記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    昔のゲームの滲んだドット感を出すための工夫

    その他
    quick_past
    CRTエフェクトは、アパチャーグリル以外にもシャドーマスクがあると、より昭和のテレビ感増すかも。

    その他
    syamatsumi
    色々考えるモンなんだなぁ……

    その他
    potorisu
    “バイリニアフィルタ”

    その他
    efcl
    ドット絵のにじみについて

    その他
    taruhachi
    面白いけど、ブラウン管表面にはマスクがあって、面発光というよりRGB各色毎の点発行の集合みたいな感じだったのでそこまで再現してはじめてウイザードリーのあの不気味なスケルトンが再現できそう。

    その他
    yarumato
    “ドットをリニアに滲ませて拡大してもイマイチ。当時のディスプレイの発色を理解する。現代sRGBのEOTF(ピクセル値と光の強さの関数)と、レトロゲーム世代のディスプレイガンマ2.2のグラフを比較。補間率を調整”

    その他
    tweakk
    もうちょっとこう明るく輝く感じが…

    その他
    nikutaiha
    “レトロゲームのドット絵の拡大表示と EOTF の関係

    その他
    hennamanao
    わかりやすかった〜

    その他
    Nyoho
    “結論を先に書くと、 イマイチな絵が得られたのは EOTF(後述)を考慮していないことが原因 です。” おもしろい

    その他
    bigburn
    ブラウン管の滲みを現代に再現する考古学テクノロジー面白かった。M2は日夜こういうことに取り組んでるのね…

    その他
    UDONCHAN
    すごい

    その他
    mangakoji
    これはBilinearではなく、3乗なので、バイキュービックに近いですよね。十字弊害も減ってるのもバイキュービックに似てる。

    その他
    dgen
    ブラウン管との違いを比較するには滲みを計算に入れたグラフィックで有名なウィザードリィが良い。他のゲームだと元々カクカクのドット絵に見えるものが多いからな。

    その他
    dekasasaki
    段階的に改善していく様を丁寧に書かれてて勉強になるやつ。ありがたや

    その他
    kari-ko
    なんや分からんが、なんや丁寧でなんやすごい。

    その他
    tekken8810
    この手のフィルタ、暗くなるのが嫌でいつも切ってたんだけど理由がわかってスッキリした!

    その他
    kusigahama
    ファミコンミニの滲ませは妙に評価されてたっけな。開発者の想定はブラウン管だろうけど、くっきりはっきりで遊ぶのが間違ってるわけでもない

    その他
    rgfx
    rgfx (当時からゲーム機のRGB21ピン化改造でくっきりとした、滲みのないドット絵をCRTに出力することは、それはそれでマニアの憧れだった(バッ活とかそこらへん

    2023/06/11 リンク

    その他
    yamadar
    昔ゲーセンで見たストツーの画面を思い出した

    その他
    miki3k
    意外と単純なピクセル拡大が好まれるのもある

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw ここによると「CRTの赤,緑,青のマスク1セットが1ドットよりも大きい」のでちょっと考え方の転換が必要ぽい。https://twitter.com/ruuupu1/status/1425412567392944131?s=20

    2023/06/11 リンク

    その他
    uehaj
    すご

    その他
    sugawara1991
    ガンマ値2.2はテレビジョン規格の値なので実際のブラウン管の性能がそうだったかというと別との記述を読んだ。近似で問題ないのだろう

    その他
    snowcrush
    面白い

    その他
    civic800
    「超連射68K」の人だ

    その他
    naoya2k
    naoya2k ガンマを考えてやらないといけないってのは以前から言ってる https://naoya2k.hatenablog.com/entry/2022/04/11/033144 ブラウン管は明るい点が周囲に広がる感じ(暗い点は滲みにくい)だからもう一工夫必要かもしれないと思う。

    2023/06/10 リンク

    その他
    mojimojikun
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd ( "当時のディスプレイは解像度が低く、 ドットは滲んで表示" RGB入出力だと、ブラウン管でもにじみは少なかったような話が https://togetter.com/li/1131267

    2023/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レトロゲームのドット絵の拡大表示と EOTF/OETF の関係

    この文書では、 レトロゲームを最新の PC やコンソールに移植するような場合に必要となる、 低解像度の...

    ブックマークしたユーザー

    • gutihaki2025/01/01 gutihaki
    • techtech05212024/06/10 techtech0521
    • tick2tack2023/06/15 tick2tack
    • quick_past2023/06/14 quick_past
    • mieki2562023/06/14 mieki256
    • hush_in2023/06/13 hush_in
    • kazufsaf2023/06/12 kazufsaf
    • mitukiii2023/06/12 mitukiii
    • mgl2023/06/12 mgl
    • tanakara_botamochi2023/06/12 tanakara_botamochi
    • k_wizard2023/06/12 k_wizard
    • DustOfHuman2023/06/12 DustOfHuman
    • syamatsumi2023/06/12 syamatsumi
    • gan22023/06/11 gan2
    • potorisu2023/06/11 potorisu
    • donotthinkfeel2023/06/11 donotthinkfeel
    • cu392023/06/11 cu39
    • yug12242023/06/11 yug1224
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む