記事へのコメント212

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hi_kmd
    「体格なども含め、スポーツ界は特異体質を「才能」と見なしてきました。それがひとたびトランスジェンダーやDSDの話になると「不正」とされてしまっているのが現状です」これに尽きる。

    その他
    tokuniimihanai
    「ずるい」とかそういう話ではなく、心の性で分けていないというだけのこと

    その他
    i-komo
    あらゆる差別は撃滅すべし、なんて言ってるから話がおかしくなる。違いを許容することを無視したらどうしようもないでしょ。

    その他
    satomi_hanten
    今年のF1がクソつまんないように、競争が無いスポーツは競技としてクソつまんないんですよ。議論の余地すらない。つまらない=人が増えない=衰退する=消える、ですよ。

    その他
    zatpek
    “スポーツが本質的にジェンダー不平等であるということを理解したうえで、それでも現行のあり方を維持したいのなら、社会におけるステータスを縮小すべきでしょう。”

    その他
    rgfx
    「政治的に正しい競技スポーツ(政治的に正しいサーカス)」みたいな概念にもまれつつサバイバルするアスリートの皆様お疲れ様です。

    その他
    kaos2009
    “体格なども含め、スポーツ界は特異体質を「才能」と見なしてきました。それがひとたびトランスジェンダーやDSDの話になると「不正」とされてしまっているのが現状” 体重別あるのは格闘技くらい

    その他
    IkaMaru
    "体格なども含め、スポーツ界は特異体質を「才能」と見なしてきました。それがひとたびトランスジェンダーやDSDの話になると「不正」とされてしまっているのが現状です"

    その他
    nekogozen2641
    当たり前やろ😒💨 『女性として』競技に出たいんやったら、去勢して、筋肉も女性の体力並みに落として来い😑👉「心は女」を主張するんやったら☝️性転換で体も完全に女性にすんのが常識や(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠💨

    その他
    htnmiki
    trickart412氏のコメントに禿同だし、スポーツに限らず身長差別が当たり前でそれに気づきもしない人が多すぎてため息出るよね。

    その他
    mujisoshina
    スポーツ競技の平等性とジェンダーの平等性が衝突しており、どちらかあるいは両方の平等の考え方を変えなければ解決できない。トイレや浴室のジェンダー問題も同じで、すぐにスッキリ解決出来る様な問題ではない。

    その他
    estragon
    フィジカルな競技では、アマチュアならともかくトップアスリートが記録でしのぎを削るとき、身体的性(思春期のテストステロン量?)は覆せない段差になるから、どうしたって混ぜられないよね

    その他
    daaaaaai
    興行と平等むずかしいね・・・。

    その他
    rain-tree
    有料部分読めないけどブコメ見た感じ、競技が二元論的性概念を前提に成立しているから「ずるい事になってしまう」けどその前提が(非二元的な概念と捉えるようになった現状には)マッチしてないんじゃ?って指摘かな

    その他
    aceraceae
    「スポーツ参加」そのものはいいと思うけどたとえホルモン療法で変化があったとしても生物学的に違う特性をもった元男性が女性と同じ土俵で競技するのは不公平だと思うよ。

    その他
    cartman0
    誰のためのスポーツかという視点がなさすぎる

    その他
    Shin-Fedor
    原理的に「差別のない素晴らしい世界」は実現不可能で、そもそも何が差別で何が差別でないかは大衆のお気持ちによってのみ決まる。正解はなく、最終的にはそれらしい理屈をつけて少数派に泣いてもらうのが人類の限界

    その他
    babelap
    現実を見ずに極論を言う人のところに聞きに行ってる感があるなぁ https://news.yahoo.co.jp/articles/52d678e50b5b69ac909518a10b5c282e68910b6c

    その他
    denimn
    競争するなら何かのカテゴリにまとめる必要があって、LGBTの性自認グラデーションの考え方とは相容れないよなぁ…。そちらに寄せて突き詰めて行くとひとり一部門。みんなが金メダル。

    その他
    mc22_90
    スポーツの価値が過大評価されている、というのはわかる部分があるけど、その評価を下げる理由が男女平等じゃないから、というのは納得できない。

    その他
    cvtbgspuda
    トランス女性はいいんだけど、男性の体で女性のスポーツをするのは違うと思ってる。別のくくりでスポーツの優劣を競ったらいいと思う。

    その他
    kathew
    基本、様々なことにかけて精神の姓で取り扱うべきと思う立場だけど(よくある風呂の話とかはセンシティブと思うけど)、競技については明確に不公平だから区分けは考えないといけないと思うのよね

    その他
    dgwingtong
    ずるい。問題外、議論になる事さえ理解できない。トランスジェンダードという新しい枠を作るべき。またはパラリンピックのように別枠でトランスピック

    その他
    monochrome_K2
    スポーツに関しては身体能力が関係するので心ではなく生まれた時の性別で判断するのは至極真当だと思う

    その他
    takeishi
    男性部門で出たら

    その他
    tokitori
    格闘技の階級制で体重は自認ですが通るわけないのと一緒。客観的なルールに則り競うスポーツで、性自認とかいうクソ主観をレギュレーションの物差しにすんな

    その他
    the108simulacra
    この話題の時は、神取vs天龍を思い出す。興行としてはアリだけど、スポーツとしてはナシ。

    その他
    sconbkun
    かわいそうに。女は男に比べて筋量が劣ると家父長制ミソジニー社会によってすりこまれちゃったんだな。今すぐ男女の枠とっぱらった方がいい

    その他
    ao-no
    皇居ランナーやることまで制限されるわけじゃあるまいし。FtM男性は男性ホルモン投与で競技会じゃ門前払いだし。

    その他
    medihen
    これだけ商業化・イベント化が進んじゃったんだから、どういう形式が一番儲かるか・観客が集まるかで決めればいいんじゃないの。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    激化するトランス女性へのバッシング スポーツ参加は「ずるい」のか:朝日新聞

    男性から女性に性別移行したトランス女性のアスリートがトップレベルの競技大会に出場することを制限す...

    ブックマークしたユーザー

    • goto02023/07/17 goto0
    • soramimi_cake2023/07/12 soramimi_cake
    • anatadehanai2023/07/11 anatadehanai
    • yuiseki2023/07/07 yuiseki
    • quick_past2023/07/06 quick_past
    • hi_kmd2023/07/06 hi_kmd
    • tokuniimihanai2023/07/06 tokuniimihanai
    • i-komo2023/07/05 i-komo
    • satomi_hanten2023/07/05 satomi_hanten
    • astroglide2023/07/05 astroglide
    • zatpek2023/07/05 zatpek
    • rgfx2023/07/05 rgfx
    • kaos20092023/07/05 kaos2009
    • IkaMaru2023/07/05 IkaMaru
    • nekogozen26412023/07/05 nekogozen2641
    • htnmiki2023/07/05 htnmiki
    • mujisoshina2023/07/05 mujisoshina
    • estragon2023/07/05 estragon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む