【パパからのご相談】 先日、NHKで子どもの貧困の番組を観ました。日本は先進国で豊かで、不自由することなく皆が暮らしていると思っていました。日本にも子どもの貧困があったなんてショックでした。僕もひとりの父親として考えていかなければと思いました。 ●A. 長時間労働は社会問題。 こんにちは。ソーシャルビジネス・コンサルタントの片山知行です。 ひとり親支援や子どもの貧困問題解決などをライフワークにしています。ものごとに関心を向けるのはとても大切なことです。ご相談、とても嬉しく思います。 ●貧困の子どもの現実 ある先進国の数字です。その国の相対的貧困率は約15%。ほとんどすべての子どもたちが保育園や小学校に通うことができるのですが、7人に1人が貧困状態で暮らしています。 中には、骨折しても医者に通うことができず、曲がったまま骨が治ってしまう子ども。給食が唯一の栄養源であることから、夏休みに激痩せ
![先進国なのになぜ!? 貧困の子どもが多い日本のシビアな現実 - Ameba News [アメーバニュース]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1ac57e4cc3d4327128f0bf72dac26cae2a89757a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fv17.ery.cc%3A443%2Fhttps%2Fstat.ameba.jp%2Fnews_images%2F20140619%2F22%2F1f%2Fli%2Fj%2Fo04000600140619katayama-400x600.jpg)