NEWSwitchBot CO2センサー(温湿度計)換気のタイミングがすぐ分かる!空気管理をスマートに 今すぐ購入
ブログ書くまでが YAPC、ってことで、YAPC でお会いした方々に「家づくりエントリの続き楽しみにしてます」とか「続きまだですか」とか言われたので、其の2を書く(YAPC まったく関係ない)。 前回のエントリ のような流れで家を建てることになったわけだけど、それまで家を建てることなどまったく考えたことがなく突然のことだったので、家を建てる流れとかまったく知らず、何をしていいのかさっぱりわからないので、家づくりについて情報を集めることにした。というわけで、今回は、どんな風に情報を集めたかについて書く。 あくまでも自分の場合はこうだった、というだけの話であって、同じやり方を勧めるわけではないので、ご参考まで。 スーモカウンター まずインターネット上で検索してみたところ、スーモカウンター で 無料セミナー をやっているのを見つけたので、行ってみることにした。セミナーは色々あるけれど、1組様2講
ウッドフェンス に引き続き、花の店 輪 さんに植栽をしてもらった。 元々あったオリーブ(シプレッシーノ種)とイチゴノキに仲間が加わって、華やかになった。ウッドフェンスの濃いめの茶色に、緑が映えてとても良い。 また、こちらには花壇をつくってもらった。レンガを敢えてランダムに積んでるんだけど、息子に「レンガ足りなかったの?」と聞かれた。 日当たり良すぎて自分で植えてもすぐ枯らしてしまう、という状態だったけど、ひまわりはがんがん育ってたので、土は悪くないとのことで、乾燥に強い多肉植物を多めに植えてもらった。 季節によって花が咲いたり色が変わったり、成長していったりで、今後どう変わっていくのか、とても楽しみだ。 請求書に、何を植えたのかが細かく書かれていて、植物の名前を全然知らない自分にはとてもありがたかった。ここに植えてもらった植物の一覧載せておきます。 ボトルツリー - Google 検索 リ
家の西隣はオフィスビルの裏手になっている。社員の方がいることがたまにあって、みなさん良い方で気さくに挨拶してくださるので、人間関係的な問題はないんだけど、丸見えなのはやはり少し気になる。また、大きな物置がいくつか置いてあって、その裏面が我が家の方を向いていたり、タオルが干してあったりと、景観があまりよくない。というわけで、家ができてから2年半経って、ようやく西側にフェンスを設けた。 施行は 花の店 輪 さんにお願いした。妻が以前からとても気に入っているお店で、置いている植物がちょっと変わっている。 www.instagram.com 妻が行きつけのカフェの外構を手がけていたり、行きつけのヘアサロン内に装飾されている植物を手がけていたりもする。 最初は別の業者さんに依頼した。妻は最初から、花の店 輪さんにお願いしたかったものの、ご夫婦二人だけのお店で忙しいと聞いているし、妻もそれほど親しかっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く