
先日、Wi-Fiルーターを買い替えました。ASUS RT-AX3000なる機種です。 Twitterで人様がルーターの買い替え検討しているのを見かけて、丁度我が家でも探していたので横から美味しい情報(?)に乗っかって真似したら良い買い物でした、みたいな話。 前提:そろそろルータ買い替えの必要性を感じていた 人のルーター買い替え経緯を横から眺めてそれに乗っかった 明らかに速く快適になった自宅のWi-Fi 前提として、自宅のルーターの買い替えを検討していた経緯から……。別に飛ばして貰ってOKです。 前提:そろそろルータ買い替えの必要性を感じていた 自宅のネット回線ですが、マンション常設のCATVのオプション契約なこともあって、それほど速くないんですよね。といっても自宅で普通にネットをしたり、Amazonプライムビデオ等のストリーミングに問題がある程でもなく……。新たにフレッツ光を契約するのも面
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Merakiは、元々無線LANアクセスポイントや各種ネットワーク機器と、これらをクラウドで一元管理するサービスと組み合わせて中堅企業向けに提供していたベンダーだ。2012年に、Cisco Systemsに買収されている。買収後のMerakiは、基本的には無線LANアクセスポイントのブランドとして存在感を維持していたが、このほど日本でシスコシステムズが中小企業向けのネットワークソリューションとして展開する「Cisco Start」に含まれる製品「Meraki Go」となった。 ここでは、4月11日の発表会場でプレス向けに提供された試用機を元に、「無線LANやネットワーク技術に詳しいわけではない中小企業が簡単に導入できる」ことを目指したとい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く