タグ

CMと食に関するgirledのブックマーク (3)

  • 朝に流れたフルタ製菓のCM「フルタマン」がインパクトあり過ぎると話題に 「プリキュアの内容が入ってこない」「衝撃を奪われた」

    「セコイヤチョコレート」などでおなじみのフルタ製菓のCM「フルタマン」が、シュールかつ強烈なインパクトで話題になっています。ヤバイ香りしかない。 「フルタマン」(公式サイトより) 胸に堂々と「Furuta」の文字を持つぴっちりとしたユニフォームに、目には8の字型の「ハイエイトチョコ」を眼鏡のように装着。良い声で自己紹介すると、「地球のみんな! チョコべてるぅ~?↑」と聞いてきては真顔で耳を傾ける仕草をしてきます。なんか怖い。あとどうやら宇宙人のようだ……。 よく見ると目がこっち向いてる……(公式サイトより) またよく見ると服には同社のチョコレート商品のパッケージがびっしりプリントされ、耳は頭の帽子(?)と同じ銀色に塗られています。一緒にストレッチを求めてきそうな見た目ですが、やることはラジオ体操的な「フルタイソウ」で、謎ダンスが披露されます。 後ろの2人の女性「あおい」「ゆか」もハイエイ

    朝に流れたフルタ製菓のCM「フルタマン」がインパクトあり過ぎると話題に 「プリキュアの内容が入ってこない」「衝撃を奪われた」
    girled
    girled 2017/09/28
    セ・コ・イヤーンも大好きだったがこれも好き。子供の頃からこんなCM見てたらセンスありまくる大人になるしか無い。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【まただよ】 こんにゃくゼリーが問題視されてる…

    1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 12:47:58.69 ID:ccmXfHkd0 ?PLT(12000) ポイント特典 こんにゃくゼリー 安全性改善せず 7月3日 12時1分 こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡する事故が相次いだ問題で、消費者庁は去年、ゼリーの大きさを直径1センチ以内にするなど安全性を確保するための指標を定めましたが、半年たった今も、多くのメーカーが改善していないことが分かりました。 こんにゃく入りゼリーを巡っては、平成6年から少なくとも54件の窒息事故が起き22人が死亡していて、消費者庁は去年12月、ゼリーの大きさを子どもの気管に合わせて直径1センチ以内にするか、反対に、そのままでは飲み込めないよう大きくする必要があるとする指標を定め、メーカーに改善を求めました。 ところが、消費者庁によりますと、大きさや弾力性などが「窒息のリス

    girled
    girled 2011/07/13
    確かに何なんだろうな、この粘着は。最近、チューブタイプのやつのCMはよく見かけるようになったけどあれはセフセフって判断なのかなあ。
  • 東京湾の船上から、漁師が魚をネット直販

    「東京湾の船から直売始めました!!」──東京湾の船上から、漁師が捕ったばかりの魚をネット販売する試みが始まった。 横須賀市東部漁協横須賀支所の漁師による「東部漁協夕市会」の公式サイトで、東京湾の船上からその日の漁獲物を直販する。 同会の漁師が船上から毎朝、その日の目玉となる漁獲物を出品。ユーザーは写真や動画を見て魚を購入できる。配送は関東圏内が対象だが、午前9時まで注文すると、当日のうちに届くという。携帯電話向けサイトからも注文できる。 卓に並ぶ魚は通常、地方の港で水揚げされ、中央市場を通して流通する。そのため東京の卓に並ぶ際には、水揚げから1日以上経過していることが多い。「都会の消費者にも水揚げから12時間以内の新鮮な魚の段違いなおいしさを伝えたい」と同サービスをスタートした。 Twitterアカウント「@yoshieimaru」とも連携。漁の状況をリアルタイムにつぶやくとしている。

    東京湾の船上から、漁師が魚をネット直販
    girled
    girled 2010/04/19
    直販の上をさらにいくリアルタイム直販だよなあ。農業でも同じことできそうだと思ったけど、それの場合はむしろ消費者のリクエストがあって収穫に出るくらいのほうが効率良さそうだな。
  • 1