タグ

igni3のブックマーク (5,454)

  • 「17年も同じアカウントでやってる異常者怖すぎ」17年間ツイッターをやり続けるヒトも被害妄想マンガに2008年からの生き残りも共感

    すのほ @sunoho はい!すのほちゃんです!まれに絵を描きます。好きなものはアニメと携帯電話、苦手なものは夏と労働。フォローリムーブお気軽に~ ■FANBOX sunoho.fanbox.cc ■BOOTH sunoho.booth.pmSkeb skeb.jp/@sunoho sunoho.com

    「17年も同じアカウントでやってる異常者怖すぎ」17年間ツイッターをやり続けるヒトも被害妄想マンガに2008年からの生き残りも共感
    igni3
    igni3 2025/04/18
    16年だからこわくない。17年以上はこわい。
  • 42になってアニメに限界を感じた話

    昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwって。 あれを良しとする感性がまったく分からなかった。 声は堅いし、感情の起伏もよく分からんし、いやいやプロ使えよ…と、気で思った。 でも最近、あらためて見返したんだよ。 そしたらめちゃくちゃ良かった。なんだこれ?って思った。 庵野の声が完全に堀越二郎になってて、ああ、これはこれ以外あり得なかったなって自然に腑に落ちてしまった。 そのあとジブリのドキュメンタリーも観た。 風立ちぬの制作現場に密着したやつで、そこで宮崎駿が声優について話しているシーンがあった。 曰く「みんな相手を慮った声を出すんだよ。慮ったふりをして、自己満足してるんだ」と。 なるほどな、と思った。 ネットでは今でも風立ちぬに対して、「声が合ってない」とか「やっぱり声優を使うべきだった」なんて意見が散見される。 でも、それは違う

    42になってアニメに限界を感じた話
    igni3
    igni3 2025/04/18
    声優もパターン化して量産品に見える。それを気づきともいうし、飽きともいうし、年を取ったともいう。
  • 発達障害当事者協会が炎上本に関して出版社に連絡したら「言論の自由を守るため出版の差し止めはしない」と返答された話

    発達障害当事者協会 @jdda_ro_jp 炎上に関し三笠書房に連絡を取りました。編集部担当者から「言論の自由を守るため出版の差し止めはしない」と言われました。しかし当会に差し止め訴訟やヘイト対策の依頼DMやコメントが複数寄せられたたため先方了承の上質問状を出しました。内容は協会HPに掲載しています。jdda.or.jp pic.x.com/AOaD7H2kMz 2025-04-17 09:50:57

    発達障害当事者協会が炎上本に関して出版社に連絡したら「言論の自由を守るため出版の差し止めはしない」と返答された話
    igni3
    igni3 2025/04/18
    裁判所通せばいいんじゃないの?
  • 男の家でうんこ漏らした

    そこまで親しくない、縁を切ろうと思えばすぐに切れるぐらいの仲の男の家にさっきまでいたんだけど 相手が結構酔ってて、多分このままセックスして泊まりかな?みたいな流れになって それで、そいつと喋ってるときに大笑いした瞬間があって、その時にうんこ漏らした 笑った拍子にビチャッ!って 音は鳴ってないけどお尻に熱い感触があって あっ、これ駄目なやつかも…って そのあとトイレで確認したらナプキンにうんこついてた くさかった うんこ漏らすのは人生で初めてだった 喪失感がすごかった いや、いつか漏らすだろうとは思ってた 何故かここ数年、生理前になるといつも下痢気味で 危ない瞬間は何度もあった 今日も生理前だから念の為ナプキンつけてたんだけど そのおかげでパンツは無事だった よかった それで、なんかうんこのことで頭いっぱいになっちゃって すっかり泊まる気も失せてしまって、 ごめん朝早いから帰るねーって適当

    男の家でうんこ漏らした
    igni3
    igni3 2025/04/18
    増田で漏らす人はよく見るけど、異性の家に漏らしたパンツ置いてく人は優勝間違いなしでしょ。
  • 今年14回配信してても「事実上引退状態」とされるVTuberという過酷な業界

    「がうる・ぐら」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社 VTuber「がうる・ぐら」が引退することになった。それに対して、「事実上引退状態だった」、「ほとんど動いてなかった」というようなブコメがいくつも付き、スターも集めている。 evans7 https://www.youtube.com/watch?v=iL6XtlB1S58 この間久しぶりにメン限+コラボ配信してたのにな…。数年間事実上引退状態ではあったので今更大丈夫か?とか言ってる人はちょっとズレてると思う。 masara092 ぐらはそもそも3年くらいほとんど動いてなかったから、そんなに不思議でもないんだけども daij1n ずーっと配信してなかったしな(当に年に数回ぐらい)逆に企業所属で今までよくクビにならんかったな、と思うぐらい srng そもそもここ数年、年に数回しか動いてなかったレベル/やめた海外勢、何かをやる度日

    今年14回配信してても「事実上引退状態」とされるVTuberという過酷な業界
    igni3
    igni3 2025/04/18
    配信時間だけが仕事時間だと思ってる人はいそう。事務所所属だと週一配信でも週一しか働いてないわけではないでしょ。
  • サングラスをかけててもいい職業ってある?

    童顔だからサングラスかけて相手に舐められないようにしたい でも俺は会社で経理してるから、サングラスしてると文字が読みにくいし、なにより室内でサングラスは変な人だと思われてしまう 普段からサングラスしててもいい職業ってないかな? 刑事とか?

    サングラスをかけててもいい職業ってある?
    igni3
    igni3 2025/04/17
    舐められるのは童顔のせいではない
  • 塾の中学生たちが「君が代は戦争の歌だと教わった」というので君が代の歌詞と意味と歴史、外国の国歌の和訳を読んでもらった結果平均学力がアップした

    みずばしょう @mizubasyo 中学生の塾講をしていた際、生徒たちが「君が代は戦争の歌だと教わった。歌えない。」と聞き、塾の許可を得て君が代の歌詞と意味と歴史を、外国の国歌としてアメリカ、イギリス、フランス、旧ソ連、中国の和訳を読んでもらった。 結果として、平均学力がアップしました。 2025-04-16 11:19:11 みずばしょう @mizubasyo 日と世界の国歌の勉強は国語、日史、世界史、地学、音楽、多文化理解などにも通じるので、「学ぶこと」「考えること」そのものを体感できます。 あと、学校が教えないことを塾講が教えるというワルい特別感が、生徒の皆様には楽しかったかも知れません。 塾の理解に感謝 2025-04-16 11:50:59

    塾の中学生たちが「君が代は戦争の歌だと教わった」というので君が代の歌詞と意味と歴史、外国の国歌の和訳を読んでもらった結果平均学力がアップした
    igni3
    igni3 2025/04/17
    天皇賛美の歌を国歌とすることについてきちんと教えたのでしょうか。敗戦は天皇が人であるとした転機なので、天皇賛美は戦争を反省せず戦前の体制を支持してるという意見があったはずだが。
  • 「シックス・センス」天才子役が公然わいせつ疑いで逮捕 ロス山火事で全て失い自暴自棄か | 東スポWEB

    映画「シックス・センス」の子役として知られるハーレイ・ジョエル・オスメント容疑者(37)がカリフォルニア州のスキーリゾートで公然わいせつの疑いで逮捕されていたことが分かった。釈放されたが、今後、起訴される可能性もあるという。米メディア「TMZ」が16日、報じた。 オスメント容疑者は、4月8日午後2時ごろ、警察がマンモス・マウンテン・リゾートで酔っているとされる人物がいるとの通報を受けた後、逮捕された。 TMZが入手した文書によると、警察が到着した時、スキーヤーやスノーボーダーの安全を確保する専門家であるスキーパトロール隊がオスメント容疑者と一緒にいたという。 オスメント容疑者は、公然わいせつと規制薬物所持の疑いで逮捕された。逮捕後すぐに釈放された。モノ郡地方検事局は今後、この事件を起訴するかどうかを決定する予定だ。 事情に詳しい情報筋によると、オスメント容疑者は最近、大変な状況に陥っている

    「シックス・センス」天才子役が公然わいせつ疑いで逮捕 ロス山火事で全て失い自暴自棄か | 東スポWEB
    igni3
    igni3 2025/04/17
    いやいや結末見るまでわからんぞ
  • 流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」

    文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジブリのアニメに似せた画像を生成人工知能AI)でつくる「ジブリフィケーション」を巡り、著作権法との整合性について「最終的に司法で判断される」とした上で、「単に作風やアイデアが類似しているのみなら、著作権侵害には当たらないとされる」と述べた。 衆院内閣委員会で質問に立つ立憲民主党の今井雅人衆院議員=16日午後、国会内(衆院インターネット審議中継より)立憲民主党の今井雅人氏の質問に説明した。 今井氏は「いわゆるジブリフィケーション、ジブリ風にするというのが最近はやっている。著作権に当たるのではとの議論がある。現在の解釈として、どこまでが適法か」と尋ねた。 中原氏は「著作権法は創作的な表現に至らない作風やアイデアを保護するものではない」と述べ、「AIで生成されたコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作

    流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
    igni3
    igni3 2025/04/16
    第三者がジブリ風のオリキャラ作って、それをジブリが勝手に使ったら(ジブリが)アウトなんよ。逆にセーフにするとやばすぎるやろ。
  • 情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

    情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜初回放送日:2025年4月19日 歌詞と音階を入力することで誰でも自由に歌が作れる歌声合成ソフト。米津玄師やAyase(YOASOBI)など、このソフトを使った曲から大きく羽ばたいたアーティストも数多く、今や一つの文化を作ったと言われる。機械の声では感動しないという常識にあらがい開発に挑んだのは、楽器メーカーと地方のベンチャー企業のタッグ。さらに曲を作った世界中のクリエイターたち。情熱の連鎖が革命を生んだ、熱き人間ドラマ。

    情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜
    igni3
    igni3 2025/04/16
    あの時代はちょうどニコニコが出てきて投稿とコメントの相乗効果があった。初音ミク開発だけ焦点を当てても不足。
  • 本質を見抜く“観察力”を身につければ、人生も社会もさらに豊かになる | 達人が教える、物事を本当に「見る」方法

    達人が教える、物事を当に「見る」方法 質を見抜く“観察力”を身につければ、人生も社会もさらに豊かになる クリスチャン・マスビアウ:人文・社会科学を基盤とした戦略コンサルティング会社ReDアソシエーツの共同創業者。主著に『センスメイキング』『心眼』がある Photo: Courrier Japon データや数値が重視される世の中。科学・技術・工学・数学といったいわゆる「理系」の重要性がますます高まっているといわれる一方、文学・歴史・芸術・人類学などいわゆる「文系」の不要論が唱えられるようになり、いくつかの国の教育政策に反映されるようにもなった。 しかし、世界を動かし、そのなかで活動するのは人間である。その人間のことを真に理解するためには、人文・社会科学の知識や教養も重要だ──そのような思いから、人文・社会科学を基盤とした戦略コンサルティング会社を創業したクリスチャン・マスビアウは、人文・

    本質を見抜く“観察力”を身につければ、人生も社会もさらに豊かになる | 達人が教える、物事を本当に「見る」方法
    igni3
    igni3 2025/04/16
    本質、とか真の、とかあやしい感じしかしない(読んでない)
  • 職員室でスマホを充電する教師を指導したら、「緊急連絡先はこれしかないので充電を認めないなら学校からスマホに連絡しないで」と言われた

    元日先生 @ganjitsu_sensei 職員室でスマホ充電してた若手教員が指導されて「私の緊急連絡先はコレしかないので、充電を認めないなら学校からスマホに一切連絡しないように」と主張した すると「では実家の緊急連絡先に全て連絡します」と管理職が切り捨てたので慌てていた SNSの入れ知恵が逆効果で立場を悪くしている人は多そう 2025-04-14 20:25:54 元日先生 @ganjitsu_sensei SNSの知識を深く理解せずに、周りの環境や自分の立場を考えず、受け売りで主張する人を職場で目にする だけど、言い方とかタイミングとか立場とかを考えずに攻撃的に言い放つから、相手を刺激するだけになって事態が悪化していることが多い どちらが正しいかではなく、極端な関わり方をする人が増えた 2025-04-15 18:03:07

    職員室でスマホを充電する教師を指導したら、「緊急連絡先はこれしかないので充電を認めないなら学校からスマホに連絡しないで」と言われた
    igni3
    igni3 2025/04/16
    実家に連絡してどうするつもりなんだろう。緊急なら本人のスマホに入れろと言われるだけでは
  • 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子

    AIとかの新技術投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい。でもこれが若者からは老害に見える」的なことを言っていて激しく納得した。 たとえば現在の自分が100の力を持っているとしてゼロからAIを使い始め、1年で10ずつ成長していくと仮定したら同じ100の力を出すのに10年かかる。だったら現状の100のやり方で10年やるわという話。 現状のやり方:100*10 = 1000 新しいやり方:10+20+30+… = 550 ↑の話を計算してみると10年でこれだけの差が出る。もちろんこの後採算ラインに乗ったAIがMAX150(仮)まで成長して長期的には人間

    老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
    igni3
    igni3 2025/04/16
    新しいものを学びたくない理由を探してるだけ
  • タバコの良い面を語りたい

    ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに

    タバコの良い面を語りたい
    igni3
    igni3 2025/04/16
    麻薬にだって良い面はあるし、差別にだって良い面はある。なんにでもね。
  • 「マイナス掛けるマイナスがプラスになるの、マジわからん」と言っていた中学2年生に対して塾の先生が行った説明がわかりやすい

    みとう学習塾 @mitohjuku 中2生たちが「マイナス掛けるマイナスがプラスになるの、マジわからん」「それな」と言っていたので、定番の説明。 pic.x.com/LwiTWiKxwl 2025-04-08 22:34:06 みとう学習塾 @mitohjuku 長野県岡谷市にて2020年4月開校。塾長(夫)教室長()の個人塾。毎日自習大歓迎♪ 一人ではつらい勉強を、先生や仲間と一緒に乗り越えていきましょう! 塾や勉強のこと、個人的な呟きなど書いています。SNS担当。〒394-0083岡谷市長地柴宮1-2-5 0266-78-8506 info@mitohjuku.com mitohjuku.com

    「マイナス掛けるマイナスがプラスになるの、マジわからん」と言っていた中学2年生に対して塾の先生が行った説明がわかりやすい
    igni3
    igni3 2025/04/16
    髪が10本しかない人が-3人います。髪は合計何本でしょうか?
  • 宿泊で悩んでる。

    行きたいイベントがあり、GWに地元へ2泊3日帰る予定。 1泊はサウナとおいしい朝バイキングのあるホテルを予約済み。GW価格で1万4千円。 連泊すると土日価格の2万円ちょっとが追加されて、合計で3万6千円ほどになる。そこに新幹線往復も入るとかなり高額な旅行になってしまう。 でもたまの旅行だし、せっかくならのんびりしたい気持ちもある。銭湯もサウナも最近全然行けてなかったし、楽しみなんだけど2万円という値段に日和っている。 ただ、ありがたいことに2泊目は友人が泊まっていいよと提案してくれている。日中は一緒にイベントに行く予定で、友人は体力がないので夜は話すこともなく就寝になりそう。 当に泊まるだけ、床に座布団敷いて寝るので体が心配ではある。 ホテルのランク下げて衛生面で不安のあるところに泊まるなら、友人に泊めてもらいたいのでこの二択で悩んでる。 (追記) 悩んだ結果、友人のところに泊まらせて

    宿泊で悩んでる。
    igni3
    igni3 2025/04/15
    友人との関係による。疲れてるところ誰かを泊めたくはない。ホテルにする。気にしない関係ならいいのかもね
  • 「きみたちがほしい万博情報はこれだろ」料理の値段が高いと批判されてた大阪・関西万博、実際には世界各国の料理が食べられて適正価格だと感じる

    松野美穂💮 @matsunom ぶらぶらパビリオン巡りをしていたら試会イベントに出くわしてべた焼きたての熊あか鶏。パリっと焼かれていておいしかった。べ比べ体験で出すには塩が効きすぎだったかも。 #大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.x.com/zmUtk0wFKt 2025-04-15 03:38:47

    「きみたちがほしい万博情報はこれだろ」料理の値段が高いと批判されてた大阪・関西万博、実際には世界各国の料理が食べられて適正価格だと感じる
    igni3
    igni3 2025/04/15
    観光地価格にしては高くない。観光地価格はそもそも高い。
  • 「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話

    Yohey 'Joe' the Boogie Woogie Pianist @YoHeyJoe むかし若いやつらにメシをおごって、翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに普通の会話してきたので「それどうなん?」と愚痴ったら「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。 2025-04-13 14:29:24 ごましお @gunzzz8000 @YoHeyJoe めっちゃわかります! ぼくも同じこといつも思う。 ぼくなら、必ず、 この前ご馳走様です! て言うのにな、と。 そういう奴等とはもうメシべいかない。 誘われても断る。 そうして、身の回りから人が減っていくんだよ、世界が狭くなっていくよ、と言いたい。 、、、急に失礼しましたm(_ _)m 2025-04-15 12:41:44 Yo

    「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話
    igni3
    igni3 2025/04/15
    そこまでして奢られたくないのでは?むしろおっさんとメシ食ってくれてありがとうと言わないと。
  • 幹事を任された若者へ、今から伝える店はハズレ率が高いので歓送迎会に使わないでください。というか鳥貴族に行きたい

    とあるコンサルタント @consultnt_a 幹事を任された若者へ ・お通しが揚げパスタ ・個室居酒屋 ・創作料理 ・肉バル ・肉寿司べ放題 ・繁華街の3階以上にある ・名前が天空とか華とか系 ・客引きしてる 上記の店はハズレ率が高いので歓送迎会に使用しないでくれると助かります 無難にチェーン店が良いです ていうか鳥貴族行きたい 2025-04-07 19:25:54

    幹事を任された若者へ、今から伝える店はハズレ率が高いので歓送迎会に使わないでください。というか鳥貴族に行きたい
    igni3
    igni3 2025/04/15
    わかったから下見するための金をくれ
  • 挙式する友人が「人生に一度の結婚式をぶち壊されたくないから子どもは絶対に呼ばない」と言ってて「はっきり言うな~」と思ったけど

    ぽにょ @JSNWmHfmQO79312 今度挙式する友達が「人生に一度の結婚式をぶち壊されたくないから子供は絶対に呼ばない」って言ってて「はっきり言うな〜」と思ったけどこれ見てそりゃそうだわと思った x.com/burihiko_t/sta… 2025-04-14 19:26:46 burihiko @burihiko_t 教え子が披露宴でこの手のドレスを着たら、列席者のお子さんが物のプリンセスだと勘違いして、自分の席から離れて新郎新婦の間に座っちゃって、お母さんが戻そうとすると泣きそうになるので、新郎新婦の配慮でそこに座らせたまま宴が進行したのとても良かった x.com/duffy_sulley/s… 2025-04-13 17:37:16

    挙式する友人が「人生に一度の結婚式をぶち壊されたくないから子どもは絶対に呼ばない」と言ってて「はっきり言うな~」と思ったけど
    igni3
    igni3 2025/04/15
    昔はともかく今の結婚式はどう考えても主役は新郎新婦。