タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

newsとradikoに関するkossie89のブックマーク (4)

  • radiko、過去1週間分の番組が聴取可能に 10・11開始

    1つの番組ごとに3時間まで聴取可能となるが、特定タレントの出演番組やスポーツ中継など権利上の問題で、一部聴取できない番組もある。また、各放送局の編成判断によって当該番組の配信を停止する場合もある。 同機能のスタートにより、民放連ラジオ委員会が提唱してきた新しい聴取文化「シェアラジオ」も実現される。これは、リスナーの拡大と若年層へのラジオのアピールのため“友人と共有しながら楽しむ”ことを目指すもので、誰かにシェアしたい番組(時点)の聴取画面にあるシェアボタンを押すと、SNSやメールなどを通じてその時点のURLがシェアされる。 この「シェアラジオ」の普及推進活動として、全国民放ラジオ101局(AM/FM/短波)でシンガーソングライターの宇多田ヒカルの特番『宇多田ヒカルのファントーム・アワー』が10月11日から17日までの期間で随時、放送されることが決定した。

    radiko、過去1週間分の番組が聴取可能に 10・11開始
    kossie89
    kossie89 2016/09/26
    ありがたや、ありがたや。 / とは言え音楽なんかはカットされるだろうな。あとジャニーズ。
  • 「radiko」一部有料化は「配信料が助かる収入源」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「radiko」一部有料化は「配信料が助かる収入源」

    「radiko」一部有料化は「配信料が助かる収入源」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kossie89
    kossie89 2014/03/27
    慈善事業ってわけにもいかないからねぇ…。どっかで収益を立てないと行けない。
  • radikoがエリアフリー化 全国で好きな放送局が聴ける有料版スタートへ

    ネット経由でラジオを同時放送する「radiko.jp」で、配信エリアの枠を越え、全国で好きな放送局の番組を聴けるようになる有料サービス「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」が4月1日に始まる。従来は放送局によってサービスエリアが限定されていたが、エリアの枠を越えて聴きたいという要望が多く寄せられていたという。料金は月額350円(税別)。 radiko.jpサイトでプレミアム会員登録すれば利用できる。決済はクレジットカードかドコモ・auキャリア決済、フレッツ・まとめて支払いに対応する。 PCサイトとスマートフォンアプリで利用可能(アプリはアップデートが必要)。有料制としたのはシステム・サーバなどにかかる初期費用と運用費をカバーするためとしている。従来のエリア限定サービスは引き続き無料で利用できる。 radiko.jpに参加しているラジオ局は全国どこからでも聴くことができるが、一

    radikoがエリアフリー化 全国で好きな放送局が聴ける有料版スタートへ
  • radiko、エリアフリー聴取ができる「radiko.jpプレミアム」を開始--4月1日から月額350円

    radikoは3月25日、IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」で、配信中のラジオを日全国で聴取できる「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」を開始すると発表した。サービス開始は4月1日。月額税別350円の有料サービスになる。 radiko.jpプレミアムでは、民放68局のうち、民放ラジオ60局の聴取が可能になり、これまで配信エリア外のため聴取できなかった、プロ野球をはじめとしたスポーツ中継や、人気アーティスト・タレントが出演する番組なども聴けるようになる。 利用するにはradiko.jpウェブサイトからプレアミアム会員登録する必要があり、登録初月の利用は無料。サービスは国内限定で、PCウェブサイト、スマートフォンアプリの両方で聴くことができる。課金方法はクレジットカード決済、キャリア決済、フレッツ・まとめて支払いの中から選択が可能だ。

    radiko、エリアフリー聴取ができる「radiko.jpプレミアム」を開始--4月1日から月額350円
  • 1