kissenger8のブックマーク (6,241)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる・4袋8人前を食べた記録

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki マルちゃんのざるラーメン(ごまだれ)が好き マルちゃんのざるラーメンが好きだ。いつも、数百円でこんなにいい思いができていいのかと首をかしげながらべている。 こういうべ物です。パッケージより ざるラーメンとは中華麺を茹でたあと冷水でしめ、冷たいツユにつけてべる飯だ。類似商品は数あれど、わたしはマルちゃん(東洋水産)のごまだれ味に固執している。 なんといってもツユが好きだ。品質保持のために入っているというアルコールのせいか、麺をすするたびに鼻からむわあっと酒香が抜けていくのだ。ざるラーメンのツユを日酒だと思っている節がある。

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる・4袋8人前を食べた記録
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/15
    江ノ島君ならこんなことにはならない。と言いにきましたが、いま諸事情あってベイブレードしか彼はやっていないんでね、しょうがないよね(江ノ島鑑定団としての活動も、そういう次第で休止中)
  • 自宅で暮らせなくなるかも… 広がる“訪問介護危機” | NHK | WEB特集

    皆さんは高齢になり介護が必要になった時、どこで暮らしたいですか? 「できる限り家で過ごしたい」なら、“訪問介護”は極めて大切なサービスです。 ところが、苦境にある介護業界の中でも特に訪問介護は深刻な状況です。 私たちの老後を大きく左右する問題。その実態に迫りました。 (社会部記者 大西咲・大阪放送局ディレクター 吉田菜穂)

    自宅で暮らせなくなるかも… 広がる“訪問介護危機” | NHK | WEB特集
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/15
    この流れで(今月から)海外人材の訪問介護事業従事が解禁された、って理解をつなぐべきでね。ゼノフォビアを唱え続ける各位も人手が必要になれば日本人ジャナイトー。とか言ってらんなくなると思うわけです
  • 新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか このままでは世界に誇る医療制度が崩壊する

    かなりガチで世界に冠たる皆保険制度と、献身的な医療関係者による高品質な医療提供体制は外国人にとっても福音です。安心して日を訪問し、健康に暮らしたい人たちを日人・外国人分け隔てなく受け入れる仕組みとして、性善説的に成り立ってきました。 ところが、医療機関窓口での外国人患者による踏み倒しや、国民健康保険への加入問題などが頻発するようになりました。これに対し、自見はなこさんほか自民党議員が外国人向け医療の提言を行い、政府が採用する形で、徐々に、軌道修正が図られていきました。 医療関係者から問題提起の声 25年2月以降、通常国会でも国民民主党の玉木雄一郎さんが外国人の高額療養費の扱いについて問題提起し、立憲民主党の米山隆一さんほか、与野党内でも大きな議論となりました。他方、厚生労働省は、なぜか外国人の高額療養費は年間で全体の1.15%、111億円にすぎないという割と強烈な与太話を国会でぶっ放し

    新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか このままでは世界に誇る医療制度が崩壊する
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/14
    同主旨noteが「在留外国人の4割強が国保の保険料を支払ってない」って煽りだったのを微妙に変えてくるテクニック。新宿区11億云々も元資料見たらその見出しで合ってる? って顔になったけど、誰も遡らないからなあ
  • 「助けてください」外国人“高度人材”相次ぐトラブルなぜ | NHK | WEB特集

    で働くベトナム人の労働者からSOSが相次いでいる。 トラブルに巻き込まれているのは、専門性の高い知識や技術を持つとされる“高度人材”の労働者たちだ。 今なぜ、彼らが追い詰められているのか? (名古屋局記者 村田理帆)

    「助けてください」外国人“高度人材”相次ぐトラブルなぜ | NHK | WEB特集
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/10
    技人国で接客に従事させていた企業が摘発されました(cf. 焼きそば梅蘭2020)パターンが王道だったのに最近は日経も同じアプローチの記事出していて(2025.4.6)、要するに在留許可を出した入管が仕事してないとしか
  • 米大学で相次ぐ留学生たちの拘束 情報「洪水」戦略に溺れないために:朝日新聞

    ■Re:Ron連載「望月優大 アメリカの観察」第2回 第2次トランプ政権の特徴を最もよく表す言葉を一つ選ぶとすれば、「フラッド・ザ・ゾーン(Flood the Zone)」かもしれない。 第1次政権の…

    米大学で相次ぐ留学生たちの拘束 情報「洪水」戦略に溺れないために:朝日新聞
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/09
    映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリデー』(2023)がこの要素を最小化してたことへ文句あったのを思い出した(物語舞台の私立校みたいなところで体制へNOという空気の萌芽を描かなくていいんすか的に)
  • 在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていないようである件について(および医療機関窓口での踏み倒し未払いと一部高額療養費など)|山本一郎(やまもといちろう)

    ただし、厚生労働省保険局が提出したこの概算については、朝日新聞も報じた通り「国保全体の1.15%、総額111億円」としている内容が出ていましたが、医療法人や現場を見ている人間からすれば「そんなわけねえだろ」というのが肌感としてあります。件については、まず、先般厚生労働省から一部調査結果が発表されました。 在留外国人の国保適用・給付に関する実態調査等について https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000517334.pdf で、これもまた、医療現場からすると「なんだこれ」って資料になっとるわけです。そんなわけねえだろ。どうしてこうなった。森光敬子さんも鹿沼均さんもしっかりしろ。さすがに「外国人の受診状況に問題ありません」と国会で言われてしまうと大変医療現場としては困るわけなので、もう少しちゃんとした議論をして行きたいと思います。 先に結論をば 長い

    在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていないようである件について(および医療機関窓口での踏み倒し未払いと一部高額療養費など)|山本一郎(やまもといちろう)
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/07
    昨今の本邦における「外国人」の認知が技能実習や特定技能の在留資格なことを思うと(入国時にマイナンバーを付与され社保に加入する)この見出しなー。「真面目に払ってる外国人」からしても苦々しかろうにね
  • 外国人「高度人材」でトラブル多発 専門家に課題を聞く - 日本経済新聞

    製造業や建設業、農漁業などの現場を支えてきた外国人技能実習制度で、賃金未払いやハラスメントが相次ぎ、政府は新制度の「育成就労」への見直しを進めている。一方、最近は専門性やスキルのある高度人材を巡るトラブルが目立つようになった。人材を受け入れる企業の対応も含め、外国人人材を活躍させるための課題は何か。ベトナム人労働者の実態に詳しく、支援活動にも取り組む斉藤善久・神戸大准教授に聞いた。斉藤善久・神戸大准教授に聞く

    外国人「高度人材」でトラブル多発 専門家に課題を聞く - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/06
    技能実習も特定技能も面倒くさいから留学ビザで。って発想は歴史あるやつだけど技人国が同じ要領で使われ出している、って本当っすか。そもそも入管が簡単に許可しない認識なんだけど……え、入管を評価しすぎ?
  • フェイクとリアル 川口 クルド人 真相 - ETV特集

    フェイクとリアル 川口 クルド人 真相初回放送日:2025年4月5日 「暴動を起こした」「犯罪者」「テロリスト」といった声があふれる「クルド人」に関するSNSの投稿。専門家と共に解析したところ、2023年4月を境に爆発的に増えていることがわかった。その数は現在までに2500万を超え、デモや脅迫など、影響は現実社会にも及ぶ。一体何が起きているのか?今回、盛り上がりを見せたポイントでの話題を抽出。投稿者や関係者を取材、情報の真偽を検証し、その深層と背景に調査報道で迫る。

    フェイクとリアル 川口 クルド人 真相 - ETV特集
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/06
    2023年4月は入管法改「正」にクルドのひとたちが反対意見を表明する記者会見をおこなった、それに反発する声があがったタイミング。って見逃し配信経由で知ったのでお裾分け(しかしNHKプラス嫌われすぎでウケる)
  • 謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ジンゴキレア、という言葉がある。 さくらももこ『ちびまる子ちゃん』2巻,42pさくらももこの漫画『ちびまる子ちゃん』、2巻のおまけページで紹介された言葉だ。 さて みなさんは『ジンゴキレア』ということばを果たして御存知であろうか。これは私が小学校4年生のときの国語の教科書にでてきた言葉である。 この『ジンゴキレア』とは、『おじいさん』を罵倒した言い方で、たとえば『なんでぇ、このクソジジイ』などという場合には、『なんでぇ このジンゴキレア』という使い方をするのである。 (中略) それにしても『ジンゴキレア』なんてそれ以来いちどもに出てきたことはないし、辞書にものっていないし、ましてやそんな言葉を使っている人などお目にかかったことはない。 (中略) この言葉を覚えた時、ためしにうちのじいさんに『ジンゴキレア』とののしってみたのだが『おやおや、この子はむずかしい言葉を使うよこりゃ』などと感心さ

    謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/05
    今年のオスカー短編候補になったインド映画が冒頭でフィーチャーしていた寓話の元ネタを探してうろうろした俺、ものすごい親近感/こうした営為、いまのところAIより人間のほうが得意だよねえ
  • 敵対感情が先鋭化、若者に広がる分断化 尹大統領の罷免で揺れる韓国:朝日新聞

    韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が4日、罷免(ひめん)された。憲法裁判所は、尹氏が昨年12月に出した「非常戒厳」が「憲政秩序を侵害した」と断じた。未曽有の混乱の末、韓国はこれから次期指導者を選ぶ…

    敵対感情が先鋭化、若者に広がる分断化 尹大統領の罷免で揺れる韓国:朝日新聞
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/05
    “尹氏の支持者らに大きな影響を与えているのが、極右系のユーチューブだ...「非常戒厳時に中国人99人が逮捕された」といった陰謀論も繰り返している”相変わらず俺たちはよく似てるな!
  • 川口クルド人難民申請、10月から増え3月ピーク 農閑期の就労目的か 政府答弁書で判明 「移民」と日本人

    埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人らが難民認定申請を繰り返している問題で、トルコ国籍者の月別の難民申請数が毎年10月から増え、3月にピークを迎えた後に急減するという特定の周期があることが、政府が閣議決定した答弁書からわかった。背景にはクルド人の農閑期、農繁期のサイクルなどがあるとみられる。難民申請の詳細な月別データが明らかになるのは初めて。 松原仁・元拉致問題担当相の質問主意書に、先月28日付で答えた。それによると、令和4~6年の3年間の月別累計で難民申請数が最も多いのは3月で、累計653人。申請数は4月以降に急減し、9月に185人で底を打った後、10月からまた増加に転じていた。 背景にはクルド人のトルコでの生業である牧畜などの農閑期、農繁期のサイクルがあるとみられ、毎年秋に来日と申請が急増し、そのうちの一定数は翌年夏までに「問題が解決した」として申請を取り下げてトルコへ帰国。

    川口クルド人難民申請、10月から増え3月ピーク 農閑期の就労目的か 政府答弁書で判明 「移民」と日本人
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/04
    グラフも示す通り「毎年秋に来日と申請が急増」というよりは1~3月は多いね。ぐらいで仮説(農閑期の就労目的)が裏付けられた、とドヤられても/同じ人物がまた来てる! が本当なら入管仕事してない説を言うべきでは
  • 来日外国人の犯罪 増加傾向 組織的事件も 警察庁 取締り強化 | NHK

    去年、全国の警察が検挙した来日した外国人による犯罪はもっとも多かった年に比べ大幅に減少しているものの、増加傾向にあることが警察庁のまとめで分かりました。SNSを通じて集まった実行役がドラッグストアなどで商品を大量に万引きし、母国に送る組織的な窃盗事件も確認されていることから、警察庁は取締りを強化しています。 警察庁によりますと、去年1年間に全国の警察が検挙した来日した外国人による窃盗や入管法違反などの犯罪は2万1794件で、検挙された人は1万2170人でした。 最も多かった2005年の4万7865件、2004年の2万1842人からはともに大幅に減少しているものの2年連続で増加しました。 検挙された人を国籍別に見ると、 ▽ベトナムが3990人で最も多く、次いで ▽中国が2011人、 ▽フィリピンが732人、 ▽タイが644人、 ▽ブラジルが578人などとなっています。 犯罪別では窃盗が910

    来日外国人の犯罪 増加傾向 組織的事件も 警察庁 取締り強化 | NHK
    kissenger8
    kissenger8 2025/04/03
    警察庁が出したリリース「令和6年の組織犯罪の情勢について」が元ネタですが、匿流・暴力団・来日外国人・薬物銃器って4要素からわざわざここを取り出して煽る、ってキミは●経新聞と競う気かね
  • 「リスクのある白タクの時代は終わったよ」都内に現れる中国系“緑ナンバーのタクシー”、国交省も知らなかったグレーな実態 | 日刊SPA!

    インバウンドが隆盛するなか、白タクの存在はもはや風物詩となりつつある。今年の春節期間中も有名観光地で集中取り締まりが行われ、ドライバーが摘発されたという報道がいくつも駆け巡った。 しかし、今年はさらなる異変が起きていた。都内のタクシー運転手はこう述べる。 「銀座や新宿なんかは最近、緑ナンバーを付けたアルファードやハイエースのハイヤーが多くなったね。ドライバーはほとんど中国人。なかにはVOXYやフリードのようなハイヤーに向かない大衆ミニバンにも緑ナンバーが付いてることもあって、見るたびに不思議に思ってたんだよ」 さらに別のタクシー運転手もこう証言する。 「羽田空港によく行くんですが、最近、他県の緑ナンバーのハイヤーが増えたよね。今まであまりなかったね」 緑ナンバーは、道路運送法で定める「事業用自動車」に交付され、営業ナンバーとも呼ばれる。運賃を徴収して人や物を運ぶ場合、必要になる。 違法行為

    「リスクのある白タクの時代は終わったよ」都内に現れる中国系“緑ナンバーのタクシー”、国交省も知らなかったグレーな実態 | 日刊SPA!
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/31
    それこそUberとかGrabでグレー(というよりアウト)運用がアジア各国で十年近く続いたわけで、どっちかというと本邦のスタンスがマイノリティなんですよね。国交省どこまで頑張れるかっていう……
  • 隣のアパートに住んでたベトナム人の技能実習生が挨拶に来たので話をしたら、共に働く仲間として迎えられた「本来あるべき技能実習の姿」があった

    破綻国家研究所 @InsHatanCountry 先週末、隣のアパートに住んでいた ベトナム人の技能実習生3人が、 わざわざワイんちまで挨拶に来てくれた。 今日で彼らの技能実習制度は終了とのこと。 ワイはとある地域活動で関わっていたこともあって、ずっと気にかけていた。 ベトナム人実習生は某農家でスマート農業の技能実習をしていたんだけど、 いわゆる"技能実習ガチャ"で言えば、SSRだったんだと思う。 ニュースでよく見聞きするような、 仕事が過酷すぎたり、 給料が安すぎて脱走せざるを得ないようなケースではなく、 日人とほぼ同等の給料をもらい、 ちゃんと技能を学べる環境だった。 よくスマート農業の監視システムについて相談を受けることがあった。 当初は、システムも、シーケンス制御すらも、 そして農業すらも知らない状態。 それを農家さんやシステム屋、行政、 時にはワイも交えて、少しずつ教えていった

    隣のアパートに住んでたベトナム人の技能実習生が挨拶に来たので話をしたら、共に働く仲間として迎えられた「本来あるべき技能実習の姿」があった
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/29
    「技能実習=悪」イメージ成立が2020年、制度解体が決まったのが2024年(ただし2027年までは延命)って履歴を知る者なので感想いろいろあるんだけど、要は「移民国家としての日本」を俺たちは生きているってことなのよ
  • https://www.nytimes.com/2025/03/28/us/politics/rubio-immigration-students-ozturk-chung-khalil.html

    kissenger8
    kissenger8 2025/03/29
    ルビオの「留学生が政権に批判がましいことを言うなら追放されるなんてあたりまえのことだ、世界中のどこの国も同じ要領であるべき」発言、喜んで賛同する奴いっぱい居そうでもうもうもう
  • 日テレが「中国ではカラスを食べる」ととれる不適切編集 「月曜から夜ふかし」巡り謝罪

    テレビは27日までに、24日放送のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」で、中国出身の女性が別の話題について話した内容を「中国ではカラスをべる」と発言したかのように意図的に不適切な編集をしていたと番組公式サイトで発表し、「テレビメディアとして決してあってはならない行為であり、心からおわび申し上げます」と謝罪した。 同局によると、放送では街頭インタビューで女性が日語で「あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね」と話した後、「みんなべてるから少ないです」などとカラスをべると発言したかのように編集したが、実際にはそのような趣旨ではなかったとしている。

    日テレが「中国ではカラスを食べる」ととれる不適切編集 「月曜から夜ふかし」巡り謝罪
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/28
    こんなん取締役の首飛ぶやつですやん。という感想でしたが配信記事の垂れ流し媒体多いなか“放送後、中国の交流サイト上で話題に”っていつもの余計なヒトコトがヘイト煽りの第一人者としてのプライドっぽくて微笑
  • 【独自】日本語試験、情報漏れか 中国で時間差「同じ解答が集中」 | 共同通信

    Published 2025/03/28 11:30 (JST) Updated 2025/03/28 15:33 (JST) 外国人の在留資格取得や就職の要件として使われる日語能力試験で、昨年12月実施分について合否の判定が不能とされた受験者が相次いだことが28日分かった。外務省関係者が明らかにした。海外で試験を運営する独立行政法人、国際交流基金は「統計上、極めて不自然な同じ解答の集中」があったと説明。中国で他国より早く試験が実施され交流サイト(SNS)に解答の情報が漏れたためとみられる。外務省は今年1月下旬、同基金に再発防止を指示した。 国際交流基金は不正とは認定せず、判定不能とした人数も明らかにしていない。外国人材の受け入れ拡大を背景に受験者は増加傾向にあり、試験の重要性は増している。運営の在り方が厳しく問われそうだ。 問題が起きたのは「N2」と呼ばれる大学進学などに求められるレベ

    【独自】日本語試験、情報漏れか 中国で時間差「同じ解答が集中」 | 共同通信
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/28
    N2ってところがガチニーズに応えていそうで真顔になる話でしたけど毎度思うのは、その不正経由の情熱と資金を正統ルート突破に回すべき。という/この不正を防止するにはランダム出題の実装しかないんだけどね
  • 中国SNSで「外免切替」“攻略”法が拡散? 日本人が知らない「中国人と運転免許」実態とデマ | 弁護士JPニュース

    「観光ビザで来日した、多数の中国旅行客が日の免許証を取得している。国際免許証を入手できる抜け穴として日が悪用されている」 「川口市で中国人ドライバーによる死亡事故が起きた。飲酒運転、速度超過、一方通行逆走と危険運転のオンパレード」 「首都高を時速180kmで暴走する中国人ドライバー。その映像を自ら中国動画サイトに投稿し、自慢していた」 こうしたニュースが報じられる中、中国人ドライバーに対する不安が広がりつつある。センセーショナルな事故や事例がクローズアップされる一方で、統計資料などは少なく、扇情的な話ばかりが先行しがちな状況だ。 そこで、なぜこれほど多くの中国人が日の免許証を取得できているのか。そこにどんな問題があるのかを考えてみたい。 中国人にとっての「外免切替」の魅力 まずは免許取得の実態を見ていこう。一般の日人がまったく見えないところで、中国人の日免許取得はちょっとしたビ

    中国SNSで「外免切替」“攻略”法が拡散? 日本人が知らない「中国人と運転免許」実態とデマ | 弁護士JPニュース
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/28
    “中国の運転免許制度は世界的に見ても厳しい部類”/“「国際免許を取得しなければ、中国人は海外で運転できない」と言われているのも間違い...多くの国と地域で、中国免許とその公証翻訳を持っていれば運転できる”
  • 合意の元メンツを潰しあうとどうなるか

    「メンツを潰し合う会」やり方 メンツの潰し方はいろいろあるっぽいのですが、今回は ①誰かが意気揚々と自慢をする ②他人が自慢したことに対し、自分が上回っていれば容赦無く切り込む このやり方で試すことにしました。 相手の功績を立てずに、軽々しく上回っていきます。 「メンツを潰し合いたいです!」と言って呼び出されたふたり。「極道マンガではメンツって見るけど…」「潰したことないなぁ」 いざ!メンツを潰しあう 自慢を潰していくという流れなので、まず、誰かが自慢しないと話がはじまらない。 「自慢なんてないよ」「ふだん使わない脳の引き出しだから難しい」と黙ること1分…… 言い出しっぺの私(よざ)が自慢を思いついた。でも自慢なので言うのがまずキツい。 よざ「えぇと……… 私のTOEICの点数なんですけど…………」 よざ「450点だったのが、最近790点まであがりました」​​​​​​言ったら言ったでドヤ顔

    合意の元メンツを潰しあうとどうなるか
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/26
    伝説の「斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか」系/筆者note読むと帰り際に思いついてマックで大慌て撮った、みたいな1本の記事が仕上がるまでの水面下のバタアシに感心したりするのでおすすめ
  • 造船大手「今治造船」で技能実習の認定取り消し、過去最多の2千件:朝日新聞

    出入国在留管理庁は25日、造船大手の今治造船(愛媛県今治市)について、技能実習生を受け入れるための実習計画の認定を取り消したと発表した。労働安全衛生法違反に問われて罰金刑が確定したことが、実習計画の…

    造船大手「今治造船」で技能実習の認定取り消し、過去最多の2千件:朝日新聞
    kissenger8
    kissenger8 2025/03/26
    他媒体の速報には載ってなかったけど“21年5月に造船所にあるクレーンの定期自主検査(荷重試験)を行っていなかったことについての処分”が理由、ってあるね