Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

なんか shell function だの alias だのはこう、ああこれいらないなーと思った時に既に適用してしまった shell に対して unfunction だの unalias だのをするか、それとも zsh を再起動しなければならない、といったような理由であまり好きではないです。で、基本的に ~/bin の下にどんどこつっこみます。 そのスタイルでやってて問題になるのは新しい実行ファイルを突っ込んだ時に必要になる rehash とかいうコマンドです。 bash とかは勝手に調べてくれるのに…! とか思いますが、 NFS とかそういう環境では前もって調べておいてくれているのは悪いことではないので怒らないことにします。 でもまぁ rehash とかタイプするのは面倒だなぁと考えていて、 ^L で画面を消去した時に同時に rehash してくれるくらいが丁度いい粒度じゃないかなぁと思
初めに zsh最強シェル入門を買ってから、zshのカスタマイズにはまっています。今日はコマンドライン編集のキーバインドをいい感じにしようとしていました。 で、色々やってたけど、キーがぜんぜん足りません。 何か使いやすいキーに割り当てようとしても、たいていのキーはデフォルトで使われています。そこで、「何にも割り当てがないし、押しやすいキー」(いい子)と「押しやすいくせにほとんど使っていないキー」(わるい子)を探すことにしました。 デフォルト設定を調べる 使いやすいキーバインドと言えば、「Ctrl+なんちゃら」。ということで、デフォルトのキーバインドのうちC-*という形式のやつを調べました。 % bindkey -d # デフォルト設定に戻す % bindkey -e # emacsモードを使う % bindkey # 今設定されているすべてのキーバインドを表示する "^@" set-mark
If the ZLE option is set (it is by default) and the shell input is attached to the terminal, the user is allowed to edit command lines. There are two display modes. The first, multi-line mode, is the default. It only works if the TERM parameter is set to a valid terminal type that can move the cursor up. The second, single line mode, is used if TERM is invalid or incapable of moving the cursor up,
Oh My Zsh is an open source, community-driven framework for managing your zsh configuration. Sounds boring. Let's try again. Oh My Zsh will not make you a 10x developer...but you may feel like one. Once installed, your terminal shell will become the talk of the town or your money back! With each keystroke in your command prompt, you'll take advantage of the hundreds of powerful plugins and beautif
This wiki is automatically published from ohmyzsh/wiki. To edit this page, go to ohmyzsh/wiki, make your changes and submit a Pull Request. This section uses new, uniform screenshots. To see the previous section, go to Themes (legacy). All the current themes can be found in the themes/ directory in the Oh My Zsh distribution. See list here. In order to enable a theme, set ZSH_THEME to the name of
■ [Game][PSP] MHP3 発表されていた。水中戦を無くしたり双剣を復活させたりしたのは、操作面も関係しているかもしれなけど、やっぱりMH3で不評だったんだろうなあ。オレも水中戦はストレスにしか感じなかったし。 しかし、水中戦が無くなるとラギアやロアルドロス、ナマズあたりをどうすんのかね。まあ、その辺はMHP2Gのモンスターを出してボリュームをカバーするっぽいけど。 とりあえず、年末に向けて takkanm と ngtyk とモンハン部活動を再開したりしています。 ■ [zsh] zsh の vcs_info が神 隣に座っている日本Hamlの会の会長に教えてもらった。元ネタはここらしい。 Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - ess sup 参考にして、下のような設定を .zshrc に書いてみた。 auto
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く