
「当社が外箱や中身の監修を行って、生産や販売はお任せする場合があります。これを『フラン茶イズ』とよんでいます」と話すショータイムの森川翔太さん=2024年9月、羽田空港で撮影 たばこ風の箱に入ったスティックタイプの日本茶「チャバコ」が注目を集めている。遊び心のある外箱と本格的な味わいの日本茶の組み合わせが受けた。(共同通信=出井隆裕記者) 「チャバコ」を開発したショータイムの森川翔太(もりかわ・しょうた)さんは「急須で入れるタイプのお茶を飲む人は高齢者が多く、どうすれば若い世代に本格的な日本茶を飲んでもらえるかを考えました」と話す。 「世の中を、茶化そう」がコンセプトだ。外箱には「愛飲によってお茶への愛着が生じる可能性は否定できません」と“警告文”を表示。販売も中古のたばこ自販機を活用している。 作り方は粉末状の日本茶に、お湯やお水を加えて混ぜるだけだ。静岡や京都、鹿児島といった全国の茶所
モリサワは10月15日、写研と共同開発したOpenTypeフォント43種の提供を始めた。写真植字全盛期に使われた写研の書体をデジタルフォントとして利用可能にしたもので、同社のサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」を通して提供する。 43種のうち30種は、写研から提供を受けたアウトラインデータに加えて不足文字の作成、文字セットなどの仕様の整理を行った「写研クラシックス」として提供。残りは写研の書体を参考にしながら新規にデザインし直した「改刻フォント」として提供する。ラインアップは以下の通り。 ■改刻フォント 石井明朝 L/R/M/B 石井明朝オールドスタイルかな L/R/M/B 石井ゴシック L/R/M/B/EB ■写研クラシックス 有行書 石井楷書 石井中ゴシック 石井中丸ゴシック 石井中明朝 石井中明朝オールドスタイル大がな イナクズレ イナピエロ B イナミン イノ
米Adobeは9月15日(現地時間)、デザインコラボレーションツール大手のFigmaを200億ドル(約2.9兆円)で買収すると発表した。2023年内に買収を完了する予定としている。 Figmaは、Webサイトやアプリなどのデザイン制作全般をWebブラウザ上で完結できるコラボレーションツール。プロダクトマネジャー、エンジニア、マーケターなど、非デザイナー人材も参加して、一緒にデザインを作り上げられるのが特徴。チームでのプロダクト制作を支援する。 海外ではGoogle、Microsoft、vmware、Twitter、Uber、Block(旧Square)などテックジャイアントで導入されており、国内でもヤフー、LINE、楽天、富士通などがすでに採用している。2022年7月には日本進出を果たしたばかりだ。 買収後は、Figmaの共同創業者兼CEOのディラン・フィールド氏が引き続きFigmaチーム
高島屋が配布している2016年のお中元カタログの表紙がリニューアルし、2次元美少女が描かれたカタログを受け取った人から驚きの声が上がっています。 2016年の高島屋お中元カタログ 「美事(みごと)を贈る」をテーマにデザインされたカタログのメインビジュアルは“梅雨が明け涼風の中に確かな夏が薫る頃、朝顔の中に佇む少女”。 Twitterではカタログに対して「(アニメ柄だったので)ビックリ」「ほしい!」「同人誌が届いたかと思ったらカタログだった」などさまざまなコメントが寄せられています。高島屋はなぜ2次元キャラクターをメインビジュアルに選んだのか、高島屋の担当者に話を伺いました。 高島屋広報担当者によると、「高島屋はこれまでの伝統文化を継承していくことに重きを置いてきました。そうしたなかでお中元・お歳暮など、若い方のギフト離れという点について検討を重ねた結果、これからの時代を担っていく新しい感性
ページの反応、数字で表示 デザイン変更と同時に実施 独自の指標使うメディアも ツイッター社が、ページがツイートされた数字をカウントする機能を停止すると発表しました。そのウェブページがどれだけツイートされたか示す数字を表示させるサービスがなくなります。ツイッター社は公式ブログで変更を発表。ツイッタージャパンによると「デザインのアップデートに合わせて、(カウントするための)プログラムを使わないことになった」と説明しています。 ページの反応、数字で表示 ツイッターのカウント機能は、そのページがどれだけツイッター上でツイートされたかが数字で表示されるものです。 ユーザーは、ページの評判や影響力などを、ツイッターのカウントの数字を見て判断することができました。 デザイン変更と同時に実施 今回の変更は10月1日に実施されるデザイン変更と同時に発表されました。デザイン変更では、白地だったツイッターのボタ
イラストレーターで作家の安西水丸(あんざい・みずまる、本名渡辺昇〈わたなべ・のぼる〉)さんが19日、脳出血のため死去した。71歳だった。安西さんは17日午後2時ごろ、神奈川県鎌倉市内で執筆中に倒れ、病院で治療を受けていたが19日午後9時7分、亡くなった。葬儀は22日、親族のみでおこなった。 1942年、東京都生まれ。65年、日本大芸術学部卒業。電通やニューヨークのデザインスタジオADAC、平凡社で勤めた後、フリーに。親しみやすく温かみのある作風で知られ、主な作品に赤ちゃん用の絵本「がたん ごとん がたん ごとん」、雑誌「ガロ」で連載したマンガ「青の時代」、イラストエッセー「美味しいか恋しいか」などがある。文筆家としてもエッセーや小説、翻訳などを手がけ、小説集「アマリリス」、訳書にカポーティ著「真夏の航海」などがある。 エッセー「村上朝日堂」など作家の村上春樹さんと組んだ書籍でも知られる。朝
アメリカのIT企業アップルは、スマートフォン向けの基本ソフトの最新版を発表し、これに伴って、アイコンと呼ばれる画面上のボタンのデザインを刷新しました。 業績の伸び悩みが指摘されるなか、デザインの変更で勢いを取り戻せるのか注目されます。 これはアップルが、10日、アメリカのサンフランシスコで行った開発者向けのイベントで発表したものです。 それによりますと、アップルは、スマートフォン向けの基本ソフトを、より操作性の高い最新版のiOS7にことし秋に切り替えると発表しました。 そして、基本ソフト変更に伴い、アイコンと呼ばれる、画面上のボタンのデザインを刷新しました。新しいアイコンはディスプレイに薄く印刷されたように並べられ、背景の画面の奥行きを感じられるデザインになっています。 今回の基本ソフトの発表は、アップルのトップデザイナー、ジョナサン・アイブ氏が、初めて基本ソフトの操作性やデザインの変更な
米Microsoftは2月17日(現地時間)、次期OS「Windows 8(コードネーム)」のロゴを発表した。歴代の旗のようなデザインではなく、“Metroスタイルのコンセプトを取り入れた”シンプルなものになった。 デザインは、日産や米United Airlines、米Citigroupなどのロゴデザインを手掛けた英Pentagramが担当した。 MicrosoftはWindowsのロゴを、Windows 1.0の2色のシンプルなものから、PCの性能向上で高精細画像が表示できるようになるのに合わせて立体的なものに進化させてきた。その結果、最初は製品名のWindows(窓)を表していたロゴが、旗のようになってしまったという。 Windows 8のロゴでは基本に立ち返り、窓に戻した。立体感や陰影を排除したのは、Metroスタイルの本質である「完全にデジタル」であることを表現するためだとしている
USBメモリ内に重要なデータを保存して持ち運んでいる場合、途中で落とすと大失態になるので中のデータを暗号化するという方法がありますが、極めて扱いが面倒です。かといってUSBメモリ自体に不正使用されないように鍵をかけたとしても、あのサイズなので鍵自体が破壊されることも十分にあり得ます。つまり、結局は暗号化するのが一番なわけですが、できれば不正使用も回避でき、簡単に暗号化ができて、互換性も高くて、しかも丈夫でかっこよくて……というような贅沢な悩みを解決するUSBメモリがついに登場しました。 Crypteks http://www.crypteks.com/ 暗号化は256ビットAESによるハードウェア暗号化を採用しており、本体はアルミニウム合金製。 指紋やホコリ対策として電解皮膜処理が施されているので、汚れたりしません。 最新技術を駆使しており、回転に使うスプリング部分は高伸張性の強さがある錆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313668906/「ニュース速報板」より1 :(千葉県):2011/08/18(木) 21:01:46.11 ID:jdO4dRAnP 大日本スクリーン製造はこのほど、ヒラギノフォントの新書体として、ユニバーサルデザイン対応の「ヒラギノUD角ゴ F」と、クラシカルで温かみのある表情を持つゴシック体「ヒラギノ角ゴオールド」を9月上旬から販売すると発表した。価格は未定。 全文は↓ http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/18/008/ 続きを読む
テレビアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の公式サイトに5月27日(金)、オリジナルフォント「めんまフォント」が登場しました。ダウンロードは無料です。 ▽ http://www.anohana.jp/special/font.html 「めんまフォント」は、登場人物の本間芽衣子こと「めんま」の日記帳に書かれていた文字を基に作られたオリジナルのTrueTypeフォントです。文字はすべて全角で、ひらがな、カタカナ、数字、一部の記号が入力できます。縦書きと横書きの両方に対応しています。対応OSはWindows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Vista/7、Mac OS X 10.3以降です。商用での無断利用やフォントデータの改変、無断転載、再配布、販売は禁止とのことです。 はてなブックマークのコメント欄には、「こういうのを公開する当たりは、気が効いてる」「Windo
「シェーッ!」と驚くイヤミが描かれたバイク用ナンバーのデザイン懐かしいニャロメが描かれたバイク用ナンバーのデザイン 東京都青梅市は今秋から、ギャグ漫画の巨匠で2008年8月に亡くなった赤塚不二夫さんのキャラクターをデザインした原付き自転車(バイク)用のナンバープレートを交付する。限定2千枚で、22日発表された新年度予算案に製作費として114万円を計上した。 赤塚さんの代表作「おそ松くん」と「もーれつア太郎」にそれぞれ登場するイヤミとニャロメがナンバープレートに描かれる。同市住江町には03年、赤塚さんの原画などを展示する「青梅赤塚不二夫会館」がオープン、市指定収集ごみ袋のデザインにも「レレレのおじさん」が起用されている。ナンバープレートは7月に各1千枚ずつの募集が始まる予定で、10月ごろには道路でお目見えしそうだ。(波戸健一)
ウサギの女の子のキャラクター「ミッフィー」の生みの親であるオランダの作家ディック・ブルーナ氏(83)が、サンリオのウサギのキャラクター「キャシー」がミッフィーを模倣し著作権を侵害したとして、サンリオに関連製品の生産停止を求める訴訟を起こしたことが20日分かった。 訴えを起こしたのは、ブルーナ氏の著作権を管理するオランダ企業メルシス。 オランダのメディアによると、19日にアムステルダムの裁判所で第1回口頭弁論が開かれ、ブルーナ氏側は、サンリオがキャシー製品を生産することで著作権を侵害していると主張。サンリオが生産停止に応じない場合は、1日5万ユーロ(約560万円)の罰金を科すよう裁判所に求めた。判決は11月2日の予定。 サンリオ広報は「ミッフィーとキャシーは類似していないと考えている。裁判を通じて当社の考えを主張していきたい」とコメントした。(共同)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く