
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Apple M1 上の Docker は、x86_64向けのイメージも動く
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Apple M1 上の Docker は、x86_64向けのイメージも動く
この記事は「イエソド アウトプット筋 トレーニング Advent Calendar 2020」13日目の記事です。でも今は... この記事は「イエソド アウトプット筋 トレーニング Advent Calendar 2020」13日目の記事です。でも今はクリスマス25日0:00です。ごめんなさい。 前置き Apple M1上で動作するDocker Desktop for MacのTech Previewがリリースされましたが、何がどこまでできるのか、そもそもARM64向けのイメージしか動かないかとか、あまり記事がなかったので書いてみます。 Apple M1向けDocker Desktop for Macは、ARM64向けイメージだけでなく、 x86_64向けのDockerイメージも問題無く動きます。 Web開発する上で、CIでビルドされたイメージをdocker pullして動かすぐらいなら、正直支障が無いです。 ただ、体感上はそこまで気にならないですが、x86_64向けのイメージは、ベンチマーク上は全然性能出てないので