記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkotatsu
    タイトルだけで嫌な予感がするので後で読む

    その他
    ystt
    “「中国政府は海外に住むウイグルの人々に影響力を行使したがっている。そうすることで新彊にいる家族や親類のために活動をしたり声を上げたりするのを阻止できるからだ」”

    その他
    orisaku
    子供を使われたら断固反対せざるを得ない。完全なる邪悪。断じて許されない。

    その他
    yamadar
    ワレンバーグが必要な状況

    その他
    ryusso
    アウシュヴィッツでしょうか。

    その他
    maiani
    これはきついなぁ…なんとかしないと。ただ制裁を強めているアメリカの入国管理局でも似たようなことがあったしどちらも改善されることを祈る

    その他
    abiruy
    あわせて読んでほしい https://note.com/tomomishimizu/n/ncb65dd3a141e

    その他
    georgew
    最低限、2022年北京冬季五輪はボイコットで決まりだろう。せめてそれぐらいの抗議はできないのか。

    その他
    kitaido0
    合法的に民族消すのが許されるのならば、過去のいろんな国の悪行も許されるんでは

    その他
    yuichi0613
    “条約の下で、「(ある民族の)集団の子どもを他の集団に強制的に移すこと」は、集団自体を破壊する意図で行われた場合、ジェノサイドとみなされる。専門家らは、新疆でのケースがこれに該当すると指摘した”

    その他
    tettekete37564
    最悪だ

    その他
    sangping
    ノーコメント(保身)

    その他
    TakayukiN627
    中国政府は海外に住むウイグルの人々に影響力を行使したがっている。そうすることで新彊にいる家族や親類のために活動をしたり声を上げたりするのを阻止できるからだ

    その他
    kurimax
    コロナに目処がつきそうなので西側各国が中国を包囲しつつある印象。軍艦も来てるし何かありそうだなぁ

    その他
    brusky
    “海外の親類と連絡を取ったというような些細(ささい)なことが拘束の理由になりうる。だから通常、新彊にとどまっている家族は他国にいる相手と連絡を取らない。”

    その他
    zoidstown
    “中国政府は海外に住むウイグルの人々に影響力を行使したがっている。そうすることで新彊にいる家族や親類のために活動をしたり声を上げたりするのを阻止できるからだ”

    その他
    rt24
    この記事が掲載されることで、かえって取材対象の子供や家族が危険にさらされるということはないのだろうか

    その他
    z1h4784
    こういうことが起きているので日本でビザが切れたウイグル人がいても強制送還してはならない。特別措置で延長もしくは難民認定を

    その他
    natu3kan
    人間性を無視して資本主義を突き詰めても独裁かつソ連みたいになるんだな。

    その他
    hide_nico
    “この報告書が引用した中国政府の文書によると、17年から19年にかけて新彊で家族から引き離されて国営の寄宿学校に入れられた子どもの数は50万人弱から88万500人に増加。率にして76.9%上昇した。

    その他
    zeroset
    アボリジニの「盗まれた世代」や北朝鮮が家族を人質に取るやり口など悪名高い幾つもの人権侵害を想起させられ(入管長期収容問題がある日本も人ごとでは無い)唖然とする酷さ。日本政府も明確なメッセージを。

    その他
    the_sun_also_rises
    日本のマスコミもこれ位のレポを書く能力があるといいのに。まずは新彊弾圧を周知する必要がある。そのためにはマスコミの協力が必要。中国非難の声を集め国を動かそう。中国の反撃を耐えるためには国民の団結が必要

    その他
    kuippa
    他にも多くの類似ケースがあるんだろうけど、類似の取材をするために他に何人捕まってるんだかわからんな・・・

    その他
    eerga
    タイトルだけでお腹いっぱい。なんとかできないのか

    その他
    monotonus
    実質的な人質か。日本がジェノサイド認定したら日本人の拉致被害者が出る事くらい全然ありえると思う。

    その他
    eureka555
    カナダが先住民の子供を寄宿学校へ強制収容してたのは70年代。他の先進国も似たような歴史があるはず。だからこそちゃんと批判しないとね。

    その他
    tuuz
    “新疆弾圧で親と引き離される子どもたち CNNが直接取材”

    その他
    ga_kun
    この手の報道CNNとBBCしか見ないな

    その他
    You-me
    中国共産党の人質作戦だろうと。人権侵害の証拠を国外に残しても人質を取った方が効果があるということか

    その他
    alt-native
    NHKなにやってんの? 民放は取材もしてないだろうけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新疆弾圧で親と引き離される子どもたち CNNが直接取材

    中国・新彊(CNN) マムジャン・アブドゥレヒムさんのと2人の子どもにとって、それはありふれた新...

    ブックマークしたユーザー

    • jegog2021/03/29 jegog
    • p8q2021/03/28 p8q
    • and_hyphen2021/03/25 and_hyphen
    • mkotatsu2021/03/25 mkotatsu
    • notio2021/03/25 notio
    • matogawa1832021/03/25 matogawa183
    • nunux2021/03/24 nunux
    • ystt2021/03/24 ystt
    • akinonika2021/03/24 akinonika
    • human9212021/03/24 human921
    • azu2gouu2021/03/24 azu2gouu
    • sawarabi01302021/03/24 sawarabi0130
    • lli2021/03/24 lli
    • orisaku2021/03/24 orisaku
    • yamadar2021/03/24 yamadar
    • ryusso2021/03/24 ryusso
    • kumanomiii2021/03/24 kumanomiii
    • star_1232021/03/24 star_123
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む