
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
本屋さんを開催する技術(RubyKaigi 2025)
ちょっと常軌を逸したジャンプがありますね。そんな感じでだいぶ規模が大きくなって、準備も大変でした... ちょっと常軌を逸したジャンプがありますね。そんな感じでだいぶ規模が大きくなって、準備も大変でした。 前提 まず、いくつか前提を明記しておきます。 技術イベントで本屋をするのは、「そのイベントがより盛り上がってほしいから」であって、営利目的ではありません(see 本屋さんを開催する技術 / 動機 )。いや、お金は好きなので、増える分にはやぶさかではありません。 金銭的リスクはささだが負います。なので、赤にはしたくない。 ささだは RubyKaigi で登壇します(2回しました)。また、いくつか仕事がありました(そもそも勤務先の STORES の出張できている)。そのため、本屋店員をするのは難しそうでした。 準備 企画の提出 「本屋をやりたいんですがいいですか?」と運営に企画書を提出しました。 提出した企画書 RubyKaigi 2025 本屋企画の提案 本屋を趣味でやっているささだです。 R
2025/05/01 リンク