サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.bengo4.com
後払い決済サービス「ペイディ」のアカウントを悪用し、2024年9月以降、iPhone約1000台(計約1.6億円)を不正購入・転売したとして、会社役員ら3人が電子計算機使用詐欺罪の容疑で逮捕・起訴されたと読売新聞(4月9日付)などが報じています。 報道によれば、この事件では、福岡大の学生ら約100人が、1~2万円の報酬で自身のアカウント情報を提供し、その多くが十数万円の請求を受け、支払いを余儀なくされています。アカウントの提供者が他の学生を勧誘するなどして不正請求が拡大したとみられます。 なお、起訴された3人のうち2人は容疑を認め、執行猶予付き判決が確定していますが、主犯格とみられる1人は「支払い意思はあった」と主張し、審理が続いているそうです(4月9日付け読売新聞)。 電子計算機使用詐欺罪とはどういう犯罪なのか、またアカウント情報を誰かに譲渡することに法的な問題はないのか。簡単に検討して
埼玉県川口市や蕨市に集住するクルド人に対する「ヘイトスピーチ」が相次ぐ中、さいたま地裁は昨年11月21日、日本クルド文化協会(川口市)周辺でのデモや街頭宣伝などを禁止する仮処分を決定した。 この時点までに10カ月にわたってデモは繰り返されていた。神奈川県の男性が代表をつとめる団体がデモ実施を予告したことを受けて、裁判所に仮処分を申し立てたのが、クルドヘイト対策弁護団に名を連ねる金英功(キム・ヨンゴン)弁護士だ。 蕨市出身で、大学進学まで近辺で育った。地域に密着した仕事ができればと考えて、3年前、蕨市で法律事務所を開設した。だが、幼少期も、事務所を開設した当初も、地元でクルドの人たちの言動を意識することはなかったという。 「在日という立場に生きることの難しさを感じていた時期もありました」 穏やかな口調でそう話す金さんは、蕨市・川口市でのデモや、SNS上で広がるフェイク情報に基づくヘイトスピー
2023年に亡くなった歌手、八代亜紀さんの「追悼アルバム」が4月21日に発売されると発表され、その「特典」が物議となっている。 発売元は、鹿児島市のレコード会社で、同社の公式サイトやSNSによると、「お宝シリーズ」と題したアルバムで、プライベートで撮影された八代さんのヌード写真が特典として掲載されているという。 アルバム発売が雑誌などで報じられると、SNSでは「八代さんの名誉を傷つけている」「なんとか発売を止めたい」「リベンジポルノじゃないの?」など、ファンを中心に批判の声が上がっている。 また、アルバム発売中止を求めるオンライン署名も活発化しており、すでに大手レコードショップやネットショップでは取り扱い中止となっている。 ●レコード会社「告知通りに商品を発売する」 こうした状況の下、八代さんのアート作品や楽曲を管理する会社「八代ミュージック&ギャラリー」は4月14日、公式サイトで「刑事民
昨年11月にあった兵庫県知事選挙をめぐって、政治団体「NHKから国民を守る党」の党首、立花孝志氏が、兵庫県議会議員の奥谷謙一氏から名誉を毀損されたとして損害賠償を求めた訴訟の第一回口頭弁論が4月15日、東京地裁であった。 武部知子裁判長は冒頭、4月15日付で立花氏から請求放棄書が提出されたとし、「訴訟は終了となります」と述べた。 立花氏は法廷に姿を見せず、奥谷氏の代理人弁護士は「事実認定されることを避けたのだろうが、本当に許せない」と怒りをあらわにした。 ●奥谷氏が立花氏を刑事告訴も 兵庫県では、パワハラなどの疑いを持たれた斎藤元彦知事について調査する百条委員会が県議会に設けられ、奥谷氏はこの委員長をつとめていた。 立花氏は、兵庫県知事選挙の期間中、奥谷氏の自宅兼事務所の前で演説するなどしており、報道によると、奥谷氏はこうした行為が脅迫や威力業務妨害にあたるとして県警に被害届を提出したとさ
ここは日本のどこか。せわしいオフィス街の一角に悠人さん(仮名)が勤める会社のビルがある。 そのビルはフロアごとに入居者、つまりテナントが違うのだが、先日、見かけたことのない人物が、悠人さんの会社のフロアにあるトイレから出て来るところを目撃した。 そのときは「お客さんかな」と思ったが、あとから他の階に入る会社の社員だったことがわかったという。男子トイレの個室は少ないため、おそらく満室で、便意を我慢できず使ったものとみられる。 悠人さんは同僚との雑談の中で、驚きを持ってこの話を伝えたところ、逆に「え、あなたはやったことないの?」と言われたという。世間一般のマナーはいざしらず、法的には問題ないのだろうか。佐々木一夫弁護士に聞いた。 ●他の階のトイレは自由に使えるとは限らない 意外と知られていないのですが、他の階のトイレは自由に使えるとは限りません。 一般にオフィスビルのトイレに関しては、ビルの構
北海道旭川市の女子中学生がいじめを受けて自殺したとされる問題をめぐり、異例の動きが起きている。 亡くなった生徒の遺族は今年2月、適切な対応を怠ったとして、市を相手取り、約1億1600万円の損害賠償を求める裁判を旭川地裁に起こした。 ところが、生徒が通っていた中学校の元校長らが第三者委員会の調査を公然と批判するなどしている。中にはこれまで報道されてきた事実と異なる話も含まれている。 一体、どういうことなのか。今年3月に札幌市で開かれたシンポジウムで、元校長らが語った話とはーー。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●2021年3月に凍死体で見つかる はじめに、これまでの経緯を簡単に振り返る。 2021年3月、旭川市内の公園で中学2年の広瀬爽彩(さあや)さん(当時14歳)の凍死体が発見された。爽彩さんはその約1カ月前から行方不明になっていた。 遺体が見つかったあと、広瀬さんが友だちからわいせ
愛媛県の松山工業高校の空手部顧問から体罰を受けたとして、元部員が県に220万円の賠償を求めた訴訟で、県が「違法な指導があった」と認め、50万円の解決金を支払い、再発防止策を講じるなどを約束した内容の和解が成立した。和解は3月25日付け。 元部員は指導の一環として、1時間の「罰走」を7日間命じられていた。原告の代理人は、教育者に「罰走は体罰」という認識をもってほしいとうったえた。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎) ●どんな体罰があったのか 訴状によれば、原告の元部員は2023年3月、空手部の顧問から指導の一環として1時間のランニングを7日間命じられ、腰をうつなどのケガをした。また、同年10月には、体調不良を訴えて遠征試合の不参加を訴えたのに、顧問から認めてもらえず「(他の部員に)遠征なくなったって言ってきて」と説明するように迫られるなどした。 元部員はこのような罰走や参加強要によっ
大阪地検トップの検事正だった北川健太郎氏が部下の女性検事への準強制性交罪に問われている事件に関連して、検察庁幹部が女性側に公での発言を控えるよう求めていたことがわかった。 女性はこれまで記者会見を開いて、被害申告後の検察庁の対応を問題視する発言をしていた。 女性の代理人は「こんなことを言われたら萎縮してしまう」と批判している。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●大阪高検、女性の代理人に「これは口止めや脅しではない」とメール この事件をめぐっては、北川氏からの性被害を訴えている女性検事のAさんが2024年10月、名前などの自身に関する情報や捜査情報を北川氏側や他人に漏らしたとして、副検事を国家公務員法違反や名誉毀損の疑いで刑事告訴した。 大阪高検は今年3月19日、この副検事を不起訴としたうえで、最も軽い「戒告」の懲戒処分にしたと発表した。 Aさんの代理人をつとめる奥村克彦弁護士によると
万博のフードコート着席は「有料」らしい――。大阪・関西万博の開幕(4月13日)への機運が高まる中、会場に設置されるフードコートをめぐって、ネット上で賛否の声があがっている。 SNSでは「客からお金を奪う事に必死すぎる万博や」などと不満の声があがる一方で、「その時間は確実に座れる席があるのって助かる」という意見もあった。 ●大阪グルメが集結した巨大フードコート 話題になっているのは、「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」。万博会場内の飲食施設で最大となる約2000平方メートルの面積を誇るフードコートだ。 たこ焼きや串カツなど、大阪を代表する老舗が一堂に介しているほか、大阪府各市町村の名物グルメを期間限定で楽しめる。 また、会場入り口には2024年ねぶた祭最高賞を受賞した巨大ねぶたが展示され、和モダンな雰囲気を演出している。 ●「空席」目立つ?有料予約席 運営会社のホームページによると、屋内の
個人情報保護委員会は4月4日、地図上に性犯罪が起きた地点をマッピングしてオンラインで公開している「性犯罪マップ」の運営団体に対して、個人データの第三者への提供を速やかに停止するよう行政指導をおこなったと公表した。指導は4月3日付。 現在、「性犯罪マップ」の公開は停止している。 ●性犯罪マップの公開に本人の同意得ず 「性犯罪マップ」は、性犯罪事件を報じた新聞などから、加害者とされる人物の個人情報を収集してデータベースを構成し、その一部の個人データを公開している。 個人情報保護委員会によると、運営団体は性犯罪マップを公開するにあたって、個人データの提供について本人に同意を得ていないことから、個人情報保護法27条1項に違反するとした。 また、個人情報保護委員会は「性犯罪の加害者として報道された者に対する不当な差別が、不特定多数の者によって誘発されるおそれがあることが予見できるにもかかわらず、性犯
弁護士ドットコム 労働 フジ女子アナたちがセクハラ被害「男女の関係求められた」、広告代理店や出演者から…長年放置したフジテレビの法的責任
弁護士ドットコム 民事・その他 フジテレビは「中居正広」にどんな法的措置がとれるのか? 清水社長が「あらゆる選択肢」言及、労働弁護士が解説
弁護士ドットコム 民事・その他 中居正広さんの弁護士とフジテレビは「20年の付き合い」、幹部社員の紹介は「二次加害」 第三者委注目した「利益相反」の意味
弁護士ドットコム インターネット 「エッホエッホ」でおなじみ「フクロウの赤ちゃん」、撮影したオランダの写真家が驚き「日本でこれほど人気とは…」
昭和レトロなホーロー看板や骨董品、人気キャラクターの巨大フィギュアなどがずらりと並び、ひときわ異彩を放つ交差点が東京・板橋にある。 かつて全国で最も多く交通事故が発生し、「日本ー危険」との汚名を着せられた「熊野交差点」だ。 訪れた人からは「願いがかなった」との声もあり、ある種のパワースポットとして注目を集めている。 なぜ、そんな交差点の一角が、知る人ぞ知る「珍スポット」になったのか。そこには土地の所有者のある思いがあった。(弁護士ドットコムニュース・玉村勇樹) ⚫︎「世界で一つ」の大砲、有名企業のホーロー看板…珍品がズラリ 山手通り(都道317号)と川越街道(国道254号)。二つの幹線道路を結ぶ熊野交差点の一角には、レトロな小型トラックや有名キャラクターの巨大フィギュア、骨董品が所狭しと並んでる。 そのうちの一つ、黒々と輝く大砲に設置された看板を見てみると、「世界でただ一門、江戸時代幕末か
弁護士ドットコム 民事・その他 九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋、男女で対極的な反応も…識者指摘、ジェンダー格差は「全国の問題」「少子化の要因にも」
ツイッター(現在のX)上で名誉を傷つけられたとして、武蔵大教授の北村紗衣さんが、投稿した男性を相手取り、損害賠償330万円を求めた裁判で、昨年4月に220万円の支払いを命じた東京地裁の判決が確定した。北村さんの弁護団が公表した。 弁護団によると、東京地裁の判決を不服とした被告の男性は控訴していたが、控訴審でも東京地裁判決が維持され、最高裁も3月21日、被告による上告を棄却した。 ●10の投稿で名誉毀損または名誉感情侵害 東京地裁判決によると、2019年11月から2022年1月にかけて、男性が投稿した10の投稿について名誉毀損もしくは名誉感情侵害、またはその双方の不法行為が成立すると認定され、控訴審でもすべての投稿に不法行為が認められていた。 さらに、男性のツイッターアカウントには1万人を超えるフォロワーがいて、不特定多数人の目に触れたものと認められるとし、実際に同調する投稿が複数行われたと
非正規従業員のストライキに揺れる人気回転寿司チェーン「スシロー」で3月25日、パート従業員やアルバイトが加盟する労働組合「回転寿司ユニオン」と運営会社が、3回目の労使交渉をおこなった。 会社側はストを決行した6店舗中5店舗に対して、時給を上げない「ゼロ回答」をおこなった。一方、ユニオン側は「ありえない」と反発。妥結には至らなかった。 双方は4月下旬に4回目の交渉をおこなう予定だが、ユニオン側は「結果によってはGW中のストも辞さない」と息巻いている。 ⚫︎ユニオンは「具体的な根拠」を求めている 回転寿司ユニオンによると、会社側がゼロ回答をおこなった理由について「利益率などを鑑みた結果という一般的な答えしかなかった」という。 ストライキのあった6店舗のうち唯一、仙台中山店(仙台市)のみ、ベースアップの回答があったものの、30円の引き上げにとどまった。ユニオン側が要求する200円の引き上げとは大
弁護士ドットコム 交通事故 横断歩道で「歩行者のお辞儀」は必要?SNSで賛否分かれる…警視庁「指導していない」「ぬくもりのある社会願う」
弁護士ドットコム インターネット 加害者情報をマッピング「性犯罪マップ」に賛否の声、法的問題は? 運営者「子どもたちを守るため」「アメリカの事例参考に」
10年以上前の交通事故で、当時高校1年生の息子を亡くした渡邉明弘さん。現在、地元の愛媛県を中心にヘルメット着用の重要性を伝える講演活動をおこなっている。 渡邉さんは「自分の命を失うか、数千円、数万円を払うか、どちらが重いかはかりにかけて考えてほしい」とうったえる。 一方、ヘルメットは自転車や電動キックボードを運転する人の命を守るうえで大きな役割を果たすが、警察庁の調査によると、自転車乗車時の着用率は全国平均で2割に満たない。 2023年の道交法改正で、乗車時のヘルメット着用が努力義務になっても、その啓発が進んでいるとは言えないのが現状だ。(弁護士ドットコムニュース・玉村勇樹) ⚫︎妻の誕生日前日、息子はこの世を去った 渡邉さんの長男、大地さんは2014年12月、自転車で下校中に信号のない横断歩道を渡っていたところを4トントラックにはねられて亡くなった。 仕事中だった渡邉さんは、妻の電話で大
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『弁護士ドットコム - 法律相談、弁護士費用の見積、弁護士検索』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く