりがもう少し観光に力入れれば良いのに。

    その他
    koukuu-teras
    インターネットエビデンス無し盛り上がり

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR東日本はコロナ後は通勤だけではなく東北にいる親が高齢化して亡くなったため盆暮の「帰省需要」自体がなくなっていて立ち直りが遅れているらしい

    和田みさき @wada_misaki JR東日、コロナ後の立ち直りが通勤だけじゃなく長距離利用もダメらしくて、...

    ブックマークしたユーザー

    • tsukiji32025/02/25 tsukiji3
    • geromi2025/02/25 geromi
    • tg30yen2025/02/24 tg30yen
    • udtech2025/02/24 udtech
    • Tomosugi2025/02/24 Tomosugi
    • swingwings2025/02/24 swingwings
    • annindofu2025/02/24 annindofu
    • ameo47952025/02/23 ameo4795
    • emiladamas2025/02/23 emiladamas
    • nk-12025/02/23 nk-1
    • safety27802025/02/23 safety2780
    • tabloid2025/02/23 tabloid
    • aya_momo2025/02/23 aya_momo
    • zoidstown2025/02/23 zoidstown
    • omacan2025/02/23 omacan
    • warulaw2025/02/23 warulaw
    • at242025/02/23 at24
    • gggsck2025/02/23 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む