タグ

関連タグで絞り込む (189)

タグの絞り込みを解除

webserviceに関するkamei_rioのブックマーク (1,162)

  • 過去の画像データ全消滅、復元は「極めて困難」──“ガールズラブ”特化SNSで作業不備

    オタク向けSNSを手掛けるGMW(名古屋市)は4月8日、イラスト小説投稿サービス「pictGLand」「pictMalFem」について、過去に投稿された全ての画像データが消えたと発表した。「システム運用中の設定作業上の不備により、誤った処理が実行され、結果として過去に投稿された画像データが削除された」(同社)という。 消えたのは、投稿作品やユーザープロフィール画像など。対象は全ユーザーで、状況の確認と並行して復旧の可能性を模索しているものの「削除された画像データの復元は極めて困難な状況」(同社)としている。 今後は社内での原因調査を行う他、定期的なバックアップなどシステム運用方針の見直しを通して再発防止を図るという。 pictGLandとpictMalFemはそれぞれオタク向けの交流サービスで、前者はGL(ガールズラブ)、後者は男女恋愛を扱った作品の投稿に特化している。同社が展開するB

    過去の画像データ全消滅、復元は「極めて困難」──“ガールズラブ”特化SNSで作業不備
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/04/09
    ああ…クセになってんだ -rfつけて実行するの
  • Uber Eatsが「人手不足の日本で必須の配送インフラ」に--衣類も配達 「社会課題を解決」と代表

    同氏は「CNET Japan Live 2025」に登壇し、Uber Eatsがどのようにして従来のフードデリバリーサービスから進化し、幅広い社会的課題に取り組むための基盤となっているのか力説した。 ●事以外の配送を拡大 フードデリバリーサービスとして知られている「Uber Eats」だが、事以外にも日用品や医薬品、家電の配達に対応していることをご存知だろうか。 2015年に米国とカナダで実証実験として始まったUber Eatsは、2016年9月に日へ上陸。当初は飲店の料理を届けるサービスとしてスタートした。 「それから3年ほど経った頃に、『飲店以外の品目も配達できるのでは』という発想に至り、生鮮品や日用品などへの拡大に踏み切りました」──。代表の中川氏はこう語り、その後は多様な品目を扱うことで利便性を大きく向上させた。 今では、事以外にも医薬品、家電、さらにはクリーニングな

    Uber Eatsが「人手不足の日本で必須の配送インフラ」に--衣類も配達 「社会課題を解決」と代表
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/04/01
    リスクや責任を回避するビジネスモデルでインフラに口を出すとか、意識の高さがあまりに斬新すぎて感心しなかったり感心しなかったりしてしまった
  • 傘シェアリングの「アイカサ」、横浜市営地下鉄全40駅で利用可能に

    傘シェアリングの「アイカサ」、横浜市営地下鉄全40駅で利用可能に
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/03/12
    うんうん横浜市営地下鉄もアイカサだね
  • メルカリとエポック社、新商品情報など共有 「シルバニアファミリー」など安全に取引を

    メルカリとエポック社は3月6日、シルバニアファミリーをはじめとしたエポック社の商品が、フリマサービス「メルカリ」上で、安心・安全に取引できるよう、発売日情報などを共有する「マーケットプレイスの共創に関する覚書」を結んだと発表した。 エポック社の商品情報をメルカリと共有し、特定の新商品発売前後に注意喚起したり、権利侵害品対策などで連携する。両社で合意した特定の商品について、メルカリの利用規約に違反する出品への削除対応などを行う。 メルカリは「今後もさまざまな一次流通企業との対話や連携を強化する」としている。 関連記事 ヤフーとポケモン、「安全なトレカの取引」で協力 取り組みの内容は? ヤフーとポケモンが、トレーディングカードの安全な取引の実現に向け、相互協力の覚書を締結。2社は今後、継続的に協議・連携し、オークションサイト「ヤフオク!」やフリマサイト「PayPayフリマ」での安全な取引環境の

    メルカリとエポック社、新商品情報など共有 「シルバニアファミリー」など安全に取引を
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/03/07
    ファミリーの取引にメルカリを使うと
  • 第28回:死後にメッセージを送るサービス、人の手を借りずに最速何日で発動できる?【天国へのプロトコル】

    第28回:死後にメッセージを送るサービス、人の手を借りずに最速何日で発動できる?【天国へのプロトコル】
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/03/06
    "ライブ感を追求するなら、「先生」と同じく数日~1週間程度で発信できる余地がほしいところです。その観点で死後発動系サービスを探したところ" 死んでるのにライブ感、あとで仲達に教える
  • TELASA:3月1日にリニューアル オリジナルコンテンツを強化 映画館クーポン、Pontaポイント還元も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    テレビ朝日とともに企画・制作するオリジナルドラマや、バラエティー、ライブコンテンツなどを強化。地上波では見られないコンテンツを充実させる。 オリジナルドラマでは、テレビ朝日と動画配信サービス「TELASA」による恋愛ドラマシリーズの最新作として、ダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の堀夏喜さんと俳優の田辺桃子さんがダブル主演を務める、ハイスペックエリート社員×社長令嬢の“もどキュン”ラブストーリー「きみは面倒な婚約者」を3月3日正午から配信する。 また、阿部顕嵐さん、阿久津仁愛さんのダブル主演で、昨年人気を博した「BLドラマの主演になりました」の続編の配信も予定されているほか、昨年放送されていた「おっさんずラブ-リターンズ-」の放送期間中にTVerで配信していた「春田と牧の新婚初夜」が3月1日正午からTELASAで初配信する。 バラエティーコン

    kamei_rio
    kamei_rio 2025/02/28
    "アニメコンテンツとしては、毎クールの最新アニメを、国内最大クラスに増強。4月クール以降は最新アニメに加え、過去シーズンや定番アニメの編成も合わせて強化する" 過去松太郎や定番ヘボットもあるのかしら
  • 音楽業界公式の転売サービス「チケトレ」、6月末で終了へ 開始から8年で幕引き

    ぴあは2月17日、音楽関連3団体公認のチケットリセールサービス「チケトレ」を6月30日に終了すると発表した。終了の理由は明らかにしていない。 6月30日までに開催の公演チケットは取引できる。出品受付は6月20日まで、購入申込は23日まで。 チケットの売上金は、公演日の4日後に運営事務局が振込み手続きを行い、その後3~4日以内にユーザー指定の登録口座へ入金する。期日までに入金処理が完了しない場合、7月末までに問い合わせるよう呼びかけている。8月以降はマイページへのログイン・取引履歴の閲覧など全機能が利用できなくなる。 チケトレは2017年6月に開始。日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会公認のチケットリセールサービスで、購入済みチケットを定価で売買できる。高額転売対策として評価する声もある一方、出品・購入手数料がチケット価格の10%以上に加え、別途決済手数料など

    音楽業界公式の転売サービス「チケトレ」、6月末で終了へ 開始から8年で幕引き
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/02/18
    "評価する声もある一方、出品・購入手数料がチケット価格の10%以上に加え、別途決済手数料などがかかる場合もあり「手数料が高すぎる」といった声も" 転売ヤーと戦うための原資が無さそうではある
  • Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetterとTwilogに関わるアップデートや方向性を共有させていただきます。 2024年はTogetterにとって厳しすぎる年でした2023年に買収したTwilogのリニューアルをし、サブスクを開始するなどして、良い話も多かったのですが、その母体となるTogetterには厳しい一年となってしまいま

    Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/01/22
    Togeとtterになるので前者のプロデューサーはTogePだと(言ってない)
  • 「AIの恋人」のめりこみ自殺、米14歳の少年 そもそもどんなサービスだったのか

    AI×社会の交差点 AIの発達が急速に進んでいる。AIの進化・普及によって社会にどのような変化が起きるのか。野村総合研究所でIT技術のリサーチを行うチームが萌芽事例やニュースなどを取り上げ、新たな課題と可能性について多角的に解説する。 AIの進化が急速に進む中、私たちは「AIキャラクター」と深い対話を行える時代を迎えている。AI技術を駆使して作られたデジタルキャラクターは話し方や性格といった設定情報に基づいて、まるで物の人格を持っているかのように自然な対話ができる。しかし、この技術が人々の心や行動に悪影響を与えるという課題に直面している。

    「AIの恋人」のめりこみ自殺、米14歳の少年 そもそもどんなサービスだったのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/11/25
    "AIキャラクターとの会話に熱中しすぎることを防ぐために 1時間連続して利用するユーザーへ通知する" AI名人のAI16連射が試されそう
  • 「VR風俗」サービス終了へ 「商業的な成功のノウハウや覚悟が圧倒的に不足」 バイアウトも頓挫

    X-Oasisは、20年に開始したVR機器を利用する性風俗サービス。キャストと利用者はそれぞれアバター(3Dモデル)の姿になり、疑似的な性行為を行う。サービスの詳細や資金については過去のレビュー記事も参照のこと。 参考記事:VR風俗で“初めて”を捨ててきた “疑似”だからこそのめくるめく性体験 開発の背景は 同社はサービス終了の背景や経緯について「CTOを含む経営陣に、お客様、キャストに対するさまざまな配慮や、商業的な成功を推進する為のノウハウや覚悟が圧倒的に不足していた事を認めざるを得ない」「私たち経営陣に、その力と商業的成功に対する覚悟がない事を認め、移管やバイアウトを試みたが、それらもまた私たちの力・体力不足により、頓挫させてしまった」と説明した。 一方で、事業の意義については「21世紀冒頭の未成熟なVR技術とバーチャルにおけるテクニックを活用し、その体験の片輪を4499件の予約を通

    「VR風俗」サービス終了へ 「商業的な成功のノウハウや覚悟が圧倒的に不足」 バイアウトも頓挫
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/11/21
    "私たち経営陣に、その力と商業的成功に対する覚悟がない事を認め、移管やバイアウトを試みたが、それらもまた私たちの力・体力不足により、頓挫させてしまった" ステはすばやさかしこさうんのよさを重視すべきでは?
  • “メルカリ版タイミー”の「闇バイト」対策は 中小企業や個人事業主からの求人が可能に

    ネット上で人員を募り、違法行為をさせる“闇バイト”が社会問題化している。人集めの主戦場はSNSや求人サイトとされ、Xなどではその紛らわしさや見分け方に関する話題で持ち切りだ。この動きは、昨今にぎわう“スキマバイト”産業にも影響を及ぼすかもしれない。 スキマバイトサービス「メルカリ ハロ」を手掛けるメルカリは10月23日の会見で、中小事業者も求人を掲載可能になる旨を発表。これまでは大手のみの求人を掲載していたが、審査に通れば中小事業者や個人事業主でも求人を掲載できるようアップデートすると告知した。これにより、事業者はWebでメルカリ ハロの利用を申し込み可能に。審査を通れば求人を掲載可能になるという。 しかし求人掲載の自由度が上がるということは、闇バイトに類する求人の増加にもつながりうる。メルカリの太田麻未執行役員は類似のリスクに対し「同じようなスポットワークや他の求人媒体、関連省庁や業界団

    “メルカリ版タイミー”の「闇バイト」対策は 中小企業や個人事業主からの求人が可能に
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/10/24
    "メルカリの太田麻未執行役員は類似のリスクに対し「同じようなスポットワークや他の求人媒体、関連省庁や業界団体と密接に連携して情報収集し、トラブルの未然防止に努める」との方針を示した" メルカリに言われても
  • 「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け

    米Foursquareは、店舗や観光地、レストランなどの情報をユーザー間で共有できる地図連携ガイドアプリ「Foursquare City Guide」を12月15日に終了すると発表した。 Foursquareは2009年、位置情報共有アプリとしてリリース。店舗などを訪問した際に位置情報で「チェックイン」し、ライフログ(訪問履歴)を記録したり、訪問を重ねて「Mayor」などのバッジを獲得するなど、位置情報+ライフログの文化生んだ老舗アプリだった。 チェックインやライフログ機能などの機能は2014年に「Swarm」(スワーム)として別アプリに切り出され、Foursquareガイド機能に特化した「Foursquare City Guide」に生まれ変わっていた。Swarmは今後も維持するが、「Foursquare」ブランドのサービスはなくなることになる。 Foursquare City Guid

    「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/10/24
    "チェックインやライフログ機能などの機能は2014年に「Swarm」(スワーム)として別アプリに切り出され、Foursquareガイド機能に特化した「Foursquare City Guide」に生まれ変わっていた" そしてマニアだけがSwarmに残った
  • 「S.RIDE」が目指す「タクシーが捕まる世界」--タクシー配車のエスライド、ビジネス向け好調

    街中で「S.RIDE」とラッピングされているタクシーを見たことがある人も多いのではないだろうか。タクシーの配車アプリを手がける、S.RIDE(エスライド)との提携タクシーだ。 配車アプリが台頭する一方で、コロナ禍を経た上での移動の担い手不足が叫ばれて久しい昨今。日での現状をどう捉え、今後どういった展開を考えているのか。S.RIDE 代表取締役社長を務める橋洋平氏に話を聞いた。 Android版4.6、iOS版4.7--高いユーザー評価の理由は ソニーグループとタクシー事業者のジョイントベンチャーで2018年5月に設立した同社は、「革新的なモビリティサービスで、心動かす移動体験を創る。」というパーパスの実現に向けて事業を展開。タクシー事業者などに向けた配車ソフト、システムなどを提供し、約5年が経過している。 タクシーの配車アプリとなるS.RIDEは、「GO」「DiDi」「Uber Tax

    「S.RIDE」が目指す「タクシーが捕まる世界」--タクシー配車のエスライド、ビジネス向け好調
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/09/30
    「捕まる」と画像でよく分からない方向にパンチ力が出ている
  • タイミーの登録ワーカー数が900万人突破 スポットワークをする理由は?

    タイミー(東京都港区)は、提供するスキマバイトサービス「タイミー」の登録ワーカー数が累計900万人を達成したと発表した。2月から約半年で200万人の増加となった。

    タイミーの登録ワーカー数が900万人突破 スポットワークをする理由は?
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/09/17
    "スポットワーカーの99.4%が正社員職やパート・アルバイト職などの本職と兼務しており" 累計900万人突破。累計。
  • ZOZO、商品レビューの違反発見に生成AI活用の独自ツール--業務時間が約7割減

    ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは8月30日、ZOZOTOWNユーザーによるアイテムレビュー投稿に対し、生成AIを活用してガイドライン違反を検出する独自ツール「アイテムレビューパトロール」を自社開発し、4月から運用を開始したと発表。このツールを4カ月間運用した結果、担当者のガイドライン違反チェックにかける業務時間は67.7%削減、チェック件数は68.5%削減したという。 アイテムレビューパトロールは、ユーザーのアイテムレビュー投稿をAIがパトロールし、ZOZOTOWNのレビューガイドラインに基づいて、違反を自動で検出するツール。大規模言語モデルを活用しており、大規模言語モデル特有の不確実性に対応するために、検出されたレビューを担当者が目視で確認することを想定して開発したという。 同社によれば、以前は担当者が違反となるレビューがないかをイチから目視でチェックしていたが、

    ZOZO、商品レビューの違反発見に生成AI活用の独自ツール--業務時間が約7割減
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/09/02
    "「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは8月30日、ZOZOTOWNユーザーによるアイテムレビュー投稿に対し" Oが多くて良い
  • 健康管理アプリ「あすけん」、小中学生に無料アカウント発行へ 夏休み期間限定で

    健康管理アプリ「あすけん」を手掛けるaskenは7月8日、小中学生向けにあすけんの無料アカウントを発行すると発表した。夏休み期間限定の施策で「自由研究や、親子で取り組む育に役立ててもらうことで、栄養や健康に関する意識の向上や生活の改善のサポートができれば」(同社) あすけんは、べた料理などの情報を入力することで、摂取したカロリーや栄養量を可視化できるスマートフォンアプリ。通常の個人向けサービスは15歳以上向けだが、普段は法人向けに提供している低年齢版のアカウントを期間限定で発行する。低年齢版では必要な栄養量などを調整している他、広告配信など一部機能を無効化しているという。 無料版の利用申し込みは8日から17日にかけての第1回と、27日から8月4日にかけての第2回に分け、あすけんアプリ内で受け付ける。いずれの場合でも、受け取ったアカウントは9月30日まで利用できる。 関連記事 体組成計

    健康管理アプリ「あすけん」、小中学生に無料アカウント発行へ 夏休み期間限定で
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/07/09
    息子に女を紹介する夏
  • タイミー、働き手の評価など応じて高時給の求人が届く「バッジ限定お仕事リクエスト」

    タイミーは、同社が提供しているスキマバイトサービス「タイミー」について、働き手のスキルや実績を可視化する「バッジ機能」で、「バッジ限定お仕事リクエスト」を新たに追加した。 バッジ機能は、働き手がこれまでタイミー上で良い働きをしてきたと認められた業務を示した機能。働く場所が変わっても、これまでのタイミーでの勤務で得た評価やスキル、実績が蓄積され、可視化されるものとなっている。 新たに追加したバッジ限定お仕事リクエストでは、これまでのタイミーでの勤務において、事業者から“良い働きをした”と多くの認定を受け、バッジを保有している働き手に対して、限定的に求人を公開することが可能となるもの。事業者が、各都道府県の最低賃金よりもおよそ200円以上高い時給を設定することにより、バッジ保有者に限定して求人を公開することが可能となる。 この機能の追加で、働き手はこれまでタイミーで得たスキルや実績をもとに、通

    タイミー、働き手の評価など応じて高時給の求人が届く「バッジ限定お仕事リクエスト」
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/11
    "各都道府県の最低賃金よりもおよそ200円以上高い時給を設定することにより、バッジ保有者に限定して求人を公開することが可能" いい(仕事してます)ね!機能
  • 「Twitch」ダン・クランシーCEOに聞く--演劇専攻やGoogle在籍で得たもの、VTuberの存在感や日本市場の展望

    世界で最大規模のユーザー数を持つゲーム系ライブ動画配信サービスの「Twitch」。昨今では、ゲームプレイ以外にも、ライブ配信やコミュニティ形成という新たな側面から評価が高まり、日市場でも規模を拡大しつつある。今回、TwitchのCEOを務めるダン・クランシー氏に、自身のキャリアからTwitch上での利用者の楽しみ方、日市場での戦略などについて聞いた。 俳優になりたかった過去とソーシャルメディアでのキャリアが生きる ――クランシーさんはGoogle、Nextdoorを経て2019年にTwitchに入社されましたが、当時のエピソードや入社した理由についてお話しください。 私がTwitchに入社した頃は、私自身はTwitchユーザーでもゲーマーでもありませんでした。ただ、当時話をしたTwitchの社員の人柄が素晴らしく、Twitchというサービスのビジネスチャンスにも魅力を感じたので入社を決

    「Twitch」ダン・クランシーCEOに聞く--演劇専攻やGoogle在籍で得たもの、VTuberの存在感や日本市場の展望
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/07
    "Twitchの場合、コミュニティがあるからユーザーが継続して動画を見てくれるのです" なるほど
  • メルカリ、商品が本物か鑑定してもらえるサービス登場 「ポケカ」などのトレカ、バッグなど

    メルカリは3月4日、商品が物かどうかを鑑定してもらえる真贋鑑定サービス「あんしん鑑定」の提供を始めた。トレーディングカードやバッグ、スニーカーを対象に、真贋鑑定サービス「FAKEBUSTERS」を提供するIVAに依頼する形でリリースする。 あんしん鑑定を利用すると、出品者から発送された商品は一度IVAに届けられ、規定する鑑定基準を満たしたと判断した場合に限り、鑑定済みを表すバッジ/シールとともに商品が購入者に送られる。 もし、正規品と断定できない場合、取引はキャンセルとなり、商品は出品者に返送される。あわせて、購入者が支払った商品代金と鑑定手数料も返金される。

    メルカリ、商品が本物か鑑定してもらえるサービス登場 「ポケカ」などのトレカ、バッグなど
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/03/05
    "正規品と断定できない場合、取引はキャンセルとなり、商品は出品者に返送される。あわせて、購入者が支払った商品代金と鑑定手数料も返金される"
  • 行列ができているのに「待ち時間0分」 飲食店でファストパスは広がるのか

    有料のファストパスが広がりつつある。例えば、テーマパーク。東京ディズニーランドに行っても、人気アトラクションには人・人・人。USJに行っても、人気エリアには人・人・人。1時間以上並んでも、乗り物に乗っている時間は2~3分ほど。「大学病院の医者に診てもらうみたいだな」とボヤきたくなった人も多いはずである。 そんな長い待ち時間をなくしてくれるサービスが登場して、話題になったのは数年前のこと。有料のパスを購入すれば別ルートから案内されて、まるでワープしたかのように乗り場の近くまでたどり着く。遠方からやって来た人にとっては「せっかくなので、追加料金を支払ってでも、たくさんのアトラクションを楽しみたい」というニーズがあるようだ。現地で見ていても「有料パスを利用している人はそこそこいるなあ」といった印象を受けている。 こうした動きは他の業界でも広がりつつあって、飛行機に乗るときであったり、映画を見ると

    行列ができているのに「待ち時間0分」 飲食店でファストパスは広がるのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/02/14
    手数料ありの予約導入で厄介客が減るなら、集客に困ってない飲食店にとってはメリットしかないよな。大人数コースに前払い制を入れたらどうなるかしらね