タグ

企画に関するkalmalogyのブックマーク (21)

  • 千葉市長とシムシティで対決の記事、裏方の話 - むつおちゃんブログ

    こんにちは、山口むつおです。 先日オモコロで公開されたこちらの記事。 omocoro.jp これの裏方をやっていました。 おかげさまで評判は上々、というかPR記事としてはオモコロ史上初の数値を叩きだしました。(1.4万ツイート、1.2万いいね、1766はてブ。2015年9月9日現在) いや〜〜〜マジで…マジで当たってくれて安心した…。今回はこちらの記事が世に出るに至る経緯と、ちょっとだけ挑戦した事なんかを順を追ってご紹介したいと思います。 「元市長 VS 市長選に落選した人」というネタも出ていた 企画を考える段階でヨッピーさんを含めてブレスト。シムシティって「市長になって街を作る」というゲームなので、おのずと「職の市長がプレイしたら、うまいのかな?」というアイディアが出てきます。どストレート。経験上、商材にしっかりとしたコンセプトがあるほど、あまり奇をてらわないストレートな企画がハマって

    千葉市長とシムシティで対決の記事、裏方の話 - むつおちゃんブログ
  • TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」オフィシャルサイト

    TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」内に登場するアイドル達が、 あなたからのお仕事オファーにお応えする“リアル346プロ企画”始動! 商品紹介・キャンペーンPR・コラボ等、 あなたからご依頼頂くお仕事を、 せいいっぱい、頑張ります! 特設応募フォームより必要項目を記入し、ご依頼下さい。

    TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」オフィシャルサイト
  • ガチで作るのが『プリティーリズム』の在り方『劇場版プリパラ』監督 菱田正和(第1回) | AniKo

    新シーズン放送を控え、ますます盛り上がっているテレビアニメ『プリパラ』。『劇場版プリパラ み〜んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ』は、そんな『プリパラ』と、その前身とも言える『プリティーリズム』シリーズとの橋渡しになるような劇場作品だ。「ライブ」であることを前提にした視聴者参加型の作品設計、4つに分かれる分岐型のストーリーと、話題性にも事欠かない作。監督を務めた菱田正和氏にシリーズを振り返りつつ、たっぷりとお話を伺った。 Profile 菱田正和 Masakazu Hishida アニメーション監督、演出家。サンライズに入社。制作進行を務め、後に演出家としてデビューする。『陰陽大戦記』にて監督を担当し、『古代王者 恐竜キングDキッズ・アドベンチャー』シリーズにて演出チーフ。その後フリーとなった。その他の監督作品に『ヤッターマン(第二作)』【第18話以降】、『劇場版ヤッターマン 新ヤッターメ

    ガチで作るのが『プリティーリズム』の在り方『劇場版プリパラ』監督 菱田正和(第1回) | AniKo
    kalmalogy
    kalmalogy 2015/04/03
    “過去シリーズの京極さんはお尻ばっかり映していたんですか? 菱田 そう! あいつは本当にお尻ばっかり……。”
  • 「これはやれっていうことなんだろうな」と思った 『SHIROBAKO』プロデュース 川瀬浩平(第1回) | AniKo

    アニメ制作会社を舞台に、5人の女の子たちが働く姿を描くオリジナルアニメ『SHIROBAKO』。制作進行(後に制作デスク)、アニメーター、3DCGアニメーター、新人声優、脚家志望——それぞれの職種の中で彼女たちが奮闘する様子が、コミカルなシーンを交えながら真っすぐに描かれている。オンエアも終盤にさしかかった作がどのようにして生まれたのか、プロデュースを手がける川瀬浩平さんに伺った。 Profile 川瀬浩平 Kohei Kawase プロデューサー。ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社所属。『ナースウィッチ 小麦ちゃん マジカルて』『灼眼のシャナ』『ロウきゅーぶ!』『selector infected WIXOSS』など多くの作品のプロデュースを手がける。 制作会社を舞台にしたアニメのハードルの高さ —— 『SHIROBAKO』の企画は、どんなかたちで始まったのでしょうか。 川

    「これはやれっていうことなんだろうな」と思った 『SHIROBAKO』プロデュース 川瀬浩平(第1回) | AniKo
  • 『ロウきゅーぶ!』にかける思いをPLUM担当に直撃! | 電撃ホビーウェブ

    2014年7月にリリースされた「湊 智花~うさぎさんVer.~」から始まり、着々とラインナップを増やし続けるピーエムオフィスエー(PLUM)の「うさぎさん」フィギュアシリーズ。バニースタイルのキャラクター達を立体化するという一味違ったコンセプトで、『ロウきゅーぶ!』ファンからの評価と期待も高い、人気シリーズとなっています。 そんなシリーズの最新作である「三沢真帆~うさぎさんVer.~」が現在予約受付中……ということで、このシリーズを企画・担当しているピーエムオフィスエーのA氏に直撃インタビューを敢行。『ロウきゅーぶ!』という作品に対するA氏の熱い思いと挫折のエピソード、そして気になる今後への展望などを聞いてみました。 ――すごく基的な質問になるのですが、まずはピーエムオフィスエー(PMOA)という会社、そしてPLUMというブランドについて教えてください。 担当A:元々は、長野県の自動車

    『ロウきゅーぶ!』にかける思いをPLUM担当に直撃! | 電撃ホビーウェブ
    kalmalogy
    kalmalogy 2015/03/27
    “会議に参加するのも、設計一筋何十年、金型一筋何十年といった長野県が誇る匠達なわけです。 そんな人達に囲まれて「このフィギュアの売りはどこ?」「このキャラクターは何歳なの?」と質問される"
  • 「俺ならパズドラを超える“新しい”ゲームが生み出せる」と思ったけど、失敗して方向転換しているプロデューサーのお話

    僕は数ヶ月前、会社から予算を貰いゲーム開発を開始しました。 App StoreやGooglePlayのランキングを見ても上位にくるのは、だいたい新しいゲームです。ユーザーとしても、業界人としても新しいロジックのゲームはカッコ良いです。 パズドラしかり、モンストしかり、ブレフロしかり・・・今までなかった新しい要素がいっぱい含まれています。しかも面白い。 一方、新ロジックでコケているゲームもいっぱいあります。いっぱいというか、実はほとんどのゲームがコケています。それを重々承知の上で、 「俺のゲームはコケないし、自分なら新しいロジックで当てられる」 と思っていました。 ネイティブゲームでは世に出ていない企画を考えました。世に出ていないといっても、全くないわけではなく、既にあるコンシューマーゲームと、パズドラ式と言われている要素を組み合わせたような企画です。 「どんなネイティブアプリのゲームを作れ

    「俺ならパズドラを超える“新しい”ゲームが生み出せる」と思ったけど、失敗して方向転換しているプロデューサーのお話
    kalmalogy
    kalmalogy 2014/07/12
    自分がメインで遊ばないゲームが当たってることも当然あるはずだけど、自分が面白いと思わないとダメな人なのか。ふーん
  • TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」公式サイト

    宅麺.comの企画で、東京・大阪・愛知・北海道・福岡の人気ラーメン店(6店舗)とのコラボが実現いたしました! 各店舗にて、それぞれ〝ごちうさ〟とのコラボメニューの販売と、期間内(6/12~7/13予定)に先着にて各店オリジナルポストカードをプレゼントなど、美味しくて楽しい企画となっています! オリジナルラーメンを販売するのは、東京に店舗を構える「鶏王けいすけ」、「自家製麺ほうきぼし」、大阪に店舗を構える「金久右衛門店」、愛知に店舗を構える「肉そば なおじ」、北海道に店舗を構える「綱取物語」、九州に店舗を構える「田商店」、の6店舗という豪華ラインナップです。 商品名:ココアのつけ麺 とま鶏白湯 価格:900円(税込) 販売期間:6月12日(木)~7月13日(日)まで ※1日限定50 商品特徴:ココアをイメージしたコラボラーメンはココアパウダーを麺に練りこんだ特製つけ麺!濃縮されたトロト

    kalmalogy
    kalmalogy 2014/06/05
    アンゴラうさぎ出汁のスープとかじゃないのか。
  • 亿丰彩票|首页

    2020-01-15公司工会四届一次会员代表大会顺利召开 2020-01-15公司举行“辞旧迎新”专业技术人员座谈... 2020-01-15公司总经理段万发检查公司防冻工作 2020-01-15倾听市民诉求 提高供水服务 2020-01-03江东控股集团总经理张邦彦一行到公司检... 2020-01-03公司获授“2019年安徽省劳动保障诚... 2019-12-26公司参加首创股份廉勤保障工作专题会议 2019-12-26公司党委召开第12期理论中心组学习会... 2019-12-26公司举行国家公祭日纪念活动

    亿丰彩票|首页
    kalmalogy
    kalmalogy 2014/04/18
    いつの間にか中の人決定とかアイドルデビューとかえらい話が進んでた
  • 竹達彩奈がお肉おかわり希望、吉野家で“竹達コメ”約300万回店内放送。

    人気声優の竹達彩奈が、かねてよりファンを公言している吉野家の牛丼「アタマの大盛」の“応援団長”に就任した。3月3日から、竹達による「アタマの大盛」PRの店内コメント放送が流れるほか、オリジナルポスターの掲出などを行う。 竹達が吉野家の企画に参加するのは今回が2度目。前回は昨年10月、「アタマの大盛」発売時に実現した。もともと竹達が「ご飯少なめの牛丼大盛」を定番としており、自身のTwitterで「『牛丼大盛、ご飯少なめ、つゆだくで』と長い注文をしなくてもよくなるんですね! 便利! わーい」と大喜びのツイートをしたことがすべての始まりだ。 今回はその竹達がPRした「アタマの大盛」が500万を突破したことに伴う、企画の第2弾。改めて吉野家より声をかけられたことに竹達は「まさか2度目があるとは思っていなくてビックリです。大好きな『アタマの大盛』をもっと多くの人にべてもらえるよう、私が応援団長を

    竹達彩奈がお肉おかわり希望、吉野家で“竹達コメ”約300万回店内放送。
  • 制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……

    横山光輝作の漫画「三国志」全60巻。同作に心を奪われたソニー・デジタルエンタテインメント・サービスの原寅彦さん(27)は、「いつかこれをデジタルコンテンツにしたい」と構想を練っていた。 企画が通るずっと前から、インパクトの強いコマを選び出してはスキャンし、集めていた。全1万2419ページから2年以上かけ、4100ものコマをストック。この1月、「LINE」のスタンプになったのは、その中から厳選した40コマだ。 恐怖に満ちた表情で叫ぶ「げえっ」、敵の心理戦に焦る「待てあわてるな これは孔明の罠だ」、山盛りのみかんを差し出す「温州蜜柑でございます」……ネットでも人気のコマを網羅したスタンプは圧倒的な支持を受け、公開直後の売り上げで「アンパンマン」「ふなっしー」に次ぐ3位にランクイン。三十年近く前に連載終了した作品のスタンプが現役の人気キャラと肩を並べるという、異例の事態となった。 「横山先生の三

    制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……
  • eb-hiyori.com

    eb-hiyori.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kalmalogy
    kalmalogy 2013/11/19
    もう少し噛み砕いた解説が欲しいなぁ
  • [CEDEC 2013]企画書がボツになるのは発想法が理由。ギミックでなく大枠から組み立てる,その極意とは?

    [CEDEC 2013]企画書がボツになるのは発想法が理由。ギミックでなく大枠から組み立てる,その極意とは? ライター:箭進一 セガ 第一研究開発部 戦略企画室 ディレクター 平魯隆導氏 2013年8月23日,神奈川のパシフィコ横浜で行われたCEDEC 2013では,「勝つべくして勝つための企画書作成テクニック 〜百戦錬磨の企画マンになるために〜」という講演が行われた。 テーマは企画の発想法から後輩の指導まで,ゲームクリエイター志望の人だけでなく,ゲーム以外の業界に勤めるビジネスマンにも役立ちそうな,根的かつ実践的な内容となっていた。 講師は「源平大戦絵巻」「機動戦士ガンダム 0083 カードビルダー」といった個性的な作品を手がけた,セガ 第一研究開発部 戦略企画室 ディレクターの平魯隆導氏。 昨年のCEDEC 2012の講演では「アーケードゲーム作りの手法がスマートフォン向けゲー

    [CEDEC 2013]企画書がボツになるのは発想法が理由。ギミックでなく大枠から組み立てる,その極意とは?
  • 「まんが家セットでアプリに勝ったね」 なかよし、本気すぎる付録の舞台裏とミクコラボの狙い

    8月3日発売の少女漫画誌「なかよし」9月号に「進化形まんが家究極セット」が付録で付いてくる。これは今年2月に発売された3月号付録「スーパー最強まんが家セット」に続く第2弾で、格的な漫画家気分が味わえるほか、あの“初音ミク”の描き方を教えてくれるというボーカロイドとの大型コラボでも注目されている。 付録がでかい! これが「進化形まんが家究極セット」 前回の「スーパー最強まんが家セット」は、ネットを含めて大きな反響を呼び、全国書店で完売が相次ぐなど売れ行きは絶好調だった。そんな雑誌体の評価を左右しかねない「付録」とは、一体どのような存在なのか。今回の「進化形まんが家究極セット」が誕生した背景について、なかよし編集部(講談社)に直撃取材した。 付録にシビアな若い読者たち 「漫画誌だからです!」――まんが家セットを企画した理由を尋ねると、編集長の中里郁子さんが即答してくれた。なかよしの付録全般

    「まんが家セットでアプリに勝ったね」 なかよし、本気すぎる付録の舞台裏とミクコラボの狙い
    kalmalogy
    kalmalogy 2013/08/02
    "まんが家セットは「清水の舞台から飛び降りる気持ち」で付けていて「原価は涙が出るほど」高かった"
  • toaru-sipro.com

    toaru-sipro.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    toaru-sipro.com
  • 半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏

    自治体Facebookアカウントのファン数 「いいね!鳥取」のファンは4万9000、「沖縄離島ガイドプロジェクト おくなわ」は2万8000、AKB48篠田麻里子さんがPRした「福岡市カワイイ区」は1万3000、「武雄市役所」は2万、熊県のマスコット「くまモン」は8万強……これが著名な自治体が運営するおおよそのFacebookのファン数だ。これらに対し、たった半年で現在9万3000もの「いいね!」(2013年1月)を獲得、自治体が運営するFacebookページのファン数で1位を獲得したのは、人口5万人の南島原市だ。 たくさんの人に見てもらえる企画を作りたい Facebookページのタイトルは、「撮ってくれんね!南島原コンテスト」という。同コンテストは長崎県南島原市の魅力を写した写真や動画を紹介するという企画だ。応募サイトへ作品をアップロードするか、メールで作品を送付するとコンテストに参加で

    半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏
  • マンガ☆ライフ |『ラブライブ』に存在する「ゆらぎ」について

    今日もまた『ラブライブ』の話をしてるけど、星空めておの『ファイヤーガール』がえらく面白かった事とそのうち記事を書こうかと思う。 でも発売一週間で通販はほぼ全滅。再販は未だかからずという状態なので、「記事を書いても読んだ人が即購入に移れない」という状態が継続しているというのはいかがなものか。 まあ出版社でもないTYPE-MOONが自社出版という形で出している以上、再販までの動きが遅いのは仕方がないと思うのだが、第二版の動き出しは早かったのに第三版の動きの遅さは何が理由なんだろう。 ところで『ファイヤーガール』は全三話らしいんだが、最近の流れを考えると完結後に星海社辺りで販売されそうだなーと予想しているのは俺だけではないはずだ。 アニメ版『ラブライブ』が放送開始してから既に三週間が経つわけなのだが、つくづく『ラブライブ』というコンテンツは面白い作りをしていると思う。 アニメ版では一話の終盤にお

    kalmalogy
    kalmalogy 2013/01/20
    少なくともアニメ版はアイドルになった彼女たちがあとから演じてるドラマのようにみえる
  • 今春、フジで時代劇「女信長」 大胆な設定…もしかしたらの「説得力」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    戦国・安土桃山時代の武将、織田信長が女性だったら-。この大胆な仮説を基に描かれた時代劇「女信長」が今春、フジテレビ系で放送される(2夜連続予定)。佐藤賢一の同名小説が原作で、村瀬健プロデューサーは「一見、荒唐無稽に思えるかもしれないが、見終わったときには『もしかしたら信長は当に女だったのかもしれない』と思っていただける説得力があると思う」と自信をみせる。(豊田真由美)◇ 「女性として生まれた信長が、女が暮らしやすい、女のための世の中を作るために天下泰平の世を作りたいと考え、日を新しい世界に導いたという原作の発想が面白く、その部分を強く描いたドラマにできたらと思った」。村瀬プロデューサーは、同作を企画した理由についてこう説明する。 主演には「『女信長』というタイトルを見た瞬間、顔が浮かんだ」という女優の天海祐希(45)をキャスティング。天海は女性(御長(おちょう))として生まれながら、家

    kalmalogy
    kalmalogy 2013/01/15
    原作小説自体は2005年とだいぶ古いんだけど、このネタを笑うなら「原作から8年も経たないと映像化に踏み切れない実写ドラマの感度の悪さ・企画の遅さ」だろう。
  • 今日は、いいことを教えてやるよ。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    おう、俺だ俺、俺だよ!俺だって! ほらもうガキの頃だったから覚えてねえのかな? あの時の俺だってば、俺! そうそう、俺!俺、俺! あのさ、今日はさ、特別にいいこと教えてやろうと思ってさ。 聞いて驚くなよ、あの「ボツ案の作り方」ってやつだ。 おっと、おっと、シーッ!シーッ!そんなに大きな声だすなって。 まずいって、まずいってば、マジで温度差あるから、温度差。温度差、温度差。 まあ落ちつけ、落ちつけよ。とにかく。な、な、な!なっ! とにかくボツ案の作り方って言っても、そこまでヤバイ話じゃないって。 とりあえず、はじめは普通に企画する時とおんなじなんだよ。 表現アイデアの出し方はもちろん覚えてるだろな? いや、絶対覚えてる、覚えてる、覚えてる。やめてくれって。覚えてる。 だけど念のために書くと、こういう感じだったよな。 まずは「何を伝えるべきか」ということを決める。 え?訴求点?ああそれ、それ、

    今日は、いいことを教えてやるよ。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/12/06
    ”最近ではマインドマップだとかなんだとか言うらしいがこれも俺たちが生まれるよりもずっと昔からある古くせえ手法さ”いいこと言ってるのにオチがもうw
  • いいベンチャーの企画ってなんだろうと考えた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    先週、札幌のIVSというイベントでベンチャー企業が自分のサービスをプレゼンするLaunch Padというのがあったのだが、これが予想以上にレベルが高くて素晴らしかった。日のベンチャーもなかなか捨てたもんじゃないし、これから可能性がまだまだあるかもと認識を改めた。 というわけで彼らのプレゼンをみていて思ったことを書いてみる。 ベンチャー企業にとって、いい企画とはなにか?価値のある企画とはどう定義すればいいのか。とか、いうことを考えてみたのだ。 結論を先に書いちゃうと、今回、こういう場での企画の善し悪しの判断は、斬新さ、リアリティ、プレゼンの3つの要素だなと思った。そしてこの3つはお互いに依存関係にあり、どれかひとつあるいはふたつだけあればいいというものでもないということだ。 そして、この3つの中でもっとも難しいのがリアリティである。Launch Padのレベルが高いとぼくが思ったのは、この

    いいベンチャーの企画ってなんだろうと考えた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 『勇者のきろく』は日々のタスクをRPG感覚でこなす管理ソフト【PS Vitaクリエイターインタビュー】 - ファミ通.com

    PS Vitaのネットワーク機能に着目 PlayStation Storeにて今冬に無料配信される予定のPS Vita用ソフト『勇者のきろく』は、日々のタスクを管理するアプリケーション。タイトルからも想像がつく通り、『勇者のくせになまいきだ。』の世界観をモチーフとしており、プレイヤーは、日々の生活の中でやりたいこと、やるべきことの“タスク”を設定。そのタスクをクリアーすると“養分”が貯まり、魔物を生み出すことになる。魔物は、毎週日曜日に攻めてくる勇者を撃退してくれるという内容だ。『勇者のきろく』では、ネットワーク機能を使って、フレンドのタスクを見てみたり、他人のタスクをもらって自分のタスクに設定したり……といったことも可能。タスクを介してコミュニケーションを図るのが、作の楽しみとも言える。そんな『勇者のきろく』の詳細を、プロデューサーの多田浩二氏に聞いた。 ――まずは、企画がスタートした

    『勇者のきろく』は日々のタスクをRPG感覚でこなす管理ソフト【PS Vitaクリエイターインタビュー】 - ファミ通.com
    kalmalogy
    kalmalogy 2011/12/21
    やっぱりコンシューマで技術力があると同じ事を考えても作りこみがすげーなー