>>12 切れるより先に呆れた マジありえんわ 暇つぶしにリビングでやるならって条件でWiiは貸したけど 3機種持ってかえって良いとか一言も言ってないし・・・ 「もう貸したんだから遅い!」ってかーちゃんに言われた
>>12 切れるより先に呆れた マジありえんわ 暇つぶしにリビングでやるならって条件でWiiは貸したけど 3機種持ってかえって良いとか一言も言ってないし・・・ 「もう貸したんだから遅い!」ってかーちゃんに言われた
超ハマってたゲームなのに、友人と奥さんにゲーム機ごと売られてしまいました。 私の同僚(男)の話です。 先日、彼の結婚式(披露宴)に招かれました。 会場は都内のすばらしい式場で、新婦も美人。新郎の幼いころからの友人もたくさん駆けつけ、感動的な披露宴でした。 ただ、仲の良すぎる悪友(?)たちが「ちょっとぶっちゃけ気味かな?」という感じでした。 大変な盛り上がりの中で披露宴はお開きになり、参加者は二次会へ流れ、アトラクションが始まりました。 「あるものを売った値段を当ててください」というクイズです。 そして、会場のスクリーンには、悪友が彼の家からプレステ3とソフトをこっそり持ち出して、「ブッ○オフ」で売りさばく映像が……。 彼はウイニングイレブンというサッカーゲームにハマっていて、アジアNo.1に輝くほどの腕前だと披露宴でも紹介されていました。 しかし、そんな栄冠をあざ笑うかのように、映像では淡
ゲーム禁止を「強要」するのはおかしいと思う。 姪っ子は小学3年生。新学期に入り新しい先生になりました。 その先生の考え方について、母親(実妹)から相談され、私とケンカになりました。 ゲーム禁止を「強要」するのはおかしいと思う。 姪っ子は小学3年生。新学期に入り新しい先生になりました。 その先生の考え方について、母親(実妹)から相談され、私とケンカになりました。 先生は「私のクラスではゲーム一切禁止です」と、家庭でのゲーム禁止令を出されました。 禁止の理由は ■視力が落ちる ■ゲーム依存症になる ■空いた時間の使い方が分からなくなってしまう ■会話の仕方が下手になる ■ネット世界に入り込み、ひきこもり、ネットいじめ等、将来が不安 「これらを予防する為、この時期だからこそ禁止する。これが私の考えです。」と言われたそうです。 今までは宿題をした後、30分~1時間程度ゲームをしていた様ですが、妹は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く