例によって Bluesky の TL を眺めてたら面白い記事を見かけた。 本屋より大切なもの - by yu koseki - たよりない話 自身の話で恐縮だが,私は本屋が好きだった。 それはもう,大昔の履歴書の趣味の欄に「本屋巡り」と書くくらいには好きだった(今でもプロフィールにちょっと名残がある)。 過去形で書くということは,今はそうでもないということ。 ここ2,3年ではトイレ以外で本屋を利用してない気がする。 いや,職場用に本を買おうとして本屋に行ったんだけど,あまりのクズなラインナップに絶望したんだっけ。 以来,職場で買う本も Amazon で(会社のアカウントで)買ってもらっている。 私が長く暮らしていた広島市は本屋天国みたいなところがあって,バブルの頃までは大小含めて様々な本屋が林立していた。 週末とか一日かけて10軒以上本屋さんをハシゴしてたりしてたよ。 バブルが弾けて小さい
