タグ

gasguzzlerのブックマーク (4,049)

  • ベランダに置ける「乾太くん」リンナイのガス衣類乾燥機 - 家電 Watch

    ベランダに置ける「乾太くん」リンナイのガス衣類乾燥機 - 家電 Watch
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/14
    ベランダにガス配管ないよ。ガスストーブしかり使いたくても使えない家電だ
  • 前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    前代未聞のETC障害で、NEXCO中日管内の8都県、106か所で大渋滞が発生。写真はイメージ(画像:写真AC) ボンヤリとテレビのニュースを眺めていると、見慣れた中央自動車道の料金所での大渋滞の映像が入ってきました。2025年4月6日(日)未明から、中央道や東名高速などでETC障害が発生し、料金所で職員が1台1台に通行料金の後払いをするためのQRコード付きの紙を配っており、そのために大渋滞が起きている様子を伝えていました。 【え、これだけ!?】台湾ETCは「シール1枚」(写真) 前代未聞の事態です。その後「職員が1台1台説明する」はなくなり通行フリー(後日、自己申告による支払い)になりましたが、NEXCO中日も相当テンパっていたであろうことはよくわかるし、そもそものETC障害についての批判はここではしません。 しかし、筆者がすごくモヤモヤしたのが、この「職員が1台1台に通行料金の後払

    前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/09
    オーバースペックなETC設備、1円でも取りっぱぐれは許さん、両方とも根っこは同じような気はするね。 何れにも利用者視点はない。
  • 「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発…その理由とは:東京新聞デジタル

    生成人工知能AI)の急速な普及などを背景に、大規模な情報処理を行う「データセンター(DC)」の建設計画が各地で具体化している。DCは、情報の蓄積や解析を24時間体制で繰り返す性質上、大量の電力消費や二酸化炭素(CO2)排出などを伴う。政府は原発稼働の理由付けに使おうとしているが、建設を巡り、地元住民らに十分な説明がなされているだろうか。(中根政人)

    「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発…その理由とは:東京新聞デジタル
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/05
    データセンターなんて騒音もないし工場と違って出入りも少ないし何でこんなに目の敵にされるんだ?/コメントで理解できた
  • 40過ぎて妊活して

    知り合いのママ友が第三子を妊活して妊娠したのだけど流産してしまった それでとても落ち込んでいる 40過ぎて今いる2人の子どももある程度育っている(小学生と中学生の2人)のになぜ第三子を妊活??となかなか素直に「大変だったね」と言えない自分がいる 自分の蒔いた種じゃん 自分で不幸になりにいってるじゃん 意図せず自然妊娠してしまったのならわかるけど 中学生の子どもはこれから受験なのになんでわざわざ苦労を増やすようなことしたいのか 彼女の夫も「なぜ第三子が欲しいのか」と質問してきたと愚痴っていたけど、そりゃそうだろ なぜ?? 精神的にも不安定だし肉体的にも虚弱な人なんだけど、なのになぜ苦労を増やしたがるのか 大きなお世話なことはわかっているので増田に書くにとどめる

    40過ぎて妊活して
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/05
    やだなぁ ほっといてやれよ
  • iPhoneを中国で組み立てるアップルに「トランプ関税」直撃か--株価7%急落

    トランプ政権は4月3日、すべての国を対象にした「相互関税」を発表した。EU(欧州連合)は20%、たとえば中国は34%、ベトナムは46%で特に高く、カンボジアが49%、ラオスが48%とさらに上を行く。台湾は32%、日は24%、韓国は25%、インドは26%、ベネズエラは15%などだ。 アジア諸国を中心に影響が大きいのは、多くの世界的テック企業がこれらの地域でビジネスを展開しているからだ。 たとえば中国やベトナムにはAppleの主要工場があり、iPadMacBookAirPodsなどを組み立てている。台湾社を置くFoxconnは、スマートフォンやゲーム機、テレビ、タブレット、コンピューター、通信機器など幅広いハードウェアを世界中へ供給している。 NBCニュースによれば、これらの関税がすべての商品に一律で適用されるのか、それとも特定製品に限定されるのか、はっきりしていない。ただ、広範囲に

    iPhoneを中国で組み立てるアップルに「トランプ関税」直撃か--株価7%急落
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/04
    iPhoneの米帝密輸入が新しいビジネスに!!!!!!!
  • トランプ氏が7億円「ゴールドカード」を公表 デザインに本人の顔、外国富裕層に米永住権

    【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は3日、外国人富裕層向けに500万ドル(約7億3千万円)で米国での永住権を付与する「ゴールドカード」の見を公表した。デザインは全体が金色で、トランプ氏の肖像や署名、500万ドルの価値があることをあらわす「5M」の文字などがあしらわれている。 トランプ氏は大統領専用機エアフォース・ワンで同行記者団にカードを見せながら、「500万ドルで手に入る。これがゴールドカード、トランプカードだ」と述べた。2週間以内に発行が始まるとした。 3日、大統領専用機エアフォース・ワンで同行記者団に見せた〝トランプカード〟(ロイター)トランプ氏は2月、米国内で最低80万ドルの投資をした外国人に米永住権(グリーンカード)を与える「EB-5」ビザ(査証)プログラムに代わり、「トランプ・ゴールドカード」を販売すると発表。側近のラトニック商務長官は3月下旬、米メディアに「1千枚を売っ

    トランプ氏が7億円「ゴールドカード」を公表 デザインに本人の顔、外国富裕層に米永住権
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/04
    プロ野球カードとかポケモンカードとかその類い
  • 16万円のiPhoneを「36回払い」する夫。私は3万円のAndroidですが、実際メリットも「5倍」近くあるのでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    現代人の必需品とも言えるスマートフォンですが、「スマホは使えればなんでもいい」という人もいれば、特定の機種にこだわりを持つ人もいます。 特にiPhoneは、日で広く浸透した機種です。とはいえ、iPhoneを使用したことがない人も多くいます。中には、自分は安価なAndroidを不便なく使用しているものの、夫がAndroidの5倍近いiPhoneを分割払いで購入しており、「そんなにiPhoneにはメリットが多いの?」と感じる人もいるかもしれません。 記事ではiPhoneAndroidの違いや、iPhoneAndroidの5倍の価値があるのかを考えていきます。 ▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる? iPhoneAndroidの違いまずはiPhoneAndroidの違いについていくつか見ていきましょう。 ■操作性・デザインなどの統一性 iPhone

    16万円のiPhoneを「36回払い」する夫。私は3万円のAndroidですが、実際メリットも「5倍」近くあるのでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/04
    ファイナンシャルフィールドまったく読む価値ないよ。
  • 自動車 普通免許の技能教習 原則「オートマチック車」に | NHK

    自動車の「マニュアル車」を運転する人が減っていることを受けて、4月1日から教習所で自動車の普通免許を取得する際、「マニュアル車」の免許の希望者も、原則として「オートマチック車」で技能教習が行われることになります。 ギアとクラッチの操作が必要な「マニュアル車」を運転できる普通免許を教習所で新規に取得する際、これまでは教習所のコースや路上で「マニュアル車」を使って34時間以上の技能教習が行われていました。 しかし、警察庁によりますと、おととし、普通免許を取得した116万人あまりのうち、およそ68%が「オートマチック車」限定の免許を取得するなど「マニュアル車」を運転する人が減少していて、これに伴って市場に出回る「マニュアル車」も減り、教習に使う車の確保が難しくなっていたということです。 こうした状況を受けて道路交通法の施行規則が改正され「マニュアル車」を運転できる免許の希望者についても、1日から

    自動車 普通免許の技能教習 原則「オートマチック車」に | NHK
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/04/01
    マニュアル車の運転はより一層マニア向けの遊びになるのだな(商用車は別にして)。楽しめる間に楽しむことするよ。若者も興味があればまだ乗れるしそういう気がある人には苦ではないでしょう。
  • ダレノガレ明美、バイク購入に批判…「女子が乗るやつじゃない」「体格合わない」の声に反論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    モデルのダレノガレ明美(34)が31日、自身のX(旧ツイッター)を更新。新たに購入したバイクに対する批判を受けての、思いをつづった。 【写真】かっこよすぎ!バイクにまたがるダレノガレ明美 ダレノガレは29日、フルフェイスのヘルメットをかぶり、納車したばかりの大型バイク「HONDA CB1300 SUPER FOUR SP Final Edition」にまたがる写真を投稿。28日のSNS投稿では、夜の街中を走る動画を披露し「気をつけて乗りまーす あ。マフラー変えてます。可愛い」とつづっていた。 これらの投稿に、一部から批判的な声が寄せられたという。 ダレノガレは「160cmで細いやつがCB乗るなよ!とか体格にあったバイク乗れ!とか女子が乗るバイクじゃないとか。出し入れキツくなって乗らなくなるんだら軽いの選べよ。など。コメントの1割くらいの人がご心配をしてくれてますが、、」と寄せられた批判の一

    ダレノガレ明美、バイク購入に批判…「女子が乗るやつじゃない」「体格合わない」の声に反論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/31
    cb750と1300sfかなりサイズ違うけどなー/ あ、好きなのに乗ればいいと思います。私の乗ってるヤツはグローバルモデルよりローダウンされた短足仕様!でも楽しいよ!
  • 関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞

    米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告したと報じた。今月上旬に各社幹部を集めた電話協議で発言したという。 報道によると、トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。 トランプ氏は電話協議で、製造拠点の米国への移設など関税引き上げの利点を強調。電気自動車(EV)推進策の見直しや厳格な排ガス規制の緩和など、トランプ政権の自動車政策がバイデン前政権に比べ、いかに優れているかについても語ったという。 トランプ氏は米国外で生産された全ての輸入車に4月3日以降、25%の関税を課すと決定。米国外で生産された自動車部品も5月3日まで

    関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/29
    アメリカがものを売るのに優先される市場であることを自ら破壊、放棄しようとしている。実際見放されるのも絵空事ではなくなってくるのでは
  • キャッシュレスの決済手数料を軽く見てない?

    売上高の数%の手数料が利益にどのような影響があるか確認してみる。 まずキャッシュレスの手数料は3%と仮定するものとし、全てキャッシュレス決済取引と全て現金取引の場合を比較してみる。 キャッシュレス手数料は売上高に応じて増加するので変動費になる。よって限界利益率をその手数料率分だけ押し下げる。 コンビニを例としてみる。 TKCのBASTによればコンビニの売上総利益率は28.6%なので、ここではキリよく30%と仮定する。キャッシュレス手数料は通常支払手数料として販管費に計上されるので、売上総利益率は手数料が差し引かれる前の利益率と言える。 前提としては全て現金決済時の場合は売上高1億円、売上総利益3,000万円、営業利益500万円とする。(実際のコンビニの全企業平均の営業利益率は△0.3%です…) これを全てキャッシュレス決済に変えた場合、単純に売上総利益率が3%減少するので、1億円×3%=3

    キャッシュレスの決済手数料を軽く見てない?
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/26
    ポイントは要らないからキャッシュレスにして欲しい。つまりポイント原資分は手数料値下げでどう?でもこれ規制したりして一斉にやらないと成り立たないのよね
  • 司法省へ乗り込み異例の演説…トランプ氏「刑務所に行くべきだ」「暴露はこれまでにないレベルとなる」

    【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は14日、司法省で「政府から悪党や腐敗勢力を追放する」と演説し、政敵への「報復」を宣言した。現職大統領が同省で演説するのは異例だ。 トランプ氏は自らを起訴に追い込んだ同省に乗

    司法省へ乗り込み異例の演説…トランプ氏「刑務所に行くべきだ」「暴露はこれまでにないレベルとなる」
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/16
    「刑務所へいくべきだ」反省の弁ですかね。犯罪者だもんね。
  • オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 クル

    オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/16
    「MT車は信号待ちで必ずNに入れる」? いや、そういう使い方もあるけと教則的にはNGだしみんながそうだとはいえないのでは。 教則としては一速入れてクラッチ踏んどくのが正解よ。
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話

    XIQabwiaQ4sV6DqD7rUa8Y5irTls8B2H XIQabwiaQ4sV6DqD7rUa8Y5irTls8B2H 043dadc1792c75d68bc7ec0987dea629

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/07
    読んでて吐き気を催してきた。つい読んでしまうもののこの漫画に適性がないようだ。
  • 退職代行業者撃退マニュアル

    最近テレビでもネットでも「退職代行」がやたらと持ち上げられてるけど、正直な話、会社サイドとしては迷惑極まりない。そりゃブラック企業に苦しんでる人には救いかもしれないけど、うちみたいな普通の中小企業にとっては「朝イチから仕事増やすだけの厄介者」っていうのが音。だから、そんな退職代行の撃退法をマニュアルにまとめたんで、公開しようと思う。 まず簡単に自己紹介。増田は従業員100名にも満たない小さな会社で人事を担当している。営業部や総務部からはちょっと怖がられてる存在かもしれない。人事って仕事柄、いろんな部署とやり取りするし、厳しいことも言わなきゃいけないから、そう思われても仕方ないのかも。あとちょっと根暗で、根にもつタイプだからかな。 で、何がそんなに腹立つかというと、「退職代行」って言葉が最近のニュースやワイドショーでちょいちょい出てくるでしょ? それを見たら、退職代行モームリとか、ああいう

    退職代行業者撃退マニュアル
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/06
    途中(PCで画面スクロール前)までで有休の件とかも出てきたけど、あー、、、という感じ。人事の都合とか労働者はしらんのだよ。たまたま代理が入ってきただけで本人から電話来たら同じだし。
  • 「仕事減らしてください⇒無理です」「じゃあ残業して仕事終わらせたいです⇒駄目です」「納期間に合いません⇒なにやってんだお前」 一体どうすれば…

    DOU @DnoHITO @Cater_Cats あるある… 総務「残業減らせ」 店長「予算達成しろ」 現場「人足らない、残業許すか人増やして」 店長&総務「無理」 2025-03-05 10:42:07

    「仕事減らしてください⇒無理です」「じゃあ残業して仕事終わらせたいです⇒駄目です」「納期間に合いません⇒なにやってんだお前」 一体どうすれば…
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/06
    転職
  • 「WAON POINT」と「WAONポイント」の違い| 《公式サイト》スマートワオン | smart WAON | smartWAON.com

    発音は同じですが、ため方、つかい方が異なるポイントです。 アルファベット表記の「WAON POINT」とカタカナ表記の「WAON ポイント」は、発音が同じですが、別のものです。 「WAON POINT」はWAON POINT加盟店※でお支払いをしたときにたまるポイント、一方の「WAON ポイント」はWAON POINTの加盟店以外の店舗※で、電子マネーWAONでお支払いをしたときにたまるポイントです。「電子マネーWAON ポイント」と呼ばれます。 WAON POINT加盟店というのは主にイオン系列の店舗が該当します。 一部例外店舗がございます

    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/05
    WAON電子マネーもあるよ!理解することを諦めてたけど最近ポイントに寄せたほうがいいのかなとか思うこともある(どっちのポイントかはワカンネ)。
  • ふりかえりの質を上げることで成長の質を上げる - Tbpgr Blog

    「最近、自分の成長を感じられない…」 「部下やメンバーの成長の助けになりたいけれど、うまくいかない…」 そんな状況への対応として、仕事における人の成長に立ち返り、何をする必要があるかを整理します。 すべての上級者は同じ道の先にいる 何かの領域において習熟した上級者がいる場合、その人は魔法を使ったわけでもなければ、ショートカットをしたわけでもありません。 多くの知識を獲得し、多くの経験をし、課題を解決する。そんな積み重ねをしてきただけです。 中級者は初心者と同じ道を通って来たはずで、上級者も中級者と同じ道を通って来ています。 参考として、格ゲー界の王ことウメハラさんによるありがたいお言葉を添えておきます。 成長の仕組み 仕事における成長を要素分解すると、以下のようなになります。 新たな知識の獲得 新たなスキルの獲得 新たな経験 経験を通したノウハウの取得 経験済みの業務の熟練度の向上 課題の

    ふりかえりの質を上げることで成長の質を上げる - Tbpgr Blog
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/02
    ふりかけ?うん、美味いふりかけはご飯の質、ひいては食事の質を上げると私も思うよ。しかも日本はベーシックなのりたまで幸せを感じられるよい国です。
  • はてな民ってウクライナにどうなって欲しいの?

    ゼレンスキー馬鹿にしか見えないんだが 何を目指してるか分からない 戦うならアメリカの協力必要だし、戦争やめるならアメリカの協力が必要だろ 協力求める相手を殴りながら協力してくれってか? アホなのかと思う はてな民もロシアが嫌いだからか知らんけど、ロシアが嫌いだからってそのロシアと敵対してる相手なら馬鹿な態度も絶賛ってか? 怖いよお前ら そもそもウクライナにどうなって欲しいんだよ ロシアが妥協するわけないんだから、妥協しなきゃいけないのはウクライナなんだぞ 戦況や協力関係が良好じゃないとそもそも妥協すらさせてくれるわけない むしろお前らこそロシアを甘く見過ぎてるんだよな お前らって典型的な愚かな味方なんだよ ウクライナを滅ぼす方の価値判断に全ベットしてるやん ※ブコメについて ロシアに成功体験を与えたくないから妥協するなって意見がスター集めてるけど お前らって当屑だな 今後のロシアが怖い次

    はてな民ってウクライナにどうなって欲しいの?
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/02
    生成AI貼ってやがる
  • 米政府で今なお現役の「COBOL」--レガシーシステムが抱える課題

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2025-02-28 07:00 米国では、何千万人もの死者が社会保障給付金を受け取っていると信じている人がいる。だが、それは事実ではない。実情としては、基盤をなす古いテクノロジーが理解されていないということだ。 150歳の社会保障受給者がいるという物語では、老朽化したテクノロジー、米政府のシステム、そして米政府効率化省(DOGE)の若いIT担当者たちによる現代の誤解が絡み合っている。この物語の中心にあるのは、米国の社会保障制度を何十年も支えてきたプログラミング言語「COBOL」だ。 COBOLのコードと難解な標準 COBOL(Common Business Oriented Language)は1950年代に開発され、米社会保障局(SSA)のITインフラス

    米政府で今なお現役の「COBOL」--レガシーシステムが抱える課題
    gasguzzler
    gasguzzler 2025/03/01
    "identification division"とか脊髄反応で出てくるからアメリカで職探ししようかな。いや今は時期が悪い。イーロンに3秒で首切られる。