「イヤホンズ」の名は伊達じゃない 人気声優ユニットである「イヤホンズ」。活動期間はもう7年になります。 その活動の中でも音楽家の三浦康嗣氏が手がけた楽曲は、音をどう使うのか? という意味で実に巧妙な楽曲が多いのです。楽器あり、環境音あり、声単独あり、もちろん声優ユニットですから、声の良さは言うまでもありません。早速、ご紹介しましょう。

2017年10月より好評放送中のTVアニメ『干物妹!うまるちゃんR』のエンディングテーマ「うまるん体操」TVサイズver.を、妹S(田中あいみ/影山 灯/白石晴香/古川由利奈)が踊ってみました! フルサイズは、イベント・ライブなどで観れるかも…!?ご期待ください! <TVアニメ好評放送中> TOKYO MX:毎週日曜24:00~ BS11:毎週日曜24:00~ ABC朝日放送:毎週水曜26:15~ AT-X:毎週日曜23:30~ ※リピート放送:毎週月曜23:30~ 毎週水曜15:30~ 毎週土曜7:30~ ※放送日時は変更になる可能性がございます。 <配信情報> ニコニコ生放送:10月13日 毎週金曜21:30~ その他配信サイト:10月12日より 順次配信中! AbemaTV、GYAO!、dアニメストア、NETFLIX、J:COM、Amazonプライム、 ビデオパス、みるプラ
キングレコードの新部署「キング・アミューズメントクリエイティブ本部」の関係者向けコンベンションが2016年3月9日、EX THEATERにて行われ、所属アーティスト陣がパフォーマンスを行うなど賑わいをみせた。 キングレコードは、2月1日付にて組織再編を行い、アニメ関連の映像・音楽や声優・アニソンアーティストといった事業を行ってきた二部署、「スターチャイルドレコード」と「第三クリエイティブ本部」を統合。新部署「キング・アミューズメント・クリエイティブ本部」を立ち上げた。今回行われたコンベンションは新部署立ち上げを記念して開催されたもので、関係者約700名が招待された。 冒頭、キングレコード代表取締役重村社長がステージに登壇。今回の組織再編について、「昨今、アニメを取り巻くあらゆる変化が生じてくる中、ここ数十年でそれぞれ進化した二部署を統合することで、アニメビジネスが更なる拡大強化路線につなが
上坂すみれのニューシングル「Inner Urge」がリリースされた。 上坂は2013年のアーティストデビュー時、自身と“同志”ことファンの一群の組織「革命的ブロードウェイ主義者同盟」(革ブロ)を結成。ファンクラブのような公式の組織ではないものの以降の自身の音楽活動を革ブロの活動と位置付け、ハイペースに音源をリリースし、“決起集会”と銘打たれたライブイベントを展開してきた。ところが今作「Inner Urge」は、2015年2月に東京・中野サンプラザホールで開催された「第二回革ブロ総決起集会 -ファイナル-」から5カ月、2014年12月の前作「閻魔大王に訊いてごらん」から7カ月、上坂と革ブロとしては少々“お久しぶり”に発表される音源となる。 シングル表題曲は現在放送中のテレビアニメ「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」のエンディングテーマ。橋本由香利アレンジによるド派手なビートに乗せて、ア
はじめに 少し前に「渋谷系と声優と私」みたいな文章がちょっと話題に上がりました。 花澤香奈さんと竹達彩奈さんの音楽活動に渋谷系の流れがあって、当時の渋谷系うんぬんって。 でもそれって「渋谷系と私」*1の話題であって、なんか違うなと。 だったら自分の主観を書いてみよう、というのがこの記事の半分。もう半分は客観、というか図表です。 基本的にアニメ・ゲーム・声優側の人で、渋谷系については良くは知らないという方向けです*2。 おまけに、ポップンプレーヤーだけにわかる話をつけておきました。 ふたりのキープレイヤー 話の中心は、花澤さんのプロジェクトの北川勝利さん(ROUND TABLE)と、竹達さんとこの沖井礼二(FROG, 元Cymbals)です。いわゆる「渋谷系」の話だとまず、ピチカート・ファイヴ、フリッパーズギターとなりがちですが。 ROUND TABLEは90年代半ばのいわゆる渋谷系全盛期く
「生産! 団結! 反抑圧!」。これが上坂すみれ率いる「革命的ブロードウェイ主義者同盟」のスローガンである! と、あえて大仰な書き出しで始めてみたが、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」とは、上坂がアーティスト活動を発表した際に、好きなものを好きと言える世界を目指し、上記をスローガンに掲げて発足した同盟だ。高校時代から旧ソ連に強い関心を持っていたという彼女は、なんとその語彙や知識を自らの音楽活動に取り入れ、その決起集会(ライブ)の規模をこの1年間で着々と拡大させている。同時に彼女の活動コンセプトはやはり誤解も受けやすいようだが、本人いわくこれはあくまでもジョークであり、ましてや政治的な意図は皆無だという。では、なぜ彼女は旧ソ連へのオマージュを自分の表現として放つに至ったのだろう。そこでニューシングル『来たれ!暁の同志』と、映像作品『実録・2.11 第一回革ブロ総決起集会』のリリースを機に、その
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
※一部、明滅が続く箇所がこざいます。視聴の際は部屋を明るくし、長時間の視聴は避けるよう、お願い申し上げます。 TVアニメ「鬼灯の冷徹」エンディングテーマ 作詞:大槻ケンヂ 作曲:NARASAKI 編曲:Sadesper Record 歌:上坂すみれ Creative Staff Creative Director:針谷建二郎( ANSWR inc. & 2.5D inc.) Movie & Web Director:大月壮 Edit Assistant:及川佑介 Chief Dotter : たかくらかずき Designer・Dotter:ICHASU , m7kenji , 坂下志帆 Producer:笠原隼人(Yum the Bit) Project Manager:中川義和 (2.5D inc.) WEB:hnnhn 2014.3.5 ON SALE!! 初回生産限定盤:¥1,
2013年2月11日の建国記念日に「上坂すみれプロジェクト 始動!! ~決起集会 vol.0~」なる、デビュー発表CDデビュー記念イベントを開催した声優・上坂すみれ。ロリータ風ドレスの上にいかにも帝国主義的なマントをまとい、軍隊式の制帽をかぶった上坂がそのステージで披露したのがシングル「七つの海よりキミの海」の表題曲だ。 この曲は現在放送中のアニメ「波打際のむろみさん」のテーマソングながら、そのテイストはいわゆるアニメソングとは一線を画す。神前暁と高田龍一が手がけるトラックは上坂自身も敬愛する戸川純のユニット、ゲルニカのようにめまぐるしくジャンルを変化させ、畑亜貴による歌詞は「今日も海はどんぶらこ 波チャプれ背びれパンパンパン」「むろみ~! やめて~!」と中毒性抜群。そしてシングルのカップリングにはゲームミュージックの名手・伊藤賢治による熱血ヒーローソング「我旗の元へと集いたまえ」、気鋭の
上坂すみれ アーティストデビュー!! デビューシングル TVアニメ「波打際のむろみさん」主題歌 「七つの海よりキミの海」 4月24日(水)発売 <初回生産限定盤> 税込\1,700(税抜\1,619) 上坂すみれジャケット(Aパターン)仕様 「七つの海よりキミの海」PV収録DVD付 off vocal含む3曲収録 <アニメ盤> 定価¥1,500(税抜¥1,238) アニメ絵ジャケット仕様 off vocal含む4曲収録 ※2013年6月末までの期間生産限定 <通常盤> 定価¥1,200(税抜¥1,143) 上坂すみれジャケット(Bパターン)仕様 off vocal含む4曲収録 上坂すみれスターチャイルドHP: http://www.starchild.co.jp/artist/uesakasumire/ TVアニメ「波打際のむろみさん」HP: http://www.starc
連日のように『ラブライブ』で更新してるわけだけど、BS11での放送も終わり、ついにバンダイビジュアルチャンネルでの配信も始まったたのでようやく『ラブライブ』について全力で書いていきたい。 「ラブライブとはなんぞや?」という話は俺も散々書いてきているし、けいあんの御触書さんがラブライブ紹介記事を書いているので、そちらを参照してください。 ラブライブ!について語ってみる - けいあんの御触書 ■ さて。俺もさんざんラブライブについては記事を書いてきているわけだけど、そもそも俺が『ラブライブ』を面白いと感じている理由を大雑把に分けると ・サンライズとサンジゲンが手がけるプロモーションビデオ ・声優ユニット、μ'sが行うライブパフォーマンス ・公野櫻子が手がけるアイドル活動や日常描写を始めとするストーリー この三つに分けられる。 この三つの要素はそのまま『ラブライブ』という企画に初期から関わってい
小倉唯「リリースは3月以来ですが、その間もライブをやったりラジオをやったりしていたので、あまり久しぶりという気がせず、何かあっという間という感じです」 石原夏織「私もあまり久々という感じはしなかったです。でも、ゆいかおりとして、発売イベントなどでいろいろなところを回るのも久しぶりだったので、あらためてゆいかおりの現場は楽しいなって思いました」 ――というわけで新曲の「ウェィカッ!!」ですが 小倉「ゆいかおりにとっては初めての目覚ましソングなんですけど、2人が慌てている様子とかドタバタ感を出しながら、みんなを応援しているという、元気でポップで可愛い感じの曲になっています」 ――「君のYELL」に続いての応援ソングにもなっていますね 小倉「そうですね。背中をポンと押すような感じになっています」 石原「『PUPPY LOVE!!』の続編というイメージなんですけど、『PUPPY LOVE!!』のと
ゆいかおり(小倉 唯&石原夏織)によるニューシングルは、 前山田健一サウンドプロデュースによるダンス・ポップ・チューン!! 2012年10月31日発売 「ウェィカッ!!」 <初回限定盤> 品番:KICM-91417 税込:¥1,600(税抜:¥1,524) <通常盤> 品番:KICM-1417 定価:¥1,200(税抜:¥1,143) 【収録内容】 ウェィカッ!! ゆびきりCalendar ウェィカッ!! *off vocal ver. ゆびきりCalendar *off vocal ver. ★初回限定盤特典★ 「ウェィカッ!!」MUSIC VIDEO収録のDVD付き ※ゆいかおり公式サイトはコチラ! http://cnt.kingrecords.co.jp/yuikaori/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く