タグ

社会と表現の自由に関するfut573のブックマーク (3)

  • 露骨性描写含む漫画、都規制条例改正案を否決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18歳未満の露骨な性描写のある漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案は14日、都議会の委員会で否決された。 自民、公明両党は賛成したが、多数を占める野党の民主、共産両党などが反対した。16日の会議でも最終的に否決される見通し。 この日の委員会では、自民、公明が改正案の修正案を提出した。「分かりにくい」という批判が強かった表現の一部を改めたものだが、こちらも否決された。 同改正案を巡っては、出版業界などが「表現の自由を侵害する」などとして強く反発する一方、PTAの関連団体などが成立を求めていた。

    fut573
    fut573 2010/06/16
    え、この見出し酷い。この内容だと条例の全体像が分からない。
  • asahi.com(朝日新聞社):ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定 - 社会

    大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。  BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。  府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。  有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載し

  • 愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(文・絵、太田大輔)を販売中止にすると、ホームページで発表した。 対象年齢は小学校3年生からで、発明家のおじいちゃんが2人の孫に江戸時代の暮らしを説明する内容。おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙したまま孫たちと同席する場面が何度も描かれている。 喫煙に反対する団体などから「たばこを礼賛している」「たばこ規制枠組み条約に違反する」といった指摘があり、同社は販売中止を決定した。 ホームページでは、塚田社長名で「(たばこは)小道具として使用したものであり、喫煙を推奨したりする編集意図はまったくありません」と説明。「しかしながら、子どものの出版社として配慮に欠けるものでした」と謝罪した。

  • 1