タグ

生物に関するkalmalogyのブックマーク (153)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    クマがわなにかかったシカをべる光景を初撮影。新たな料源?研究者は人とクマが遭遇する危険性を指摘する 「グッナイ☆ #核兵器廃絶」フォロワー8万人、95歳の被爆者は戦争反対をつぶやく ナガサキで16歳だった少女は、死んだ家族の血を腕に擦りつけた

    47NEWS(よんななニュース)
  • 鳥羽水族館 飼育日記 » Blog Archive » ダイオウグソクムシ漬け

    ダイオウグソクムシ№1が思わぬ形で話題になって私も困惑しています。 昨日もテレビと新聞の取材がありました。 作業の合間にお客様から頂いた質問・ご意見に返信し、何か解決の策はないかとダイオウグソクムシの論文を探して読み… そして、帰宅すると、今はやりのゲームに夢中になっている娘が開口一番「ダイオウグソクムシ捕まえたよ~!!」と…(苦笑) やれやれです。 でも、改めて深くダイオウグソクムシに向かい合うことになったおかげで、色々な気付きがあり勉強になっています。 例えば、ある論文ではメキシコ湾(ユカタン半島)のオスでは体長29cmを境に性成熟個体とそうでないものとが分かれるとの記述がありました(メスはもう少し小さいサイズで成熟します)。 性成熟すると、オスは第2腹肢内側に「交尾針」ができるので外観で判別できます。 以前、当館で飼育していた№4は水族館で見られる個体としてはかなり大きく、体長35c

    鳥羽水族館 飼育日記 » Blog Archive » ダイオウグソクムシ漬け
    kalmalogy
    kalmalogy 2013/01/09
    そういう漬物でも売りだしたのかと
  • これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる アルパカのもふもふした毛は高級毛として人気のため、定期的に刈られます。 以前、「毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿」をご紹介し、かなりの反響をいただきましたが、では逆に毛を刈らないと、どうなるのでしょうか。 放っておかれたアルパカの衝撃的な姿をご覧ください。 え!? 刈らないとこんなことになっちゃうんですね……。 お前らのれんか! なんかスターウォーズで見たことがあるような無いような……。 黒いアルパカもこのとおり。 こんなに毛が伸びてしまって、野生のアルパカはどうやって生活しているのだろうと疑問に思うかもしれませんが、実はアルパカは野生動物ではないのです。 4000年ほど前に、アンデスの人々が野生のラクダ科動物を家畜化した結果、今のようなもふもふで色とりどりの動物となったとのことです。 ちなみに羊も同じように家畜化・品種改良され

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ
  • 深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:純白のカラス出現 突然変異か 島根 - 社会

    空を飛ぶ白いカラス=18日午後4時14分、島根県大田市大屋町鬼村、野室庸司さん撮影木にとまった白いカラス=15日午後0時40分、島根県大田市大屋町大屋、野室庸司さん撮影  純白で目の青いカラスが、島根県大田市の里山に出現。うわさを聞いた野室庸司さん(68)=益田市=が2日間の張り込みの末、撮影に成功した。  血液のせいか、くちばしや胴体は少しピンクがかって見えるが、翼はほぼ純白。野室さんは「とにかくきれいだった」と驚く。  日鳥類保護連盟によると、ハシブトガラスの突然変異らしいが、「ここまで真っ白なのは見たことがない」。山積する人間界の諸問題に、早く白黒つけよと命じる天の使者か? 関連リンクばんえい競馬初、白毛の競走馬デビュー ファンら歓声(5/23)お達者、黄金のイトウ 北海道の男性、飼育10年以上(1/4)白い子象よたくましく ケニアで突然変異の個体発見(11/12/25)島根県のニ

  • ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」(アカウキクサ科)が今夏、突然消えてなくなり、元の美しい景観を取り戻した。 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉がべ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた関係者の間では、予期せぬ“救世主”に「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。 一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めてハイキングなどに年間約30万人が訪れる。 ウキクサは昨年8月、ダムの約1キロ上流で初めて確認。緑の葉は瞬く間に増殖し、今年になって水面の約2割を占拠した。兵庫、大阪両府県の8市町約60万人の飲料水に使われているだけに、一庫ダム管理所には「水質に

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/10/23
    ”大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になった”ううむ、無常
  • 【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる

    ふと穴を見ると「この中はどうなっているのだろう」と思うことがある。どんな構造になっているのだろう。すっごい気になる。見てみたい! ……だが、何かをしないと奥深くまで見ることができないという穴もある。そのひとつがアリの巣だ。 そんなアリの巣の構造を、アッと驚く方法で目視できる状態にした実験動画が話題になっている。YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Professor Walter Tschinkel makes a Molten cast of an Ant Colony」である。 どんな実験をしたのかというと、ずばり、アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むといったものだ。「決してマネしないでください」と動画の中でも言っているが、そう簡単にマネできる芸当ではない。木々が一瞬で燃えてしまうほどの溶けたアルミニウムを流し込むと……どうなるのか!? しばらく時間をおいて、

    【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/10/15
    すげー!
  • さば水揚げ去年の2000倍以上 NHKニュース

    北海道の釧路港では、さばの水揚げ量が去年の2000倍以上となっていて、さばまき網漁の業界団体は、大量のさばに対応しきれないとして1日の水揚げを200トンまでとする制限を初めて設けました。 北海道東部の沖合では、先月下旬からさばの巻き網漁が始まり、釧路港で去年は1トンに満たなかったさばの水揚げがことしはすでに2200トンを超え、およそ30年ぶりのペースでまとまった水揚げが続いています。 これは、さばの資源量の回復に加えて、残暑の影響で海水温が高く北上したさばがこの沖合にとどまっているためとみられています。 しかし、釧路港では、さばの水揚げが少ない年が続いたために水産加工などの体制が十分、整っていません。 このため、北海道まき網漁業協会では、釧路港で水揚げするさばの量を1日200トンまでとする制限を初めて設けました。 制限は当分の間、続く見込みで、これを上回るさばは従来の漁場に近い青森県の八戸

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/28
    経済事由ではあっさり漁獲制限を行うけどそうではない鰻は乱獲されるんですかね。ままならんなぁ…
  • 痛覚が一般人の約1/4しかないんだけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報

    痛覚が一般人の約1/4しかないんだけど質問ある? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/13(木) 17:19:01.31 ID:znqxnlK80 子供時代が一番大変だった 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/13(木) 17:19:26.09 ID:ObJSfW5+0 一般人の痛覚がなぜわかるの? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/13(木) 17:19:58.36 ID:cDgkzLS40 >>3に答えて 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/13(木) 17:21:16.10 ID:znqxnlK80 >>6 小学生の時検査に行った 生まれつき痛点の数が少なくて発達も悪いらしい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2

    痛覚が一般人の約1/4しかないんだけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報
  • http://japan.internet.com/interestingly/20120907/1.html

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/09
    すげーけど日本でアメリカのでかいゴキブリを導入するのは危険だなぁ
  • 極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るphoto by Pixabay ウイリアムス症候群はほんのわずかな人しか知らないぐらい珍しい遺伝子の病気だ。日ではあまり研究が進んでおらず、数年前まで一般の小児科にすら知られていなかったそうだ。 欧米では、7,500人の新生児のうち、たった1人が発症する。その一方で、彼らが出会う人々に放つ、強烈に印象的な活気と暖かな思いやり。それがウイリアムス症候群の魅力でもある。 誰とでも、何とでも友達になろうとする ABC放送のクリス・クオモの番組では、ウイリアムス症候群の子供たちのキャンプを取材した。クオモがキャンプに参加したとき、彼はハグと歓迎の嵐に襲われた。さらに次には質問の嵐。”好きな色は何色?”、”どこに住んでるの?”、”恐竜のバーニー(ABC系の子供番組の紫色の恐竜。)に会ったことある?” ウイリアムス症候群の子供たちはたいていその顔かたちの種類で特定するこ

    極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人 | カラパイア
  • 朝日新聞デジタル:米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」 - 社会

    ウナギの主な輸入元  不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討している。米国などに生息するアメリカウナギに加え、日中国などでべられるニホンウナギも対象に含まれる。実現すれば、消費量の多くを輸入に頼る日市場への影響が大きい。  米… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/07/17
    しょうがないレベルだよなー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)に生息する野生のリス(2010年5月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ GABRIEL BOUYS 【6月28日 AFP】東京都武蔵野市の「井の頭自然文化園(Inokashira Park Zoo)」は28日、台風で飼育施設が破損し逃げ出したリス約30匹について、予想を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。 同園では台風4号に見舞われた前週、強風による倒木でリスの展示施設の金網が破れ、リスが脱出。職員らが「逃亡」したリスの捜索を続けていた。だが逃げたリスは約30匹で、今回、捕獲したのは38匹。 予想していた数を上回る捕獲結果に、同園は公園に生息していた野生のリスも含まれている可能性について、「確認してみないとわからない」と話している。(c)AFP

    台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?
  • マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か : 2のまとめR

    2012年04月06日 ➥ マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か 34 comments ツイート 1:グリーゼ581c(新疆ウイグル自治区) []:2012/04/06(金) 18:26:55.54ID:cPD7qQSM0 ?PLT(12321) ポイント特典 マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/04/06/14/34/06/woolly-mammoth.jpg 1万年以上前のシベリアに生息していたマンモスの死骸が完全に近い状態で見つかった。 死骸にはライオンに襲われ、ヒトに解体処理されたとみられる痕跡が残っていたという。 英BBCが伝えた。 死骸は2~3歳のマンモスのものとみられ、シベリアの低温のため、体の柔軟な組織を保った 状態で保存されていた。ライオンなどの肉動物に襲わ

    マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か : 2のまとめR
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/04/07
    本物なのかしら
  • とりかえっこキャンペーン実施中! | 名古屋のペットショップ リミックス 熱帯魚・海水魚・爬虫類・小動物の品ぞろえは東海地区最大級 »

    Posted in : 春日井店ブログ, 春日井熱帯魚ブログ, 未分類 on 2011年8月2日 by : 春日井店 熱帯魚コーナー 前回ご好評頂いたとりかえっこキャンペーン実施中です。 詳しくは熱帯魚スタッフにおたずねください。

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/03/14
    ”「大きくなったネコを仔ネコと取り替えます」というサービスだったらどう思いますか”というTwitterの指摘が鋭い。引き取った成魚は殺処分になるんだろうか?
  • 【都市伝説】中野ブロードウェイ最深部で鈴虫(スズムシ)大繁殖……というネタについて PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/02/06
    バイト先の作業場でも秋になると毎年配管の中でコオロギが鳴いて、しばらくすると死んだのか聞こえなくなる
  • パセラボ | パセラのコラボカフェ総合サイト「パセラボ」

    BLACK LIVE - Battle of Starless -」のライブビューイ...グ/アーカイブコラボがカラオケパセラにて決定! 開催期間

    パセラボ | パセラのコラボカフェ総合サイト「パセラボ」
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/01/26
    脳みそケーキやばい
  • Unknown Lifeform in North Carolina Sewer!

    An unknown lifeform picked up by sewer snakecam in North Carolina. Believed to be of ET origin. Go TicTac_Macleod on TikTok for updates! Courtesy of www.UFORADAR.com and Flying Saucers Cafe, Santa Monica CA

    Unknown Lifeform in North Carolina Sewer!
  • 巨大すぎて怖い。ロシアの森の中で発見されたおばけキノコ : カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ロシア、ペルミ地方で発見された巨大キノコ。その大きさは直径約50~170センチ、重さは12キロもあるという。形状はマッシュルームの巨大バージョンといった感じなのだが、これはべられるの?種類はいったい? ソース:Нехилые грибочки из Перми. ≫ Блоги пользователей ≫ юмор, приколы, анекдоты パンパンに張っている感じ。キノコもここまで大きいともうどうしていいやら。 この画像を大きなサイズで見る こんな風にごろごろと生えている この画像を大きなサイズで見る 未知なる生物のように見えなくもない。色白の。 この画像を大きなサイズで見る コメント欄より>>1さんから早速回答をいただいたよ。このキノコは、ホコリタケ類オニフスベの仲間、Calvatia gigantea(英名:ジャイアントパフボール)と呼

    巨大すぎて怖い。ロシアの森の中で発見されたおばけキノコ : カラパイア