記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Karosu
    外国籍だからこそ、日本国籍の友人や知人に頼るのが国際常識だと考えるけど、記者の中では違うんだ

    その他
    charun
    でも外国人だと生保とか楽々では?ゆるゆるのほうが日本にとってはやばいから

    その他
    ashigaru
    今だったら外資系企業だったらすぐ受かるんじゃない?うちも逃げてきた香港人とか、アフリカ系の人とかインド系の人とかいっぱい居ますよ

    その他
    quelo4
    “この頃には、永住権を取得していたのですが、オフィスを借りようと不動産屋に行っても、まったく取り合ってもらえないのです。こんなに難しいとは思いませんでした”

    その他
    kiku72
    これ外国人だけの問題じゃなくて、賃貸の審査厳しすぎ問題ある

    その他
    technocutzero
    し、信じられん・・・サイヤ人の王子であるこの俺が・・・!

    その他
    deep_one
    日本人と結婚して来日しているのにそれか。

    その他
    Vr3EUJZd
    日本人だが100社落ちたよ

    その他
    satomi_hanten
    「優秀なのに落した53社が悪い」優秀なら優秀な社員採る会社を受ければ良いのでは?本当に優秀なら採る会社はあるし、前例がなく受け入れられないならその程度の会社だし。同等の日本人が並んだら日本人採るでしょ

    その他
    nakayoshiyama

    その他
    kei_mi
    もしGDPを成長させたいなら人口減少してる以上外国人労働者を受け入れるしかない。 縮小均衡目指すならそれはそれで良いと思うが。

    その他
    meganeya3
    俺が少々不思議に思うのは、国籍はそれこそご本人が「自分は何も変わっていない」と言うように単なる行政コードの変更に過ぎないのに、なにか大切なもののように扱われることだ

    その他
    jou2
    今現在社内にベトナム人・中国人・韓国人・ネパール人が山ほどいるので、ちゃんと会社選べば後は本人の能力次第としか思わん

    その他
    mayumayu_nimolove
    それは要領が悪いんだよ

    その他
    hamamuratakuo
    ババホジャエヴァ・オルズグル https://w.wiki/DjDd (Orzugul Babakhodjaeva、1985年12月3日 - )は、ウズベキスタン共和国、タシケント生まれのタレント、文化人、起業家、政治家。世田谷区議会議員(1期)。

    その他
    Helfard
    語学分野の強みが圧倒的だから仕事を選べば無敵だったんじゃないのかと思うけど、それでも国籍はネックになるだろうか。なるかな。なるかも。

    その他
    kyazum
    みんなで足を引っ張りあう国日本。不幸自慢は楽しいか?ブコメ

    その他
    Rikerike
    こういう日本の良さはある意味、多様性とトレードオフな気もするんだけどな……

    その他
    Hasen
    新卒でも人気企業多めならそれくらい落ちるぞ。

    その他
    kaputte
    kaputte ひどい話だが、今も日本は変わってないよ。うちの嫁(ドイツ人)も就活200社くらい落ちて就職諦めてしまった。面接呼んでおいて「外人はいらん」と言われたことも複数あったとか。ここ5年くらいの話だよ。

    2025/04/07 リンク

    その他
    alt-native
    否定するわけじゃないけど、n=1の体験談をいくら膨らませてもゴシップ記事でしかなく、社会問題を扱ったことにはならない。外国人の扱いが不当だというなら、統計として有意なデータをとり、複数人からエビとって

    その他
    jamg
    外国の人が契約中に国外に逃げられて手続き大変だったと知り合いの宅建人は言ってたな。法の整備がいまいちなのかも。日本人は賃貸未払いでも国外まで行かないでしょ。

    その他
    sippo_des
    好きでどうにかなるなら誰も苦労しないでござる。

    その他
    mekurayanagi
    就職に関しては新卒と中途の狭間で外国人の問題ではないだろう。

    その他
    mventura
    切り拓く力をもってる。

    その他
    ET777
    2007年くらいだとどうかなぁとは…まだ国内需要で安心してた時代に思うし。今だと引く手あまたでは

    その他
    magnitude99
    幼児TV・町内会新聞・害毒メディアは、移民個人の被差別の実情を強調し、それを切り口にして半島人と中国人の人口増と、経済支援など日本人より優遇する政策を正当化する。https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00036.html

    その他
    akinonika
    古くは嫌韓、いまクルド人排斥……なのが日本人の一側面なのを理解している外国人は少ないよね、そりゃ

    その他
    iroha2_hohe
    氷河期と比較する意味ある?/少子化してる以上、この先外国人を差別して排除してたら国自体が詰むのでこんな茶番をやってられるのは今のうち。斜陽の国を好意的に考えて来てくれる人を冷遇するなんて馬鹿げてる

    その他
    mohno
    「現在の夫である日本人男性との出会いを果たし結婚」したのに「永住権はあるけど外国籍だから」なの?/借主の権利が強いから慎重になるだけだよ。借主の権利を弱めれば簡単に貸してくれるようになるよ(定期)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【日本が大好きで来日したのに…】「面接した53社から不採用!」「外国籍に不動産は貸せないよ」"日本を愛する外国人女性"を襲った厳しすぎる現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • Karosu2025/04/07 Karosu
    • charun2025/04/07 charun
    • ashigaru2025/04/07 ashigaru
    • quelo42025/04/07 quelo4
    • kiku722025/04/07 kiku72
    • technocutzero2025/04/07 technocutzero
    • deep_one2025/04/07 deep_one
    • Vr3EUJZd2025/04/07 Vr3EUJZd
    • hyougen2025/04/07 hyougen
    • satomi_hanten2025/04/07 satomi_hanten
    • nakayoshiyama2025/04/07 nakayoshiyama
    • kei_mi2025/04/07 kei_mi
    • kamezoo2025/04/07 kamezoo
    • meganeya32025/04/07 meganeya3
    • jou22025/04/07 jou2
    • latteru2025/04/07 latteru
    • amring2025/04/07 amring
    • kiku-chan2025/04/07 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む