タグ

kazutaka83のブックマーク (5,037)

  • タイミー勤務の元暇アノンエンジニア、Colaboに一言も謝罪せず自分だけ逃げ出すも会社に本名と御尊顔を晒されてしまう|伊藤広尾

    タイミー勤務の元暇アノンエンジニアColaboに一言も謝罪せず自分だけ逃げ出すも会社に名と御尊顔を晒されてしまう このHaiToなる人物、他でもかなり問題を起こしている様子である他、暇空茜が起こした数多くの問題のうち一番厄介なのはこの人物のように「暇空もおかしいがColaboにも問題がある」「Colaboまではよかったのに」のように連呼する初期離脱組であるため、その問題の大きさを鑑みて晒すことに公益性はあると判断した 尚、念の為だが以下は全てWebでHaiTo人や人の所属企業であるタイミーが公開している情報である このHaiTo既婚者子持ちの様子なのだが、そうであるならば裁判で暇空茜の主張のほぼ全てがデマだと認定された今、彼がするべきはColaboと仁藤さんにきちんと謝罪することだと思う。なんか相変わらずXでアンフェもミソジニーもどっちもどっちと中立ぶって女叩き続けてるけど Hai

    タイミー勤務の元暇アノンエンジニア、Colaboに一言も謝罪せず自分だけ逃げ出すも会社に本名と御尊顔を晒されてしまう|伊藤広尾
    kazutaka83
    kazutaka83 2025/01/20
    監査請求は通り予算の枠を超えて活動してたから返還請求はされなかった(が、人件費を過大計上してた等の指摘はある)。過去問題発言があったとして、十年遡って発言を拾う行為は自縛に連なります。肯定できません。
  • 30年前に夢見た神戸の副都心計画 今や巨額赤字を抱える事情 | 毎日新聞

    阪神大震災で火災が発生したJR新長田駅南側周辺(左)。再開発され高層ビルが林立する=神戸市長田区で2024年12月9日、社ヘリから大西岳彦撮影 神戸市長田区のJR新長田駅を降りて南口から出ると、目の前にはいくつものマンションや商業ビルがそびえる。30年前の1月、この一帯は阪神大震災による火災で焼け野原となった。 復興に向けて、市の中心街・三宮に次ぐ副都心として再生させることを夢見て、市は被災地では最大となる再開発事業を実施した。だが、終わってみたら数百億円の赤字を背負うことに。巨大な復興まちづくりが残した教訓を探った。 「うちは借金だけが膨らんだ」 駅南口から数分歩くと、マンションや商業ビル群の間を貫く天井の高いアーケード街がある。長さは500メートルほどだ。 「ビルばかりが建てられて、空き店舗が増えた。30年たって、うちは借金だけが膨らんだ」。アーケード街の5階建てビルの1階にある日

    30年前に夢見た神戸の副都心計画 今や巨額赤字を抱える事情 | 毎日新聞
    kazutaka83
    kazutaka83 2025/01/17
    復興計画の見直しが出来ず、負け戦に向かわざるを得なかったのは仕方がない。そこは反省のしようがない。一方で神戸アニメストリートのような二次被害を生んでしまったのは反省すべき点だと思う。
  • 高齢者の高額療養費が上がらないのがズルい!現役狙い撃ち!→ 違う

    https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/83/ 高額療養費の負担増が現役世代ばかり!高齢者お金持ってるでしょずるい!見たいに言ってる奴がまた現れてて、また分断煽りかよとうんざりなんだが、 よく考えてみてくれ。 高齢者の負担金を増やしたところで、高齢者の負担能力はもう今後伸びる事は無いのだよ、基的に。 するとその負担能力を超えた分は誰が払うと思う? 結局、今の日の法律だと、その家族親族が支払うか、生活保護に近い状態になって公的扶助によって支払うかのどちらかなんだよ。 ある日突然、自分のコントロールの効かない部分で高額の費用がかかってしまって来る人が増えるだけ。そんなもん増やしても社会が不安定化するだけ。 高齢者の医療介護負担を増やせ、という議論で抜けているのは以下の視点。これを持っていこう。 支払い能力(≠資産)を超えた分は結局その

    高齢者の高額療養費が上がらないのがズルい!現役狙い撃ち!→ 違う
    kazutaka83
    kazutaka83 2025/01/09
    資産を持ってる高齢者は他世代同等の負担をお願いし、資産が無く親族に頼らないといけない高齢者の負担は減らそうという話をしてる。増田の話は意図的かどうかはわからないけど後者だけに着目してる。
  • 北朝鮮、処理水巡り韓国で反日扇動…スパイ組織に指令「日韓対立を取り返しつかない状況に追い込め」

    【読売新聞】 【ソウル=小池和樹】北朝鮮韓国内で運営する自国のスパイ組織に対し、東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出に関して反日行為を扇動するよう指示する指令文を送っていたことが判明した。大量の指令文を証拠採用した韓国の裁判所

    北朝鮮、処理水巡り韓国で反日扇動…スパイ組織に指令「日韓対立を取り返しつかない状況に追い込め」
    kazutaka83
    kazutaka83 2025/01/09
    金貰ってやってるならまだ理解できる。対価もなくやってそうなのが…。 https://x.com/ohtsubakiyuko/status/1676716250779779072?s=46&t=4gZpVq2NCskjvmWttEYzsA
  • マツダ、需要好調で記録破りの1年-米国販売増の勢いは続くと見込む

    マツダは、自動車市場全体が低迷する中で、好調な1年を終えようとしている。同社の製品ラインアップに完全電気自動車(EV)はないものの、この勢いは2025年に入っても続くと米国事業責任者のトム・ドネリー氏は予想している。 ガソリンエンジンのコンパクトクロスオーバーや中型スポーツタイプ多目的車(SUV)の需要に支えられ、24年の米納車台数は16%増の42万台超えになりそうだと、ドネリー氏はインタビューで述べた。実際にそうなれば、1986年以来の快挙となる。25年には45万台の販売を目指しているという。 販売台数という点で「おおむね安定推移が続いてきた業界で、当社は事業を成長させている」と同氏は発言。マツダの主力車種であるコンパクトカーの人気や中型SUVの躍進を理由に挙げた。 調査会社コックス・オートモーティブ傘下のケリー・ブルー・ブックでは、業界全体の24年米新車販売台数について、2.3%増の約

    マツダ、需要好調で記録破りの1年-米国販売増の勢いは続くと見込む
    kazutaka83
    kazutaka83 2025/01/01
    ドネリーさんもマータインさんもキャラが濃い。
  • もう日本も欧米も勝てない!? 中国の[EV]は何が凄いのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

    電気自動車の分野において無双状態を続けている中国の自動車メーカー。EVで敵なしということは、今後の自動車業界で相当なアドバンテージを持つということ。いったい中国EVの強さの秘密は何なのか!? 国沢光宏氏が解説する。 ※稿は2024年11月のものです 文:国沢光宏/写真:BYD、ベストカー編集部 初出:『ベストカー』2024年12月10日号 【画像ギャラリー】EV開発において重要なのは「電池」!! 電池製造において有利な位置に立つ中国の電気自動車(30枚)画像ギャラリー 今や中国市場における中国メーカーの電気自動車は敵なし状態となってしまった。日米欧韓も中国市場に電気自動車を投入したり、投入しようとしているのだけれど、まったく歯が立たない状況。 なぜ中国勢は強いのか? こらもう簡単です。中国勢の主力となっているLFP(リン酸鉄リチウム)電池が圧倒的に安価で高性能だからにほかならない。という

    もう日本も欧米も勝てない!? 中国の[EV]は何が凄いのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/12/29
    事実誤認をしたまま勢いで記事を書く。好き嫌いでバイアスをかける。記事を検証するコストが高く、間違いを指摘したところで改善しない。ほら吹いて責任取らない人を放置したから今のメディアの凋落に繋がってる。
  • 暇空さんと決裂しました。|ヨッピー

    上記がそれです。 この記事に判決文へのリンクが貼ってあるのですが、アップ当初は被告である暇空さんの住所をマスキングするのを忘れてしまっており、公開から1時間程度そのままの状態になっておりました。 これについては完全に僕のミスです。改めて暇空さんにはこの場で謝罪させて頂きます。 その上で、「とにかく暇空さんに謝ろう」という気持ちで暇空さんに対して謝罪すると共に、いったんはこんな感じの流れと条件で合意しました。 このあともう少し細かい条件のすり合わせがあったのち、 画像が細かいので抜粋すると、 ①賠償金55万円の権利を放棄すること ②①の件についてツイートすること ③noteにも転載すること という条件で合意。 「これで済んだ」と思ってたんですが、暇空さんから「弁護士同士で書面を交わしたい」という提案を受けたので僕も担当の弁護士さんに依頼し、いわゆる示談書みたいなものを作って頂いたのですが、そ

    暇空さんと決裂しました。|ヨッピー
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/12/21
    「つまんねー奴になったな」という人の言い分は理解はできるけど、社会人として、人の親として胸を張って生きていこうとしたらこういう姿勢になりますよ。こんな当たり屋みたいな相手がウキウキしてる社会とか嫌やろ
  • ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK

    関係者によりますと、両社は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下におさめる形で、経営統合する方向で協議を進めているということです。 両社はことし3月に包括的な協業に向けた検討を始め、8月には次世代の車に欠かせない車載OSなどのソフトウエアの開発やEVで、部品の共通化を進めることで合意していました。 今回、両社が経営統合に向けて協議を進める背景には、EVや自動運転、それに車のソフトウエア開発など新たな分野の競争が激しくなり、アメリカのテスラや中国のBYDなどの新興メーカーが存在感を高めていることがあります。

    ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/12/18
    「経産省の夢結実!」のコメント書いてる人は何歳や…。自動車業界統一しようとした役人はみんな鬼籍に入ってますよ。当時潰されかけたホンダが救う側に立ってるのはちょっと面白い。
  • これ私のことなんだけど、社会でヤバい奴としてドロップアウトせざるを得なかった奴らが再び参戦してくるのが、親付き合い→「異文化コミュニケーションや」

    33歳平凡女 @giragiraonna いつの間にか二児の母になっていた平凡女の独白。育児垢、ママ垢じゃないです。保育園幼稚園ワーママ専業主婦無痛分娩普通分娩経験済room.rakuten.co.jp/11927053/items marshmallow-qa.com/ok53czo2284njy… 33歳平凡女 @giragiraonna これ私その物なんだけど、社会でヤバい奴としてドロップアウトせざるを得なかった奴らが、親というステータスを手に入れて、再び参戦してくるのが、親付き合いだからね。学歴も経歴も関係なく、親ってだけで対等なステージに立つ事になる訳よ。 異文化コミュニケーションだからな。浅く浅くよ。 2024-12-04 22:03:49 33歳平凡女 @giragiraonna 私もどこかの誰かにとってはヤバい親なんよ。 優劣とかじゃ無く、属性の違い。 でもみんな同じ土俵に

    これ私のことなんだけど、社会でヤバい奴としてドロップアウトせざるを得なかった奴らが再び参戦してくるのが、親付き合い→「異文化コミュニケーションや」
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/12/07
    良識ある人なら縦の旅行はすべきという話に異論はないです。それを家庭に紐づくパーソナルエリアでやる必要はないってだけです。
  • EV充電スポットに投資してきた企業がついにリターンを得はじめている! | 「こんなに顧客を呼び込む方法をほかに知らない」

    店舗の駐車場の一画をEV充電スポットにする取り組みは長年続いているが、これまで店側へのメリットがあるかは不確かだった。 しかし最近の調査では、EV充電設備がある店舗の顧客訪問数や売上高が増えていると判明し、すでに拡充に乗り出す企業も多い。 EVの普及を阻む一つの要因であった「充電設備の不足」は、今後解消に向かうのだろうか? 充電設備のある店舗では消費が増加 サラジェーン・リアリーは電気自動車(EV)の充電が残り少なくなった時に何をすべきかを知っている。料品の買い出しに行くのだ。 先日のある午後、リアリーはニューヨーク州アルタモントにあるハンナフォード・スーパーマーケットでトヨタのbZ4Xを高速EV充電器に差し込み、その後、紙製品とポテトチップスを買いに店内に入った。 「ここにいるあいだに50%充電できます」と彼女は言った。 顧客が充電中に店舗で過ごす時間と支出は、小売業者が数十年前にEV

    EV充電スポットに投資してきた企業がついにリターンを得はじめている! | 「こんなに顧客を呼び込む方法をほかに知らない」
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/12/06
    これを先んじてやってるのがイオン。5年以上前からやってる。
  • 亡くなった谷川俊太郎さん、反原発デモに「名前は出さないが金は出す」とカンパしていたことをバラされる

    池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko もう言ってもいいよね。 反原発杉並デモ、西尾幹二さんは賛同人になってくださった。谷川俊太郎さんは「名前は出さないが金は出す」と10万円カンパしてくださった。 ご冥福をお祈りします 2024-11-19 08:06:42 たなか@Booksみつばち @BooksMitsubachi @ikeda_kayoko 失礼ですが、谷川さんがそう仰ったのなら「もういいよね」は良くないようにも思います。その方のお気持ちは亡くなってからも尊重されるべきではないでしょうか。 2024-11-19 20:45:18

    亡くなった谷川俊太郎さん、反原発デモに「名前は出さないが金は出す」とカンパしていたことをバラされる
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/11/21
    荒く雑な意見であることを承知で言うけど、こういう「これをやった(言った)ら何が起きるのか」が想像できない人たちが語る社会変革行動は、結果に対して無責任という観点からフォローすべきではないんです。
  • メルカリで素人が作った手作り石鹸が良いお値段で取引されてるが薬品知識がある人が絶対に手出さないのが手作り石鹸

    渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos メルカリで素人が作った手作り石鹸が良いお値段で取引されてるけど、薬品知識がある人が絶対に手出さないのが手作り石鹸なんだよね。他人から買うのも怖いし、薬品の危険性を知ってるから家で自分で作るのももっと怖い。 2024-11-15 16:20:20

    メルカリで素人が作った手作り石鹸が良いお値段で取引されてるが薬品知識がある人が絶対に手出さないのが手作り石鹸
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/11/17
    石鹸って科学の産物なので素人仕事の成果品を買うの怖すぎる。まあEM菌を推してる石鹸会社とかあるから法人が売ってたら信用できるかというと微妙なんですが…。私はカウブランド一択です。
  • 兵庫県知事選に寄せて。地元の事情を知らずに外から罵倒すること(返信) - はてブの出来事

    前職の斎藤氏、再選へ猛追 兵庫県知事選情勢 | 共同通信 アメリカトランプにせよ大阪の維新にせよ「外から見たらなんで?と思うが、そこに住んでる人からするとなるほど妥当性がある」という選択は数多い。罵るのではなく知りたいと思う。世界は意外と複雑で多面的である 2024/11/10 07:00 b.hatena.ne.jp というブコメをした。 ※11/11朝追記:数人、「斎藤元知事への批判を封じる記事だ」と思い込んでわけわからん反応をしているので改めて最初に書いておくが「パワハラ野郎はクソ野郎だよね。斎藤元知事のクソさは存分に批判しましょうよ」。この記事では斎藤元知事の擁護など一つもしていない。むしろ斎藤知事の話自体をほぼしていない。何が見えてるんだ?斎藤擁護とか誤解をされないようにと思い、批判はいくらでもすべしとの旨を念押ししているのだが。俺も今後斎藤関連記事で斎藤批判するかもしれんし。

    兵庫県知事選に寄せて。地元の事情を知らずに外から罵倒すること(返信) - はてブの出来事
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/11/10
    この記事のおかげで空気の研究を通読してないの思い出した。ありがと。
  • 日本保守党・百田尚樹氏「30超えたら子宮摘出」「SFとして」発言:朝日新聞

    今年10月の衆院選で3議席を獲得した日保守党の百田尚樹代表が、自身のユーチューブ番組で少子化対策を議論した際、「25歳を超えて独身の場合、生涯結婚できない法律に」「(女性は)30(歳)超えたら、子…

    日本保守党・百田尚樹氏「30超えたら子宮摘出」「SFとして」発言:朝日新聞
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/11/10
    この国って言っていいことと悪いことの区別が付かない人が「言論人」をやってるんですよ。右も左も関係なく。で、それに信者が沢山付いてるの。
  • 沖縄県が米に営業実態ない株式会社…基地問題発信でビザ取得目的、駐在県職員が「社長」兼職

    【読売新聞】 沖縄県が米ワシントンに開設した事務所を運営するため、営業実態のない株式会社を米国に設立し、駐在の県職員を「社長」などとしていたことがわかった。事務所は米軍基地問題の県の主張を発信する拠点で、米国務省から「政治的」として

    沖縄県が米に営業実態ない株式会社…基地問題発信でビザ取得目的、駐在県職員が「社長」兼職
  • 維新前代表が萩生田氏を応援 公認候補擁立の東京24区で | 共同通信

    Published 2024/10/19 20:10 (JST) Updated 2024/10/19 21:52 (JST) 日維新の会前代表の松井一郎前大阪市長は19日、自民党派閥裏金事件を巡り衆院選の党公認を得られず無所属で立候補した萩生田光一元政調会長の応援演説に立った。萩生田氏が出馬した東京24区には維新が候補者を擁立している。関係者は「裏金の象徴みたいな萩生田氏の応援は正直、やめてほしかった」と不満を漏らした。 20年来の友人という松井氏は、八王子市のJR八王子駅前で「萩生田氏は期待と信頼を失ったが、反省してやり直すと言う。チャンスを与えてほしい」と呼びかけた。「一緒に謝るために来た」とも説明した。 東京24区には萩生田氏、維新の佐藤由美氏に加え、立憲民主党の有田芳生氏、国民民主党の浦川祐輔氏らが立候補している。

    維新前代表が萩生田氏を応援 公認候補擁立の東京24区で | 共同通信
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/10/20
    大阪と東京間でも仲良くやれてない例だと思う。東京の身内ですら敵対関係に置く態度は、「敵に厳しい政治」に帰着するし、それは国民の総体にとっては不幸なこと。
  • 45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした

    なぜ「女性は運転が苦手」とされているのか 今年45歳で生まれて初めて教習所に通いました。 多くの教習所には「レディースプラン」という、女性限定のコースがあります。たいてい「検定試験に何度落ちても再試験料無料」などの特典が付いています。「女性は男性よりも運転が苦手」という前提があることを知りました。 改めて友人や知人に聞いてみると、ビックリするくらいペーパードライバーが多いことが分かりました。「20代の時に免許をとったけど、20年運転してない」という女性がとても多いのです。 教習もあと卒検を残すのみとなった頃に、男性教官からこう言われました。 「女の人はデパートに行ったら何を買うかいつまでも迷うでしょ。こう言っちゃなんだけど、男性のほうが決断力や判断力があるんですよね。女性は運転が苦手なのは仕方ない」 女性である私を励ますために言ったのだと思いますが、私はその時、まだ運転中にうまく会話するこ

    45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/10/14
    他者の視点から世の中を見ることの重要性を知らないブコメが沢山いる。著者名見て叩いてる人は一度本人の人柄を見た方が良い。 https://youtu.be/q0_0iqGUPJ8?si=RmvrCAl12JWqucQC
  • 大川ぶくぶ先生のファンアートに海外から黒人差別という反応が寄せられる→海外で日本人絵師をターゲットにした排除運動が起きているらしい

    大川ぶくぶ/bkub @bkub_comic japanese kuso manga boy アンソロ作家 連絡先se-bu@hotmail.co.jp  お仕事報告とファンアート たまに配信 大川ぶくぶ/bkub @bkub_comic このファンアートの内容に関してです 原作のイイダより肌が 明るく描かれているため黒人差別だという 反応をもらいました。 私もイイダがもし人間ならば、黒人だろうと考えています。 私の着色が下手なために、正確ではありませんでした、ごめんなさい。 2024-10-11 06:59:27

    大川ぶくぶ先生のファンアートに海外から黒人差別という反応が寄せられる→海外で日本人絵師をターゲットにした排除運動が起きているらしい
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/10/13
    こういう話をみると村上隆氏が言ってた「黒人は上級市民になったんです。アジア人はまだ下級市民」という話が思い起こされる。彼らの仕草は「上級市民を正しく理解せよ未開人」という思考から生まれてるのでは。
  • 自民、鈴木宗男氏と協力 北海道の衆院選 | 共同通信

    選挙協力を表明し、鈴木宗男参院議員(左)と握手する自民党北海道連会長の中村裕之衆院議員=5日午後、札幌市 自民党北海道連は5日、衆院選で鈴木宗男参院議員(無所属)が代表を務める政治団体「新党大地」と選挙協力すると表明した。新党大地は、これまで自民の東国幹衆院議員=北海道6区=らを個別に推薦する方針だったが、他の候補者も支援する。 自民道連会長の中村裕之衆院議員と鈴木氏が同日、札幌市で記者会見して発表した。鈴木氏は「大事なのは政治の安定」と強調し、各候補の要請に応じ、支持、推薦する考えを示した。中村氏は「道内には熱烈な新党大地支援者が多数おり、自民党への支援を固めていただく」と期待した。 自民は道内全12小選挙区中、11選挙区で現職や新人が立候補予定。

    自民、鈴木宗男氏と協力 北海道の衆院選 | 共同通信
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/10/06
    ここはもうesbeeの言う通り。票を集めるために組んではいけない相手と手を組み、そのミスをまた繰り返そうとしている。自民党はモラルの面で致命的な欠点を抱えてる。
  • 「退職願は受理しない」 手続き軽視の兵庫副知事、決裁前に通告 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事(46)がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、いったん認めた元県西播磨県民局長の男性(7月に死亡)の3月末での退職について、正式な決裁を経ずに片山安孝副知事(当時)らが取り消していたことが明らかになった。当時は告発者の特定を進めていた初期段階で、事情聴取に元局長は関与を否定したが、片山氏は「調査のために必要」としてその場で退職願の不受理を通告。専門家は「公務員としての規範や倫理を逸脱している」と批判する。 告発者に「何か言いたいことあるか」 元局長は、知事や県幹部によるパワハラなど七つの疑惑を指摘した告発文を作成し、3月中旬に報道機関や県議に送付した。文書の存在を知った知事は同21日、片山氏ら県幹部と対応を協議。同25日午前に片山氏が聴取し、元局長の公用パソコンを持ち帰った。パソコンを解析した結果、告発者は元局長と特定した。 元局長は聴取の時点で、県庁

    「退職願は受理しない」 手続き軽視の兵庫副知事、決裁前に通告 | 毎日新聞
    kazutaka83
    kazutaka83 2024/09/19
    自治体業務ってのは法と手続きの厳格化が肝。この話が本当なのであれば組織のトップがあるべき論から逸脱してる。これを許すと行政プロセスが駄目になるから厳格に処分すべき。辞めたから許されるものじゃない。