タグ

Gameに関するi196のブックマーク (955)

  • 嫁の使い込み

    嫁に家計の使い込みをされていた。5年で総額500万。 全部ガチャゲー。 全部 iTunes からのクレカ払いだったから、全履歴を追ってみた。 結婚してからも、とか読むのが趣味で、携帯ゲーム(DSとか)もよくやってたのでその延長線ぐらいで、スマホでゲームしてるぐらいだと思ってた。 主なゲームは以下の通り 茜さすセカイでキミと詠う:2,449,260 A3!:1,162,080 夢王国と眠れる100人の王子様:810,280 あやかし恋廻り:240,880 ナイトブラッド:65,600 恋愛幕末カレシ:51,140 ミリオンアーサー:56,200 先週、これじゃ駄目だと思ってクレカデータを消したらしい。発覚は家に届いたクレカ請求書をたまたま俺が見たため。 どうも普段は速攻でゴミ箱に捨てていたらしい 子供(2人)の将来をどう考えてるんだろう。 子供が万引きしてしまった時、叱っていたが一体何考え

    嫁の使い込み
  • 自分にとってのSplatoon - babonyans-akiu’s diary

    開いていただきありがとうございます。 まずは簡単な自己紹介を。 私はSplatoonSplatoon2というゲームを主にプレイしている一般人プレイヤーです。 ばぼにゃんず†というチームで活動させて頂いてきました。あきうーと申します。 まずはじめに、これまで公式大会に出場する中で、見てくださる皆様に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。 ここからは、主に私の個人の意見、価値観で書いているので、それら全てが正しいということは一切限りません。個人の意見でありますことをご了承ください。 まず初めに、公式大会に出たのは2年前、当時私が高校2年生での出来事です。 初めての公式大会地区予選で優勝できた時は、ただただ嬉しい気持ちでいっぱいのはずでした。 優勝して家に帰り、Twitterや配信アーカイブを見た時、私に対する批判の声が上がっているのを見ました。 表舞台に立つ上で批判は付き物だ

    自分にとってのSplatoon - babonyans-akiu’s diary
    i196
    i196 2019/05/30
    若いのに凄く達観されてるなと思った。フィールドは変わっても活躍できる人だろうな
  • 格ゲー界隈で起きていたこと、自分が表だっての活動をやめた理由 - tsukimiya's diary

    書こうか散々悩んでいたのですが、以下のブログの記事を読みちゃんと言葉にしたほうがいいのでは、と思い記事を書いています。 まずはこの問題を声にだし、この記事を書くきっかけをくださったお二方に敬意を表します。 babonyans-akiu.hatenadiary.com yesnomo3.hatenablog.com 自己紹介 最近ではプレイ頻度が減りましたが、格闘ゲームをプレイするのが大好きなおっさんです。プレイ動画を見るのも好きです。スト4シリーズ、スト5、GGXrd、ドラゴンボールファイターズ等をプレイしてきました。過去、以下のニコ生コミュニティで配信していたのでひょっとしたらこの記事を読んでいる方の中にも見てくださっていた方がいるかもしれません。 com.nicovideo.jp 活動をやめた理由 一言でいうと、誹謗中傷に耐えられなくなったからです。id:YesNoMO3 氏が 多分こ

    格ゲー界隈で起きていたこと、自分が表だっての活動をやめた理由 - tsukimiya's diary
    i196
    i196 2019/05/30
    格ゲー界隈だけじゃなくどこでも起きてるし、絶対無くならない。アホは見に行かない・関わらない・無視するしかない。PF側も何らかの対策はして欲しいけど
  • 気象予報士・石原良純さんと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をやってみたら、天気の仕組みがよーーくわかった! - ライブドアニュース

    ...そんな思いつきから、いろんなプロと一緒にゲームをやってみる実況動画シリーズ。今回は、気象予報士の石原良純さんと一緒に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイ! 『ブレス オブ ザ ワイルド』は、アメリカでの「The Game Awards 2017」で「ゲーム・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀作品賞)」ほかを受賞するなど、世界中で数々の賞に輝いた傑作。ゲーム内では、刻一刻と変化するリアルな気象描写や、多様な地形が織りなす美しい景観が楽しめる。 プレイ中、良純さんからは「“ゼルダ”の空は日よりも北欧に似てる」「雨粒が大きいので、いま降ってるのは局地的なにわか雨」「火山や崖でなぜ上昇気流が生まれるか」など、気象学の専門知識に基づくいろんなさまざまな話を聞くことができた。 また、良純さんはとにかく「空が好き」ということで、動画の後半では、『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン

    気象予報士・石原良純さんと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をやってみたら、天気の仕組みがよーーくわかった! - ライブドアニュース
    i196
    i196 2019/05/28
  • 「ゲーム障害」を治療が必要な障害に分類 WHO | NHKニュース

    スイスのジュネーブで開かれているWHO=世界保健機関の総会で、日など各国は生活に支障が出るほどテレビゲームなどに熱中する「ゲーム障害」を障害のひとつとして新たに分類することで合意し、実態の把握が世界規模で進むことが期待されています。 日の代表は「ゲーム障害に関する科学的な知見を深めるきっかけになる」と述べたほか、アメリカの代表は、うつ病などを念頭に「他の病気との関わりも詳しく調べることができる」と指摘して、各国が合意を評価しました。 「ゲーム障害」は、テレビやパソコン、スマートフォンなどでゲームをしたい欲求を抑えられず、飲ができなくなったり、仕事に行けなくなったりするなど生活に支障をきたしている状態のことを指します。 インターネットやスマートフォンなどの普及に伴い、ゲームのやりすぎで生活や健康に支障が出ている人が世界各国で相次いで報告されています。 けがや病気などを分類する国際的なリ

    「ゲーム障害」を治療が必要な障害に分類 WHO | NHKニュース
    i196
    i196 2019/05/26
    ああ、俺、完全に片足突っ込んでるわ…
  • ゲーム機が消える? グーグル参入の衝撃

    ソニーとMicrosoftは17日、戦略的提携で合意したと発表しました。ゲーム機の勢力争いで激しいつばぜり合いを続けてきた両社。その提携は変革期を迎えたゲーム産業を象徴します。台風の目は、Googleが3月に披露した新しいゲームサービスです。

    ゲーム機が消える? グーグル参入の衝撃
    i196
    i196 2019/05/22
    PFの話ばっか書いてるけど肝心なのは個別のゲームだからな…
  • ソニーとマイクロソフト クラウド型ゲームで提携 - 日本経済新聞

    ソニーは米マイクロソフトとクラウドサービスや人工知能AI)分野で提携する。ゲームソフトをネット配信するクラウドサービスで共同開発に乗り出し、同分野に参入する米グーグルなどに対抗する。ゲーム産業の競争軸がクラウドに移るなか、従来型のゲーム専用機で競合するライバルが手を組む。【関連記事】ソニー、マイクロソフト提携 競争と協調の先両社は日時間17日未明、提携を正式に発表した。吉田憲一郎社長が渡米

    ソニーとマイクロソフト クラウド型ゲームで提携 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2019/05/17
    楽しみな提携と言えるけど、いつプロダクトが出てくるかだよなぁ
  • 28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり

    1990年にスーパーファミコン向けに発売されたコナミのシューティングゲーム「グラディウスIII」は、処理能力の問題でゲームのフレームレートに遅延が生じる「処理落ち」を起こしてしまいやすいことで知られています。海外のROMハッカーであるVitor Vilela氏が、スーパーファミコンのカセットに搭載される特殊チップ「SA-1」をPC上でエミュレートするツールを開発し、スーパーファミコン版グラディウスIIIの処理落ちしてしまう仕様をエミュレーター上で解決したと話題になっています。 I have finally polished it and a now I consider the Gradius III - SA-1 version STABLE! Download sources and patch here: https://t.co/yNcIFniCdi Video below is

    28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり
    i196
    i196 2019/05/14
    SFC版やりまくったなぁ。処理落ち無かったら絶対攻略できない自信がある
  • PS4『FF7リメイク』新映像登場! クラウドとエアリスの出会いのシーンも。続報は6月に 【State of Play】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2019年5月10日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーションの新作紹介番組“State of Play”を配信。その中で、PS4でリメイクされる、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーVII リメイク』の新映像が発表された。

    PS4『FF7リメイク』新映像登場! クラウドとエアリスの出会いのシーンも。続報は6月に 【State of Play】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    i196
    i196 2019/05/10
  • ゲーム実況者へ

    先日Twitterで親が子供にYouTube見せるのをやめさせたというツイートがバズっていた。 小3の息子もYouTubeが好きだが、そこまでスマホやタブレットにかぶり付いているわけではないので、我が家では禁止しない予定。 ただ1つ気になるのが、息子が好きなゲーム実況者だ。 お父さんも見てよといわれその実況を見たが、ゲームに表示される台詞を読み上げる時に簡単な漢字を読み間違えたり、慣用句の使い方や言葉そのもの自体が間違えていたりと、いい大人の割に国語力が低めだった。 子供が沢山見ているんだから、その辺りは少し気をつけてほしいなと思いました。 追記 ゲームの世界で使われる難しい用語や漢字ではなく、例えば「求める」といった小中学生でも読めるような漢字です。 ブコメで無料で好きにやっているんだからとやかくいうなという指摘がありましたが、全くその通りです。でも有名な人は影響力があるので、ほんのちょ

    ゲーム実況者へ
    i196
    i196 2019/05/09
    自分も動画配信なんかしたら盛大に恥晒しそう…
  • NHK朝ドラのモデルになりそうな女ゲームクリエイターを挙げる

    今放送中の朝ドラ「なつぞら」はアニメーターの女性が主人公で、日アニメーションの歴史をなぞるストーリーとなっている。その前々作「半分、青い」では、漫画家が主人公だった。 ということは、今後10年以内に、アニメ・漫画と並ぶ日の三大コンテンツであった「ゲーム」を題材とする朝ドラが確実に放送されるであろう。 となると、一体誰が主人公の人生のモデルに選ばれるのだろうか。 最有力の第一候補として思いつくのは、やっぱりコーエーの女帝、襟川恵子だろう。まさに日ゲーム歴史をなぞってきた。シブサワ・コウとの夫婦愛や内助の功も描けるし、自らが女性向けゲームを開発する話も描ける。任天堂の山内親分と対等にやり合い啖呵を切ったりするシーンなんかも見どころになるだろう。しかしコーエーという会社が、あまり朝ドラ視聴者に有名ではなさそうだ。大人向けゲームが多いので、マリオやFFやDQと比べ「子供に夢を与えた」という

    NHK朝ドラのモデルになりそうな女ゲームクリエイターを挙げる
    i196
    i196 2019/05/08
    なんで女性限定?って思ってしまった。全然知らないわ…
  • スマホRPG「蒼穹のミストアーク」が権利買収で「ハーレム伝説ZERO」に改名 さわやか主人公が一転ゲス野郎に

    王道ファンタジーRPGとして配信されていたスマホアプリ「蒼穹(そら)のミストアーク」が、運営会社の変更によって突然「ハーレム伝説ZERO」というタイトルに生まれ変わり、既存のプレイヤーから困惑する声があがっています。タイトル変更だけでなく、さわやか好青年だった主人公がグラサンのゲス野郎に変貌を遂げるなど、キャラクター設定まで変わってるんですが……。 どうしてこのようなタイトルになったのか、メーカーの発表を見ると、複雑な事情が浮かび上がってきました。 これが こうなった バナーもすごいぞ 今回「蒼穹のミストアーク」を買収したエクスカリバーは、「蒼穹のミストアーク」のスピンオフ作品「ハーレム伝説 ~俺の時代がやってきた~」をリリースしていた会社。ところがサービスを続けるうちに「蒼穹のミストアーク」よりも「ハーレム伝説」の方が人気が出てきてしまい、今回の“逆買収”+改名に至ったようです。そんなこ

    スマホRPG「蒼穹のミストアーク」が権利買収で「ハーレム伝説ZERO」に改名 さわやか主人公が一転ゲス野郎に
    i196
    i196 2019/05/08
    集めたポケモンがある日突然妖怪ウオッチになったら…さすがにダメだろうけど、そこまでじゃなさそうね
  • フォートナイト、スプラトゥーン、PUBG、若者を洗脳する戦争ゲーム : ジャーナリスト 笛木ひろふみのブログ

    "Older men declare war. But it is the youth that must fight and die." - Herbert Hoover “戦争を始めるのは老人であるが、戦って死ななければならないのは若者である。” ―― ハーバート・フーバー ビデオゲーム── かつては娯楽だった。だが今は軍需産業複合体、安倍やトランプなどの強権的な政治家が若者を戦争へと引き込み、人間の暴力性を引き出すおぞましい洗脳装置となった。若者はビデオゲームの中で銃を手に取る。恐る恐る引き金を引き、目標に命中させる。ビデオゲームはスコアなどの形で、報酬を与える。そして若者は、気づかぬうちに銃を手に取ることも、人を殺すことにも抵抗を覚えなくなり、ゲームと現実の区別がつかない人間が生まれるのだ。 蔓延る戦争ゲーム PUBGは、おそらく最もこれらの中でリアルに基づいた戦争ゲームである。U

    フォートナイト、スプラトゥーン、PUBG、若者を洗脳する戦争ゲーム : ジャーナリスト 笛木ひろふみのブログ
    i196
    i196 2019/05/08
    久々に電波系を見た感じ
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    i196
    i196 2019/05/07
    家帰ったら子供部屋からドンドコドンドコ聞こえてきて、部屋に行ったらニュースに出てたあのデカい太鼓がある…、親からすりゃ悪夢
  • UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明

    世界的カードゲーム「UNO(ウノ)」が、ドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明した。大富豪をはじめとするトランプゲームと並び、修学旅行などの定番として親しまれる「UNO」だが、自分の前の人にドロー2を出されたあと、ドロー2やドロー4を重ねて場に捨てていた人も少なくないだろう。しかし、同社はこの行為がルール違反であることをTwitterにて発表。ドロー系カードのあとに、ドロー系カードを出すことはできず、出された人はカードを引き、そのターンがスキップとなる。 「UNO」は、この事実を認識していた模様。しかし、アクションカード(スキップやリバース)の複数枚捨て禁止や、ワイルドドロー4のチャレンジ制度(ワイルドドロー4は手札に出せるカードがない場合にしか出せないため、ダウトの場合は出したプレーヤーがドローすることになる)など、「UNO」にはまだまだ初心者が知らないであろう細かなルールが多数存

    UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明
    i196
    i196 2019/05/07
    重ね禁止はともかく、ワイルドのダウト制度を知らなかったよ…
  • 話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル

    パキスタンのゲームセンターに格闘ゲームの猛者がいる、しかもぞろぞろ。さらには「宗教指導者」まで現れる。そんな実態がネットで大きな話題になっています。現地取材をして、朝日新聞社運営サイト「withnews」に記事を書いたイスラマバード支局の乗京真知記者(37)に、実情を詳しく聞きました。 Q:格闘ゲームの世界大会で優勝した若者への取材ですが、最初の情報は「パキスタン人」だけ。どうアポを取りましたか? A:その若者、アルスラン・アッシュさんがパキスタン東部の都市ラホールにいるのはすぐわかりました。ただ、ちょうど2月末で、インドとパキスタンが互いに領有権を主張するカシミール地方を巡り、攻撃の応酬をしていました。僕はちょうどタイに出張中で、飛行機が飛ばずに帰れなくなってしまいました。 その後も、ラホールはインド国境に近いので入れず。彼のツイッターにダイレクトメッセージを送ると、しばらくして返信があ

    話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル
  • メガドライブミニ、『アイラブミッキー&ドナルド』、『ランドストーカー』など新ラインアップ第2弾発表! 12本入りの『ゲームのかんづめ』も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    同番組には、ゲストとしてセガゲームスの宮崎浩幸氏と奥成洋輔氏が出演。気になる“メガドライブミニ”の最新情報を紹介するとともに、新ラインアップを紹介。まず1目として公開されたのは、テクノソフトの『サンダーフォースIII』! 実機によるプレイも公開された。記事では、番組でタイトルの追加が発表されるたびに随時更新する。 <今回発表されたタイトルラインアップ> 『サンダーフォースIII』 『スーパーファンタジーゾーン』 『武者アレスタ』 『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』 『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』 『ハイブリッド・フロント』 『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』 『魂斗羅 ザ・ハードコア』 『ダイナブラザーズ2』 『ゲームのかんづめ お徳用』

    メガドライブミニ、『アイラブミッキー&ドナルド』、『ランドストーカー』など新ラインアップ第2弾発表! 12本入りの『ゲームのかんづめ』も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    i196
    i196 2019/04/19
    今までのミニハードに比べて熱狂が凄いな。買うか
  • 任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞

    世界の家庭用ゲーム市場をゼロから切り開いてきた任天堂。ヒット作品の有無で業績が乱高下する「ばくち経営」からの脱皮や集団指導体制への移行を目指すが、行きすぎれば、日を代表する独創企業のDNAを損う。「独創」と「安定」の間でもがく任天堂の悩みは深い。あっけない幕切れ2018年12月。大手部品メーカーのもとに任天堂からある通達が届いた。「QOL事業の開発を中止します」。あっけない幕切れだった。

    任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞
  • 人気が去ったゲームのプロ選手たちのセカンドキャリア問題。彼らは今何をしているのか?

    人気が去ったゲームのプロ選手たちのセカンドキャリア問題。彼らは今何をしているのか?
    i196
    i196 2019/04/18
    20%が死亡か不詳という人文系研究者の存在を知ってしまった後では、インパクトに欠ける話
  • 特報:ソニーの次世代ゲーム機「PS5」は、革命的なマシンになる

    i196
    i196 2019/04/17
    革命感はStadiaの方がある感じする。リビングルームでゲームする時間が無いから、そこを上手く解決してくれないと厳しい