kato_19のブックマーク (6,193)

  • 政党支持率 自民29.7% 国民7.9% 立民5.8% 支持なし36.9% | NHK

    各党の支持率は、「自民党」が29.7%、「立憲民主党」が5.8%、「日維新の会」が2.4%、「公明党」が3.8%、「国民民主党」が7.9%、「共産党」が2.1%、「れいわ新選組」2.6%、「参政党」が1.0%、「日保守党」が0.6%、「社民党」が0.4%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が36.9%でした。 政党支持率で男女差が目立つ政党を見ますと、国民民主党は、男性では11.6%であるのに対し、女性では2.8%にとどまっています。 また、れいわ新選組は、男性が3.8%であるのに対し、女性は0.9%でした。 一方、「特に支持している政党はない」は、男性の33.1%に対し、女性の42.2%が上回っています。 年代別に見ますと、70代以上では、自民党が30%台後半から50%近くを占め、他の政党は1桁にとどまっています。 一方、30代以下の若い人では自民党が16

    政党支持率 自民29.7% 国民7.9% 立民5.8% 支持なし36.9% | NHK
    kato_19
    kato_19 2025/04/14
    国民の男女比の支持率違いすぎだろ・・・男11.6%、女2.8%って。極端なくらい圧倒的に男性が多い。さすがに元党首の不倫だけじゃないだろ。どうして?
  • Windows使ってるエンジニアってどこにいるの?

    フリーランス時代とか含めて割といろんなとこで仕事してるけど、最近はWindowsをメインで使ってるエンジニアってほとんど見ないよね 営業とか企画とかはWindowsっぽいけど、最近はOffice依存も減ったからMacで十分なんだよね というかOfficeも365になってOS依存がなくなったからブラウザが動けばどこでもいいでしょ 逆にブラウザはAppleとはいえSafariは微妙でChromeしか使ってない そもそも、今時のソフトウェアエンジニアやってたらiOS対応って絶対に必要でXCodeが必要になるでしょ WinとかAndroidはVMで動くけど逆は動かないんだからMacにするしか選択肢ないと思うんだけど あとは、タブレットたまに使うのと通知を即座に知りたいからWatchは必要で それが全部ストレスなく連携できるのはAppleしかない Unix系もMacの方が情報が揃ってるし便利(どうせ

    Windows使ってるエンジニアってどこにいるの?
    kato_19
    kato_19 2025/04/14
    古い話だけどOSXになってから本当に景色変わったよね・・・それまでソフトウェアエンジニアの多くがMacを使う世界が来るなんて想像もできなかったもんね。
  • 「年収を上げたいなら身の回りの製品をAppleで統一しろ。思考停止で使える道具で揃えろ」と極論を言うプログラマーがいたけど、今なら少し気持ちがわかるかも

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 「年収を上げたいなら身の回りをApple製品で統一しろ。コモディティ化されたガジェットのトラブルに時間をかける暇なんかない。とにかく思考停止で使える道具で揃えろ」みたいなこと言ってるプログラマーいて その時は「極論だなー」と思ったけど、今なら少し気持ちがわかるかも。 2025-04-12 12:40:19 いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 身の回りのものをApple製品で揃えると、とにかく「楽」なんだよね。 まったく面白みはない。カスタマイズしにくい分トラブルシューティングしやすいし最悪Genius Barに持ってけば解決してくれる。 もう今のPCやスマートフォンに大して面白みなんてないんだから割り切って使うのはありかもしれない。 2025-04-12 12:45:37

    「年収を上げたいなら身の回りの製品をAppleで統一しろ。思考停止で使える道具で揃えろ」と極論を言うプログラマーがいたけど、今なら少し気持ちがわかるかも
    kato_19
    kato_19 2025/04/13
    コメントの『Windows以上にトラブル乱発』って・・・Windows95から10までずっと家族のWindowsのお守りに苦労してたから本当なの?って思う。それに比べてMacのトラブルは楽すぎる。11は本当に期待していいのか?
  • 行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題
    kato_19
    kato_19 2025/04/13
    男女平等の行く末が『おひとり様』の量産というのはどう考えても幸せじゃない・・・言葉尻を叩いてる人達は古い男女平等思想から次のステージの持続可能な社会を模索するべきなのに放棄してるようにしか見えない。
  • 帯状疱疹ワクチンで認知症のリスクが低下、研究続々、一石二鳥

    透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影後、着色した水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)。ヘルペスウイルスの一種で、主に子どもの頃に初めて感染すると水痘(水ぼうそう)、加齢などで免疫力が落ちると帯状疱疹を引き起こす。(MICROGRAPH BY JAMES CAVALLINI, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 帯状疱疹(たいじょうほうしん)のワクチンには、認知症の予防という利点もある可能性が新たな研究によって示されている。4月2日付けで学術誌「Nature」に発表された研究では、帯状疱疹ワクチンを接種した成人は、接種していない成人に比べ、認知症の発症率が20%低かったことがわかった。 帯状疱疹、インフルエンザ、肺炎などの感染症に対するワクチン接種と認知症リスクの低下を関連付ける研究結果が次々と発表されており、今回の研究はその新たな証拠だと、米テキサス大学ヒューストン健康科学センターの神経

    帯状疱疹ワクチンで認知症のリスクが低下、研究続々、一石二鳥
    kato_19
    kato_19 2025/04/12
    超高額なレカネマブなんかより遥かにコスパがいいのでは?国が積極的に接種の補助をしてほしい。高齢化社会で認知症の減少はすごい大きい利益。
  • 米の値段すげえ

    今日スーパーで見たら4780円になってた なんかまた不足するらしいから 5000円台も目じゃないね そのうち6000円とかになったりして

    米の値段すげえ
    kato_19
    kato_19 2025/04/07
    食料安保の観点から国産米の死守は理解するけど、国民が高くて食えないなら守る意味ないよなぁ・・・子育て家庭なんか米食メインだとキツいだろう。パスタとかが増えて、将来は日本食自体が変貌するかもね。
  • 韓国大統領罷免、社会の二分化露呈 市民「当然」「無政府状態だ」世論分裂は深刻

    4日午前、韓国の憲法裁判所周辺は半径150メートルにわたり警察が機動隊とバスで包囲し「真空状態」(警察幹部)とする厳戒態勢が敷かれた。一帯は李朝時代の王宮や旧跡が多い観光名所だがいずれも観覧が中止され、近くの地下鉄駅は閉鎖された。 弾劾賛成派と反対派の集会は規制区域外で前日深夜まで続き、4日も全国から市民や学生らが続々と集まった。 憲法裁判所を臨む大通りには、午前10時ごろ「弾劾棄却」とシュプレヒコールを上げる保守系団体や学生らが集結し、機動隊員らが憲法裁への道を遮る防護壁の上や周辺に展開する物々しい雰囲気に。午前11時すぎ、憲法裁の生中継が始まると、一転して会場は静まり返り、尹氏の主張がひとつずつ否定されていく間、参加者たちは沈痛な面持ちで各々のスマホの画面に見入った。 ≪大統領、尹錫悦を罷免する≫ 主文の言い渡しの直後、参加者の中には警察の防護壁を殴り大声を上げる若者や、泣き崩れる女性

    韓国大統領罷免、社会の二分化露呈 市民「当然」「無政府状態だ」世論分裂は深刻
    kato_19
    kato_19 2025/04/06
    最悪のタイミングだよなぁ・・・歴史の不思議を感じる。世界中で不安定化が一度に起こってる感じ。
  • あなたのiPhoneが着実に便利に--「Apple Intelligence」で筆者が驚いた機能2選(石川温)

    アップルはiPhone向けOSの最新バージョンである「iOS 18.4」をリリースした。 iPhone 16シリーズ、さらにはiPhone 15 Proシリーズにおいて、アップルのAI機能「Apple Intelligence」の日語版が利用可能だ。 昨今話題のChatGPT「ジブリ風イラスト」のような派手さは全くないが、実際に使ってみると、地味ながらも使い勝手が大幅に向上しているのが実感できる。 筆者は開発者向けバージョンから使っているが、実際に「Apple Intelligenceが便利だ」と感じたのが写真アプリだ。 仕事柄、記者会見など取材現場だけでなく、家族での旅行、さらには海外出張時の風景や事など、様々な場所でiPhoneを使って撮影することが多い。実際、写真アプリには35万枚の画像が保存されている。 これまでは、過去に取材で撮影した写真を探し出すときは、まずはスケジュールア

    あなたのiPhoneが着実に便利に--「Apple Intelligence」で筆者が驚いた機能2選(石川温)
    kato_19
    kato_19 2025/04/06
    写真検索は確かに便利そうなんだよなぁ・・・iPhoneで記録用に撮った写真を探すのが億劫で結局死蔵してしまうから。その都度タグ付けるのはめんどくさいし。それ以外はiPhoneSE3で全く不満ないんだけど。
  • 関税で諸外国を罰すると語るトランプ氏、実際に罰せられているのはほぼ米国人

    トランプ氏の関税演説を受け、株式市場はコロナ流行期以来の水準で売り注文が殺到した/Carlos Barria/Reuters ニューヨーク(CNN) これは深刻な問題だ。我々は一体、何をやっているのか? 市場は崩壊し、ビジネスリーダーたちはパニックに陥っている。消費者は、ニュースを読んでいればの話だが、当然混乱もしくは恐怖している。それともその両方か。エコノミストたちはトランプ政権の関税政策を凝視し、どうにかしてその意味を理解しようと試みる。 ここで、その他の呆然(ぼうぜん)としている人たちに助言したい。意味を理解しようとするのはやめよう。 どういう理屈か? どうせ理解などできないのだ。我々がこれまで書いてきた通り、トランプ米大統領が定めた自らの関税政策のゴールは矛盾に満ちている。政権が貿易相手に対する「相互」関税の算出に使用していた計算式でさえ、数学というよりはパフォーマンスアートに近い

    関税で諸外国を罰すると語るトランプ氏、実際に罰せられているのはほぼ米国人
    kato_19
    kato_19 2025/04/06
    思ったような成果が得られなかった時・・・さらなる混沌を求めて『希望は、戦争』みたいなことにならなきゃ良いが。外に向くか内戦になるかは知らんが。『シビル・ウォー 』のリアリティーを感じる。
  • マスク氏が30億円支援の保守候補が敗北 米中西部の州最高裁判事選:朝日新聞

    米中西部ウィスコンシン州の州最高裁判事を決める選挙で1日、起業イーロン・マスク氏から30億円を超える規模の応援を受けた保守派判事が敗れた。地方選挙ながら、「マスク氏への国民投票」とも言われて注目を…

    マスク氏が30億円支援の保守候補が敗北 米中西部の州最高裁判事選:朝日新聞
    kato_19
    kato_19 2025/04/02
    州とはいえ最高裁判事を選挙で選ぶんだね〜面白いね。それでもAPだと4%の差?現在の状況を考えるとそれでも僅差なんだなぁ。
  • Apple Intelligenceが日本で使えるようになってよかったなと実感した瞬間(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    4月1日、iPhoneiPadMacApple Watch、そしてVision Proまでが一斉にアップデートされました。この大型アップデート最大のポイントは、日Apple Intelligenceが使えるようになったことです。 ですが、Apple IntelligenceはAIAppleデバイスとOSに組み込んだ非常に複雑な技術で、普段使っているだけだとその恩恵を実感することはほとんどありません。 というのも、Apple Intelligenceはローカル(デバイスのみ)で動作する部分と、外部サーバ(Apple Private Cloud Compute)にアクセスするものとがシームレスに切り替えられており、ネットにつながっている状態で特定の技術だけを切り出したとしても、そんな機能ならChatGPTやGeminiなど既存の大規模言語モデルでもできるだろう、となってしまうからで

    Apple Intelligenceが日本で使えるようになってよかったなと実感した瞬間(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    kato_19
    kato_19 2025/04/02
    ジブリ風がジブリ風にならないってことはApple Intelligenceを経由したChatGPTでは著作物の学習に対するAppleの意向が反映されたバージョンになるってこと?だとしたら徹底してるなぁ。
  • オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 クル

    オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実
    kato_19
    kato_19 2025/04/02
    信号待ちで心筋梗塞などで意識不明になったら大変なので自分はNレンジにしてることが多い・・・本文中みたいに都合よく同乗者がいれば良いけどね。正直信号待ちではなぜNでダメなのか理由が薄弱な記事であった。
  • 親会社が変わって突然雇用条件の変更を求められた

    今まで在宅OK、フレックス制度ありの会社だったのだが、突然の株式譲渡により「在宅はなし、フレックス廃止」の通達を受けた。 また、時短勤務の場合は契約社員か業務委託に変更になるらしい。また、在宅を希望する場合も契約社員に変更とのことだった。 もうすぐ子供が産まれるのだが、とんでもないことになってしまった。 そもそも労働条件の変更って、労働者の合意がなくてもできるものなのか?育児との両立をしていた社員は、未就学児の育児が理由でも契約社員にされるのか? そんなことが合法なのだろうか。 私は病院をフレックス制度を使って通っていたが、それもできなくなるのか。令和に存在する会社の発言とは思えず、昨日今日は何もしなくても涙が出てくる。 また、自身の雇用形態や退職についても1週間後までに決めろと言われている。この期間の短さについても調べれば調べるほどグレーっぽい。そして、会社都合での退職は認めないらしい。

    親会社が変わって突然雇用条件の変更を求められた
    kato_19
    kato_19 2025/04/02
    『労働組合は何をしてるのか』ってブコメ・・・常勤1000人未満の中小企業だと組織率2割以下だよ。ある方が珍しいレベルだと思う。
  • Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

    日のiOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、iPhoneiPadMacApple Intelligenceに新機能が導入されます。 日、ユーザーのプライバシーを保護しながら有用で関連性のあるインテリジェンスを提供するパーソナルインテリジェンスシステムであるApple Intelligenceは、機能が8つの新たな言語に対応し、世界中のさらに多くのユーザーへと拡大します。iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、Apple Intelligenceは日語のほか、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)に対応します。 ユーザーは作文ツールで書き直し、校正、要約をしたり、スマートリプ

    Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に
    kato_19
    kato_19 2025/04/01
    4月1日発表だと嘘か本当か紛らわしいから冒頭に31日と書いてくれるのは助かるね。ChatGPTとSiriの統合利用はちょっと魅力的。
  • オーディオ記事はなぜ謎のマウントをするブクマコメントがつくのか不思議 - ARTIFACT@はてブロ

    大型Bluetoothスピーカーは音が良いけど高い! ステレオ接続できるBluetoothスピーカーの勧め - ARTIFACT@はてブロ わいはEarFun UBOOMを二買ってTWSで使ってる。まぁまぁ遅延があるのでyoutubeとか見てる動画によっては有線のヘッドフォンに切り替えるときはあるのが不満くらいで、便利だし音も良い。2025/03/30 21:15 Ear Fun製品のワイヤレスイヤホンは好きで、UBOOM Lの評判もいいのは知っているんだけど、ペアで1万円以上超えるのはさすがにちょっと高いかなと思って手を出しておりません。あれぐらい大きいと更に音が良さそう。【VGP 2022 Summer 金賞】EarFun UBOOM L ワイヤレススピーカー 28W サウンド Bluetooth 5.0 重低音強化 16時間連続再生 IP67完全防水 【デュアルパッシブラジエーター

    オーディオ記事はなぜ謎のマウントをするブクマコメントがつくのか不思議 - ARTIFACT@はてブロ
    kato_19
    kato_19 2025/03/31
    Echo Dotの件はタイトルと序文に『入浴・風呂場』というワードがなく、本文を通しで読まないと使用目的が明瞭にならないので、タイトルで『Echo Dotもあるはず』という思い込みで流し読みして早とちりしたのかも。
  • 「中国が侵攻してきたら臣従しよう」論の危うさ

    b:id:dmekaricompositeです。 日政府が台湾有事を念頭に沖縄離島の避難計画をまとめる、という記事にb:id:y-mat2006さんが 「トランプ政権で米軍が当てにできないし、今更核兵器開発は間に合わないから、ここは米国との同盟を捨てて中国に臣従するしかないかも。白人優遇の米国に対向するためアジア人による枢軸と言う大義名分は一応ある。」 https://b.hatena.ne.jp/entry/4768141509559374561/comment/y-mat2006 というブコメを書きました。私はそれに対し 「中国に臣従しようとか言ってるid:y-mat2006にドン引き」https://b.hatena.ne.jp/entry/4768141509559374561/comment/dmekaricomposite とブコメに書きました。 するとb:id:y-mat2

    「中国が侵攻してきたら臣従しよう」論の危うさ
    kato_19
    kato_19 2025/03/30
    実際には臣従するかしないかみたいな単純な話じゃなくて、開戦までにさまざまな圧力があり最終的に親中的な傀儡政権が樹立して旧東側諸国のようになるのだろう。
  • 「paypayが決済取り扱い高10兆円と聞いて、汗をかかずに儲かるシステムに抵抗したくて利用辞めます」→年間10兆円取引されるシステムの中の人は汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、

    しらたま @_whitest 基フォロバ100¦Like ▶︎LiSA、コナン、カラオケ、麻雀¦📝主な資格 ▶︎情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)、PM、日商簿記2級 しらたま @_whitest ITやってる身としては、 年間10兆円の取引が行われるシステムの運用保守にかかる苦労とかストレスとかってユーザには見えないんだなあって、、、 「汗をかかずに儲かるシステム」って書かれるけど、運営してる人の中には汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、 x.com/natsuki_aoi123… 2025-03-26 18:08:15

    「paypayが決済取り扱い高10兆円と聞いて、汗をかかずに儲かるシステムに抵抗したくて利用辞めます」→年間10兆円取引されるシステムの中の人は汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、
    kato_19
    kato_19 2025/03/28
    あいかわらずブコメで『2%で』と言う人は多いが『売上の2%』取られたら同じ営業利益を確保するには2%よりはるかに多くの売り上げを上げなきゃいけないって先日の増田であったじゃん。https://anond.hatelabo.jp/20250325110140
  • こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 売上高でテスラを超えた中国の自動車メーカーBYDが、日の自動車業界に与える影響は甚大です。すでに日産の売上高を追い抜き、ホンダ超えも視野に入った同社。トヨタの存在すら揺るがしかねない新勢力は「しょせん中国車だから大丈夫」と軽視できる相手ではありません。EVやPHVの覇権だけでな

    こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
    kato_19
    kato_19 2025/03/28
    この記事のキモは『基幹システムを中・米に抑えられちゃったらスマホと同じようにメーカーは薄利の競争を強いられ、利益は海外に吸い取られちゃうんじゃないの?』って事だと思うのだが、ブコメは中国の悪口ばかり。
  • 日テレ「月曜から夜ふかし」24日放送の中国出身女性「カラス食べる」発言は「事実一切ない」謝罪(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    テレビは27日までに公式サイトを通じ、24日放送の「月曜から夜ふかし」(月曜午後10時)の放送内容を謝罪した。 【写真】とにかく煮込んでべて終わり、ではなかったカラス(イメージ) 「2025年3月24日放送『月曜から夜ふかし』の『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』企画の街頭インタビューで、中国出身の女性のエピソードを放送しました」と書き出した。その上で「放送では『あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね』という話の後、『みんなべてるから少ないです』『とにかく煮込んでべて終わり』といった女性の発言がありましたが、実際には女性が『中国ではカラスをべる』という趣旨の発言をした事実は一切なく、別の話題について話した内容を制作スタッフが意図的に編集し、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容になっていました」と説明した。 続けて「今回の件は、テレビメディアとして決してあってはな

    日テレ「月曜から夜ふかし」24日放送の中国出身女性「カラス食べる」発言は「事実一切ない」謝罪(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    kato_19
    kato_19 2025/03/28
    わざわざ手をかけて捏造したの?これでウケると思ったんだ・・・ひどいね。
  • アップル「AirPods」が補聴器に 最先端音響ラボを記者が体験:朝日新聞

    米アップルのワイヤレスイヤホンAirPods Pro(エアポッズプロ)2」(税込み3万9800円)は、補聴器のように聞く力をサポートする新機能を備える。自分の世界に没入するためのものだったイヤホン

    アップル「AirPods」が補聴器に 最先端音響ラボを記者が体験:朝日新聞
    kato_19
    kato_19 2025/03/26
    管理医療機器として承認されているのはアプリ(プログラム)の方。補聴器にと言うのは単に朝日の表現でしょう。添付文書:https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/kikiDetail/ResultDataSetPDF/166359_30600BZI00024000_A_01_01